ホクトベガって評価低いの?

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 15:25:44

    なんか弱い相手に実績を稼いだとか言われてるらしいけど

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 15:27:32

    そんな評価初めて聞いたが

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 15:27:43

    女王様とお呼び!!

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 15:27:55

    相手の馬は選べない

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 15:28:40

    初耳すぎる

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 15:29:18

    むしろ滅茶苦茶強いって言われてない?

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 15:29:29

    弱い相手(二冠牝馬ベガ、当時のダート最強牝馬アクアライデン、交流元年のダート界を牽引したライブリマウント)

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 15:30:12

    外野の強い弱いはあてにならないってそれ一

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 15:30:54
  • 10二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 15:32:02

    今よりもダートのレベルが低い時代に無双していただけと言われればそうだが、それでも彼女の実績は歴代でもずば抜けているよ
    というか牡馬相手に無双してたロジータとホクトベガのせいで強いダート牝馬に求めるレベルがめちゃくちゃ上がったと思うんだよな

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 15:32:06

    クロフネやらカネヒキリに混ざっていまだにダート最強議論に混ざってくるやつ

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 15:32:11

    2着馬に人気の低い馬が来がちではある

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 15:32:21

    >>9

    あーこのスレか

    ホクトベガ云々じゃなくて、90年代ダート馬ナメナメ君が噛みついてたんだろ

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 15:34:45

    当時のレベル云々を加味しても傑出度で言えばかなり高い

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 15:35:55

    日本のダート牝馬というくくりでは歴代最強と言ってもほぼ差し支えない
    ウマカテでは相手関係持ち出してやたらとsageたがる粘着がいるが

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 15:36:15

    90年代前半の牝馬でダートとなると馬体重もないしフケ防止もできてない、無論強い種牡馬もいない
    これで今のダートと比較するとレベルが低いと言われるのはしゃーない

    ただホクトベガはそんなことが関係ないくらいにずば抜けた化け物だと思ってる

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 15:36:25

    エリ女勝ちを忘れられてるやつ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 15:38:51

    強いダート牝馬というだけで十分なのに芝G1馬でもある、これで弱いはレベルどうたらじゃないっしょ

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 15:39:33

    勝ちっぷりがまわりのレベルがとかそんな話じゃない

    【競馬】 ホクトベガ 伝説の18馬身差 第42回エンプレス杯 1995


  • 20二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 15:40:50

    >>17

    芝で通用しなくてダートに逃げたんじゃなく二冠牝馬を三冠目で撃破してるからな

    ダートでの無双が始まるまで2年くらい陣営が使い方迷ってた感はあるけど

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 15:41:00

    96年東京大賞典を勝ったキョウトシチーをその前後の浦和記念と川崎記念で2着に下してる

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 15:41:06

    >>11

    強いのは強いんだろうけど流石にクロフネと同格はちょっと無理がある気がする

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 15:41:54

    今みたいに海外への遠征環境が整っていたわけでもない時代にダートの世界頂上決戦であるドバイに挑める怪物

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 15:41:56

    そのままダート女王でよかっただろうに新エリ女第一回に参戦したのすごい好き

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 15:42:10

    >>7

    ホクトベガ貶せばベガも貶せるし

    アヤベもドンもオペトプロも貶せれるからな

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 15:42:32

    強さも大事だが当時のダートに注目を集めたという意味で重要な馬じゃないか?

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 15:43:30

    >>22

    クロフネはダート2回しか走ってないからなぁ

    強いのは間違いないが

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 15:43:32

    どうでもいいけどエリ女の1番人気ってベガじゃないんだよな
    ぶっつけが嫌われたんだけど、時代だよなあ

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 15:44:48

    >>25

    なんならノースフライトも貶せる

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 15:45:09

    顕彰馬に選ばれても不思議じゃないくらいの馬だぞ

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 15:46:47

    >>28

    あの時代は叩いて調子上げてくって考え方が基本だからそれも仕方なし

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 15:54:39

    始まって日が浅かったダート地方交流に注目が集まったのってこの馬の影響も大きいよな
    そういう意味でも存在がでかい

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 15:58:56

    低かったら海外遠征なんて行かないしな
    典さんのトラウマでもある

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 16:00:00

    死んでるから何でもいいですよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 16:03:17

    実力も功績も大きすぎる馬だろ
    交流戦、帯同馬の必要性等々むしろもっと評価されるべき

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 16:07:56

    対戦相手は選べないから出てこねえほうが悪いと思うんだが

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 16:15:23

    群馬記念の時に高崎競馬場周辺に「ホクトベガ来場!」の立て看板置きまくられた馬だぞ、出るだけで場内を満員にする集客力で地方競馬側からしたら銅像立ててもおかしくないレベルの功労馬
    レースぶりも毎回先行抜け出しの圧勝で文句なしに強かった

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 16:24:45

    生涯JRA所属なんだけど、
    それでも川崎の牝馬限定交流重賞の副題に「ホクトベガメモリアル」と今もその名が讃えられている

    それ程の馬だ

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 16:30:55

    大井競馬場の入場者数レコードは今でもホクトベガが勝った帝王賞

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 16:40:30

    >>9

    正論だろ

    後世のダート王なんてホクトベガの対戦相手に楽勝できるような相手を蹂躙してるやん

    ウマ娘ならフリオーソもトランセンドもエスポワールシチーも歯が立たなかった全盛期スマートファルコンとか

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 16:43:04

    牝馬で芝G1+ダート重賞勝った馬なんてそうとういないはずなんだがな

    ググって調べたら?

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 16:43:58

    >>40

    実際に楽勝してから言えってだけの話だが

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 16:48:21

    >>40

    エスポ引き合いに出してスマファル最強とか言い出すタイプの人久しぶりに見た

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 16:48:43

    能力的に後発の名馬とかには劣るかもしれんが、能力維持したままあの回数走ってるのは異常

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 16:50:23

    ユキノビジンが怪我なくやれてたらどうなってたのかなとは思う

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 16:53:01

    ホクトベガでよく分からんのは地方重賞クラスの馬に勝った程度のレースが何故か評価されてること

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 16:54:30

    「ダートの牝馬」という常識が通用しないからホクトベガから知ると結構ギャップがある。まあ彼女は芝でも活躍してたから例外には違いないが

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 16:56:30

    >>47

    ホクトベガが勝ったレースの大半はグランブリッジなら楽勝できると思われるが…

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 16:56:56

    馬鹿にする言動しか目に入らん奴いるよなそれしか脳が認識できなくなってる
    アル中が酒でしかエネルギー取れなくなった末路と一緒

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 16:57:48

    >>46

    見るからに強いからだよ

    ナリブも大した相手と競ってないけど見るだけでヤベェって分かるし強さを疑う奴はいないだろ

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 16:58:18

    >>48

    30年以上未来の馬持ち出さないと貶せないレベルと言われるとその特異性がよく分かるな

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 16:59:49

    なんだかんだキョウトシチーとか後々結果出してるダート馬にも単勝元返しで勝ってるからな
    相手もちゃんと強い
    強いってあんま言えん相手には大差で勝ってるから相手云々の話ですらない

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:03:39

    牝馬の対抗として牡馬をあげてる時点でとんでもないんだよな
    ダートでは牡馬と牝馬の性差がはっきりあるから混合重賞で相手になるだけでも凄いってのは今のダート見てりゃ分かる

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:07:58

    ダートの牡牝の差はパワーの差もあって芝より歴然としてるからな。ウマ娘のティアラ路線はなぜか勝てないって性差ごまかしなんてできないレベル

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:07:59

    >>53

    交流競走になってからの帝王賞で勝った牝馬は30年以上やってホクトベガ・ファストフレンド・ネームヴァリューの3頭だけだしな

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:10:25

    砂どころか泥だからな

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:10:31

    >>48

    他の皆が時代における傑出度の話をしてるところで何を頓珍漢なことを言ってるんだお前さんは

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:13:53

    世代が強い弱い言って荒らしてきたお前らに説得力ねーよ


    >>48

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:14:45

    基本辛口の大川神が手放しで褒めた一頭だし評価も高くなるわな

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:15:54

    ホクトベガのこと『砂の女王』っていう漠然と強いイメージしか無かったけどこのスレ見てたらやっぱ今まで語り継がれるだけのもん持ってるんだなって

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:16:06

    ホクトベガのアンチの正体見たりっ

    たった一人で自演アンチ繰り返していたと聞いてます

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:20:48

    >>60

    本当にスーパーアイドルだったよ、地方競馬見てた側からすると好きとか嫌いとか超越してた感じ

    当時は本格的に地方との交流競走が始まってすぐといった時期で、おらが競馬場に現役バリバリのG1馬がやって来るって事で一大事だったしそれに見合った強さを毎回示してたからね

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:21:46

    >>40

    正論というより該当スレに書き込まれたご本人なのでは?

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:22:12

    どうせ戦わない相手との力関係なんてどうでも良いと思えばそんなこと気にする必要もない
    あの時代ダートじゃ抜けた存在だった
    それで充分っしょ

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:24:07

    ベガはブサイクだったけどホクトベガは美形だった

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:24:18

    >>23

    一応マジレスすると第二回だからまだドバイワールドカップにそこまでの格はない

    …まあ第一回勝ったのシガーだし第二回はシングスピールだから国際G1級だったのは確かだが

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:29:59

    >>66

    集客&国際G1への昇格のために高額賞金で世界の強豪に招待出してた中の1頭だからな

    ホクトベガが出ればレースの評価が上がるとドバイでは評価されてたわけだ

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:37:22

    まぁ時代が時代なんで史上最強ダート牝馬とは言い切れん
    ただ傑出度で言ったら間違いなくホクトベガ一択

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:39:27

    コイツの相手のレベルが低いとか地方重賞どうこうはマイルでいうニホンピロウイナーを馬鹿にするようなもんだろ

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:05:20

    フェブラリーハンデ時代含めフェブラリーステークス勝った牝馬がホクトベガだけという事実が

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:08:02

    >>69

    ダート長距離重賞勝ってるような地方出身馬に二回もマイルで負けとるやんけ

    タイキシャトルとかなら馬なりで大差つくぞ

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:12:02

    スレ画姉貴はダートにおける強さが無法すぎるだけで芝でも割と強いからな

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:12:02

    >>71

    お前テンザンストームの前で同じこと言えんの?

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:15:28

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:16:33

    なんというか、世代も環境も全く違う強さ議論ほど不毛なものはないよな

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:17:07

    >>71

    何言ってんだと思ったらピロウイナーの事かよ なんで例え話に噛み付いてくるんだ

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:18:41

    このレスは削除されています

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:25:31

    >>71

    アホ丸出しだぞお前。さっきから反論してるのお前だけだからな

    >>48

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:38:41

    俺これスレ主がアンチ本人で同意見集めようとしたけど無理だったから1人で戦ってると思うんだけどどう?

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:40:22

    >>79

    え、まさかそんな惨めな事やるような人間いるわけ無いだろ?

    いくら何でも恥ずかしすぎるじゃないか…

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:45:10

    ホクトベガはシンプルに当時のダート馬のレベルが低いと難癖がつけられるだけで芝の成績にケチをつけられてるわけではない
    ちなみにそういう理屈なら昭和中期後期の競走馬全部そうなるからこの理屈はマジで論外

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:51:07

    >>81

    そもそも現代の競走馬は現代のコース(芝の品種や刈り方、コース自体の形状)を前提に配合・生産されてるから持ちタイムで上回ってても当時のコースで当時の競走馬に勝てるとは限らないんだよな

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:02:05

    >>80

    けど以前自演でアンチ活動した上に動画作って拡散した馬鹿がいるんですよ

    ウマのススメって言うんですけどね?

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:03:56

    結構前に異常ホクトベガアンチ見たけどそいつかねぇ

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:07:10

    >>84

    ホクトベガアンチってどういう経緯でなるんだろうな

    強い馬という共通認識はあれエルグラスペ論争みたいに名前を出される馬でもないし、悲しいことに血も残ってないからそこ由来の恨みもないし

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:10:01

    >>85

    当時の地方馬応援してた民とかじゃね

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:10:40

    >>85

    嫌いな事に理由は必要ない

    勝手に想像すると牝馬だから嫌いとか予後不良異常嫌悪者とか単純に負かされた馬のファンだったとか

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:15:34

    >>79

    流石にそれはないです


    自分はホクトベガは史上最強のダート馬の1頭だと思ってたんだけど、ダーと馬が弱い時代に恵まれただけみたいな話を聞いたんで、ちょっと気になってスレ立てたの

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:15:52

    ライスシャワーしか競馬をろくに見てなかったワイ小学生でも知ってた馬や
    「なんでワイが好きな馬は死んじゃうんや」ってんでホワイトベッセルが出て来るまで競馬から離れたくらい記憶にこびりついてる砂の女王やで

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:18:16

    >>88

    79やけどそれはごめん。できればもう少し管理してくれるとありがたい

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:19:33

    >>86

    当時の地方馬応援してたやつでホクトベガアンチになるようなのはほぼいないと思うぞ

    ダートの地方競馬(特に南関東以外)自体が注目されない時代にJRAのスーパースターが来て嫌う人はそういない

スレッドは9/7 05:19頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。