主人公竈門炭治郎が

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 15:59:00

    初めて戦った相手が刀を持った冨岡義勇で
    最後に戦った相手も刀を持った冨岡義勇というのが
    物語として完璧すぎるよな

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 16:00:40

    おまけに生殺与奪の権を握らせてるよね
    殺せなかったけど

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 16:01:32

    わかる
    最後に戦うのがラスボス無惨様じゃなくて最初に出会った冨岡さんなのがカタルシスある

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 16:06:56

    1話は鬼と化した禰豆子を庇うために戦い、最後は自分が鬼と化して内面では禰豆子のように抵抗しているという対比もいいよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 16:11:24

    義勇が最後まで刀を手放さなかったから「鬼滅の刃」というタイトルが守られた感ある。

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 16:17:17

    >>4

    1話で鬼化しても炭治郎を食わない禰豆子を見ているから鬼の王になってもすぐ傍の禰豆子を食わない炭治郎を見て炭治郎も抗ってるんだと義勇が気づくのが展開としてかなり上手いんだよなあ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 16:19:32

    いろんな意味で無惨さまって前座だったな…

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 16:41:10

    「惨めったらしくうずくまるのはやめろ!」って炭治郎に言って無理やり叱咤して立ち上がらせたからこそ、が炭治郎が鬼にされても尊厳を守るために戦い続けてくれたんだなって…

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 16:53:32

    1話の富岡さんの刀には「悪鬼滅殺」の文字が入ってるけど最後は借り物だから文字入ってないよね確か

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:36:06

    >>9

    そうか「悪鬼」は「滅殺」されたから柱の刀はもはや無用の長物なんだな

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:41:00

    >>10

    本当に細かく描写されているよね。

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:55:20

    >>6

    そのシーン義勇さんならではのモノローグ

    とても良き


    >>9

    鬼炭治郎は悪鬼ではなかったからね

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 07:51:12

    一応保守っとく

スレッドは9/7 17:51頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。