- 1二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 16:57:16
- 2二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 16:58:52
エキスポのライブとモデルは正直可愛くなかったのであのレベルなら声優ライブの方がいいけど
今度やるやつはエキスポとも違うみたいなのでちょっと期待してる - 3二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:16:26
言うてどっちも続きそうではあるけどゆみりんのような諸事情で声優として出演できない人とかにとってはXRはある種の救済だし
- 4二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:18:46
個人的にはXRライブ好きじゃない。
録画なら現地行くの金の無駄だと思えちゃうから声優のライブのままが良いなぁ - 5二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:19:56
ASとか本人たちもやる気満々でやってくれてるけどいつまで続けられるんだよってのがあるし若手にとってはレッスンも仕事扱いでギャラ出してくれるアイマスの仕事は収入面で見ても大きいしで使い分けだろうな
- 6二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:21:47
おばあちゃんが頑張ってるのきついから順次切り替えでいいんじゃねえの
- 7二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:22:53
8:2くらいで声優のライブ多めで見たい
- 8二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:23:24
学マスのバースデーライブも正直ゲームのライブに比べると大した事ないので
ある程度以上のクオリティーが欲しい - 9二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:26:46
学マスのクオリティで全編声優が出張ってこないならいいよ
まあ学マス以外そんな技術も金ないだろうけど - 10二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:35:34
学マスこそ中の人が若くて余裕あって売り出し中だから声優ライブ重視になりそうなもんだが
ってか現実にそうなっているし - 11二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:36:05
- 12二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:39:44
- 13二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:41:43
断然XR
ライブに出るアイドル声優なんて大なり小なりショーマン気質なんで、キャラの性格によってはMCとかがイメージに合わないんだよね - 14二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:46:18
この前のりあむぐらい上手くなりきれればいいんだけどもねぇ
- 15二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:48:07
声豚なんかに媚び売っても未来はないだろ
VtuberがウケてるんだからXR主流にするべき - 16二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:48:36
最近のクオリティかそれ以上のものでやってくれるならxRでも全然いい
とにかく金払って満足出来るものを見せてくれるならどっちでもいい - 17二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:49:49
ライブで聞くならライブだからこその歌い方で聞きたいから声優ライブ
ある程度寄せてるのはあってもやっぱり違う
踊りながら後ろで歌ってくれるならXRでもいいけどそういうわけにもいかんだろうし - 18二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:59:11
飯田ヒカルがいる限り声優ライブは続いてほしい
- 19二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:04:43
声優が前に出るより健全と言う考えもあるけど声優事務所は稼げなくなりそう
- 20二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:05:25
- 21二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:14:21
中の人は嫌いだからって言った方が伝わるぞ
- 22二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:18:21
声豚キレてて草
- 23二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:19:05
どっちが好きかで言うならやっぱ生歌やリアルタイムだからこそのあれこれが見られる声優のライブだけどこれから先また何十年と続けていくならxRに置き換わっていくのかもしれないとは思ってる
というかラブライブみたいにライブもサブスク配信してくれねえかなぁ、事情は分からんけどxRなら配信できるとかあるのかしら - 24二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:19:58
つまり声優ライブが好きな層は…
- 25二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:25:13
- 26二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:25:44
そもそもジャンルが別だから比べるものじゃなくない?
xRはアイドルをそのまま見るもので、声優ライブは声優を通して向こう側のアイドルを見るものじゃん
儀式としての性質が別物なんだからやりたいことに合わせて適宜使い分けされるだけでしょ - 27二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:39:01
声優本人のライブなら当然声優本人が出るべきだけど
アイマスライブみたいに演じたキャラのライブならXRできるならしてほしいかな
声優にはあんまり興味がないっていう超個人的な理由もあるけど - 28二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:43:22
CD垂れ流しやめてくれるならと思ったけどこの前のオケマス周りがいうほど感動しなかったんだよな…
- 29二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:44:55
使い分けでいいかなっていう気はする
声優さんには特に興味なかったんだけど、学マスの1stライブ観て、声優さんすごく楽しそうだったし、観ててこっちも楽しかったので(個人的にどんなライブでもMCの時間は苦手なので配信でしかみてないけど) - 30二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:47:36
- 31二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:48:17
問題は1年が52週しかなくアイマスブランドが今の時点で7つあるということだ
同じ週に複数ブランドのライブをやるってことをしない限り今度は同じブランド内でのMRxRライブと声優ライブでのパイの取り合いが始まることになる
- 32二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:49:29
声豚層は厄介率高いからXRの方がいいでしょ
絶対そっちの方が新規増えるよ - 33二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:51:14
実際どっちのが収益ええんやろなあ
流石にまだ声優使う方だとは思うけど - 34二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:51:22
- 35二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:51:50
熱量とその場限りで生み出されるライブ感を楽しみたいなら声優ライブ
キャラが好きでその子の細かい所作とかダンスの仕方とかMCが見たいならXRかな - 36二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:55:29
本番特有のアドリブとかグダらないMCパートとか考えると年数立つほど声優自身が演じる方がメリット大きそうに思えるけど年齢問題でxR使うメリットがでかいから難しい
- 37二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:56:21
人気声優だと来れないからxRライブの方が平等にやってくれると思う
- 38二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:57:03
デレミリシャニにメリットあるかそれ
- 39二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:58:20
- 40二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:59:45
765ASが実験的にARやったときに似たようなスレが立ったけど
そのときは「ARライブなんてあり得ない」と大荒れだったのに今はそうでもないんだな - 41二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:00:33
- 42二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:00:42
でもそれ言ったら声優使う方だって相応の手間必要じゃない?
現状はxRの方が集客率低いだろうかそういう意味で声優ライブのが収益いいんだろうけどほぼ同等レベルの集客率になった場合にどうなるのかは気になる
- 43二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:00:52
- 44二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:01:26
- 45二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:02:05
俺的には声優さんがやってくれた方がなんか熱を感じて好きだな 盛り上がれる
もちろんXRもキャラが実在してる…って感動できて好き - 46二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:04:13
そのメリットがどういう意味で言ってるかは知らんけど上にもあるようにアイマスはレッスン分もギャラ出るからそういう意味では声優に負担がデカいという訳でもない
どっちの方がコスト低いかなんて運営じゃないと分からんし
- 47二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:05:04
- 48二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:05:20
昔765でMR?ライブやった時リアルダンサーさんが出てきてキャラとクロスして移動した時はすげえ!と思ったんだけど最近そういうのないよね
あれは専用の会場じゃないと厳しいんだろうか - 49二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:06:50
デレぐらい大所帯だと層も分厚いから「そのとき集まれるメンバーでライブを回す」ことも可能だけど
たとえば学マスの中の人がこの先どんどん人気になってライブとかツアーとかそんな出られませんってなったとき、
XRはいい代替手段にはなると思う - 50二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:08:09
- 51二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:09:58
単純に時間が経ったことでいつまでも中の人達が元気に歌って踊れる訳ないよなってのを受け入れられるようになってきたこととこれまでやったライブのクオリティも少なからず影響を与えてはいるだろうね
まだまだこれから伸びていく分野ではあるだろうし
- 52二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:10:20
Vの方はやってたから可能じゃないかな?
- 53二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:11:41
- 54二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:12:16
1/3のルカのモーションを川口さんがやってたけどモーションを声優さんに担当してもらうかどうかの意見も知りたいかも
SideMのバク宙とかは難しいか - 55二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:13:43
学マスの場合ゲームの3Dモデルが質良すぎてXRじゃ劣化版になりそうなのが
- 56二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:14:27
シャニのやつ公開されてる動画見たら思ったより凄かったんで今後同等かそれ以上になってくならXRがいい
推しがおるやんって感覚になれる - 57二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:21:21
- 58二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:21:36
このレスは削除されています
- 59二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:22:45
- 60二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:25:09
- 61二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:25:39
- 62二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:27:23
v方式はよく知らんが中の人がリアルタイムでステージ裏で踊ったり歌ったりしてんの?
- 63二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:27:45
キャラクターがリアルにいることに感動したからXR方面どんどん伸びてくれると俺は嬉しい
- 64二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:27:47
- 65二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:29:02
生ではないからこそMCとかもキャラっぽさを徹底できるのは個人的には利点
- 66二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:29:02
- 67二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:29:06
- 68二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:30:09
俺は声優さんよりキャラがそこに居て歌ってる方が嬉しいからそういう需要はある
- 69二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:30:12
本格的にxRに移行したら間違いなく本家Vライブとは比較されはするやろなあ
あっちが規模凄すぎるからそこと戦えるだけの力があるかどうか
そういう意味では声優フル活用するってのはアイマス側の大きいアドバンテージにはなる - 70二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:30:33
現状、学マスなんかも広報系の配信に声優がめっちゃ出ずっぱりだし
ここぞというときだけ顔を売れずライブはアイドルのXRになりますじゃ、レッスン代出ると言ってもあんまり割のいい仕事じゃなくなる気もするが - 71二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:33:23
- 72二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:35:17
そもそもゲームはやってないけど声優ライブには行くよって人も結構おるからね
今日だってデレステはもうやってないけどKアリーナ行きますって人はそこそこいるはず - 73二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:38:18
LMEは色々言われた部分もあるけどシャニxRは舞台構成力がやっぱり強いと思う
元々光源の使い方とかに定評があるシャニ演出チームだけどそこに加えて限られた手札で文脈乗せまくるからVとの差別化って意味なら1つの回答ではあるかもね
- 74二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:46:58
- 75二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:51:08
客は呼べても声優含めで売り出していきたいだろうから暫くはやらなそう
- 76二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:52:38
- 77二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:54:39
- 78二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:54:44
- 79二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:55:22
- 80二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:57:08
- 81二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:57:35
- 82二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:59:10
学なんて新人・若手ばっかりで一番顔を売りたいだろうにそれができないとか仕事としての価値魅力が半減どころじゃない
- 83二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:59:28
- 84二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:59:39
その同一視できない層が果たして収益出せるくらいいるのかってのは別の問題だからな
声優ライブでこれまで20年近く収益上げてるって実績は強い
xRライブも物珍しさで参加してる層とかアイマスなら(担当なら)何でもいいですよって層もいる訳でウケてるから=声優ライブ不要なんて結論にはならない
- 85二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:00:08
- 86二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:03:46
- 87二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:03:48
- 88二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:04:16
- 89二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:05:07
VはVでライブが嫌で辞めてる人が結構いるしな
- 90二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:06:57
- 91二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:07:58
大前提として現実にアイマスアイドルが居ないから「仕方なく」声優ライブで我慢しているのかと言えば、
まあ、そういう人がゼロだとは言わんけど大多数は「声優ライブを楽しみに」しているわけで
だから数万人収容できるアリーナやドームが連日満員になる
XRで声優ライブに興味ない層の開拓を目指すのはともかく=声優ライブをやめますにはならないと思う - 92二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:08:27
- 93二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:13:23
アイマス声優に選ばれる声優はライブ込みで選ばれるだろうし声優ライブは無くなることは無いんじゃないかな
- 94二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:13:41
- 95二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:15:12
- 96二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:17:29
- 97二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:17:55
V方式こないだりあむがやったけどデレだとその前1回だけ生放送の途中でやったのが中の人がかなりの熟練かつキャラとしての癖が比較的少ないこっひだもんな
自信を持って送り出せる人無茶苦茶少ないと思う - 98二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:18:15
- 99二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:18:21
- 100二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:21:11
まあ観客視点で考えてしまってるから演者視点ではメリットがなさそうと言うのは異論ない
- 101二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:21:26
- 102二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:21:37
呼称なんてググればすぐ出てくるようなものも調べない二次創作ととっさのアドリブでちゃんと出てこないのは全然違うわ
- 103二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:24:01
- 104二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:24:51
アイドルコンテンツの声優ライブって声優がキャラの代わりにライブしたのが始まりなんだから
キャラ本人にライブさせるようになったのは自然な流れではある
藤崎詩織アイドル展開の令和版みたいなもん
元々を考えるとキャラの声優も推してそのファンも巻き込むって流れになってたのがイレギュラーではあんのよね - 105二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:29:13
牧野由依自身の本音としては「たまには立て! 叫べ!」らしいけど
どんなにノリのいい曲・激しい曲でも絶対に立たないぐらいにはファンが訓練を受けすぎてる
サイリウム持ち込んだデレファンが困惑して灯りをそっと消したり着席する瞬間をなんと見たことか・・・
- 106二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:36:13
アイドルのライブを見たい派で、声優を通じてアイドルを見るという作法はわかっているものの、じゃあMCまで徹底してくれよとなるのでヴイアラのライブは肌に合ったね
- 107二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:38:20
- 108二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:14:52
Vが流行ってるからXRライブの方が良いに決まってるって人はつまり対抗馬が既存のVtuberになるってことを分かってないのでは…?
- 109二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:18:17
録画なら良いけどリアルタイムでキャラとしてライブやれって相当難しいからね
うっかりキャラに合わないこと言ったら誤魔化しようがないし仮に転んだらキャラが転んだことになるんだし - 110二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:18:21
まあ声優メインの現状でもラブライブウマ娘等々っていう競争相手もいるからどっちにせよ避けられんよそこは
- 111二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:19:58
2.5次元のVとは客層被らんし他にやってるコンテンツも無いしで
むしろ一番差別化出来るまであるやろ - 112二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:21:39
XR の方が良いに決まっているといっているつもりはなくて
Vtuberが流行っているそうになら違和感なくvtuber方式のライブが受け入れられるのでは
そして競合はそこまで起こらない(どちらも好きな層
がいるのではと考えてる
- 113二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:23:43
XRライブってやってるところ少ないから比較対象はグラブルのライブか初音ミクのライブあたりになるよな多分
それかある意味でアイマスの上位互換のVtuberのライブ - 114二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:24:35
xRメインのライブとして比較はされるだろうけどコンテンツとしてはお互いの立場まるで違うから差別化は出来そうには思える
なんならそっちが本流のヴイアラも最近は競合に食われず独自の作品としてめちゃくちゃ頑張ってるし - 115二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:25:09
- 116二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:26:09
コロナ前のASのやつはMC含めて裏で生アフレコだったらしいけど、アドリブで役として演じるとか出来たのは10年以上その役を演じ続けた経験ありきなとこもあるからそういうMRは難易度高いんだろうなぁ
- 117二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:26:12
小学生とか天然とかファンサしないタイプとかをライブ中ずっと演技してろってのもしんどいわな
- 118二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:26:46
- 119二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:28:46
- 120二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:29:16
MCだけリアルタイムで歌唱中は録画ってところもありますねえ
- 121二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:29:42
- 122二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:32:13
- 123二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:34:24
- 124二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:34:42
- 125二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:35:21
- 126二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:37:44
- 127二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:42:40
まあデレのxRは人数多いし楽しみにしてる
どっちが良いとかはそれ見てから決めるよ - 128二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:43:40
- 129二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:43:43
なんであれが炎上したかって言うと、同じジャンルのライバル(しかも格上)に歌われたからだよ
アイマスもVtuberも広い括りで言えば同ジャンルなわけ
だからVtuberのオタクに同ジャンルのアイマスはどうですか兼任しませんかってアピールするの
そのために案件出してんの
- 130二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:44:47
ミリオンは主演公演が始まってるけど うえしゃまとか今後アイマスライブに出てくれるのか怪しいしxRになりそうだなという気はしている
- 131二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:45:08
ぶっちゃけたことを言うと歌やパフォーマンスがすごい人なら声優ライブが良いけどそうでないならXRライブが良い
声優ライブでCDとは全然違う迫力に感動したこともあればあまり上手くなくてガッカリしたこともあるので… - 132二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:45:40
そもそも大本が同じバンナムだから食い合うことはあっても商売敵ではないのでは?
- 133二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:46:07