メタルギア=あまり知られていないゲーム

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:51:33

    PS以降のメタルギアソリッドシリーズは有名を超えた有名だけどね

    このゲームボーイカラーで発売されたメタルギアGB(ゴースト・バベル)はあまり知られていないの

    因みにMGS1のIFでアシッドに繋がるらしいよ



    あっ今MG2でもいいと思ったでしょ これはMG2のシステムを更に進化させてるんやで もうちっとリスペクトしてくれや


    GBCの少ないボタンで格闘・射撃・ホフク(ホフク移動)・壁張り付き・壁張り付きからの奥を覗く・壁叩きなどなどメタルギアで出来るシステムはほとんど揃えていて流石に最新とは比べられないけどMGSとは感覚的には十分同じな操作感で遊べるの 



    もちろん無線の遊び心もあるしなっ(ヌッ

    何よりもこのドットを見なさい これは小島正史では無いが当時のスタッフがこだわり抜いたドット ハッキリ言って今でも魅力的だ…



    これがメタルギアREXにあたるメタルギアガンダー

    REXと同じく核弾頭レールガン…!しかも2丁…!

    つまり2倍強いんや!アホみたいだが神



    まだ比較したことはありませんが

    正直2D潜入ゲームとしては完成形だと思ってるんですよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:54:00

    >>1

    あっ…因みにVR訓練もあって…VR訓練の方はマップほぼインテグラルのVRミッションと同じものを2Dドットに落とし込んだものだからなおさら分かりやすいんでやんス

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:56:01

    ソリトンレーダー…恒例の無線…段ボールネタ…
    そしていつものガバ視界兵士がゲームを支える…ある意味“最強”だ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:57:24

    マスターコレクションで収録されるといいですね…マジでね
    ワシめっちゃアシッド共々遊んでみたいし

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:57:34

    因みに“アウターヘブン跡地に建てられた”という設定があるから
    奥に初代メタルギアの残骸がある小ネタもあるらしいよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:59:43

    この魅力的な敵集団を見なさい
    これがGBのボス達 “スネークのせいでFOXHOUNDが有名になりすぎて非正規特殊部隊の意味をなさねーよえーっ”という理由で作られたFOXHOUND部隊の陰の部隊なんや

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 14:00:46

    >>4

    ハッキリ言って2Dとは言えしっかりメタルギアできるから

    お前驚いて死ぬよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 14:01:10

    ドット絵のクオリティ高す ぎぃ〜〜〜
    こんなちっこいキャラで高い頭身と装備のディテールをきちんと表現きてるとかそんなんアリ?

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 14:03:37

    因みにこのゲームのハンドガンはFN Five-seveN
    FN…
    ちゃんと武器説明ネタもあるの
    やばっこのパッケージが魅力的すぎるよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 14:06:07

    ワシが脳に“メタルギア”を撃ち込まれた頃にはもう時代が時代だったから わざわざ中古で高騰してる価格で買ってプレイしたんやで 
    もう少しリスペクトしてくれや

    逆を言うとそんなワシでも満足行く出来だったのん

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 14:07:16

    メタルギアでひたすら壁を殴って隠し通路を探したのは俺なんだよね
    なんかノーヒントのやつとかなかったスか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 14:08:23

    >>11

    おそらく牢屋から脱出する時のやつだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 14:10:17

    ちゃんと1ステージクリアしてからタイトルロゴがドーン…するの

    KONAMI…マスコレマジで待ってるよ…待ってるよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 14:10:20

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 14:11:13

    確かゴーストバベルのスネークってビックボスのクローンじゃなくてビックボスの実子だったっていう設定だったっスよね?

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 14:12:14

    ほんとぉ?って思う犬は一旦観て判断しろよ

    う わ あ あ あ メタルギアが…

    メタルギアがドットで練り再現できているってなるからな


    観るMETAL GEAR Ghost Babel (メタルギアゴーストバベル)


  • 17二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 14:13:14

    >>15

    ウム…ちゃんと親殺しのトラウマも抱えてるんだなァ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 14:13:34

    マリオネットオウル…糞 暗視ゴーグルつけないと倒しにくいのに付けるとせっかくのムービー?が台無しになるし…

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 14:15:24

    スネークはクローンじゃないかもしれないけどね
    この世界にはソリッドのクローンはいるからバランスは取れてるんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 14:16:36

    メタルギアガンダーのデザインとかブラック・チェンバーのメンバーとかは“携帯機だからガキッ向けにカッコいい方面に振った”みたいなことを言ってたッスね
    PWでも似たようなこと言ってた記憶あるけど

    ピースウォーカーといい…もしかして小島ァはある程度抑えめにした方が輝くんじゃないんスか?

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 14:16:38

    ゴーストバベル…聞いています
    データ消去出来ないので最初からプレイ出来るROMを探すのは至難だと

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 14:20:02

    とにかくGBC〜GBA時期は“3Dポリゴンが使える据え置き”と“ドットでしか再現できない携帯機”の差があったことで
    据え置きゲームの良さを携帯機で再現しようと奮闘した結果傑作が生まれやすい時期だったんだ…

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 14:23:26

    蛇ガキが正史ではアウターヘブンで毒蛇を殺してて、この世界では跡地で毒蛇を殺してるのは変な因果が感じられてリラックス出来ますね…

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 14:46:16

    メタルギアガンダー…シリーズでもトップレベルでヤバい代物と聞いています
    衛星から防衛不能の核を発射できると
    それを設計したのはまだ10代の少年だったと

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 14:49:24

    なあ春草 このソフトプレミアついてるって本当か?

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 14:51:02

    ワシが初めてやったメタルギアとかなつ…なつかしいーよ
    当時ガキッだったワシはアホほど道に迷ったあげく落ち合う筈だった女スパイを撃ち殺して
    なぜ…?と言われながらもクリアした過去があるんやブーメラン投げてもらうか

スレッドは9/7 00:51頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。