自分でもめんどくさいと思う性格

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:37:34

    予定通りの時間にならないとイライラしちゃう
    前も仕事で、7時半予定だったのに時間が延長した時も、ムカムカしてしまった。
    仕事なので仕方ないと思いながらも、予定時間から少しでも遅れるとストレスに感じるのはなぜなんだ…

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:38:12

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:39:52
  • 4二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:45:11

    >>3

    さすがに自閉症ではない。遊びで友人とかが遅れたりするのはまあええかと思ってるし

    なんというか、事前にこの時間までに終わると約束・予定していたのに、何も言わずに遅らされるのはいやというか。謝罪の一言あればほないいかと思うんだけど……ワイが硬いだけなのか

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:45:30

    会議が長引いてイラつくのは誰にでもあるというか
    誰もイラつかないようだと「開始時間は厳密なわりに終了時間がなぁなぁ」のテンプレのようなクソ会議が出来上がる

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:51:26

    後の予定に影響出るからではなく
    予定が押したこと自体がストレス?
    余裕がないだけに見えるけど

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:52:20

    よっぽど重要な議論でない限り
    誰でもそうじゃないか

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:54:31

    >>4

    単純にこだわり強いだけだと思うけど、もしASDだとしても、イラつく場合とそうでない場合があるから一応可能性はある

    結局個人のこだわりがより顕著になってるって形だから

    スレ主のは単純にこだわり強いだけだと思うけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:59:09

    >>8

    そういうものなのか もっと臨機応変に生きたいわ…

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 14:06:57

    こだわりや苛つくことは誰しも多少あるけど、ASDなどの診断がおりるザックリした基準は「その気質で家庭や社会での生活に悪い影響が出ているか」
    だから時間が遅れたことで見るからにイライラしたり作業に集中できなくなって停滞したりしなければ大抵は性格の範疇

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:35:20

    仕事等つまんない(しんどい)と感じる時間が予定を超過しちゃうと嫌なのは基本的に誰でもそうだからそこまで気にすることじゃないよ
    大事なのは対策として仕事を好きになるのが一番手っ取り早い……けどこれは中々難しい

    なんで次善の策として意識を変えてみるってのを提案するわ
    具体例出すと「仕事時間過ぎた? よっしゃ残業代ゲット!」てなぐらいに残業貰えるよう上司にアピールしまくって向こうを根負けさせると会社全体として予定時間内に収めるよう動かせるんでお勧め
    何なら参加者で話通じそうな人も一緒にアピールするとなお効果的なんでお勧め

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています