デレに限らずこれから声優ライブはどんどんXRに切り替えていくんだろうか?

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 16:57:16

    ぶっちゃけどっちが観たい?

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 16:58:52

    エキスポのライブとモデルは正直可愛くなかったのであのレベルなら声優ライブの方がいいけど
    今度やるやつはエキスポとも違うみたいなのでちょっと期待してる

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:16:26

    言うてどっちも続きそうではあるけどゆみりんのような諸事情で声優として出演できない人とかにとってはXRはある種の救済だし

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:18:46

    個人的にはXRライブ好きじゃない。
    録画なら現地行くの金の無駄だと思えちゃうから声優のライブのままが良いなぁ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:19:56

    ASとか本人たちもやる気満々でやってくれてるけどいつまで続けられるんだよってのがあるし若手にとってはレッスンも仕事扱いでギャラ出してくれるアイマスの仕事は収入面で見ても大きいしで使い分けだろうな

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:21:47

    おばあちゃんが頑張ってるのきついから順次切り替えでいいんじゃねえの

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:22:53

    8:2くらいで声優のライブ多めで見たい

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:23:24

    学マスのバースデーライブも正直ゲームのライブに比べると大した事ないので
    ある程度以上のクオリティーが欲しい

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:26:46

    学マスのクオリティで全編声優が出張ってこないならいいよ
    まあ学マス以外そんな技術も金ないだろうけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:35:34

    学マスこそ中の人が若くて余裕あって売り出し中だから声優ライブ重視になりそうなもんだが
    ってか現実にそうなっているし

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:36:05

    >>8

    >>9

    どっちなんだ……


    ってのはさておきそんないきなり全部XRに変わるわけでもなさそうだからたまにやる感じじゃないかな

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:39:44

    >>11

    個人の意見だけど学マスの「ゲーム内ライブ」は映像として凄いものがあると思うけど、

    YouTubeで無料公開しているバースデーライブは歌番組レベルの演出と映像で大したことがないって感じ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:41:43

    断然XR
    ライブに出るアイドル声優なんて大なり小なりショーマン気質なんで、キャラの性格によってはMCとかがイメージに合わないんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:46:18

    この前のりあむぐらい上手くなりきれればいいんだけどもねぇ

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:48:07

    声豚なんかに媚び売っても未来はないだろ
    VtuberがウケてるんだからXR主流にするべき

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:48:36

    最近のクオリティかそれ以上のものでやってくれるならxRでも全然いい
    とにかく金払って満足出来るものを見せてくれるならどっちでもいい

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:49:49

    ライブで聞くならライブだからこその歌い方で聞きたいから声優ライブ
    ある程度寄せてるのはあってもやっぱり違う

    踊りながら後ろで歌ってくれるならXRでもいいけどそういうわけにもいかんだろうし

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:59:11

    飯田ヒカルがいる限り声優ライブは続いてほしい

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:04:43

    声優が前に出るより健全と言う考えもあるけど声優事務所は稼げなくなりそう

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:05:25

    中の人よりキャラの方が好きだからXR派

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:14:21

    >>20

    中の人は嫌いだからって言った方が伝わるぞ

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:18:21

    声豚キレてて草

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:19:05

    どっちが好きかで言うならやっぱ生歌やリアルタイムだからこそのあれこれが見られる声優のライブだけどこれから先また何十年と続けていくならxRに置き換わっていくのかもしれないとは思ってる
    というかラブライブみたいにライブもサブスク配信してくれねえかなぁ、事情は分からんけどxRなら配信できるとかあるのかしら

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:19:58

    >>20

    つまり声優ライブが好きな層は…

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:25:13

    >>4

    今までの何回か見たうえで、むしろxRこそ現地行かなきゃ意味ないなって感じた

    配信だとライブってより客がリアルなだけの3Dアニメでしかないっていうか

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:25:44

    そもそもジャンルが別だから比べるものじゃなくない?
    xRはアイドルをそのまま見るもので、声優ライブは声優を通して向こう側のアイドルを見るものじゃん
    儀式としての性質が別物なんだからやりたいことに合わせて適宜使い分けされるだけでしょ

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:39:01

    声優本人のライブなら当然声優本人が出るべきだけど
    アイマスライブみたいに演じたキャラのライブならXRできるならしてほしいかな
    声優にはあんまり興味がないっていう超個人的な理由もあるけど

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:43:22

    CD垂れ流しやめてくれるならと思ったけどこの前のオケマス周りがいうほど感動しなかったんだよな…

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:44:55

    使い分けでいいかなっていう気はする
    声優さんには特に興味なかったんだけど、学マスの1stライブ観て、声優さんすごく楽しそうだったし、観ててこっちも楽しかったので(個人的にどんなライブでもMCの時間は苦手なので配信でしかみてないけど)

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:47:36

    >>25

    現地で見てもキャラがリアルにいる感感じなかったんだけど

    みんなどんなところにキャラがいるって感じするんだろう

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:48:17

    >>26

    問題は1年が52週しかなくアイマスブランドが今の時点で7つあるということだ

    同じ週に複数ブランドのライブをやるってことをしない限り今度は同じブランド内でのMRxRライブと声優ライブでのパイの取り合いが始まることになる

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:49:29

    声豚層は厄介率高いからXRの方がいいでしょ
    絶対そっちの方が新規増えるよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:51:14

    実際どっちのが収益ええんやろなあ
    流石にまだ声優使う方だとは思うけど

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:51:22

    >>28

    ソロ曲シャッフルや他ユニットの曲カバーとかでそのライブでしか聴けない組み合わせをするのはどうだろう

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:51:50

    熱量とその場限りで生み出されるライブ感を楽しみたいなら声優ライブ
    キャラが好きでその子の細かい所作とかダンスの仕方とかMCが見たいならXRかな

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:55:29

    本番特有のアドリブとかグダらないMCパートとか考えると年数立つほど声優自身が演じる方がメリット大きそうに思えるけど年齢問題でxR使うメリットがでかいから難しい

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:56:21

    人気声優だと来れないからxRライブの方が平等にやってくれると思う

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:57:03

    >>34

    デレミリシャニにメリットあるかそれ

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:58:20

    >>33

    余程の技術革新が起きない限りは声優ライブの方が収益はいいだろうね

    XRは手間がかかるし人手もいるから

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:59:45

    765ASが実験的にARやったときに似たようなスレが立ったけど
    そのときは「ARライブなんてあり得ない」と大荒れだったのに今はそうでもないんだな

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:00:33

    xRライブみたいなスクリーンに映像を投影するタイプのライブって広い会場でやる時にセンターステージやトロッコ使えたりするの?

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:00:42

    >>39

    でもそれ言ったら声優使う方だって相応の手間必要じゃない?

    現状はxRの方が集客率低いだろうかそういう意味で声優ライブのが収益いいんだろうけどほぼ同等レベルの集客率になった場合にどうなるのかは気になる

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:00:52

    >>39

    1曲ずつ振りのモーション作っていくとこから考えたら絶対コストも時間もかかるよね

    アドリブやその場のちょっとした動きとかも出来ないし

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:01:26

    声優さんがレッスンしなくていいメリットはあるんじゃない?

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:02:05

    俺的には声優さんがやってくれた方がなんか熱を感じて好きだな 盛り上がれる
    もちろんXRもキャラが実在してる…って感動できて好き

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:04:13

    >>44

    そのメリットがどういう意味で言ってるかは知らんけど上にもあるようにアイマスはレッスン分もギャラ出るからそういう意味では声優に負担がデカいという訳でもない

    どっちの方がコスト低いかなんて運営じゃないと分からんし

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:05:04

    >>44

    声優からすれば稼ぎが減るからデメリットという

    あとどのみち3Dモデルの中の人になるダンサーはレッスン必要だし

    忙しい声優を呼びやすくなるのは明確なメリットだね

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:05:20

    昔765でMR?ライブやった時リアルダンサーさんが出てきてキャラとクロスして移動した時はすげえ!と思ったんだけど最近そういうのないよね
    あれは専用の会場じゃないと厳しいんだろうか

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:06:50

    デレぐらい大所帯だと層も分厚いから「そのとき集まれるメンバーでライブを回す」ことも可能だけど
    たとえば学マスの中の人がこの先どんどん人気になってライブとかツアーとかそんな出られませんってなったとき、
    XRはいい代替手段にはなると思う

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:08:09

    >>41

    技術的にはもう可能

    なんなら空中投影すら実用段階に入ってる

    あとは需要と採算性の問題

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:09:58

    >>40

    単純に時間が経ったことでいつまでも中の人達が元気に歌って踊れる訳ないよなってのを受け入れられるようになってきたこととこれまでやったライブのクオリティも少なからず影響を与えてはいるだろうね

    まだまだこれから伸びていく分野ではあるだろうし

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:10:20

    >>41

    Vの方はやってたから可能じゃないかな?

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:11:41

    >>49

    デレはニュージェネやLiPPS、楓さんが居なくてもライブ成立するからな

    今日やってる千秋楽みたいのは流石にある程度の人数や看板アイドルも必要だけど

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:12:16

    1/3のルカのモーションを川口さんがやってたけどモーションを声優さんに担当してもらうかどうかの意見も知りたいかも
    SideMのバク宙とかは難しいか

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:13:43

    学マスの場合ゲームの3Dモデルが質良すぎてXRじゃ劣化版になりそうなのが

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:14:27

    シャニのやつ公開されてる動画見たら思ったより凄かったんで今後同等かそれ以上になってくならXRがいい
    推しがおるやんって感覚になれる

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:21:21

    そもそも今まで声優ライブやってたのはアイドルそのもののライブを実現できない分の代替手段だったんだから
    アイドルそのもののライブをほぼ実現できるようになったんならそっちにすべきでしょ

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:21:36

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:22:45

    >>57

    でもああいうのって生歌唱とか生MCじゃなくて事前収録なんだろ?

    エキスポライブはそうだったというし

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:25:09

    >>59

    そらアイドルそのもののライブを100%実現できてるわけじゃないけど

    同じ代替手段ならより本物に近い方にすべきでしょって話

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:25:39

    生であることに意味を持つ気持ちはわかるからvtuber方式は良さそうじゃない?

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:27:23

    >>61

    v方式はよく知らんが中の人がリアルタイムでステージ裏で踊ったり歌ったりしてんの?

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:27:45

    キャラクターがリアルにいることに感動したからXR方面どんどん伸びてくれると俺は嬉しい

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:27:47

    >>61

    Vtuber方式って一番金かかるぞ

    Vtuberがクッソ売れてて尚且つ客も呼べるという確信があるからできるものであって正直アイマスだと厳しい

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:29:02

    生ではないからこそMCとかもキャラっぽさを徹底できるのは個人的には利点

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:29:02

    >>57

    つってもXRはまだまだ制約多いからなあ

    39人でいっぺんに歌いますとかXRじゃ無理でしょ

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:29:06

    >>60>>61

    生歌唱でないものに高い金を払うやつがそういるとは思えないし

    VTuber方式だと金もかかるし声優の拘束時間は別に変わらんから声優本人が歌って踊ったほうが安くて早いやんってなる


    VTuberは中の人などいないっていう体だけどアイマスに限らず2次元アイドルコンテンツに中の人はいるし

    みんなそれを知っているからな

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:30:09

    >>67

    俺は声優さんよりキャラがそこに居て歌ってる方が嬉しいからそういう需要はある

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:30:12

    本格的にxRに移行したら間違いなく本家Vライブとは比較されはするやろなあ
    あっちが規模凄すぎるからそこと戦えるだけの力があるかどうか
    そういう意味では声優フル活用するってのはアイマス側の大きいアドバンテージにはなる

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:30:33

    現状、学マスなんかも広報系の配信に声優がめっちゃ出ずっぱりだし
    ここぞというときだけ顔を売れずライブはアイドルのXRになりますじゃ、レッスン代出ると言ってもあんまり割のいい仕事じゃなくなる気もするが

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:33:23

    シャニとVの観たけど方向性がそもそも違う感じだったがシャニ普通に凄くねと思ったんだが

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:35:17

    そもそもゲームはやってないけど声優ライブには行くよって人も結構おるからね
    今日だってデレステはもうやってないけどKアリーナ行きますって人はそこそこいるはず

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:38:18

    >>71

    LMEは色々言われた部分もあるけどシャニxRは舞台構成力がやっぱり強いと思う

    元々光源の使い方とかに定評があるシャニ演出チームだけどそこに加えて限られた手札で文脈乗せまくるからVとの差別化って意味なら1つの回答ではあるかもね

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:46:58

    >>64

    今の学マスでも厳しい?

    客の入りは問題ないように見える

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:51:08

    >>74

    客は呼べても声優含めで売り出していきたいだろうから暫くはやらなそう

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:52:38

    >>74

    学なんて声優もまだまだ忙しくないし本人達のライブでガンガン集客出来るんだからxRに流れる理由がない

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:54:39

    >>74

    学の場合は声優の練度的な部分でVtuber方式は無理だと思う

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:54:44

    >>71

    コンセプト含めて差別化するのはいい方法だと思う

    今度のアンティーカのミュージカルとか

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:55:22

    >>76

    まあビジネス的には理由ないよね

    同一視できない層の需要に応えられるって言う顧客目線なら理由があるんだけども

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:57:08

    >>77

    生身でやるのと必要な練度的なものは変わらないと思ってたけどなにか変わるんだっけ?

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:57:35

    >>79

    そっちの層が声優ライブやるより金落としてくれるならその通りやろね

    そういう層にも楽しんで欲しいから採算度外視でやりますなんてことは申し訳ないけど絶対やらないと思う

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:59:10

    学なんて新人・若手ばっかりで一番顔を売りたいだろうにそれができないとか仕事としての価値魅力が半減どころじゃない

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:59:28

    >>79

    > 同一視できない層

    この層はノイジーマイノリティだからなぁ…

    メイン層は声優でもxRでも両方楽しめるぜってのが大半だし

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:59:39

    >>79

    その同一視できない層が果たして収益出せるくらいいるのかってのは別の問題だからな

    声優ライブでこれまで20年近く収益上げてるって実績は強い

    xRライブも物珍しさで参加してる層とかアイマスなら(担当なら)何でもいいですよって層もいる訳でウケてるから=声優ライブ不要なんて結論にはならない

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:00:08

    >>81

    vtuberが流行ってるし入りが悪くなるってことはないんじゃないかね

    どっちかって言うと技術にかかる値段分でビジネス的と表現した

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:03:46

    >>83

    マイノリティかどうかは疑える余地あると思う

    今まではどちらでも楽しめる層へのライブが多かったからそう人が残りやすい環境ではあるから

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:03:48

    >>85

    VTuberのファンははあくまでVTuberに金を払っているし

    マスの声優がVTuberみたいな活動できるわけもないんだから土俵が違いすぎる


    てか、現状これだけ金を落としてくれる数万人の声優ライブファンを切り捨てる理由がないよね

    声優側が足腰ボロボロで歌って踊れませんとかならともかく

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:04:16

    >>85

    上でも指摘入ってるけどVのライブって別室で中の人が実際に動く訳で似て非なるものだよ

    それにxRはどうしても収録流す都合生歌には勝てんから完全に取って代われるかと言ったら今はまだ無理

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:05:07

    VはVでライブが嫌で辞めてる人が結構いるしな

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:06:57

    >>87

    やっぱ声優生身じゃないと来なくなる人が多いのかね

    声優ライブの最盛期にいなかったからファンの肌感がわからない

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:07:58

    大前提として現実にアイマスアイドルが居ないから「仕方なく」声優ライブで我慢しているのかと言えば、
    まあ、そういう人がゼロだとは言わんけど大多数は「声優ライブを楽しみに」しているわけで
    だから数万人収容できるアリーナやドームが連日満員になる
    XRで声優ライブに興味ない層の開拓を目指すのはともかく=声優ライブをやめますにはならないと思う

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:08:27

    >>88

    言葉足らずで申し訳なかったけどvtuber方式でやる前提でレスしてた

    Xrのスレだからスレ違いか

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:13:23

    アイマス声優に選ばれる声優はライブ込みで選ばれるだろうし声優ライブは無くなることは無いんじゃないかな

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:13:41

    >>80

    咄嗟にキャラとしてセリフを出すのがめちゃくちゃ難しい

    特に複数人ライブだとキャラの呼称表とか覚える必要出てくるからさらに難しくなる

    Vtuberは本人=キャラって言うことが一応できるけどアイマスじゃ無理だからね

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:15:12

    >>90

    声優ライブはその作品知らないけど目当ての声優さんが出てるから行くって層を確実に取り込めるからね

    まあ作品知らないけどって態度表に出して厄介みたいな暴れ方する奴もいるのが難点だけど逆にライブきっかけで作品に触れてくれて長いお付き合いになる可能性もある訳で

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:17:29

    >>95

    新人出ない限り他作品のファンも声優繋がりで入りを見込めるメリットがある

    なるほど

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:17:55

    V方式こないだりあむがやったけどデレだとその前1回だけ生放送の途中でやったのが中の人がかなりの熟練かつキャラとしての癖が比較的少ないこっひだもんな
    自信を持って送り出せる人無茶苦茶少ないと思う

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:18:15

    >>92

    V方式でやるならなおさらやるメリット無いでしょ

    どっちにしろレッスンがあって拘束時間も稼働時間もかわらないのに

    なんなら曲以外の部分でもステージに立ってる限りキャラっぽい動きとか意識しないといけなくてしんどいまである

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:18:21

    >>94

    二次創作の呼称違いですらここでもスレ立てて文句言うくらいだし公式のしかもライブでやらかしたら一生粘着されそう

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:21:11

    >>98

    まあ観客視点で考えてしまってるから演者視点ではメリットがなさそうと言うのは異論ない

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:21:26

    >>95>>96

    個人で歌手活動している人はアイマスファンを自分のライブやコンサートに誘導できるメリットもあるからな


    もっともデレマスライブのノリでサイリウム片手に参加したら

    オールシーティング(着席)でコールどころか光り物も手拍子もないという静かーなライブで

    デレファンを困惑させた牧野由依とか言う人もおるんやが

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:21:37

    >>99

    呼称なんてググればすぐ出てくるようなものも調べない二次創作ととっさのアドリブでちゃんと出てこないのは全然違うわ

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:24:01

    >>101

    世界のユイ・マキノだからしゃあない

    本人はデレに参加して青春取り戻して楽しそうだけどキャリアで考えたらなんで出てるの!?ってなるし

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:24:51

    アイドルコンテンツの声優ライブって声優がキャラの代わりにライブしたのが始まりなんだから
    キャラ本人にライブさせるようになったのは自然な流れではある
    藤崎詩織アイドル展開の令和版みたいなもん
    元々を考えるとキャラの声優も推してそのファンも巻き込むって流れになってたのがイレギュラーではあんのよね

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:29:13

    >>103

    牧野由依自身の本音としては「たまには立て! 叫べ!」らしいけど

    どんなにノリのいい曲・激しい曲でも絶対に立たないぐらいにはファンが訓練を受けすぎてる


    サイリウム持ち込んだデレファンが困惑して灯りをそっと消したり着席する瞬間をなんと見たことか・・・

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:36:13

    アイドルのライブを見たい派で、声優を通じてアイドルを見るという作法はわかっているものの、じゃあMCまで徹底してくれよとなるのでヴイアラのライブは肌に合ったね

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:38:20

    >>106

    それはなんというか、U149組とか悲惨なことになるからやめて差し上げろ

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:14:52

    Vが流行ってるからXRライブの方が良いに決まってるって人はつまり対抗馬が既存のVtuberになるってことを分かってないのでは…?

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:18:17

    録画なら良いけどリアルタイムでキャラとしてライブやれって相当難しいからね
    うっかりキャラに合わないこと言ったら誤魔化しようがないし仮に転んだらキャラが転んだことになるんだし

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:18:21

    まあ声優メインの現状でもラブライブウマ娘等々っていう競争相手もいるからどっちにせよ避けられんよそこは

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:19:58

    2.5次元のVとは客層被らんし他にやってるコンテンツも無いしで
    むしろ一番差別化出来るまであるやろ

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:21:39

    >>108

    XR の方が良いに決まっているといっているつもりはなくて

    Vtuberが流行っているそうになら違和感なくvtuber方式のライブが受け入れられるのでは

    そして競合はそこまで起こらない(どちらも好きな層

    がいるのではと考えてる

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:23:43

    XRライブってやってるところ少ないから比較対象はグラブルのライブか初音ミクのライブあたりになるよな多分
    それかある意味でアイマスの上位互換のVtuberのライブ

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:24:35

    xRメインのライブとして比較はされるだろうけどコンテンツとしてはお互いの立場まるで違うから差別化は出来そうには思える
    なんならそっちが本流のヴイアラも最近は競合に食われず独自の作品としてめちゃくちゃ頑張ってるし

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:25:09

    >>111

    客層めちゃくちゃ被ってるからどこもVtuberに案件頼んだりすんだぞ

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:26:09

    >>17

    コロナ前のASのやつはMC含めて裏で生アフレコだったらしいけど、アドリブで役として演じるとか出来たのは10年以上その役を演じ続けた経験ありきなとこもあるからそういうMRは難易度高いんだろうなぁ

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:26:12

    >>107

    小学生とか天然とかファンサしないタイプとかをライブ中ずっと演技してろってのもしんどいわな

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:26:46

    >>113

    グラブルは疎いからわからんのやけど流石にミクさんとは立場違うし大丈夫ちゃうか?

    客層というかメインの年齢層も違うし

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:28:46

    >>115

    オタクコンテンツって幅広い分野で被ってはいるけどガッツリ被るかと言われたら違う気もする

    Vへの案件はまた別のビジネスの話だと思うし

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:29:16

    MCだけリアルタイムで歌唱中は録画ってところもありますねえ

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:29:42

    >>109

    ラブライブの方でリアルタイムでキャラエミュした配信とライブやってるけどめちゃくちゃ難易度高いとは聞く

    まあそれプラスで声優ライブもやってるからキャストにもメリットはちゃんとあるんだろうけど

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:32:13

    >>115

    コラボってのは違う客層から新規引っ張るためやるもんなんですが

    ミリの曲カバーしたVやデレに出張ったV炎上したの知らんの?

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:34:24

    >>118

    立場とかの問題じゃないんだ

    「Q.XRライブとは?A.初音ミクさんがやってるようなライブです」ってのが割と多くの人の共通認識になってるのが現状なのよ

    アイマスだろうがなんだろうがXRライブをするなら真っ先に比較される相手なわけ

    ハッキリ言えば「初音ミクのライブと比べたらしょぼいなあ」って思われる可能性が高いってこと

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:34:42

    >>121

    あれはキャストが1年半くらいキャラ憑依の訓練を重ねた結果だから…

    ライブも無料だしよく企画が通ったレベルなんだよな蓮ノ空

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:35:21

    >>121

    まああっちは契約時点でかなり厳しい制約つけられるとも聞くしライブとしてやれることの範囲は広いんやろな

    アイマスってどっちかといえば声優さん個人としてどんどん売れてくださいねってスタンスだし

    商売的にライバルではあるだろうけどアプローチを向こうに合わせることはせんやろね

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:37:44

    今の所アイマスだとxRも声優ライブも並行してやってく方針みたいだから好きな方に行けば良いのでは

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:42:40

    まあデレのxRは人数多いし楽しみにしてる
    どっちが良いとかはそれ見てから決めるよ

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:43:40

    >>123

    ライブのクオリティを比較して高い方にしか行かないって層が多いって想定には懐疑的かな

    好きなコンテンツのライブだから行くって人が多い気がしている

    >>126

    もちろんその通りだけど平和に語れるなら興味深い題目ではある

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:43:43

    >>122

    なんであれが炎上したかって言うと、同じジャンルのライバル(しかも格上)に歌われたからだよ

    アイマスもVtuberも広い括りで言えば同ジャンルなわけ

    だからVtuberのオタクに同ジャンルのアイマスはどうですか兼任しませんかってアピールするの

    そのために案件出してんの

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:44:47

    ミリオンは主演公演が始まってるけど うえしゃまとか今後アイマスライブに出てくれるのか怪しいしxRになりそうだなという気はしている

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:45:08

    ぶっちゃけたことを言うと歌やパフォーマンスがすごい人なら声優ライブが良いけどそうでないならXRライブが良い
    声優ライブでCDとは全然違う迫力に感動したこともあればあまり上手くなくてガッカリしたこともあるので…

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:45:40

    >>125

    そもそも大本が同じバンナムだから食い合うことはあっても商売敵ではないのでは?

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:46:07

    失礼だけどまともに議論が進行してて感動してる


    それはそれとして>>126が言ってるように余程の事がない限りはどっちの形式も続けていくだろうね、キャストの高齢化にあわせて比率は変わっていくかもだけど

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:48:04

    アイマスとVが同ジャンルは流石に?
    アイマスやっててラブライブ見ない、またその逆はいくらでもいるが
    V見てるからアイマス見ないとかそんなある?

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:48:17

    >>129

    何をはちゃめちゃなこと言ってんだこいつは

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:48:22

    xRを生歌じゃないって言う人は自分を騙す力が足りない
    個人的に歌ってる声優にアイドルを幻視するよりは楽だと思うんだけど人によるんだろうか

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:48:23

    >>129

    俺はVtuberはリアルのアイドルの延長だと思ってるからゲーム内に出ると拒否反応出てるぞ

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:49:44

    人用の箱に対してXRもできる箱がそもそも足りてない気がする

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:49:57

    >>130

    XR以前に全キャラは無理だろ…

    何年かかるんだ

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:50:29

    >>136

    正直声優ライブで声優にキャラの姿を浮かび上がらせて見てるわけじゃないよ

    でもキャラは本当にいるっていうか…なんていうか…

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:50:46

    >>132

    実態はわからんけど例えばどちらか片方の人気が明確に高くなったら予算配分も変わったりするんちゃうか?

    大元が同じでも食い合う別コンテンツという意味では競争相手だと思う

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:51:20

    >>134

    Vtuberの登場後声優コンテンツが軒並み人気落ちたのは間違いないからなあ

    アイマスもその一つ

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:51:41

    >>134

    単純にその人が使える時間と金は限られてるんだからVにハマったから他のコンテンツ見ませんはジャンルに限らずあるのでは

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:52:34

    アイマスとVがってより声優コンテンツとVが食い合うんよね

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:52:44

    言っちゃ悪いけどVと二次元アイドルの客層被るなら
    ヴイアラはもっと人気出てると思うよ

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:54:33

    >>136

    声優にアイドル幻視する方が楽だししっかりハマれるわ

    都合よく見ればいいだけなんだもの

    XRは都合よく見るための逃げ道がないから少しでも違和感を感じたら生歌とは思えなくなる

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:54:35

    >>140

    いや幻視とは言ったけどそのキャラが本当にそこに居るって感覚の話で有ってる

    個人的にはそれと似たような感じでxR見てるとCD音源だとしてもちゃんとキャラがその場で歌ってるように感じるんだよな

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:54:36

    可処分時間の奪い合いだからジャンルが同じかどうかは関係ないんじゃないかな

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:55:03

    >>143

    そこまで広げるなら娯楽全般、もっと言えば時間使うもん全般に言えるだろ

    韓流ドラマにハマるとソシャゲやる時間無くなるからライバルって言ってるようなもんだぞ

  • 150二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:55:06

    滅多にないことだとは思うけど、仮にXRライブで機材トラブルとか深刻なのが発生しちゃったら
    急に現実に引き戻されるような感じがしそうでちょっと怖い気持ちはある

  • 151二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:55:10

    Vは何人か放送観たけど人間がキャラクターのガワを被ってるだけで徹底したロールプレイでは無いと感じ二次元オタク的にはあまり刺さらなかったので、完全に客層被るわけではないと思う

  • 152二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:57:15

    二次元キャラになり切るキズナアイ系統の初期Vと
    バーチャル生主になったホロにじ系統の現Vはジャンルが違うんだよな
    前者は被るけど後者は被らん

  • 153二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:57:21

    >>145

    被るから奪い合いがおきるって話なんだからそれは少し違うんじゃない

  • 154二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:57:47

    >>136

    声優はキャラの構成要素だけど臨場感がないのはただ臨場感がないという明確な違いよ

    ってかそれで騙すならアプリで十分

  • 155二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:58:16

    >>149

    Vtuberとアイマスにそこまでの大きな差はないだろ

    二次元美少女コンテンツという括りではどう考えても客層が被ってるからな

  • 156二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:58:53

    声優ライブ興味なかったけどXRで始めてライブに興味持ったぞ

  • 157二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:58:59

    括りによるけど客層がめちゃくちゃ被ってるかと言われたらそんなことはない気がする
    ただxRライブの形態ならVtuberのファン層に響くかと言われるとVでよくない?とはなる気はする

  • 158二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:00:06

    >>142

    実際、ABEMAニュースとかで現役の声優が「声優業界はこの方面(VTuber)へ完全に乗り遅れた」と言ってたから

    そういう危機感はあるんだろうなと思っている

  • 159二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:00:08

    >>154

    アプリで十分って言われても自分が実際xRで現地行って感じた体感の話だからなあ…

    流石にはアプリとはぜんぜん別物だわ

  • 160二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:00:34

    「アイドル」的存在を推してグッズ買ってライブ応援して…って一連の流れで乱暴に括れば被っているからな
    新しくハマったら他離れる人がいるのは割と納得する

  • 161二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:00:58

    担当の声優がライブに来ないって人の救済にもなるしxRライブも頑張ってほしいな
    そのうちAIで精神も完成したアイドル作ってもいいよ

  • 162二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:01:28

    >>155

    あるだろ

    アニメやソシャゲと生主なんてどう考えても被らん

  • 163二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:02:16

    正直できるようになったならやらない理由ないだろうなとしか
    仮に20年前にXRライブができる技術を持ってたならやってただろうし

  • 164二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:02:30

    それ言ったら二次元アイドルと三次元アイドルの時点で被ってるけど客層全然ちがくね

  • 165二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:03:14

    >>142

    アイマスの市場規模は今でも右肩上がりに成長中だよ

    5年前との比較でも100億増えてる

  • 166二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:04:02

    xRならキャストの負担にはならないしライブのスタッフも大半別だから両方やってくで別に問題無いのよね
    こっちの財布と土日のスケジュール被りくらいか大変なの

  • 167二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:04:45

    >>161

    >>166

    でもねぇ、XRなら解決するのかっていうと種田梨沙のケースもあるわけで

  • 168二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:05:33

    >>161

    まあ最初の話題に戻っちゃうからあれだけど結局xR1番な強みってこれになると思うんよな

    中々呼べない声優担当のアイドル→xR

    比較的に声優呼び易い時はそのまま声優メイン

    みたいな感じで暫く進みそうだしなあ

    声優ほぼコンプ出来るのにxRライブに力入れ始めたシャニが今後どういう動きするのかが割と資金石?

  • 169二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:05:40

    言っちゃ悪いが初期アイマスなんて声優ライブなんて考慮してない分
    釘宮みたいな美人とは言えない人も声優にしてたし
    キャラのガワでライブ出来るならむしろ真っ先にやりそう

  • 170二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:06:38

    >>162

    リアルの会場でライブするソシャゲとリアルの会場でライブするVtuberならどう考えても被ってるだろ

  • 171二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:06:55

    長年続けた「声優ライブ」そのものに価値を見出してるファンも一定数いるので
    声優ライブが全部XRライブに入れ替わることはなさそう
    逆にそういう思い入れがない新しめのファンにはXRライブのほうが取っつきやすそう

  • 172二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:07:15

    >>167

    長期の体調不良に対応する方法なんてAI音声ぐらいしかなくない?

    そこまで考慮し始めたら厳しすぎる気がするんだが

  • 173二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:08:18

    >>167

    全部の解決にはならんけどある程度の解決にはなるでしょうが

    文香とか人気キャラなのにずっとライブに出れてないしそれが解決するだけでも十分

  • 174二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:10:27

    声優ライブが劣っていることは間違いないんやからギャーギャー騒ぐな

  • 175二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:10:37

    >>159

    そっちか最初に上げてる「騙すなら」って前提ならってことに対する部分だからXRとアプリが全然別物でも関係なくないのよ


    リアルライブのほうは間違いなく歌声という面では実際に歌ったらどうなるかって部分での本物だし動きに関してはXRとアプリが別物だとしてもそのキャラクターの本物の動きはアプリで見ることができてるんだし

  • 176二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:10:46

    >>170

    Vも2次元アイドルもライブはコンテンツにハマった奴が行く、言わばオマケコンテンツなのであって

    2次元ライブそのものを目的に行く奴なんてほぼいないんだよ

    Vに興味ない奴がVのライブなんて見ないしアイマスに興味ない奴がアイマスのライブなんて見ない

  • 177二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:13:01

    >>176

    それはどうだろうか

    学マス以外はキャリア持った声優が参加してるんだからマス興味なくても声優のファンだからって人はいるんじゃない?

    Mマスとか新規参入する場所がないし

  • 178二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:14:21

    XRは2次元キャラの延長でVはどちらかというと3次元コンテンツ寄りな気がする

  • 179二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:14:42

    やってなくても声優目当てでライブ行く人はそれなりにいるでしょ

  • 180二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:15:13

    今からデレステ始めるやつは早々いないだろうしな

  • 181二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:16:11

    XRたくさん見たい!
    けど、伝統ある声優ライブも残していく必要があると思う
    なにせ需要がどちらもありうる

  • 182二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:16:12

    >>177

    ここで言ってるのはXRライブだとVと被るかって話

    声優の姿見えないのに声優目的のライブなんて行くか?

    知らないキャラが知らんことずっと喋ってて退屈では?

  • 183二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:16:22

    >>176

    違うなあ

    ライブするところまで含めて好きになる層ってのは間違いなくいるんだよ

    というか、だからこそその手の二次元アイドルコンテンツが量産されたわけ

    そもそもそれ以前にVとアイマスは似てるわけだし

  • 184二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:17:32

    XRライブは製作者側のアイドル表現解釈発表会
    声優ライブは演者側のアイドル表現解釈発表会
    どっちにもそれぞれの良さがあって面白いんだよね

  • 185二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:17:45

    ぶっちゃけここでアイマスとVとそれぞれのライブコンテンツをしっかり履修してる人とかいなさそうだし
    想像で補完しながらコンテンツ論を語りあっても結論出ないと思うよ?

  • 186二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:17:58

    異様に伸びてるから荒れてんのかなと思ったら一貫して的外れなやつがひたすら喋ってるだけだった

  • 187二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:17:59

    >>183

    いたとしてもごく少数だな

    それがメイン層ならネームバリューもクソもない新人声優じゃなく既に人気の声優囲む

  • 188二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:18:28

    >>182

    会話の始まりはコンテンツそのものの話でxRに限定してなくない?

  • 189二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:19:23

    シャニのXRライブが凄いよかったから両方継続的にやってほしいな

  • 190二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:19:41

    ファンコン(SideMのxR)だとバク宙とか生身の声優には難しい振りや演出をガンガン入れててこういうのがあるならxR良いなと思った
    MC時のモーションも個性があって生き生きしててアイドルが現実にいる!って感動したし
    声優ライブも面白くて大好きなので、理想を言えば半々くらいの割合でやってほしい

  • 191二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:19:44

    個人的にはXRライブなら配信で観れば十分かなと思うけど、実際に足を運ぶことによる没入感というのはあるだろうなあとも思う

  • 192二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:19:57
  • 193二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:20:45

    学マスのxRライブはゲーム内ライブのクオリティを超せる気がしないのがなぁ…

  • 194二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:21:38

    >>187

    だからそれが間違った認識なんだよ

    Vtuberもアイマスも結局はアイドルを推すコンテンツなわけだからね?

    推してる側からすれば声優の知名度とかどうでもいいのよ

  • 195二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:21:39

    >>177

    Mは新規参入諦めてて既存顧客維持して延命するフェーズでしょ……

  • 196二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:22:45

    声優ライブはもうなくなるだろ
    デレがXR成功させたなら声優ライブをやる理由がマジでないから

  • 197二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:22:49

    >>194

    そんな奇特な奴は地下アイドル推すだろ

    二次元アイドルに行く理由が無い

  • 198二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:22:55

    >>192

    この会話の流れの始まりは>>134とかのVとアイマスの比較であってxRに限定した話ではないと思うんだけど

  • 199二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:23:20

    割りかし真面目に議論出来て楽しかったわ

  • 200二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:23:35

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています