フェアリータイプの無い世界線では何タイプかを考察

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 11:36:08

    ヒガナはメガシンカの無い世界線から来たらしい
    その世界線にフェアリータイプは無いと言われる
    ここはXY以降のポケモンがフェアリータイプの無い世界線では何タイプなのかを予想したり考察していくスレ

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 11:36:40

    エスパーひこうじゃない?

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 11:37:09

    スレ画は元ネタ的には炎タイプ
    またゼルネアスは草ノーマルになると予想

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 11:39:13

    >>3

    モトネタ的には水やろ……

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 11:41:01

    >>4

    地震雷火事親父なのに?

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 11:42:42

    またマーシュや16歳のお姉さんやオルティガやタロはどうなるのか

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 11:42:49

    >>3

    恋の炎…?


    キュワワーやフラベベ系統は草タイプだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 11:43:53

    >>7

    元ネタは地震雷火事親父

    だから炎になると予想した

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 11:45:04

    パピモッチみたいに動物要素もあるポケモンはノーマルに置き換わってそう

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 11:47:43

    カプ系はエスパーだとテテフが単タイプになっちゃうし
    ゴーストだとこれまたテテフがルナアーラと同じタイプになって都合悪いので
    全員単タイプもしくは飛行複合と予想

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 11:48:27

    >>8

    ちょっと地震雷火事親父説は無理がないかな

    トルネロスが他2体と共通の親父枠なのが、いかにも余ったのをぶっ込んだ感あるし、そもそもラブトロスに大して火事感ない

    春夏秋冬で言えば草タイプとかどうだろう

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 11:48:58

    キチキギスは間違いなくどくひこう
    サケブシッポはノーマルエスパー

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 11:51:44

    >>11

    情熱って言葉があるし春なら炎だろ

    また畑に恵みをもたらすには晴れが必要であるし

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 11:52:02

    パピモッチバウッツェルはノーマル
    カヌチャン系統ははがね単

    ニンフィアはそもそも実装されない

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 11:53:37

    >>14

    作られなかった世界線ではないぞ

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 11:53:38

    >>13

    いや、春は木属性、炎は夏だ

    そもそも日差しが最も強いのは夏

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 11:59:09

    アシレーヌはみずノーマル
    オーロンゲはあくのみ
    ブリムオンはエスパーのみ
    アローラキュウコンはこおりエスパー

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:02:24

    >>17

    御三家にノーマル複合はしないんじゃないかな、だったらみず単にすると思う

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:03:06

    テツノブジン難しいけど
    サーナイトとエルレイドの複合パラドックスならエスパー電気とかだろうか
    何となく鋼よりも光る刀?の電気要素に目が行く

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:05:25

    >>5

    何!?元ネタは玄武で水神ではないのか!?

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:06:40

    ガラルマタドガスははがね
    ガラルギャロップはほのおエスパー
    ミミッキュはでんきゴースト
    ペロリーム、マホイップはノーマルのみ
    クレッフィはエスパーはがね

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:08:23

    >>20

    それは霊獣の方だろ

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:09:03

    >>22

    ほな水タイプでええんやないか・・・?

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:09:45

    >>21

    ミミッキュは根本からピカチュウとは別ものだから電気はないんじゃないか?

    自分はノーマルとか単タイプとかのほうがしっくりくる

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:10:27

    メレシーはいわはがね
    ディアンシーはいわエスパー
    マギアナははがねのみ
    アボリボンはひこうむし
    マシェードはくさゴースト

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:11:43

    >>23

    何で?元ネタは地震雷火事親父と言われるのに

    >>24

    じゃあゴーストかな?

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:14:15

    ザシアンが一番思いつかない
    はがねかくとうになりそうではあるけどタイプが全く同じになるかな

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:14:24

    当然かもだがメガチルタリスはドラゴン飛行のままだろうな
    でもタイプ変わるとしたらエスパー…かな?多分ないやろうけど

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:16:22

    >>27

    格闘との対比をとってゴーストとか

    一応フェアリーも精『霊』だし

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:17:32

    >>26

    霊獣の元ネタ玄武で合ってるんやったら結局みずタイプなのでは・・・?

    フォルムチェンジでタイプ変える?

    玄武は太陽も司るから炎も合ってるのは確かやが・・・

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:18:30

    >>30

    ならなおさら炎だろ

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:22:05

    >>26

    まず地震雷火事親父説が無理ありすぎる

    >>30

    そもそも元ネタ霊獣どタイプがあってるやついなくね?

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:24:00

    >>32

    地震←ランドロス

    雷←雷

    火事←無し

    親父←全員老人

    なお親父のところは元々台風だったらしい

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:25:22

    ハバタクカミ…
    見た目からエスパーをとるか
    ハバタクから飛行をとるか
    古代から炎をとるか
    俺的には技タイプとパラドックス系のタイプの意外さから炎になると思うけど…どれだろう

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:26:03

    >>33

    ラブトロス以外全員親父なんだよね

    だから余ったトルネロスを親父枠に突っ込んでる時点で論外

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:28:50

    一応「地震雷火事親父」は後世なまったもので正式には「地震雷火事大山風(おおやまじ)」で台風の事だからトルネロスが当てはまらなくはない

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:29:42

    >>33

    さらに言えば、公式の出てきてる素のラブトロスに火事要素が皆無

    エスパーフェアリー系がだいたい覚えるマジフレと炎以外も大量に覚える日本晴れだけで、大文字も火炎放射も覚えないのは火事枠として無理がある

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:31:53

    そもそもトロス自体が風神雷神に継ぎ足し継ぎ足ししてるからな

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:32:06

    >>34

    エスパーやろ

    >>35

    トルネロスに当て嵌めてない

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:34:18

    「赤いからほのお」とかのがまだわかる

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:35:01

    くさタイプです
    通してください

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:35:59

    >>41

    通ってヨシッ!

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:36:05

    >>39

    へえ、トルネロスが親父では無いのか

    ランドロス以外に地震がいない、ボルトロス以外に雷が居ない

    そしてラブトロスは火事だと主張している、それでもトルネロスが親父ではないと

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:37:04

    >>43

    親父は老人全員と言ったろ

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:39:50

    >>44

    4体のポケモンのポケモンの元ネタを4つセットの諺であるとした上で一体一対応じゃないのか

    結局トンデモ都市伝説の域を出ないね

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:40:59

    まあこれ以上はスレチになるし、議論する価値もない珍説ってわかったからそろそろ止めるけど

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:41:08

    >>45

    元々台風だったと言われてるだろっての

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:42:43

    まずモトネタって話するなら「風神雷神に無理やり地面追加した訳の分からん連中」以外の何物でもないからなコピペロスは

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:44:23

    >>48

    とはいえ地震雷火事親父も混ぜてはいるだろ

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:45:57

    >>49

    いない

    >>37 でも言ってるけど、ラブトロスに火事要素を当てはめるのが無理ありすぎる

    恋→情熱→火→火事ってどんな連想ゲームだよ

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:46:09

    >>49

    その説が正しいならそれこそラブトロスは最初から炎タイプになるんよ

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:48:35

    >>50

    春のポジションに収まっているのは何?

    >>51

    それはフェアリータイプがあったからなっただけとも考えられるが

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:49:05

    >>52

    春は炎では無い

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:49:13

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:50:32

    >>54

    冬の神様です

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:51:28

    >>55

    すまん間違ってたの気づいたから消した(小声)

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:52:42

    >>52

    いや「フェアリーあるから火事モチーフは炎じゃなくてフェアリータイプにしようぜ!」「確かに!」とはならねえだろ

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:52:50

    >>53

    では春は何だ?

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:53:57

    >>57

    新しいタイプだとしてもか?

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:54:05

    >>58

    春は木、植物の季節だ

    春に炎属性は全くない

    炎属性があるのは夏

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:55:29
    四神 - Wikipediaja.wikipedia.org

    まずこれ読んどこう

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:56:01

    ここからはフェアリータイプが作られなかった
    世界線の話も可とする
    なお対戦の事情はドラゴンやあくが
    大暴れしていないという設定で無視する

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:56:25

    >>59

    お前……まさかまだフェアリータイプが「最近追加された新しい要素」だと思っているのか……


    フェアリータイプ追加からレジェアル発売まで9年経ってんだぞ……

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:57:34

    >>63

    数少ないのに何を言う

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:00:02

    なので炎タイプは火を司る朱雀(トルネロス)がベスト
    ただそうなってくると
    ボルトロスが木でくさ
    ランドロスが金ではがね
    のほうがしっくりくる

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:00:12

    まずフェアリータイプが作られなかった世界線では
    ニンフィアはいない
    ザシアンは絶対格闘にならない
    ハバタクカミはほのおになる
    キチキギスがひこうにならない

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:02:13

    >>65

    化身と霊獣は別で考えろ

    ラブトロス化身フォルムは霊獣ありきのデザインか?

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:03:35

    >>64

    お前「新しいタイプだから」って言い出したのに急に「数が少ないから」にシフトするな

    そこは「最後に追加されたタイプであることに変わりはないだろ」ってニュアンスの反論が正しいだろ

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:05:13

    >>68

    新しい上に数が少ないんだから穴埋めでフェアリーにするのはおかしなことではない

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:05:17

    >>67

    デザインは風神雷神のコピペロスだが出自自体は霊獣ありきなのでは・・・?

    ボルトロス・ランドロス・トルネロスにわざわざ四季の要素を入れる

    4体目に春のラブトロスを入れる

    デザインが完全に亀




    やっぱ玄武(水)ありきのデザインでは・・・?

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:06:46

    >>70

    じゃあ水でいいっすわ

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:10:03

    反論の方向性変えてきた辺りから飽きて来てるの見え見えで草

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:10:23

    地震雷火事親父くんは一旦落ち着こう

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:26:28

    >>70

    そもそも化身の時点で蛇いるしな……

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 14:46:40

    >>6

    タロはグランブルが元ノーマルだったことを踏まえてノーマル使いかパパと同じじめん使いになってそう

    オルティガも>>9のイメージ的にノーマルかな

    マーシュは京都弁→エンジュシティの連想からゴースト、ポプラは雰囲気的にエスパーだと思った

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 15:44:31

    多分多くはフェアリーとって単タイプにする、ノーマルかエスパーか草に変更でいけそう
    ゼルネアス……

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:14:41

    >>76

    ゼルネアスは木になるし命を与えるから草だろ

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:20:01

    心属性はエスパーで表現されることが多いからラブトロスならエスパー飛行だろうな

    獣系のバウッツェルなどはノーマル、悪魔やドワーフ系統のロンゲ、デカヌチャンはフェアリーなしの単タイプ

    スイーツ系のマホイップやペロリームはどうなるか分からない

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:28:24

    マホイップはコンセプトがクリームからソフトクリームに移行されて氷タイプに
    ダメだバイバニラおるわ
    びっくりするほどモチーフ被るわ

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:42:13

    バウッツェルは特性的にほのおタイプになっても良いかも

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:35:36

    >>80

    しかしそれでは特製のメリットを潰しかねない

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:53:58

    フェアリーがそっくり消えるか
    ノーマル・くさ・エスパー・ゴースト
    この4つに分類されるのが基本やろうね
    恐らく地面や水、炎といった自然現象を司るポケモンは複合で持ってそうだし

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 01:17:09

    バウッツェルはパンを小麦製品と考えたらくさタイプもギリギリ行けるか?
    そしたらこんがりボディで炎無効化が生きる

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 01:46:58

    >>11

    地震雷火事親父の親父は元々「おおやじ(台風のこと)」だったのが時と共に変化して親父になった、という説もある

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 06:17:34

    >>15

    けどイーブイは少しのきっかけで進化先が変わるようなポケモンだし

    フェアリータイプがなければそもそもニンフィアへの進化が起こらない可能性はあると思う

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 08:51:19

    >>78

    >>79

    反則かもしれないがペロリームやマホイップはフェアリーの代わりにたべものタイプが追加された世界とかじゃないと存在自体が危ういかもしれない

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:11:58

    >>19

    個人的にはエスパータイプが無いのがパラドックスポケモンとしてのテツノブジンのアイデンティティだと思うのでゴースト/かくとうになってほしい

    自分はエスパータイプと対になるタイプとしてゴーストタイプを推してるから

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:58:43

    >>86

    その世界は他誰がフードタイプかな、バイバニラ、アマージョ、カジッチュ系統辺りかな

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:15:50

    >>60

    「炎は夏」の反論として、三鳥に対応した季節があげられる。

    フリーザーは冬、ファイヤーが春、サンダーが夏。

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:57:43

    ニンフィアは初報の頃は虫タイプって予想されてたし虫でも良いかも
    リボンが蝶っぽいし

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 02:37:15

    そもそも戦車や鉄砲をモチーフにしても水単タイプになることがあるのがポケモンで、必ずしもモチーフに沿ったタイプになるという決まりなど、無い!🥹

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 03:45:48

    スレタイとは逆にセレビィとかジラーチはフェアリーある時代に生まれてたら草フェアリーと鋼フェアリーになってそう感あると思う
    特にセレビィ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています