宇宙でユニコーン三兄弟相手するのと大気圏内でΞとペーネロペー同時に相手するの

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:19:52

    どっちがキツイ?

    ルールとしては、

    ・どちらの場合もU.C.0105年までのスレタイ以外のあらゆるMSを使用可能。

    ・ユニコーンガンダム一〜三号機はNT-D状態。但し緑にはならない。

    ・大気圏内の場合、サブ・フライト・システムは使用可能。

    但し、推進のサポートに徹するものとする。

    ・バンシィは通常版とバンシィ・ノルンのどちらかを選択可能。敵側はそれ以外に改修・カスタム機は使えない。なのでスレ画はフルアーマーだが通常のユニコーンを想定してほしい。

    フェネクスのアームド・アーマーDEは例外とする。

    ・ガンダム試作三号機などのMSとMAが一体となっている機体も使用可能だが、莫大な推力で振り切ったりヒット&アウェイ戦法などはNG。あくまで相手をすることが必須。

    例外として、シナンジュ及びシナンジュ・スタインは使用可能だがネオ・ジオングは使用不能。

    ・制限時間は10分で、10分間戦闘不能にならなければ成功。

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:27:38

    Ξ&ペーネロペーは機動力が違い過ぎる、同じクラフト機でないと一方的にボコられるから10分逃げに徹する事すらできない
    ユニコーン組は何だかんだでそこまで隔絶してなかったりするのでユニコーン組かな、あとNT-Dによる同士討ちあるのか?システムの都合上、緑にならないて事は互いに敵認識するぞ

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:30:11

    ウッソが乗る調整完了済みのV2アサルトバスターならばワンチャン

  • 4125/09/06(土) 19:30:17

    >>2

    同士討ちはない

    …EXAMシステムみたいだけど仕様上はこれで良いんだよなあ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:55:58

    戦場逆にした方が良いだろ
    どっちも自分のホームすぎて耐えられんよ
    特にペーネロペーなんか性能的にはほぼΞと同じなんだから

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:58:27

    地上戦におけるミノフスキークラフトが無法すぎる

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:58:33

    交戦開始距離にもよるがGP-02で開幕核ブッパで行けるやろ
    爆発範囲に巻き込めてれば勝ちだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:02:53

    >>7

    ルール上自機が戦闘不能になったらだめだから核ブッパは厳しくないか?

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:04:33

    Ξのライフルは従来のライフルの倍速なんだ、しかも小説だとある程度の正面距離から撃った直後に真横から強襲できる位に機体速度も段違い

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:05:55

    GP02てシールドちょっと破損するだけでアウト、核バズするにしても核融合エネルギーにしてぶっ放すてプロセス挟むから、その間に距離詰められてサンドバレルされるだけで核バズ出来なくなるぞ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:06:58

    >>7

    宇宙で最初からNT-D発動状態のユニコーン三兄弟と地上で最初からこっちの頭上を抑えてるペーネロペーとΞ相手に発射まで地味に行程があるアトミックバズーカをかぁ…まじで滅茶苦茶運良くて1機巻き込めるかだな…

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:30:51

    ZZでハイメガ撃つか
    ちなみに普通のIフィールドってハイメガ防げんの?

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:32:46

    大気圏内のΞとぺーネロぺーは化け物過ぎる
    同じようにミノフスキーフライトできる機体で無いと対抗出来ないと思う

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:07:51

    いざとなったらVガン並みにベイルアウトできたはず

スレッドは9/7 10:07頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。