表現者とか創作者って意外とクズが多いよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:50:00

    文豪とか大体人でなしだし

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:50:37

    そういう人を面白がって話題に上げてるから多く見えるだけ定期

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:52:10

    後世に名を残すほどの文豪だから人格や所業が今も語り継がれてるだけで、あの時代の男はみんな大なり小なりあんな感じのクズ揃いでしょう

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:53:28

    クズだから世になじめず、そのうち光るものを持っていたものだけが残ってるだけ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:53:56

    現在でもカルト的に持ち上げられてるやつはけっこうクズじゃないか
    名前を言うと誹謗中傷になってしまうが

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:54:09

    スレ画の時代の文章書きに限っては
    それで碌に食えるはずもないので必然的に親だの借金だのに頼りきりでまあクズ
    スレタイは主語がデカすぎるが

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:06:31

    変わり者が多いというか創作の世界にのめり込む時点でちょっとおかしいというか

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:07:54

    編集者もクズ率結構高いぞ

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:38:58

    >>3

    随筆とか見てると一般人のモラルというか当時の感覚が今だと完全アウトだろっての結構ある

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:45:47

    >>6

    凄く雑な言い方すれば社会不適合者だしなあ

    組織の一員として仕事が出来んって時点で当時はより風当り厳しいだろうし

    勿論仕事と両立したりまともな性格の人とかもいたんだろうけど

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:49:01

    芸術家は基本社会的生活不適合者な印象はある
    まあ実際にはまともな人もいるだろうけども

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:31:52

    昔は今よりもっとまともな職についてない奴への風当たりが強かったからな
    それでもまともに働いてないで本書いてる奴なんてろくでもない率そりゃ高いよ、ボンボンかヒモの率高いだろ
    中には本職の傍らで本書いてる超人もいるけどさ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:34:27

    >>10

    歴史的に見ると副業で物書きやってる人間の方が多いんだけどね

    専業作家という存在はごくごく新しい概念だもの

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:37:31

    時代が古いほど基本民度悪いからな
    数十年前の昭和でさえ今見たらギョッとすること多い

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:39:45

    「クリエイターは契約の知見が乏しい」
    文科省のお墨付きやぞ

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:40:56

    >>13

    今の大河でもでてくる人はみんな副業で作家やってる人ばかりだしね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています