- 1二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:23:26
- 2二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:24:55
まあ気にしないで
海賊が主人公の作品だって大人気ですから - 3二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:25:06
- 4二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:26:04
だから斥候とかにしとくんだろ!
- 5二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:28:38
おいおい遺跡調査は平たく言えば盗掘でしょうが
考古学者=盗賊
考古学者は市民権を得た盗人なんや - 6二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:28:51
まぁ気にしないで冒険者なんて元々定職にもつかない犯罪者予備軍ですから
- 7二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:29:02
- 8二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:29:33
まあ気にしないで
敵のエネルギーを奪って剣にしてやりますから - 9二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:29:39
そこでだ全員で街中の壺を壊し回ることにした
- 10二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:30:32
何って…汚れ仕事担当やん
綺麗事じゃ世界は救えないんや! - 11二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:30:42
中世ヨーロッパの平民の1割は盗賊やってたし一般職でもおかしくないですよ
- 12二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:33:23
でもダンジョンの宝箱とか開けるには犯罪者雇うしかないんじゃないスか?
一般人は鍵開けとか習得してるわけじゃないでしょう? - 13二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:36:50
- 14二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:39:21
- 15二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:39:27
ワシ個人としては斥候より盗賊の方が何をする職業なのか分かりやすくて好きなのん
- 16二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:41:38
社会の嫌われ者が寄り集まってなにを成すつもりなのか普通に気になるパーティなのはルールで禁止スよね
- 17二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:41:41
ダンジョン飯は鍵師だか罠師だったよねパパ
- 18二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:42:03
お言葉ですが敵から財産を盗むのは立派な戦略ですよ
ま、民間人のタンスから薬草盗んでるからバランスは取れてるんだけどね - 19二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:43:09
ウォーハンマーTRPGに本当にありそうなのはルールで禁止ッスよね
- 20二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:43:17
でもねオレ鍵開け担当の泥棒っぽいRPGキャラはダンクくらいしか知らないんだよね
- 21二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:43:38
分かりました 盗賊に代わるジョブは私達で決めます
エスピオン
密偵 にします - 22二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:45:58
漁師=海賊の時代の話ですから何でも良いですよ。
- 23二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:47:18
お百姓さんのことが気になってきたんだろ
それは足軽であり
盗賊でもある - 24二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:47:35
そこでだ
盗賊では小物臭いので……アサシンにする事にした - 25二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:49:14
自己申告で"はい!盗賊ですよ(ニコニコ"したのかトレハンとか冒険家と申告したけど"(盗賊ってことやん…)"ってなったのか地味に気になるのは俺なんだよね
- 26二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:49:48
- 27二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:51:44
たまにゲームとかでもあるけど星の導きとかであなたは盗賊の加護の元にありますとか言われたらマジで人生に絶望すると思ってんだ
- 28二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:14:24
わ…わかりました盗賊じゃ弱そうなのでマローダーになります
- 29二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:18:12
ファンタジー世界ならモンスター虐殺当たり前だし場合によっては殺人もしてるから普通に職業化してると思われるが
- 30二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:18:31
いわゆる冒険者だって普通に(バレない範囲で)犯罪行為してるしな(ヌッ
あ、冒険者ギルドがあってランク制で国家が管理してるとかいう世界の事は知らないでヤンス - 31二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:19:33
だからギルドで首輪をつける必要があったんですね(現実にもあった似たような機関書き文字)
- 32二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:39:32
魔物に対しての盗みを働く盗賊だと考えられる
大体のRPGだとそんな感じよね - 33二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 01:58:25
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 02:02:31
ファンタジーRPG等の定石だ…
職業としての盗賊があるのに『盗みを働く悪党』としての盗賊も普通に出てきたりする…
オトン…主人公側の盗賊はええんかな? - 35二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 02:06:20
だから義賊にするんだろっ
- 36二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 02:10:38
盗賊 山賊 海賊 そして俺だ
こいつらがアリならたぶん正義の死霊術師や優しい奴隷商人も主人公の味方面できるぞ - 37二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 02:12:52
アサシン…
- 38二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 02:14:40
どないする?
まあ(普通にガチの盗人でストーリー上も犯罪者扱いだけどなんか仲間になってる作品もあるし)ええやろ - 39二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 03:15:25
海賊と山賊にすら格差がある悲しき現実…