植木の法則読んでとっても満足したんだけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 10:46:50

    同時になんだこの能力による神様選定ゲー、と思わせてのこの神器ゲー、システムとして理不尽か?

    でも、ロベルトの部下を一掃したシーンとか超カッコよかったし、後半は相手も使えたり、使えてもまだ不利だからバランスはあった。

    関係ないけど割とすきな部分はまあまあ持て余してるヒデヨシをなんとか展開に生かせるように骨のいっぺんまで使い倒しているところ。

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:44:47

    神器も決まれば強いけど小回り利かないとか弱点あったりそれぞれ使い手の特性があったりして面白かったね
    まあでもパラショではいらないかな
    ちま能力やりくりして工夫バトルする方向で

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:51:33

    昔は特に何も思わなかったけど人間の子供を才で釣ってボロボロになっても気絶するまで戦わせて観察するとかいうなかなかに倫理観終わってるバトル

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:55:39

    能力2個は重罪だけど、神器はそれどころじゃないバランス、所詮天界の都合よ
    でも読み終わると面白かったなってなるからすごい

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:04:29

    >>3

    生まれたばっかりの我が子を人間界に落とす輩も複数人出るし

    しかもそれも主催(神)の計算の内という…

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:08:03

    十団員の能力がどいつもこいつも基本的なパワーが圧倒的過ぎて神器がズルいともあまり思わなかった
    誰だよロケットだのマグマだの許した奴
    神か…

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 14:09:20

    >>3

    バトロワ流行ってたからなんだけど今から考えると確かに終わってたなと思うわ

    王を決めるために子どもたちを異世界に送って戦わせる作品もあったし

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 15:37:37

    言及されてないだけで何人か命失ってそう
    もしくは生活に支障きたすレベルの後遺症残ったりとか

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 15:45:43

    公式設定じゃないと思うけど、天界人でもない普通の中学生達も異様にタフだから天界力で守られて致命傷は負いにくくなってるみたいな事をどこかで見た

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 15:48:54

    ガリバーが強すぎる
    0.5秒で相手を捕獲する上に内側からは破壊不可能ってやりすぎだろ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 16:16:25

    正直神器も天界人の肉体性能もなしでマリリンチーム(というかマリリン)と五分にやり合うのはだいぶ無理がないかとバロウチームのところはちょっと思う
    漫画的な盛り上がりのために必要なのは分かるが

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:24:28

    植木がやられそうになったカプーショのレベル2で身体砕かれて死んだ奴いそうで怖い

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:50:10

    >>10

    能力とか関係なく避ける中学生(人間)いるからセーフ

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:10:23

    最近短編集読んだんだけどノマールって佐野と再会することなくどっかでやられてるんだよな…
    才にも戦いにも興味無くて能力も攻撃に向かない奴は本編に出ただけでも数人いるしそんな奴らが殺意高い連中に一方的に狩られてるの想像してしまって悲しくなった

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:54:00

    >>11

    音なしの生きた石ならメモリーが喰らうのはわかる。

    見えない神器は使ってたんじゃないかとは思うよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:08:13

    >>10

    強すぎて逆に活躍の機会が少なくなってしまった…

    ガッシュのジケルド何かと同じ問題が

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:15:04

    神器は個人的にはあんま好きじゃなかったなあ
    植木とか佐野とか、あくまで「一見不利な能力を使いこなして勝つ」っていうスタイルに引かれてたもんで

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:48:37

    >>17

    テコ入れの後付けかと言われると植木が異常に怪我の治りが早いのは初期の初期から言われてたりするんだよね


    他の中学生も大概肉体強度と怪我の治り早くないですか?

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:56:12

    >>6

    ただこの戦いのレギュレーションだと相手を気絶させればいいから十団の能力の大半は火力過剰って評価する読者もいた

    それこそ大木や鉄板で相手を殴れる植木や佐野ぐらいが丁度いいのかもしれない

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:11:59

    実際殺傷能力高すぎて気絶に向かない能力多いしな。
    炎、杭、大鎌、大鋏、マグマ、レーザー、丸鋸⋯
    中盤以降は殺傷オンリーの能力出てないな

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 07:27:16

    >>20

    後半は能力的には変わり種ばっかでどっちかというと応用性重視って感じだったね

    マリリンチームも直接火力系は無くて能力だけ見ればマリリン以外は激強ってものでもないし

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 07:40:56

    >>21

    やっぱり福地先生がそういう能力の方が得意だし考えてて楽しいんじゃないかな

    単純な高火力能力だと絵面はハデでいいけどドーンと吹っ飛ばして終わりでそこ自体に物語が生まれないし

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 07:46:26

    >>11

    生物・無音・透明は初見殺し性能高いからね

    マリリンですら植木の複数神器やヒデヨシの奇襲は普通に喰らってた

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 07:51:38

    李崩とかいう出る作品間違えてるだろうと言いたくなるキャラ
    アノン相手でも能力使わなかったけど使ってたら良い勝負できたんだろうか

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 07:57:01

    >>21

    マリリンチームは本体性能が高すぎるのと、能力じゃなくて普通に武器を使えばいいじゃんって言うある意味反則ある意味真っ当な方法がね......銃火器、ナイフは真っ当に強い。


    ところで、後半チーム戦なのは最初から神候補に伝えられていたのだろうか?

    そうじゃないならマリリン以外の神候補はよっちゃん見たく神は最初から諦めてて補佐とか重要ポジションに付けれるように取引してたのか

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 08:13:51

    >>5

    神様がもともと天界より人間界好きで未来に希望持ってイキイキと生きてる中学生の植木春子さんと出会って何百年も抱えてる過去の遺恨より未来に生きようとする人間のガキども見て見ろよ素晴らしいだろがそもそもの始まりだからね

    争いのもとになりかねない天界側の空白の才と地獄の守り人の一族が抱えてた覚醒臓器持ちの天界獣を比較的穏便なやり方で処理できたわけだけど

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 08:18:38

    >>14

    そんなノマールがバトルにたまたま参加してたまたまロベルト十団でたまたま佐野に出会った交流でこれからも大切な何かを得たって短編だから敗退しても問題はないかな

    福地先生は結果とか成果はともかく人も能力も出会えたことを重視するし

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 08:38:49

    >>25

    五人ですでにチーム組んでて五人だけになったらマリリンに譲るみたいな感じになってそう

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 09:53:41

    「少年サンデーのフキダシ」で福地先生ゲスト回聞いてると
    新人漫画家時代の福地くんの奮闘ぶりが凄い

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:32:10

    ドグラマンションとか今のパラショッパーズのゴーレムジムやZデパートのようなギミックありステージのアイデアも強いと思う

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:10:27

    >>20

    ウーゴのゴムボールを濃硫酸に変える能力はお前相手を殺す気だろって感じだったな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています