- 1二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 15:36:27
- 2二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 15:48:08
- 3二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 16:05:19
愛してその人を得るのは最も良い
愛してその人を失うのはその次に良い、だよ
寂しいと思えるくらい序盤が面白かったのだから、ずっと物足りないよりはマシ - 4二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 16:41:01
今の怪人が着ぐるみ改造前提デザインだとその思いは強くなる
- 5二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 16:42:48
最近はあんまりこの演出使わなくなったなはあってもあのアイテムや設定どこ行った?みたいな展開は無い気がする
ネットで上げ足取られるから慎重に作るようになったんだろうか - 6二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:08:30
電王の良太郎とイマジンの声が重なる演出っていつまでやってたっけ
- 7二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:12:19
オーレンジャーが変身すると物凄く疲労する設定
予算の使い所な設定じゃ無さそうなのに消えたので、体が慣れたんだなってことにしてる - 8二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:13:13
- 9二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:26:46
レジェンドとかキングキョウリュウレッドとか脇役でおもちゃ一般発売してほとんど出番ない人みたいなのは今でもいるけど主役だとあんまないね
Zランスアローと序盤ほとんど使わず何故か終盤で使い始めたアークアイソードくらい?
- 10二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:48:51
ミラーワールドの一度出た扉から戻れない設定
- 11二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:55:54
シャリバンもバイクロッサーのデスターロボみたいに首から下は使い回しで頭部だけ毎回新規造形というスタイルだったらすべての魔怪獣に顔変形ギミックを付けることができたかも
- 12二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:56:50
ウィザードのマーシャルアーツはどうだろう
あれ中盤以降あまりやらなくなっあ印象だけど - 13二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:20:28
- 14二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:29:27
お?怪奇大作戦の序盤にだけいるクソガキの話か?
- 15二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:39:39
TV範囲内だと4話まで限りじゃなかったか??
良太郎側が慣れてない感じがあるのと
3話終盤はモモがハナに内心ビビッて引っ込んでた(佐藤健ボイス)のがイマジン感知した途端出ずっぱってきた(関俊彦ボイス切替)のがハッキリ伝わってよい
- 16二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:24:50
シャリバンはシャリンガータンクの上下分離ギミックも第1話でしか使われてない
(EDで一瞬映るけど)途中から見始めてポピニカを買ってもらった子供は
なんでこの仕掛け使われないんだろ?と思ったかもしれない - 17二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:28:28
そもそも使われもしないスカイハイヤーの変形機能とかは別問題か
- 18二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:29:09
バイオマンのバイオエレクトロンの
2・3・4話でそれぞれ使った技は
どれもその後一度も使われない - 19二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:29:43
この手の話でパッと思いつくのはバトルフィーバーの謎の人文字
- 20二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:32:58
プラントアンデッドしか結局しゃべらなかった古代アンデッド語
解読できるんだっけあれ - 21二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:35:31
- 22二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:42:48
大人の事情だとしてもXの親父が爆速自爆して海底基地要素即投げ捨てるの潔すぎてすき
- 23二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:50:15
日本語の逆再生らしい
- 24二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:24:02
ゼクトマイザーはサナギ態の牽制の為に作られたのかと思ったら決定打にならなかったので終盤使われなかったよね
- 25二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:25:41
ドンブラのヒトツ鬼倒した時にマスターがギア回収してたのとかドロップされたギア見てまずいな…とか言ってたのはなんだったんだろう
- 26二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:26:40
ゼクトマイザー君がよくネタにされるのは設定的に終盤までバリバリ活躍できちゃうのにさっさと消えてしまったところだからな
- 27二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:28:22
イクサベルトのフェイクフエッスルって一回ぐらいしか使われなかったんだっけ
- 28二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:29:54
ドライブのタイヤで拘束したり加速したりするやつ
あれデフォルトで使えると強過ぎるからナーフされたんだろうか - 29二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:35:36
- 30二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:43:31
- 31二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:55:27
ガルルを1回使っただけだね
- 32二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:03:15
- 33二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:35:20
オーコメ確認したら15話で監督が誰も設定わかんないから描写が正しいのかわからないって言ってたわ
核となる部分はしっかり作り込むけどあまり重要じゃない部分はどうとでも舵を切れるようにふんわり作ってるから消えたというよりそもそも無いっぽい
- 34二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:22:06
シャイダーの着ぐるみ版バビロスは最初のほうで2回くらい出るけど
あまりかっこ良くないからか?ミニチュアの表現に変わる - 35二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:46:33
ブレイドの上級アンデッドはラウズアブゾーバーじゃなくてラウザー使うとポイント回復するんだったよね
基本パワーアップ用だったので死に設定だった - 36二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 01:27:54
そもそもポイントシステム自体が死に設定だし
- 37二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 01:31:10
- 38二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 06:56:48
カブトのサーモグラフィーみたいな奴で擬態したワームがわかる道具
なんか序盤数話だけでしれっと無かったことになって見分ける方法がない設定にされたのは、本当に何だったんだ - 39二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 09:01:52
完全に消えたわけじゃないけど
ゴーバスターズでメガゾード出現タイマーがリアルタイム表示され続けるのが好きだったのに
割と早い段階で簡略化されちゃったのは悲しかったな - 40二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 09:04:45
- 41二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 09:53:50
実は初回もリアルタイムではない
- 42二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:10:24
昼夜で2回同じ場所で撮らなきゃいけないから手間がかかるダークネスムーンブレイクの闇夜に変わる演出
- 43二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:17:40
- 44二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:19:35
ワーム側が学習して体温も擬態するようになったんだろう
- 45二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:20:22
- 46二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:21:27
- 47二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:25:51
逆に後半のみなんだが
スピルバンのグランナスカのロボット形態は44話中28話でようやく登場
当時何か事情があったのか気になる - 48二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:28:25
忍者おじさんの退場が復活ソノイに殺られた事言ってるならタロウ汁の影響でドンブラメンバーと同じ効果になったってオーコメで語られてるしエフェクトもちゃんとドンブラしようになってるよ
- 49二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:33:33
レオパルドンは着ぐるみの盗難っていうもうどうしようもない事情があるからなぁ……
- 50二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:52:27
- 51二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:54:29
シンプルにミニチュアデカすぎて撮影大変とか盗まれたとかの噂は聞いたことがあふが…
- 52二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:57:10
ティガのグングンカット、ダイナのグングンカットとタイプチェンジ描写は序盤だけCGだったな
- 53二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:04:22
ドンブラで本当に初期しか出てない奴ならドン王やmeetsセンパイジャー、本編1話くらいにしか出てこないベニツ鬼とシソツ鬼やな
個人的にはこいつらがセンタイギア取り込んでパワーアップしたから出てこなくなったしマスターの発言は(ヒトツ鬼がパワーアップしてて)マズイな…だと思ってる - 54二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:10:53
ゴーストの浮遊アクション苦情来てすぐやめちゃったらしいけどマジでもったいなかったと思う
- 55二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:28:12
メゾンゴチゾウとかいうなんかよくわからんやつ
なるほどなぁ、メゾゴチはあの少年が作るのかぁ〜|あにまん掲示板bbs.animanch.com - 56二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:32:28
なんかブンブン言いながら殴ってたゴーオンジャー
- 57二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:10:40
オオメダマという一回しか使ってないゴーストの必殺技。
というか初期はガチ幽霊でやるっぽかったんだよね