競馬厨のターボが

  • 1125/09/06(土) 15:21:50

    予想を投げるスレだもん

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 15:22:27

    保守もん

  • 3125/09/06(土) 15:22:51

    こんにちはもん
    両重賞の予想だもん
    まず札幌2歳Sからだもん
    想定ペースは61.0-48.8の1:49.8だもん
    この枠ならジーネキングが行きそうな気はするけど、トーアサジタリウスがもしかしたら競って行くかもしれないもん
    スタート後の直線が200m弱しかないからペースは上がりにくいけど、近10年で最もペースが遅い年でも前後半差+1.0秒と極端に遅いペースにもなりにくく、更に近10年で7回が5F以上のロンスパ戦になっていて、洋芝の最終週ということもあってスピード能力よりは持続力が要求されやすいもん、ロンスパ戦は経験していない馬も多いけど、血統やレースぶり(自身ラスト1F加速ラップ=余力があったから持続力戦でもOK、といったようなもの)から考えたもん
    殆どの馬がスローからの末脚勝負のみの経験で、古馬〜勝クラス級という馬は今回のメンバーにはいないように思うけど、その中でも見どころがあったと考えるのはサンセットゴールドとアーレムアレスで、サンセットゴールドは前走の自身ラスト2Fが11.3-11.2、アーレムアレスが11.6-11.3とどちらも優秀だもん、あとはスマートプリエールの新馬と、ジャスティンシカゴ、ポペットの新馬、ジーネキングの負けた方の未勝利戦辺りも評価できると考えるもん
    ショウナンガルフとロスパレドネスは正直そこまで優秀には見えなかったもん、ただショウナンガルフの方は追い切りが良く見えるから少し評価はしたもん
    印だもん
    ◎サンセットゴールド
    ○スマートプリエール
    ▲アーレムアレス
    ☆ポペット
    △ジーネキング
    △ジャスティンシカゴ
    △ショウナンガルフ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 15:23:31

    今週も世話になるもん

  • 5125/09/06(土) 15:45:01

    次に京成杯AHの予想だもん
    想定ペースは45.5-45.6の1:31.1だもん
    たぶんエリカエクスプレスが行くと思うもん、それにアスコルティアーモ、ニシノスーベニア、シヴァース、タガノエルピーダ辺りが付いていくと思うもん
    エリカエクスプレスが折り合いに不安があり、なおかつ前半から飛ばしていく基礎スピード型の逃げを打つタイプだからペースは速いと思うけど、去年と大差ない高速馬場に見えるから前後半差はそこまで大きくならないと思うもん
    前後半差があまりない=先行馬は全く緩みがないラップになるということで、いくら開幕週とはいえそこまで厳しいペースだと差し馬も届くもん、実際にこのレースで1分31秒台以下の高速決着になった近10年中4回の好走馬12頭で3角5番手より前の馬が7頭、6番手以降が5頭と、比較的差し馬も戦えてるもん
    またいくら持続力が問われやすい中山とはいえ、超高速決着になると33秒台前半〜32秒台の上がり3Fが要求されるもん、徐々に加速していくようなラップだからギアチェンジ力はあまり必要ないけど、上がりが使えることと、大前提として速い時計に対応できることも必要だと思うもん
    近走のパフォーマンスが高いのはドロップオブライト(CBC賞)、コントラポスト(巴賞)、シヴァース(夢洲S、関屋記念)、タイムトゥヘヴン(京成杯AH、中山記念)だと思うもん、ただ各馬の差はあまりなく、割とどの馬も戦えると思うもん
    印だもん
    ◎シヴァース
    ○タイムトゥヘヴン
    ▲タガノエルピーダ
    ☆ドロップオブライト
    △ホウオウラスカーズ
    △ニシノスーベニア
    △コントラポスト
    △エリカエクスプレス

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 16:03:46

    立て乙だもん!
    10まで伸ばさないと落ちるので伸ばすもん

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 16:06:59

    のびのびもん

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 16:09:42

    伸ばすもん

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 16:11:28

    延長もん

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 16:15:55

    立て乙だもん!

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:59:20

    今日も予想ありがとうもん!

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:52:52

    京成杯AHの予想タテ目なのが惜しいもん

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:35:48

    保守もん

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 08:06:34

    保守もん

  • 15125/09/07(日) 12:16:53

    こんにちはもん
    今日の好走確率が高そうな馬だもん
    中山9R モンドプリューム
    中山10R マックアルイーン、穴ランドオブラヴ

    阪神8R ナイトスラッガー

    札幌8R 穴クレセントウイング
    札幌10R ルクスジニア
    札幌11R 穴サンライズソレイユ、エンドウノハナ

  • 16125/09/07(日) 14:59:56

    両重賞の予想だもん
    まずセントウルSからだもん
    想定ペースは32.9-33.6の1:06.5だもん
    たぶんテイエムスパーダが行くと思うもん、それにエコロジークが競って行って、其の後ろにママコチャ、ヨシノイースター、カルチャーデイ、グランテスト辺りが付いていくと思うもん
    テイエムスパーダはハイペースで逃げる基礎スピード型で、そこに絡む馬がいる上に複数の先行馬、特に上位人気のママコチャも付いていくだろうからペースは結構上がるはずだもん、恐らく前半3Fは32秒台に入ると思うもん
    ただ昨日で1勝クラスのマイルで46.4-45.9の1:32.3、3勝クラスの1800mで58.0-46.5の1:44.5、今日が未勝利の2000mで58.6-59.9の1:58.5が出る超高速馬場で、前半3Fを32秒台で入れば1分6秒台は必至、前半の数字次第では5秒台に迫る時計が出てもおかしくないもん
    つまり前傾度は小さくなるはずで、前の馬も上がり33秒台前半で上がってくると考えられるもん、開幕週で当然のことではあるけど、例えば中団前目くらいの馬が33.5-33.0で上がったら、前から0.8秒差程度で追走してたら33.7-32.8というラップが求められるもん、過去このレースで上がり32秒台を出した馬はほぼ例外なく前半3Fを34秒台で入ってるけど、1分6秒台が出るとなると前半3Fを34秒台で入ってしまうと必然的に上がり3Fは32秒台半ば〜前半の数字を出す必要があるもん、今回のメンバーに後方からそこまで強烈な上がりを使える馬はいないと考えるから、数字の面でもある程度前に居ないと勝負にならないと考えるもん
    近走のパフォーマンスが高い馬はテイエムスパーダ(近2走)、ママコチャ(近3走)、ウイングレイテスト(オーシャンS、アイビスSD)、カルチャーデイ(近2走)、トウシンマカオ(スプリンターズS、高松宮記念、京王杯SC)だと思うもん
    印だもん
    ◎ママコチャ
    ○トウシンマカオ
    ▲ウイングレイテスト
    ☆カンチェンジュンガ
    △テイエムスパーダ
    △カルチャーデイ
    △モズメイメイ

  • 17125/09/07(日) 15:41:48

    次に紫苑Sの予想だもん
    想定ペースは58.9-57.9の1:56.8だもん
    恐らくロートホルンがハナ、ダノンフェアレディ、マイスターヴェルク、サヴォンリンナ辺りが付いていくと思うもん
    ロートホルンは極端に速くもなく遅くもない逃げを打つタイプで、今回は競る馬はいないと思うからマイペースで行けるはずだもん、それならこの馬らしく3F目からラスト4F目まで12.0程度のラップを連続させ、ラスト3F〜4Fでやや早めに仕掛けて出し抜くようなラップを刻むと思うもん
    コース形態として前半4Fを登った後に下り続けるようなラップで、そのコース通り原則として5Fロンスパ戦になるレースであり、今回はロートホルンがそこまで緩くないペースを刻むと考えられるからやや速い流れからの4〜5Fロンスパ戦になりそうで、超高速馬場でもあるから前半5F60秒を切るペースで追走し、後半5Fで57秒台を出すような高いレベルのスピードの持続力が要求されると考えるもん
    重賞昇格後の近9年で1:58.5以下の高速決着だった5回の好走馬15頭で、で3角5番手以前の馬が6頭、6番手以下の馬が9頭と、速い時計のロンスパ戦になると意外と差し有利になるレースでもあるもん、先行馬もダメではないけどやや差し馬の方が評価できると言えそうだもん

  • 18125/09/07(日) 15:44:26

    近走のパフォーマンスはエストゥペンダの前走が古馬OP級と抜きん出ているもん、ただ前走でそれまで新馬戦、未勝利戦、カーネーションCと対応できてなかったスローの3F戦にいきなり対応したこと、そもそもパフォーマンスを上げすぎなことから、新潟の超高速馬場が合いすぎていた可能性は少し考えたいもん
    あとはリンクスティップ、ロートホルンが古馬3勝C級で走れているけど、リンクスティップは高速馬場の上がり勝負が明確に不安、ロートホルンはなんだかんだ未勝利戦からパフォーマンスが上がっていないことと、前走が平凡で上がりを要求されると厳しい可能性があること、フローラSでは被される厳しい展開とは言えそのかぶせてきたエストゥペンダを交わせておらず距離不安があることなど、パフォーマンス上位3頭には結構ケチが付きそうだもん
    あとはジョスランのカーネーションが古馬2勝C超級、ケリフレッドアスクの君子蘭賞が古馬2勝C級と、明確に高評価できるのはこの辺りではないかと考えるもん、ダノンフェアレディは勝ち方は良かったけど時計面で殊更に強調できる点はないように思ったもん、個人的にロンスパ戦は合いそうだと思うけどもん
    あとは不安要素を総合的に勘案して決めたもん
    印だもん
    ◎ジョスラン
    ○エストゥペンダ
    ▲ロートホルン
    ☆リンクスティップ
    △ケリフレッドアスク
    △ダノンフェアレディ

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:46:11

    今日も予想ありがとうもん!

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:07:43

    保守もん

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 07:29:11

    保守もん

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:26:16

    保守もん

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:23:01

    保守もん

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:23:49

    なんか面白い馬が出てくるレースあるん

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 00:25:06

    保守もん

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 07:35:33

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:10:14

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:59:41

    保守だもん

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 23:49:24

    深夜もん

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 06:17:57

    保守もん

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:10:35

    保守もん

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 21:12:52

    保守もん

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:59:16

    保守もん

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 07:26:50

    保守もん

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 12:12:54

    保守もん

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:22:31

    保守もん

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 00:10:25

    保守もん

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 07:27:06

    保守もん

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:16:57

    保守もん

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:11:05

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:53:21

    保守もん

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 08:12:25

    保守もん

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:09:12

    保守もん

  • 44125/09/13(土) 13:00:38

    こんにちはもん
    遅くなって申し訳ないもん
    今日の好走確率が高そうな馬だもん
    中山10R モンシュマン
    中山12R ノーランサンライズ

    阪神8R コーチェラバレー
    阪神9R ブルクトーア
    阪神10R ジョータルマエ

  • 45125/09/13(土) 15:41:12

    チャレンジCの予想だもん
    想定ペースは60.0-57.6の1:57.6だもん
    ホウオウプロサンゲとショウナンマグマのハナ争いで、どちらかというとホウオウプロサンゲの方が逃げる確率は高いように思うけどテンの速さは同じくらいだからどちらがハナに行くのかはちょっと断言できないもん
    それにイングランドアイズ、ジューンテイク、オールナット、グランヴィノス辺りが付いていくと思うもん
    ホウオウプロサンゲが行くならペースは上がらないと思うもん、ショウナンマグマが行くとホウオウが行くよりは少し速くなると思うけど、どっちが逃げたとしてもミドルペース以上になるようなラップでは行かないと思うもん
    1400mの1勝クラスでは33.6-35.2の前傾戦で5番手の馬が圧勝、1800mの未勝利では46.0-47.1の前傾戦で14番人気の逃げ馬が残り100m程度まであわや逃げ粘るかというシーンがあったようにかなり内有利に見える馬場だもん、その上高速馬場の後傾ラップになるであろうことを考えると、相当先行馬有利になると思うもん
    (時期による馬場の違いはあるけど、チャレンジCで前後半差+1秒以上の後傾戦になった近10年中6回の好走馬18頭で3角6番手以内の馬が13頭、7番手以下の馬が5頭と、過去傾向からも圧倒的に先行馬有利)

  • 46125/09/13(土) 15:42:20

    そして重賞としてはかなり各馬のパフォーマンスレベルが低調で、恐らく一番パフォーマンスが高いのはオールナットの大阪城S3着、ジューンテイクの神戸新聞杯2着、その次点でマイネルクリソーラの目黒記念3着、イングランドアイズの小倉記念1着、エアファンディタのチャレンジC3着、サブマリーナの難波S1着だと考えているけど、オールナット、サブマリーナは小回りが不安、エアファンディタは今年のパフォーマンスが低調かつサブマリーナ共々後方脚質、イングランドアイズは上がりが求められるレースでは条件戦すら勝てておらず、マイネルクリソーラは状態不安、ジューンテイクは休養以降パフォーマンスが低調、とどの馬にも無視し難い不安要素があるもん、かといって条件戦上がりの馬も強調できるパフォーマンスがなく、即通用すると言える馬がいないもん
    それならもう単純に前に行く馬かつパフォーマンスが一応高い方の馬、そして不安要素に何とか目を瞑れる馬から順番に評価していくしかないと思ったもん
    印だもん
    ◎ジューンテイク
    ○マイネルクリソーラ
    ▲オールナット
    ☆ホウオウプロサンゲ
    △アスクカムオンモア
    △グランヴィノス

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:07:58

    今日も予想ありがとうもん!

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 00:09:07

    保守もん

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 08:11:26

    保守もん

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:09:08

    保守もん

  • 51125/09/14(日) 12:18:04

    こんにちはもん
    今日の好走確率が高そうな馬だもん
    中山9R メイショウヨゾラ
    中山10R アスクナイスショー

    阪神7R マディソンガール
    阪神10R マイネルチケット、ラヴァンダ

  • 52125/09/14(日) 15:30:07

    ローズSはちょっと簡潔な内容になるもん、申し訳ないもん
    想定ペースは58.7-46.0の1:44.7だもん
    ミッキージュエリーが逃げるはずでそうなるとスローにはならず、前後半差の小さい高速巡航戦になると考えるもん
    同様のラップになった阪神1800mでのローズSは近10年中4回、その好走馬12頭は3角7番手以内の馬が3頭、8番手以下の馬が9頭とかなり差し有利の傾向を示してるもん、今年は例年より内が有利にも見えるから先行馬も強ければ残るかもしれないけど、それでもやや差し有利になると考えたいもん、あとは超高速馬場かつ緩くないペースになりそうだから追走力、ある程度のトップスピードの速さ、高速決着への対応力も必要だと思うもん
    近走のパフォーマンスはミッキージュエリーの前走が古馬3勝C超級、チェルビアットのNHKマイルCが古馬3勝C級で少し抜けて優秀、次いでルージュソリテールのスイートピーS、ミッキーマドンナの前走、パラディレーヌのフラワーC、アイサンサンの前走辺りが古馬2勝C超級だと考えるもん
    カムニャックはフローラSが古馬1勝C級、オークスが古馬1勝C超級くらいで近走のパフォーマンスははっきり言えば特に目立つところがないもん、特に今年のオークスは近年の中でもかなりレベルは低かったと考えるもん
    追い切りは抜群に良いこと、展開自体は向きそうなこと、最低限のトップスピードは持っていることなど無視できない要素はあるけど、アルテミスSやエルフィンSで負けたのは追走力がないからだと個人的には考えていて、そこが夏を越して成長できていないと飛ぶ可能性は無視できないくらいはあると考えるもん
    印だもん
    ◎ルージュソリテール
    〇ミッキージュエリー
    ▲ミッキーマドンナ
    ☆チェルビアット
    △パラディレーヌ
    △アイサンサン
    △カムニャック
    △タイセイプランセス

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:56:36

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:52:18

    保守もん

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:07:20

    保守もん

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:38:39

    保守もん

  • 57125/09/15(月) 13:07:33

    こんにちはもん
    遅くなって申し訳ないもん
    今日の好走確率が高そうな馬だもん
    中山10R 穴ティンク、リリーブライト
    中山12R ワンダラー

    阪神7R レイバックスピン
    阪神8R エバーグルーヴ
    阪神9R ヤマニンシュラ
    阪神11R ペンナヴェローチェ

  • 58125/09/15(月) 15:39:59

    セントライト記念の予想だもん
    想定ペースは59.8-58.4の2:10.5だもん
    ジーティーアダマンとサクラファレルの逃げ争いで、本気で逃げるつもりならサクラファレルの方がテンは速いと思うけど、距離不安かつジーティーアダマンが逃げそうなコメントを出してるからそこに無理に競って行くとは考えにくく、ジーティーアダマンがハナ、サクラファレルが番手になると考えるもん、それにピックデムッシュ、ヤマニンブークリエ、レッドバンデ辺りが付いていくと思うもん
    ジーティーアダマンは2200mとしては結構ペースを上げるタイプだから前半1000mは少し速め、そしてジーティーアダマンはすみれSで2F目以降の最遅ラップが12.3だったように緩めずに逃げる馬で、その上に中山2200mは残り6F目の下り坂からロンスパ戦になるのがデフォルトのコースだからペースは全く緩むところがなく、高速馬場でもあるからずっと12.0程度のラップを連続させてラスト3Fに11秒台半ばほどのラップを要求される高速巡航戦になると考えるもん
    高速巡航戦の前例として適切かちょっと微妙なところではあるけど、2分11秒台のやや高速決着となった近10年中4回で1角6番手以内だった馬が7頭、7番手以降だった馬が5頭だから脚質の有利不利はあまりないと考えるもん

  • 59125/09/15(月) 15:41:29

    近走のパフォーマンスはジーティーアダマンのすみれS、ミュージアムマイルの皐月賞が古馬3勝C級だと思うもん
    そしてちょっと長くなるのがレッドバンデの稲城特別で、自身62.0-24.9-57.4の2:24.3というのはダービーのクロワデュノール、60.7-25.0-58.0の2:23.7とば同格に近く、少なくとも3着ショウヘイの60.8-25.0-58.3の2:24.0とは同格か上回るくらいだと思うもん(ダービーとの斤量差3kgは最後流した分で相殺されてると考えるもん)
    これだけなら実質ダービー1〜3着馬が来ているようなものだから実質的に一番の実績馬が来ているようなものだけど、今年のダービーはラップだけで判断すれば古馬2勝Cレベルで、あくまでレッドバンデのパフォーマンスも古馬2勝C級と言えはするもん、今回の評価としては全く底を見せないままダービーに匹敵するパフォーマンスをした魅力はあるけど、あくまで内容自体はジーティーアダマン、ミュージアムマイルの方が優秀であることは加味する必要がある、くらいの評価にしたもん
    あとはファイアンクランツのすみれSが古馬3勝C2〜3着級、リギーロの函館未勝利が古馬2勝C超級、ピックデムッシュの山吹賞が古馬2勝C級だと考えるもん、そしてミュージアムマイルはモレイラ騎手でパフォーマンスを上げすぎていたこと、リギーロは速い上がりに対応できるか未知なこと(多分そんなに得意ではない)は考慮に入れたもん
    印だもん
    ◎ジーティーアダマン
    ○ファイアンクランツ
    ▲ミュージアムマイル
    ☆レッドバンデ
    △ピックデムッシュ
    △リギーロ

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:05:30

    今日も予想ありがとうもん!

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:49:36

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 07:27:10

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:17:00

    保守もん

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:10:02

    保守もん

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:18:27

    保守もん

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 07:31:03

    保守もん

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:08:34

    保守もん

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:15:52

    保守もん

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 00:03:16

    保守もん

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 07:31:12

    保守もん

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:13:57

    保守もん

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:23:38

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 00:06:51

    保守もん

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 07:24:00

    保守もん

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:15:30

    保守もん

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:09:34

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:48:35

    保守もん

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 08:00:44

    保守もん

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:45:58

    保守もん

  • 80125/09/20(土) 12:39:56

    こんにちはもん
    今日の好走確率が高そうな馬だもん
    中山9R エンヴィーミー
    中山11R ハビレ
    中山12R シュヴァルボヌール

    阪神7R ロールザダイス、マイエレメント
    阪神10R グローリーリンク
    阪神11R フェルヴェンテ
    阪神11R ゴッドエスパーダ

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:47:47

    今日も予想ありがとうもん!

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:50:15

    保守もん

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 08:11:20

    保守もん

  • 84125/09/21(日) 11:16:29

    こんにちはもん
    今日の好走確率が高そうな馬だもん
    中山3R パントルナイーフ
    中山7R リザードアイランド
    中山9R メタルスピード、穴ロゼル
    中山10R イムホテプ

    阪神9R アスティスプマンテ
    阪神10R ファミリータイム、穴タイセイフェリーク

  • 85125/09/21(日) 15:25:36

    両重賞の予想だもん
    まず神戸新聞杯からだもん
    想定ペースは61.6-57.0の2:23.5だもん
    行く気があるならライトトラックとショウヘイが速いと思うけど、前者はいきなり距離延長で逃げの手に出るとまでは思えず、後者は菊花賞に行こうとしてるところで折り合い不安になる逃げをやるとは考えにくいから、恐らくボンドロアがハナ、それにライトトラック、アルマデオロ、ショウヘイ辺りが付いていくと思うもん、ペースとスタート次第ではジョバンニやエリキングも普通に前に居るかもしれないもん
    近10年の阪神での神戸新聞杯の平均前半1000mは61.95、平均上がり3Fは33.95というとにかくスローからの瞬発力勝負になるレースで、少頭数の今年もペースが上がるとは考えにくく、例年通りスローからの4F末脚勝負になると考えるもん
    23年のようにラスト3F目最速になれば動き出しが速い分距離適性も問われると思うけど、あれは少し特殊な年だと考えているから今年は普通にラスト2F目が最速になると考えていて、そうなれば距離適性はほぼ問われず、瞬発力がある馬が有利だと思うもん
    近走のパフォーマンスが高いのはジョバンニの皐月賞4着とライトトラックの白百合Sが古馬3勝C級、ショウヘイの近3走、デルアヴァーのひめさゆり賞が古馬2勝C級だと思うもん、エリキングはパフォーマンス自体はそこまで高くないけど、ジョバンニに4戦で3回先着している以上過小評価するのも違うと思うもん
    あとライトトラックとデルアヴァーは瞬発力勝負が不安で、そこは少し割り引いたもん、上位3頭は特に瞬発力への懸念はないもん
    印だもん
    ◎ショウヘイ
    ○エリキング
    ▲ジョバンニ
    ☆ライトトラック
    △デルアヴァー

  • 86125/09/21(日) 15:40:59

    次にオールカマーの予想だもん
    想定ペースは61.0-57.8の2:10.8だもん
    こちらも行く気ならフェアエールングが一番速いと思うけど距離延長の混合戦で逃げるとは考えにくく、リビアングラスかホーエリートがハナ、レガレイラ、シュバルツクーゲル、リカンカブール辺りが付いていくと思うもん
    頭数のせいなのか古馬G1トライアルという性質のせいなのかは断言できないけどセントライト記念よりスローになりやすい(セントライト記念近10年前半1000m平均:60.86、同オールカマー:61.43)レースで、メンバーレベルはセントライト記念より上がるのにペースは遅くなるから、近10年で2角6番手以内の好走馬が20頭、2角7番手以降のそれが10頭と、当然セントライト記念より先行馬有利になるもん
    今年は高速馬場だから前の馬はより足が溜まりやすいはずで、差し馬は結構厳しいのではないかと考えるもん、また上位馬は後半5F57秒台前半〜56秒台も要求される高速ロンスパ戦になるとも考えるから、トップスピードの持続力も必要だと思うもん
    近走のパフォーマンスが高いのはコスモキュランダのAJCC、リビアングラスの宝塚記念、レガレイラの有馬記念、ヨーホーレイクの大阪杯(と鳴尾記念)、ドゥラドーレスのエプソムCだと思うもん
    宝塚記念でレガレイラの有馬記念はレベルが微妙みたいなことを書いたと思うけど、このメンバーで先行できるなら流石に能力上位で展開も向くから軽視できないもん
    ホーエリートは高速馬場がダメ、フェアエールングは高速馬場の後半勝負で牡馬相手に勝ち切る力はないと考えるもん
    印だもん
    ◎ヨーホーレイク
    ○レガレイラ
    ▲コスモキュランダ
    ☆ドゥラドーレス
    △リビアングラス
    △クロミナンス
    △リカンカブール

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:47:30

    今日も予想ありがとうもん!

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:27:58

    保守もん

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 07:25:28

    保守もん

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:11:21

    保守もん

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:10:30

    保守もん

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:45:48

    保守もん

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 08:08:51

    保守もん

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:20:19

    このレスは削除されています

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:05:52

    このレスは削除されています

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 01:38:54

    保守もん

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 07:26:20

    保守もん

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:20:16

    このレスは削除されています

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:22:11

    保守もん

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:53:31

    保守もん

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 07:52:34

    保守もん

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 12:33:25

    保守もん

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:29:10

    保守だもん

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 06:27:54

    保守もん

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:18:53

    このレスは削除されています

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:28:46

    ほしゅするもん

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 00:49:39

    保守もん

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 05:44:11

    保守もん

  • 109125/09/27(土) 12:02:10

    こんにちはもん
    今日の好走確率が高そうな馬だもん
    中山7R 穴サンカシグレ
    中山9R ロックターミガン
    中山10R 穴ゴキゲンサン
    中山11R 穴ウインレイアー

    阪神7R アロンディ、穴ラブカ
    阪神8R チェルノボーグ
    阪神10R レッドエヴァンス、穴エコロマーズ

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:38:53

    このレスは削除されています

  • 111125/09/27(土) 14:40:53

    シリウスSの予想だもん
    想定ペースは61.2-62.0の2:03.2だもん
    コメントを見るとホウオウプロサンゲが唯一逃げる構えを見せていて、他に逃げそうな馬もいないのでホウオウプロサンゲがハナ、グーテントラーク、ジューンアヲニヨシ、ジンセイ、サイモンザナドゥ辺りが付いていくと思うもん、もしホウオウプロサンゲがダートが全くダメで行き足も付かないようならグーテントラークが押し出されると思うもん
    コース形態としてスタート後500m程度の長い直線があって前半3Fは2000mのレースとしてはかなり速くなりやすく(近10年阪神開催6回の平均前半3F35.37)、そこから角度が急な1,2コーナーに入るから一気に減速することで、前半1000mのタイム自体はそこまで速くならないけど前半3Fが速いというペースになりやすいコースだもん
    そして残り1000mくらいから下り坂に入って再加速が始まる5Fロンスパ戦になりやすく、前半3F速い→中盤2F遅い→ラスト5F速い、というデフォルトがかなりキツいラップ構成になるコースだから、このレースでもラスト1Fの阪神開催平均が12.8とかなり失速していて、相当タフなレースになることが伺えるもん、実際に近6回で一番前後半差が後傾の年でも+0.4秒、6回中4回で前後半差マイナスの前傾戦になっていて、ラップからもかなり厳しいレースになることが言えるもん
    5Fロンスパ戦というだけなら先行馬も残れるけど、前半が速い上にロンスパまで要求されると先行馬の優位性は薄れるもん、実際に阪神開催近6回で2角5番手以内の好走馬が10頭、6番手以降の馬が8頭と、脚質の有利不利はあまり無いもん
    また2角5番手以内の好走馬10頭中9頭が5番人気以内で、あと1頭も6番人気だもん、人気薄の先行馬の粘り込みは相当難しいもん
    今年も例年通り前後半差の小さいタフなレースになると考えて、脚質を問わず持続力のある馬を評価したもん

  • 112125/09/27(土) 14:42:08

    近走のパフォーマンスが良いのはルクスフロンティア(仁川S1着)、グーテントラーク(上賀茂S1着)、ラインオブソウル(アンタレスS3着)、テーオーパスワード(名古屋城S1着)、ジンセイ(2勝クラス1着)、ブライアンセンス(アルデバランS1着)、ホウオウルーレット(プロキオンS1着)、タイトニット(アンタレスS2着)だと考えるもん
    付加して考えたのはグーテントラークは非常に軽い馬場でだけパフォーマンスが高かったこと、ジンセイもタフなダートでその他要因があったかもしれないとはいえパフォーマンスを下げたことと並走遅れが気になること、ラインオブソウルはアンタレスSだけパフォーマンスを上げすぎでたまたまの可能性が否定できないこと、ブライアンセンスは明らかに追切がおかしい(良くない)こと、辺りだもん
    印だもん
    ◎タイトニット
    〇テーオーパスワード
    ▲ジューンアヲニヨシ
    ☆ホウオウルーレット
    △ルクスフロンティア
    △ラインオブソウル
    △ジンセイ

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:12:07

    今日も予想ありがとうもん!

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:36:58

    保守もん

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 08:03:59

    保守もん

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:22:36

    このレスは削除されています

  • 117125/09/28(日) 12:36:51

    こんにちはもん
    今日の好走確率が高そうな馬だもん
    中山7R 穴キャトルエビス
    中山10R ショウナンサムデイ

    阪神10R バンドマスター
    阪神11R 穴ラインベック、ヤマニンサンパ

  • 118125/09/28(日) 15:27:04

    スプリンターズSの予想だもん
    想定ペースは33.0-33.6の1:06.6だもん
    テンが一番速いのはピューロマジックだもん、近4走の自身前半3Fは32.1、33.1、34.5、32.5と大出遅れしたアルクォーツスプリント以外は32秒程度のペースになっているもん
    ただ騎手のコメントを見ていると逃げる気配はなさそう、むしろ前に壁を作りたいと言っているから恐らく行く馬の後ろに入れる競馬をするはずで、この馬は逃げないと思うもん
    それなら次にテンが速いのはジューンブレアとペアポルックス、ウインカーネリアンで、一番逃げたいのはウインカーネリアンだと思うけど大外から一気にハナを取れるほどテンは速くないと思うからおそらくジューンブレアがハナになると考えるもん、それにピューロマジック、ペアポルックス、ウインカーネリアン辺りがついていくと思うもん
    前半からひたすら緩やかなカーブで4m程度を下っていく極めてテンの上がりやすいコースというのは何回か書いた通りで、基礎スピード型のトップホースが勢揃いするG1では尚の事ペースが上がりやすいもん、ただ今年はペース想定が難しく、もしペアポルックスやウインカーネリアンが逃げるならそこまでペースを上げる馬ではなく、更に向正面は向かい風になるコンディションでもあるから前半は32秒台に入るか入らないかくらい、高速馬場なことを考えるとスローペースとすら言えるくらいの前半3Fになると思うもん
    ただジューンブレアとウインカーネリアンが競り合ったり、ピューロマジックが揉まれて暴発したりすると一気に前半は速くなる可能性もあるもん、想定ペースは何も起こらない平穏な展開を想定しての数字だけど、普通に超ハイペースになる可能性も否定できないもん

  • 119125/09/28(日) 15:31:57

    スプリンターの性質の違いの話になるけど、ハイペースならとにかく速いラップを序盤から刻んでラスト1Fまで耐えるという能力、平均ペースなら1400m〜1600m質のトップスピードとギアチェンジ力という真逆に近い能力が要求され、今年の出走馬もルガル(ハイペース○、スロー×)とサトノレーヴ(ハイペース△、スローペース○)に代表されるように両方のペースで強い馬はあまりおらず、どちらかのペースだとパフォーマンスを落とす馬が多いと考えるもん、もう予め言ってしまうけど唯一両方のペースでG1級の能力があると証明できているのはナムラクレアだけだから安牌はナムラクレアだと考えてこれが本命、そして上でごちゃごちゃと書いたけど、今年の先行馬の組み合わせとコメントからは最終的にやや平均ペースになる可能性のほうが高いと考えるから、緩めのペースで強い馬の評価を上げ、基礎スピード型の馬の評価を少し落としたもん
    近走のパフォーマンスが高いのはピューロマジック(近2走)、ママコチャ(高松宮記念3着、京王杯SC2着)、ナムラクレア(函館SS以外)、サトノレーヴ(近4走)、トウシンマカオ(京王杯SC1着)、ジューンブレア(函館SS2着)、カピリナ(函館SS1着)、ルガル(スプリンターズS1着)、ウインカーネリアン(アルクォーツS2着)だと考えるもん、そしてジューンブレア、カピリナ、ルガルは基礎スピード型だからパフォーマンスを落とすと考えるもん
    ラッキースワイネスは全盛期なら楽勝してもおかしくないけど、近走のパフォーマンスが全く振るわないもん、チェアマンズスプリントP、シャティンVで先着された馬は香港でもG3級程度の馬、前走は日本式で1:06.7という好タイムではあるけど3着馬は香港G3でも勝負にならない馬と相手関係にかなり恵まれた感が強く、決して層は薄くない今の日本のスプリントで馬券内に来るとはちょっと思えないというのが正直なところだもん
    印だもん
    ◎ナムラクレア
    ○サトノレーヴ
    ▲ママコチャ
    ☆トウシンマカオ
    △ピューロマジック
    △ドロップオブライト
    △ルガル
    何の捻りもない予想で申し訳ないけど、やっぱり緩いペースなら上位勢が強いのではないかと考えるもん

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 15:49:57

    スローすぎて荒れたもん…

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 15:52:59

    ボロ負けだけど三浦の勝ちが見れたので満足だもん!

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:37:25

    今日も予想ありがとうもん!

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 06:22:06

    保守もん

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:27:42

    保守もん

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:11:13

    このレスは削除されています

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:06:00

    保守もん

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 07:23:44

    保守もん

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:13:54

    保守もん

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:03:52

    保守もん

  • 130二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:33:44

    このレスは削除されています

  • 131二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 07:31:59

    保守もん

  • 132二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:15:13

    保守もん

  • 133二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:10:08

    このレスは削除されています

  • 134二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 01:12:22

    保守もん

  • 135二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 06:29:25

    保守もん

  • 136二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:18:27

    保守もん

  • 137二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:18:20

    このレスは削除されています

  • 138二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:55:26

    保守もん

  • 139二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 07:31:59

    このレスは削除されています

  • 140二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:29:09

    このレスは削除されています

  • 141二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:12:43

    このレスは削除されています

  • 142二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 05:40:29

    このレスは削除されています

  • 143125/10/04(土) 08:20:17

    おはようございますもん
    今日の好走確率が高そうな馬だもん
    東京2R スカイストライプス
    東京6R スプランドゥール
    東京8R ジェイエルマスター
    東京9R エバーグルーヴ
    東京10R レディマリオン
    東京11R 穴ロードフォンス

    京都3R メイショウヤシマ
    京都8R デルアヴァー、ヴァリディシームス
    京都10R ルディック
    京都11R 穴ショウナンハクラク
    京都12R ヒルノハンブルク

  • 144二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:05:54

    いつもありがとうございますもん

  • 145二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 00:21:57

    このレスは削除されています

  • 146二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:10:32

    保守もん

  • 147125/10/05(日) 10:35:18

    こんにちはもん
    昨日はだいぶ酷かったもん、申し訳ないもん
    今日の好走確率が高そうな馬だもん
    東京2R ラフターラインズ
    東京9R 穴エクストラバック

    京都7R デルシエロ
    京都9R キュクヌス
    京都10R 穴ニットウバジル
    京都12R ジュンヴァンケット

  • 148125/10/05(日) 15:23:40

    両重賞の予想はちょっと簡単なものになるもん、申し訳ないもん
    まず京都大賞典からだもん
    想定ペースは61.5-24.0-58.9の2:24.4だもん
    ドゥレッツァ、サンライズアースのどちらかが逃げて、サンライズアースはかなり厳しいラップを刻んで粘り込むタイプな上に今回は自分でペースを作れるから、自分の得意なラップを刻んで6〜7Fのロンスパ戦になると思うもん、具体的には前半5Fを61秒台くらいで入って中盤2Fとラスト5F目を12.0程度、坂の下りからのラスト4Fは11秒台半ばくらいで行くと思うもん
    開幕週でかなり内有利に見えるからこれでも先行馬が粘ってしまうかもしれないけど、流石に2400mで6F以上のロンスパ戦になれば差し有利になるのが基本だから、やや差し馬有利になると考えるもん
    近走のパフォーマンスがいいのはディープモンスター(新潟記念)、アドマイヤテラ(菊花賞)、サンライズアース(近2走)、ドゥレッツァ(JC,ドバイシーマC)、ボルドグフーシュ(AJCC、大阪杯)、ショウナンラプンタ(近5走)だもん、ドゥレッツァは雨がダメだからそこは考慮に入れたもん
    印だもん
    ◎ショウナンラプンタ
    ○サンライズアース
    ▲ディープモンスター
    ☆アドマイヤテラ
    △サンライズソレイユ
    △ドゥレッツァ
    △サブマリーナ
    △ボルドグフーシュ

  • 149125/10/05(日) 15:25:08

    △にジューンテイクを入れ忘れてたもん

  • 150125/10/05(日) 15:42:16

    次に毎日王冠だもん
    想定ペースは58.4-45.7の1:44.1だもん
    ホウオウビスケッツとシリウスコルトが競り合って、それにサトノシャイニングが掛かって絡んでいくと思うもん
    どの馬もペースが上がってもいいタイプだから結構競り合ってペースは上がると思うもん、ただかなりの高速馬場、かつこちらも非常に内がいいから先行馬は全く不利ではないと思うけど、それでも差し馬は59.5-11.6-33.0といったラップを刻めれば届く計算で、全然不可能な数字ではないから、総合して脚質の有利不利はほぼないと思うもん
    近走の内容は基本的にどの馬もいいもん、明確に消せるのはラファドゥラとジェイパームスくらいで(ジェイパームスもむらさき賞くらい走れれば通用するもん、ただちょっと崩れてるから走れないと考えてるもん)、あとは展開の向き不向きで印を上下させたもん
    3歳馬は6月までに古馬3勝Cくらいの内容で走れていれば通用する傾向にあるもん、サトノシャイニングはきさらぎ賞と皐月賞でそれを満たしているから十分通用すると思うもん、ただ想定よりスローになって上がりが要求されると不安だもん
    印だもん
    ◎エルトンバローズ
    ○ホウオウビスケッツ
    ▲サトノシャイニング
    ☆レーベンスティール
    △ロングラン
    △ディマイザキッド
    △シリウスコルト
    チェルヴィニアはちょっと速いペースで追走させられると桜花賞のように脚がなくなるのではないかと考えたもん、シルトホルンは24年エプソムCを見てると1分44秒台の時計対応に不安があるもん

  • 151二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:07:35

    今日も予想ありがとうもん!

  • 152125/10/05(日) 23:02:17

    凱旋門賞の軽い予想だもん
    想定ペースは65.0-25.8-60.7の2:31.5だもん
    行く気があるならアロヒアリイやクロワデュノールがハナを取れると思うもん、この2頭がそれを嫌えばジアヴェロットかロスアンゼルスが逃げるのではないかと思うもん
    去年の凱旋門賞のレースラップがこうだもん
    64.70-25.58-60.18 12.70-12.29-11.69-11.47-12.11
    道悪とはいえやっていることは特に変わったことはなく、スローからの3F(馬場の重さを考えたら実質4Fかもしれないもん)末脚勝負だもん、たまにペースが上がる年もあるけど、なにか変わったペースを刻む逃げ馬がいなければ基本的には末脚勝負になるレースだもん
    ラップを見れば日本馬が好走できないのが不思議なくらいだけど、まあそこはおそらく馬場適正ということになるんだと思うもん、そう考えると去年より重い馬場の今年はやはり日本馬は厳しいのかもしれないけど、ビザンチンドリームの前走の内容はアヴァンチュールを上回るレベルのものでパフォーマンス的には最上位になるから、ビザンチンドリームは軽視しすぎるのも違うと思うもん
    それ以外の欧州馬はだいぶ精度の低い判断になるけど、ソジー、カルパナ、アヴァンチュール、ゲゾラ辺りのパフォーマンスがいいのかなと考えるもん、ミニーホークは正直傑出したパフォーマンスは示してないと思うけど、前走が自身3F目から12.39-12.14-12.12-12.24-11.85-11.63-11.34-11.74-12.63という結構なロングスパートを見せていて、持続力にはかなり長けていると思うもん、そういう馬は凱旋門賞には向くから、一定の評価は必要だと思うもん
    印だもん
    ◎アヴァンチュール
    ○カルパナ
    ▲ビザンチンドリーム
    ☆ソジー
    △ミニーホーク
    △ゲゾラ
    △ロスアンゼルス

  • 153二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:05:16

    凱旋門予想助かるもん

  • 154二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 07:19:29

    惜しかったもん…

  • 155二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:19:45

    保守もん

  • 156二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:07:37

    保守もん

  • 157二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 00:27:08

    保守もん

  • 158二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 07:32:12

    このレスは削除されています

  • 159二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:15:19

    保守もん

  • 160二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:05:28

    保守もん

  • 161二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:56:35

    このレスは削除されています

  • 162二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 07:28:40

    このレスは削除されています

  • 163二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 12:21:48

    このレスは削除されています

  • 164125/10/08(水) 20:05:55

    遅くなって申し訳ないもん
    JDCの予想だもん
    想定ペースは62.7-60.8の2:03.5だもん
    おそらくナルカミがハナ、ハグ、スマイルマンボ、ドンインザムード、アドマイヤデイトナ、ナチュラルライズあたりが付いて行くと思うもん、ナチュラルライズは激しく行きたがると思うけど、テン自体はナルカミやアドマイヤデイトナ辺りの方が恐らく速く、そしてナチュラルライズは羽田盃を見ると自分よりテンが速い馬がいたら行きたがりはするけど、制御できず競りかけるほど暴走はしないように見えるから、おそらく番手で収まると思うもん
    ナルカミはそこまでハイペースで行く馬ではないからハイペースにはならないと思うもん、ただナチュラルライズは前走の自身後半5Fが12.1- 11.9- 12.5- 11.9- 12.7と強烈なロングスパートで、同じようなラップを刻めば5Fロンスパ戦になると思うもん
    何回か書いた通り大井はラスト3F目のコーナーがキツく強制的に減速させられ、ラスト2F目で再加速するというラップになるから、ロンスパ戦では段階的に加速できる差しが有利になりやすいもん、今回はメンバー間の能力差が結構ある印象だから必ずしも差し有利にはならないかもしれないけど、一応留意したほうがいいかもしれないもん

  • 165125/10/08(水) 20:06:56

    近走のパフォーマンスはナチュラルライズの東京ダービーが、馬場差がほぼなかった帝王賞と比較して
    帝王賞…60.7-62.4 2:03.1 東京ダービー62.7-61.1 2:03.8
    と、時計の出にくい後傾ラップで近い時計を出せており極めて優秀だもん、やはりこの馬のパフォーマンスが1枚上だと思うもん
    次いでナルカミが、中山の1勝Cが古馬3勝C級、2勝Cが古馬OP級、不来方賞が古馬重賞級と着実にパフォーマンスを上げているもん、極端なハイペースの経験はないけど、ナチュラルライズに激しく競りかけられでもしなければハイペースの消耗戦みたいな展開にもならないと思うから、能力を発揮できない可能性は低いと考えるもん
    その次点が古馬3勝C級(ユニコーンS2着)→古馬重賞級(東京ダービー2着)のクレーキング、そして黒竹賞、伏竜Sが古馬3勝C級のルクソールカフェ、と続くと思うもん、ただルクソールカフェは高速馬場の東京1600mで強かったり、揉まれ弱いところを見るとかなり全兄と適性が似通っているように思え、2000mは長い上に5Fロンスパ戦となると末脚がが持たないのではないかという懸念はあるもん
    印だもん
    ◎ナチュラルライズ
    ○ナルカミ
    ▲クレーキング
    △ハグ
    △ルクソールカフェ

  • 166二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 23:48:05

    今日も予想ありがとうもん!

  • 167二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 07:31:36

    このレスは削除されています

  • 168二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 12:18:05

    保守もん

  • 169二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:19:56

    このレスは削除されています

  • 170二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 05:29:35

    保守もん

  • 171二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 12:22:11

    このレスは削除されています

  • 172二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:21:49

    このレスは削除されています

  • 173二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 01:23:11

    保守もん

  • 174二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 08:11:36

    保守もん

  • 175125/10/11(土) 09:44:41

    おはようございますもん
    今日の好走確率が高そうな馬だもん
    東京7R タイセイプランセス、スワローシチー、ボウウィンドウ
    東京10R シャンパンポップ

    京都7R マディソンガール
    京都10R ホーリーブラッサム
    京都11R メイショウズイウン

  • 176125/10/11(土) 15:31:06

    サウジアラビアRCの予想だもん
    想定ペースは47.0-46.2の1:33.2だもん
    行く気があるならユウファラオが一番速いもん、ただコメントからはユウファラオも含めてどれが逃げるのか全く予想できず、○○が逃げる可能性が高い〜とは今回はちょっと言えないもん
    8頭中4頭が前走4角先頭、1頭が前走スプリントの先行馬ということでペースはやや上がると思うもん、ただユウファラオ以外の馬は自己最速の前半5Fが60.4で、ユウファラオのコメントでも息を入れる競馬をしたいとのことだから極端にやり合うとも思えず、前後半差が小さめの後傾ラップになるのではないかと考えたもん
    向正面の終盤以外に下り坂がなく、直線で上り坂がある東京マイルで平均〜ハイペースになるのは2歳馬にとって結構きつく、このレースで1分33秒台以下かつ前後半差+1.0秒未満だった年(単騎大逃げの22年除く)の平均後半3Fは34.73だもん、今年は雨にも関わらずかなり馬場が速いからもう少し上がりは速くなると思うけど、それでも前は少し上がりを要すると考えるもん
    そして高速馬場だから後ろの馬は足が十分に溜まるもん、想定レースラップを5F-3Fにすると59.1-34.1で、今日の馬場なら後方から59.8-33.4で上がって差し切ることは十分に可能だと思うもん
    結論としてやや差し有利になると思うもん、ギアチェンジ力とトップスピードの速さが必要だと考えるもん
    トップスピードの速さと持続力という観点でパフォーマンスがいいのはやはり上位人気3頭だもん、ゾロアストロは初戦がちょっとよく分からないけど2戦目は自身ラスト3F11.0-10.5-11.4をラスト50mほど追わずに出してジーネキングを競り落とし、チュウワカーネギーはラスト4F目12.0から10.9-10.9と刻むギアチェンジ力にラスト1Fを11.4で耐える持続力、エコロアルバは自身ラスト3F12.1-11.0-10.9とこちらも高いギアチェンジ力を見せてるもん、順当に行けばこの3頭で決まるのではないかと思うもん

  • 177125/10/11(土) 15:32:10

    少し気になることがゾロアストロが高速馬場の東京で微妙なパフォーマンスだったことを考えると新潟が合いすぎていた可能性があること、エコロアルバは基礎スピードが求められる新潟1400mと末脚の要求度合いが高い東京1600mとの適性差で内容がどう変わるか未知なこと、チュウワカーネギーはエコロアルバ、ゾロアストロと比べると、阪神1600mの新馬戦としては比較的平均的な内容であることの3つだもん、もしこの懸念材料の影響が大きくて上位3頭が能力を発揮できなければガリレア、アスクエジンバラ辺りにチャンスが出てくるのではないかと考えるもん
    印だもん
    ◎ゾロアストロ
    ○エコロアルバ
    ▲チュウワカーネギー
    △ガリレア
    △アスクエジンバラ

  • 178二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:10:22

    今日も予想ありがとうもん!

  • 179二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:42:46

    保守もん

  • 180二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 08:09:06

    このレスは削除されています

  • 181125/10/12(日) 10:47:18

    おはようございますもん
    今日の好走確率が高そうな馬だもん
    東京8R ティムール
    東京9R アイサンサン
    東京10R ペプチドタイガー
    東京12R マサノユニコーン

    京都7R 穴ファームツエンティ
    京都8R 穴ルージュミラージュ
    京都10R マイネルチケット、穴プッシュオン、ミエスペランサ
    京都11R ジンセイ

  • 182125/10/12(日) 15:31:41

    アイルランドトロフィーの予想だもん
    想定ペースは59.3-45.5の1:44.8だもん
    アドマイヤマツリ、キャットファイト、フィールシンパシーのどれかが逃げると思うもん、3頭とも行こうと思えば前半58秒台前半程度で行けるくらいのテンの速さはあるから、どれが行くかはちょっと分からないもん
    ただ3頭ともハイペース上等の基礎スピード型ではないから東京コースの1800mで前半から飛ばしていくとは思えず、逃げなかった2頭はすんなり引いてペースは遅めになると考えるもん
    そして残り5F、4F目辺りから瞬発力戦は望んでないセキトバイーストが少し早めに動いてくると思うもん、それに呼応して馬群全体が動く4F末脚勝負になると思うもん
    ラスト3F戦と違って極端なトップスピードの速さやギアチェンジ力は要求されず、後半5Fを56秒台、上がり3Fを33秒台半ば程で纏めるスピードの持続力が要求されると考えるもん
    近10年の好走馬で4角6番手以内が12頭、7番手以降が18頭そもそもがどんなペースになっても差し有利のレースで、今回も緩みのないペースからのロンスパ戦という先行馬には息が入らない展開になるから、差し馬有利になるのではないかと思うもん
    近走のパフォーマンスがいいのはアドマイヤマツリ(近2走)、アンゴラブラック(野島崎特別)、カナテープ(近3走)、ボンドガール(関屋記念2着)、セキトバイースト(近2走)、ホウオウラスカーズ(センテニアルPS、京成杯AH)、ラヴァンダ(近5走)で、挙げた馬とそれ以外の馬には結構能力差があるように思うもん
    その上でアンゴラブラックは33秒台の上がりが要求されるのは未知なこと、セキトバイーストは速い時計と早い上がりを両立できる馬には見えないことは考慮に入れたもん
    印だもん
    ◎ラヴァンダ
    ○カナテープ
    ▲ボンドガール
    ☆ホウオウラスカーズ
    △アドマイヤマツリ
    △アンゴラブラック

  • 183二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:44:11

    今日も予想ありがとうもん!

  • 184二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 08:09:48

    このレスは削除されています

  • 185二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:51:23

    このレスは削除されています

  • 186125/10/13(月) 12:04:23

    こんにちはもん
    今日の好走確率が高そうな馬だもん
    東京9R ダノンセンチュリー
    東京10R デュアルウィルダー
    東京11R トーセンリョウ、穴ウエストナウ

    京都9R タガノマカシヤ
    京都10R ローランドバローズ

  • 187125/10/13(月) 15:00:37

    両重賞の予想だもん
    まずスワンSからだもん
    想定ペースは34.2-33.5の1:19.1だもん
    アサカラキングとワールズエンドの逃げ争いで、テンはアサカラキングの方が速いから、控えようとしなければアサカラキングが逃げると思うもん、それにランスオブカオス、ウインマーベル、アドマイヤズーム辺りが付いて行くと思うもん
    何回か書いた通り2F目からいきなり登るコースだから余程競り合わなければペースは上がらず、4F目にある下り坂から一気にレースが動く4Fロンスパ戦になるのがデフォルトのラップになるもん
    近10年京都開催8回のラスト4F目の最遅ラップが11.8、良馬場でのラスト4F目平均が11.46とこのレースも動き出しが速いのが伺えて、1400mというより前半スローからロンスパ戦になるマイル戦のようなラップ質になるのが特徴だもん
    1400mの重賞ということで一定程度ペースは上がる傾向にあるけど、1400mとしては他に類を見ない4Fロンスパ戦になるというレース質から先行馬には厳しいレースで、京都開催8回の好走馬で4角5番手以内の馬が9頭、6番手以降の馬が15頭、その中で3角か4角で10番手以降だった馬は11頭と、かなり差し有利なことが傾向からも推測できるもん、今年も淀みない流れからの4Fロンスパ戦になりそうで、差し有利になると考えるもん

  • 188125/10/13(月) 15:02:27

    近走のパフォーマンスがいいのはランスオブカオス(近3走)、ウインマーベル(1351TS)、オフトレイル(関屋記念、阪神C)、ワールズエンド(新潟日報賞)、シュタールヴィント(豊明S)、アルテヴェローチェ(シンザン記念、チャーチルダウンズC)、ロジリオン(京王杯SC)、アドマイヤズーム(NZT)、アサカラキング(阪急杯)、レッドモンレーヴ(オーシャンS、京王杯SC)だもん、この中で後方寄りになるだろう馬から主に評価していったもん
    そしてランスオブカオスは33秒台の上がりが使えるか未知なこと(おそらくあまり歓迎ではない)、アルテヴェローチェはランスオブカオスより更に上がりが使えないこと、アドマイヤズームは逆にスローとそれ以外でパフォーマンスが結構違い、1400mのペースに対応できるかはかなり懐疑的なこと、これらを考慮に入れたもん
    印だもん
    ◎オフトレイル
    ○ロジリオン
    ▲ウインマーベル
    ☆シュタールヴィント
    △ランスオブカオス
    △ワールズエンド
    △グレイイングリーン
    △アサカラキング
    △レッドモンレーヴ

  • 189二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 18:06:33

    次に南部杯だもん
    かなり軽い内容になってしまうもん、申し訳ないもん
    想定ペースは47.0-48.5の1:35.5だもん
    シャマルがハナ、ペプチドナイルが番手という形になると思うもん
    府中に酷似したワンターンコースで、スタートから3コーナーまで900m程度の直線がありかなりペースは上がりやすいもん、シャマルもペプチドナイルも基礎スピード戦歓迎というタイプだからペースは上がるはずで、ハイペースの消耗戦になると考えるもん
    今年のフェブラリーSが47.2-48.3の1:35.5というペースで、今の盛岡は今週の府中と馬場の高速度はほぼ同じ、そして今週の府中とフェブラリーS当日の府中の高速度もほぼ同じ、となれば恐らくほぼ同じ展開になるはずだから、今年のフェブラリーSとかなり直結度が高いレースになると考えるもん、府中と違って3コーナー入口から4m程度下るコースで先行馬に勢いが付く分で少し先行馬にプラスだけど、それでも脚質の有利不利はほぼないのではないかと考えるもん
    近走の内容がいいのはシャマル(近3走)、ペプチドナイル(南部杯、フェブラリーS)、クラウンプライド(マーキュリーC)、サンライズジパング(プロキオンS、フェブラリーS)だもん
    そしてシャマルはかしわ記念では自身50.5-48.7という後傾ラップで1600mでも好走したけど、前傾ラップのワンターンでマイルが持つかと考えると微妙なこと、ウィルソンテソーロは基礎スピード戦が全くと言っていいほどダメなこと(かきつばた記念と毎年のサウジCだけ何故か微妙に好走したけど、24年フェブラリーSと前走の敗因はハイペースの持続力戦が向かなかったからに他ならないと思うもん)辺りを考慮に入れたもん、サンライズジパングは盛岡くらいのコーナーならそこまで苦にしないのではないかと思ったもん
    印だもん
    ◎サンライズジパング
    〇ペプチドナイル
    ▲シャマル
    ☆クラウンプライド
    △リメイク

  • 190二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 23:55:49

    今日も予想ありがとうもん!

  • 191二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 07:28:50

    このレスは削除されています

  • 192二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 12:12:48

    保守もん

  • 193二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:10:17

    このレスは削除されています

  • 194二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 06:25:35

    このレスは削除されています

  • 195二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 07:54:05

    ちなみにすごい素朴な疑問だけどこのスレの>>1からこのスレのみで回収率どのくらいなの?

    これで90%以上いってたらほんま>>1すごいな

  • 196二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 12:16:11

    わからん
    自分でカウントするしかないね

  • 197二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 21:10:14

    保守もん

  • 198二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 06:28:48

    このレスは削除されています

  • 199二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 12:14:25

    保守もん

  • 200二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 13:23:58

    秋華賞
    荒れる想定で買った方がいいか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています