- 1二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:25:12
- 2二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:27:13
利があるなら信頼
情なら信用とか? - 3二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:28:00
コイツは最後絶対裏切るから逆に信頼できる的な?
- 4二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:29:12
テメエのアレなとこをよく理解して信用してるから信頼は絶対しない みたいな?
- 5二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:29:46
多分俺たちがリンボに抱く信頼と似たようなもん
- 6二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:29:47
菌糸類こういう言葉遊び好きだよな悪党だけど悪人ではないとか
言わんとすることはわからんでもないが難しい - 7二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:30:40
お互いの実力を認めてパートナーとしてうまくやるけど馴れ合いはしないって感じでは?
- 8二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:30:54
こいつはこういうことするだろうなと思うのはいいけどこいつが何かをしてくれると信じるなってこと?
- 9二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:31:07
例えば約束事をする時に「〜とは付き合いが長いし大丈夫だろ」みたいな感じで信頼を前提に勝手な押し付けをしないで
キッチリ「〜は◯◯で〜は☓☓、この場合は△△」みたいな感じで契約をする方が信用できるやろ? - 10二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:31:18
能力とかやる事はやるって信頼はあるが人間としては信用したらダメてきな?
- 11二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:31:19
優秀さを認め信用するからこそ裏切った被害を考慮して信頼はしない?
- 12二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:31:54
現実で信頼と信用を使い分けることあんまないからなあ
信じて頼るのと信じて用いるの違い? - 13二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:32:05
言い方悪いけど無報酬でも相手が望んだ成果を出してくれることを期待するような信頼ではなく、きっちり対価を用意するのが信用とか?
- 14二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:32:40
タイトル逆じゃない?
信用はしても信頼はしない、じゃなくて?? - 15二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:36:23
信用:客観的な過去の実績等に基づいた評価
信頼:主観的な人間性、相手の善意(好意)を前提とした期待
ってイメージ - 16二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:37:26
- 17二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:41:07
- 18二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:46:08
- 19二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 14:02:27
あーその矢印の違いなのか流石ランサー解像度高いな
心底めんどくせえ性格してんな言峰 - 20二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 14:14:20
メイヴ、カレン、言峰と嫌な思い出しかない連中の理解度が高すぎる兄貴
- 21二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 14:16:29
道具で例えれば信頼性が高いというのと絶対壊れないと信用(盲信)するみたいな違いなんだろうか
- 22二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 14:28:40
言峰に関しては「罪人で悪人だから言動は信用するな」「でも根本的に聖者であるということは信頼できる」みたいなことなんかね
- 23二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 14:31:13
信頼は心情的な信で
信用は行動的な信という印象
言峰自身はランサーという駒は動かせばこういう働きを必ずしてくれるという信をおいてはいるけどランサーって人柄に対しては信をおいてはいない
対して神父として愉悦者として芯が全くブレないから「言峰綺礼はこういう奴」だという信を裏切ることはないけど「言峰綺礼ならきっとこうする」って信をおいてると予想外の愉悦の出力とか変な義理堅さとかで予想を裏切られる
こんな感じなんじゃないかと思う - 24二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 15:00:30
ランサー→言峰 信頼はすれ信用はしない
言峰→ランサー 信頼しない事が信用の証
信用は今までの実績から、信頼は人柄から期待だとすると
ランサーは言峰の愉悦やら凛やろうとしたのを知ってるから信用しない、けど信仰心とかは本物だから真面目にやってくれる人柄は信頼できる
言峰はランサーが仕事はちゃんとしてくれる信用がある、けど凛の時みたいに自分が気に入れば命令聞かない時があるから人柄てきに信頼できん感じかね - 25二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:35:01
ぐだ達は言峰がムニエルの傷を治すことは信頼していいけど
言峰の行動そのものは信用するなということ?治したのには裏があるとか - 26二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:41:25
- 27二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:07:06
兄貴のその人間観察スキルはどこで培ったんだ本当…
- 28二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:29:20
- 29二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:47:03
非道ではない悪人もよくわかんねえんだよな
教会の地下は非道じゃないんかい - 30二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:08:33
・信頼はできるが信用はできない
行動の意図、着地点は信じられるが、こちらと話した通りに行動してくれるとは限らない
また、信じられることに「こちらを害さない」が入っていない場合、過程で普通に不利益を働かれる可能性がある
・信用はできるが信頼はできない
引き受けたことはやるし約束は守るが、それ以上それ以外は期待できない
また、一旦果たされた後はあっさり対立し得る
個人的にはこんな感じかなあ…