第三世代以前のゴーストタイプってさ…

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:07:51

    タイプ一致のゴースト技が全部物理技なのに特攻が高いポケモンが多くて戦いづらかったりしたのかな?

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:12:43

    それでもゲンガーは強かったよ
    高速催眠やサイキネなんかの不一致でもCの高さから中々ダメージは出るし

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:16:41

    そもそも戦えるほどのゴーストタイプ自体ゲンガーぐらいしかいなかった
    ゲンガー、ムウマ、ジュペッタ、サマヨール、ヤミラミだけだし

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:20:47

    ぬ、ヌケニン…

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:22:43

    やれてたのがヌケニンとゲンガーくらいじゃね?
    それもゴーストって利点より性能で頑張ってた

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:43:06

    ゲンガーや使い手の愛もあったと思う

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:49:49

    金銀でムウマが強かったって聞いたことがあるけどどうなん?

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:55:53

    >>7

    ムウマが第二世代の対戦で活躍しはじめたのは第三世代が発売したもっともっと後

    最強の一角カビゴンを流せる点が評価されてる

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:54:41

    でもゴースト技は不遇だったよね…
    特に初代

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:28:52

    ゴルーグは3世代にまで出てたらかなり活躍してたんじゃないかな

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:44:07

    そもそも第3世代以前の対戦はタイプ一致技にそこまで拘りが無い
    種族値に合う一致技持ってる奴は強かったがそうじゃない強豪も沢山いる

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:54:38

    サマヨールもジュペッタも物理型種族値やぞ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 01:45:11

    >>12

    ジュペッタはシャドーボールを最高火力で撃てたんだっけ?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています