主人公補正って言うけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:38:00

    理不尽な言葉だよね。補正っていう3次元の批判を言われた側は作中の2次元で反論しないといけない。同じ3次元で「この世界はこういう世界なんです」って言うと反論になってないwwって言われる。作中描写をどれだけ言ったところで「それって主人公だからでしょ」って言われると終わり。
    そりゃ勝てるわけない。
    縦と横の世界でどうやって奥行きを説明できるねんって話

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:39:50

    結局主人公補正って言葉は難癖つけたいけどつけるところがないから使う卑怯者の言葉なんだよ。
    同じ2次元に立てば作中に明確に主人公が優遇されてる描写があって、かつそれがおかしいと地の文で表現されてない限り主人公補正なんて言えないはずなんだから

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:39:52

    作者が生配信でダイスで主人公の行く末を決めたら主人公補正とか言われないとは偶に思う
    面白くなるかは知らないけど

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:39:59

    よく分からんけど「主人公どうせ死なないんでしょ?」に「(死んだら物語進められないからそりゃ)死なないけど今の状況はハードだよ」って言って「でも死なないんでしょ?」とか言われる感じ?

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:44:00

    >>4

    主人公死なないんでしょ?→主人公が死なない理由の描写説明→それって主人公だからでしょ?

    って返されるのに

    主人公死なないんでしょ?→そりゃ主人公だからね

    と返すと反論にならないのは理不尽ってこと

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:44:56

    まぁ冷笑系の荒らしに関わっても損するだけだからな
    無視するしかない

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:46:13

    いい加減荒らしは無視しよう、報告して放置しときゃ良いのよ
    勝手に一人遊びやってる分には隔離出来て良いし、誰も相手にしなけりゃ勝手に落ちる

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:47:08

    まあ死なないのは主人公補正とか言ってるのは流石に無視していい
    作品テーマすら無視するようなのは話にならんからな

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:53:00

    >>3

    やる夫スレではダイススレ多いけど結局そのダイス目ごとの結果を用意するのも作者だから言われる時は言われるぞ

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:53:34

    とりあえずダンまちにヤバい荒らしがおるってことね

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:54:32

    >>10

    今日の動き的にオバロの荒らしがダンまちの荒らしも兼任してる感じだと思う

    アリーゼのスレが終わってすぐオバロが荒れ始めたし

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:57:13

    スポーツモノは逆に補正消えすぎて試合に負ける展開多くなったな

    後は補正あっても主人公が絶対死ぬ(不死特性持ち)物語も増えてる気がする

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:59:10

    別タイトルで悪いけどガンダムの鉄血のオルフェンズみたいになったら嫌だからちゃんとあった方がいいよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:59:44

    主人公交代形式でも物語は書けるぞ
    主人公Aが死ぬけど、それは主人公Bに受け継がれて、それも主人公Cに受け継がれて
    みたいに主人公は変わるけど物語だけど、最初の主人公Aが目標としていたものが受け継がれて救世するってのも一つのパターンとしてあるし

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:01:39

    「主人公交代式でも書く事は出来る」のと「交代式にするか否か出来るか否か」は別の話だからなぁ…

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:01:58

    >>14

    だいたい初期主人公超えられずに失速してくんだよなそれ

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:03:10

    >>14

    交代のタイミングミスったらめっちゃ失速しそう

    というかその形式で成功したのあるの?

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:03:14

    >>16

    ジョジョみたいなのは稀だよね

    大抵次世代の強さ調整ミスって不評になるし前の方がよかったって言われまくる

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:04:40

    最初から複数主人公にして、メインになるキャラを一人決めてそこから
    …ってのも交代式における手法の一つではあるけど、そもそもがそれ前提の物語になる訳で
    スレ画のダンまちを例にするならそれして大丈夫な話では無いし、ダンまちに限ったことでもないしで

    あとジョジョはあまりに例外が過ぎるから除外した方が良いんじゃないかと思う

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:06:12

    主人公補正とは言うけど主人公がちゃんと活躍しない作品があまり良いものになるとは思えない
    これは自分が主人公が好きになれないと作品を好きになれないタイプだからそう思うのかもしれないけど

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:06:37

    歴史だと織田豊臣徳川あたり?

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:07:56

    でも主人公補正って実際存在するよね。問題は作中の描写からそれを感じさせないかどうか。自分はダンまちが好きだし主人公補正なんて感じはしないけど、作中の描写から「物語のために補正させた感」が出るのもそれはそれで一つの感想なんじゃないかな。まあレスバで勝ちたいが為のその言葉を乱用する卑怯な人もいると思うけど、そこの線引きは難しい

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:08:05

    言っちゃなんだけどそれこそが「都合のいい言葉」だよな
    対象が創作の時点で絶対に相手が否定しきれない事を分かってるから勝ち誇って冷笑するのに便利な言葉

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:08:22

    他のモブのように死なないってのと、主人公なりに頑張らないってのは違うくない?

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:08:43

    >>18

    ジョジョは年代変更してそれぞれ主人公の話は終わらせてるしね

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:08:51

    そもそもうまくいった奴が物語になってるんだよな因果が逆というか

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:08:52

    >>20

    そもそも主人公って文字通り物語の主となる人、中心となる人だから

    余程視点や描写が少なすぎて読者すら主人公ってこと忘れるような事態にならない限り

    活躍しないのはあまりね…

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:08:57

    個人的には主人公は主人公の時点でソイツの方向性がどんなタイプであれ補正が働いてると思ってるから(それがマイナスであっても)補正云々より、その主人公と物語がそんなものを気にならなくさせる魅力を出せるかどうかが全てだと思う(細かい部分の辻褄合う合わないとかはまた別の問題として)

    キャラの魅力と物語の熱量さえ有れば、補正云々なんて些事よ(ソレでも気になる人はこの物語合わんかったんですねってだけで)

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:12:50

    「主人公は良いけど他がやると駄目です」って展開に粗が目立つから主人公補正と言われてる印象だったわ

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:13:11

    ダンまちはそれこそベル以外の人間が不可能な預言への不信や全能の神でも不可能な過去渡りとかが幸運という名の主人公補正で片付けられてるからなあ
    戦闘とかで幸運頼りな感じはしないけど

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:13:24

    作中で主人公がどれだけ命賭けて頑張ったとしても「でも主人公だからじゃん」と結果でしか見られないのは残念だとは思う
    同じように「ストーリーの都合で相手に手加減や忖度じみた動きをしてもらったから勝てただけ」みたいなのもあるけど

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:14:51

    十数巻続く本の最新刊を途中まで読んでいて、敵の攻撃を受けた次のページからあとがきまで全部真っ白
    なぜなら主人公は敵の攻撃を受けて死んだから物語はそこで終わってたの
    非難轟々だろうけど、一生懸命生きてるモブってこんなんだろうよっていう作品は無いよね

    そういった意味で最初はおぼつかない目標だったり目的だったりするだろうけど
    物語を通して成長して死なずにたどり着けるのは明らかに主人公補正

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:16:39

    >>11

    アルミホイラー?

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:16:42

    結局主人公補正の否定は読者を楽しませる物語である以上無理だけどそれを叩き棒にするのは馬鹿だよねって話だからな

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:16:46

    >>29

    >>30

    まあ実際ベルがやる第三の選択のほとんどが、ベルの覚悟と決断や機転によるもののみではなく、幸運がなければなしえないものばかりだから、そう思われる気持ちもわからなくはない。ほかの人が同じ立場で、同じように超克しようとしても負けるだけってね

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:16:54

    >>29

    ああそういう感じの補整って言うか依怙贔屓がそう言われるのはあるかもな…

    良くて賛否両論に持ってけるだけの「やっても良い」理由は付けるべきかもしれん

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:18:07

    >>34

    それこそ極端な話、逆張り目的で>>32みたいな展開にされても面白いかどうかって言うとな

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:19:16

    >>26

    それで合ってる

    やり遂げた人の話が評価される

    過程までで潰えた人の話は溢れ話程度で終わる


    アーサー王伝説でアーサー少年が初手死亡して復活しなかったら終わるし


    栄光栄華を極めた後に失墜するまでが道徳的語られるのも有るけど最近の流行りでは無いね

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:19:37

    別にチートだろうと主人公補正だろうと面白いなら別にええんよな
    情景一途が成長チートとか言われるけどそれが何か問題なのかと

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:20:55

    >>39

    後は主人公のキャラもだと思う

    それこそダンまちはベルくん 人気あるし

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:22:12

    >>26

    物語である以上「主人公だから焦点を当てて活躍させてる」面も確かにあるが

    同時に「活躍してる奴に焦点を当てて主人公としてる」ものでもあるんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:22:30

    >>37

    空白はやり過ぎだが主人公死亡からの主人公不在で幕を閉じる物語とかはアリでは有る気がするな(テーマ性と物語が合致するならだが)


    視点は別のキャラに引き継がせるけど、あくまで語り部であって主人公じゃ無いキャラが視点役担って物語が閉じるってのはモブ主人公の話としてはやりようによっては面白そう

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:23:40

    主人公補正を叩く展開で肝心の主人公が補正盛り盛りの物語を書く作者はどう考えているのか

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:25:05

    逆補正とかもあるよな
    実は主人公が一番弱い序盤時代に倒した敵が作中世界で類を見ないほど最強だったとか
    過去に死んだやつはいくらでも盛って良い、死ぬ理由がありふれてる世界なら最強も簡単に死ぬ証明になるやろ
    みたいな

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:25:19

    ベルは最終的にはハッピーエンドに着地するけどその過程で苦しみまくるし泥を舐めさせられるのは散々描写されてるからな
    そこら辺無視して幸運のアビリティによる主人公補正で片付けるのはなぁ…

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:26:42

    >>42

    一つのテーマに組み込むなら寧ろ面白そうではあるんだが、つまり少なくとも主人公補正に対する単調な逆張りでやるもんじゃねえのよな…

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:26:57

    >>32

    こういう極端な事言い出す奴が一番つまらん

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:26:58

    >>45

    それモブに対する嫌味?

    モブは泥も舐めたこともない温室育ちなのか?

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:27:33

    肝心な時に辛い事にだけあうのだって補正だからなぁ

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:28:00

    >>48

    うわ出た

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:28:19

    まぁ才能無いと念押しされてるのに成長チート持ってるのはどうなんだ?って思う事が無い訳じゃないけど才能無い主人公が少しずつ強くなる話を読みたいかと言われると絶対テンポ悪くなるから頷けんわ

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:28:49

    >>48

    「ベルは最終的にはハッピーエンドに着地するけどその過程で苦しみまくるし泥を舐めさせられる」と「じゃあモブは泥も舐めたこともない温室育ち」は別にイコールでは無いと思うけど…

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:30:29

    >>52

    同じ様に泥すすって懸命に生きてるのに

    主人公とモブ何が違うっていうんだ

    誰も彼もが必死に生きてる

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:32:12

    >>48

    そうだよね

    ベル以外の冒険者だって数多くの辛酸を舐め続けて命掛けで冒険者やってる

    でもどうにもならないことが多すぎてどこかで理想を諦めざるおえない環境で

    そんな環境に奇跡の逆転を起こし続けるベルだからこそ希望と期待を集められる存在になってきてるわけで

    他の冒険者だって自分の手札でやれることはやってる

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:33:03

    >>54

    その方法が成長チートと幸運なのはどうなのよ

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:33:12

    どれだけ泥まみれキズだらけになって頑張ろうとも残念無念で終わる可能性が常に付き纏ってるのが主人公補正の有無の差よ

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:33:58

    >>56

    アリーゼ見てるとほんとそうだよね

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:34:55

    ていうかモブだって変わらないってのは別に否定はしないがそれはそのモブの話でやれば良いのでは
    別の人が主役の話でやる事ではない

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:35:11

    個人的には物語に臨場感を与えるために露骨に運がおかしい時はちょっと嫌厭しちゃうかな
    ハリウッドものに多いんだけど偶然たまたま他のちゃんとできる人が運によって割を食って主人公が運によって成功するって言う感じの展開は製作者の作為を感じすぎてしまって作品を見る目が冷めてしまう

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:35:21

    >>55

    別に幸運と成長チートで解決してる訳ではなくない?

    むしろ圧倒的格上にボコられるのはデフォルトで主人公1人だけじゃなく周りに助けられながら苦難を突破するのがダンまちだし

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:36:32

    >>36

    自分が思ったのは、主人公の悪い行いが後からいい方向に行くのに対して

    別の奴が善意でやった行為がなぜか悪い方向にしか行かなずに周りから全否定されるって展開とかな

    周りも主人公に対してはいい面を見るのに他に対しては悪い面しか見ないとかね

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:36:37

    同じくらい頑張って努力したけど報われた人と報われなかった人がいます、って現実においても普通の話じゃね?
    そこの「報われた人」を主人公やネームドキャラクターに置いてるのが世の多くの物語であって

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:36:38

    でもダンまちは泥啜ってる主人公以外のキャラもちゃんと描いてる方な気はするがな、モブからネームドに至るまで(アスレコの散っていった名もなき冒険者にして英雄達とか才能あっても運悪く散ってしまったアストレアFの面々とか)

    ソレに作者がベルが特別な立ち位置なのに自覚的に物語描いてるから逆に鼻につかんな、個人的には(ソレによってベルの長所と短所の書き分けも上手く出来てると思うし、だからフィンやアイズやレフィーヤみたいなベル以外の準主人公格の描写も上手く描ける訳だ)

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:37:19

    >>51

    みんな時給1000円で頑張ってるのに一人だけ時給1000000円稼いでたらそりゃ早いだろとしか

    しかもその他人より稼げてる理由が幸運とチートなんだから



    >>60

    いや幸運もと成長チートが根本にあるのはその通りだろ

    圧倒的格上にボコボコにされてるのはオッタルやら三首領もそうなんだし

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:37:47

    ベルの成長チートは本人由来だから良いとしても
    ダンまちの世界観だと本人の成長速度より身の丈に会った試練の方が得難いから毎月死ぬほど頑張ればなんとかなる程度の試練に見舞われるのは主人公補正と言えるだろう

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:37:51

    逆に主人公補正なく活躍してる主人公誰よ

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:39:30

    >>66

    バッドエンド系の主人公とか?

    でもそれはそれで主人公補正が(ネガティブな方向に)作用してるとも言えるか…

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:39:44

    それってあなたの感想ですよねってだけだよ
    フィクション見るの向いてないよ

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:39:51

    >>66

    日常モノ全般

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:41:13

    >>17

    チ。があるじゃないか

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:41:27

    >>66

    いない

    良い事も悪い事も何も起きないのも全部主人公補正だよ

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:42:41

    >>69

    おいおい日常モノでも主人公補正でもなきゃ普通ありえない出会いやイベントなんてざらにあるじゃないか全般とか笑わせんな

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:42:43

    結局「活躍」の種類やテーマも関わる以上、補整の一言で片づけられるもんじゃない
    確かに存在はするけど余程じゃなけりゃやいのやいの言うもんでもないだろよ

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:43:56

    >>69

    人気の日常モノみたいな生活してる人間リアルで紹介出来たら認めて上げるけどどう?()

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:44:06

    成功者の本は山ほどあるけど、失敗者の本はほとんどほぼあまりない
    だから成功者の本を真似れば成功できるみたいな?

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:44:37

    主人公って要は物語において贔屓されて然るべき存在のことだからな
    大半の読者はそれに対して一々主人公補正がーとか反応しない

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:45:02

    >>72

    まあほんとに何も起きないモブみたいな会話を楽しむ作品もあるけど全般ではないわな

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:45:24

    なんで主人公補正嫌うんだろう
    どの作品でもあるものなのに

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:45:25

    >>70

    チ。は主人公交代形式の物語としてはホントに素晴らしい成功例の一つだな


    主人公交代に意味もドラマ性もちゃんとあるから、構造的に交代が物語摂取する上でノイズになりづらいし、描写レベルの高さでソレに納得性付与出来てるの凄いわ

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:46:21

    このレスは削除されています

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:46:45

    >>77

    何も起きないってのはそれはそれで何も起きないっていう補正かかってるからな

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:46:52

    事実は小説よりも奇なり
    的なことが本当に起きちゃったりゅうおうのおしごと!はどう言う目で見ればいいのか

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:48:28

    好みもあるんだから合わなかったり目に付いちゃったりってのそれ自体は仕方ないんだがな、それ自体は

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:48:34

    >>78

    主人公補正が嫌いなんじゃなくて自分の気に入らない作品を叩くのに便利だから主人公補正って言葉を使ってるだけだと思うよ

    そう言ってる人も自分のお気に入りの作品を主人公補正って言われたらキレ散らかすだろうし

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:48:43

    >>82

    藤井神は文字通り幼少の頃から勝ったり負けたり繰り返してきた努力の人やん

    ベルくんとは真逆よ

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:49:47

    >>84

    ただのガキってことか

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:50:41

    主人公は死なないから緊張感が〜って言うけど、死亡して復活だのの救済処置もなく打ち切りENDとかそれこそ誰得でしかないからね

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:50:47

    >>3

    そんなライブ感の小説読みたくねぇなぁ

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:50:58

    >>85

    待て事実は小説よりも奇なりの例としてりゅうおうのおしごと!が出たのに何故フィクションのベル君にぶつかる?

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:51:48

    主人公補正と物語を書き連ねる上でのちょっと変わった出来事はまた別よ

    主人公補正とは、創作に関連する俗語(スラング)の一種である。

    主人公又は主人公側に付くキャラにのみ適用される設定・物理法則その他諸々を一切無視した謎の補正。言ってみれば「プロットの都合」であり、物語の進行上で必要な事件に遭遇したりすることを指す。

    つまるところ物理法則や設定を無視せず必要な事件に遭遇したりしなければそれは主人公補正ではない

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:51:59

    持つものだけが優遇される差別ワールド
    チー.牛に救いはないのか

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:52:06

    >>89

    >>85は件のダンまちスレ荒らしてる困ったちゃんだろうから何言っても無駄だよ

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:52:10

    >>85

    でも小説のキャラだったらこんな才能はご都合主義だの折れないのはあり得ない補正だの言ってると思うぞ連中は

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:52:29

    著作権フリーの神話やら英雄譚やらで二次創作してる作者に対してオリ主活躍させてるからじゃね?

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:52:29

    >>89

    そりゃベル君叩くことしか考えてないんだから文脈なんて見てないだろ

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:53:20

    >>32

    そんなあっさり死ぬようなモブが数十巻も生き延びる訳が無いやんけ少しは考えて逆張りしろよ

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:53:35

    >>91

    踏み出さないやつに成果はなかろうよ

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:53:52

    まあベルはアスレコの時代スタートならあっさり破滅してゲームオーバーになるって作者から言われてるからな

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:53:52

    女尊男卑で犯罪者擁護がダンまちワールドの基本
    パヨ.ク的すぎてきつい

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:54:17

    >>93

    いや同年代に藤井泣かせたとか普通にいるやん

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:54:36

    >>96

    アリーゼとかいう将来有望で強くてかっこよくてかわいいキャラクターが居てだな

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:54:54

    才能なんて運に過ぎないのに才能のないものを虐げる外道であふれるクズの楽園で英雄(笑)やってろよ

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:56:24

    それが言いたかっただけだろうにずいぶん時間かかったね

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:57:16

    >>90

    「物語に必要じゃない事件」なんてほぼほぼ無くね?

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:59:17

    >>19

    ダンまちはダンまち2があるなら、ベル君死亡か、そこまで行かなくても記憶喪失や不可逆レベルの重大な怪我を負って主人公交代はまああり得なくは無いかなぁって気はする…(ベル君は幸運属性だからあるとしたら記憶喪失とかかな?)


    英雄の物語として代償負って、自分の力量遥かに越える難敵を倒すってのは王道中の王道の一つだし黒竜なんて代償無しで倒せる訳無いだろっ!ってレベルの強敵だから一応そのラインも可能性はあるかなと予想してる(ハッピーエンドが一番可能性高いとは思うけど)

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:00:15

    このレスは削除されています

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:03:42

    >>90

    要は自分の感性がこの作品と合わないってことでしょ?物語そのものが気に食わないのに、主人公が物語に動かされている、プロットの都合で動いてるってあたかも作者が悪いかのようにすり替えてる

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:03:48

    でもベル君死んじゃったら、今までの英雄と変わらない……
    相打ちで世界を救う、みたいな
    新しい風を吹かす為にも、是非生存してポケモンみたくカメラの視点を切り替える感じで主人公交代して欲しいなぁ
    たまにふんわり英雄ベル君が匂わせられればなおよし

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:04:11

    それにしても何がこんなにも>>1の神経を逆撫でたんだろうなここまで嫉妬するようなことでもなかろうに

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:15:59

    >>109

    普通に語ってたダンまちスレが急なアンチで200行って満足に語れなかったからじゃね?それも何スレも。

    ダンまちもうすぐ新巻で盛り上がってたから水差されてイラッとしたんだろ

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:16:47

    相手にしない、たったこれだけの事が何故出来ないのか

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:16:50

    >>110

    取り敢えず一昨日昨日今日で3スレ分と今までも何回かあったもんな〜

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:19:02

    >>112

    ちょっと待って3スレ分荒らすってどんだけ暇なの

    他にやることないのその荒らし

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:20:04

    主人公補正言われるのは程度の問題でしょ?

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:23:08

    >>113

    アルミが入るが

    小説(ラノベ・web小説など)|あにまん掲示板『小説(ラノベ・web小説など)』の雑談・話題を扱う掲示板ですbbs.animanch.com

    これとか9〜10時まで荒れて一旦時間置いて16時ぐらいからまた荒れ始めたし小中高校生がやってる風に感じる

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:33:06
  • 117二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:15:40

    >>116

    そのスレ見てたしなんなら発言したけど荒らしの人は書かれてる文章を正確に読み取らず好き勝手言ってる子供としか言えない様な事をしてましたね。流石に一言も書かれてない上に何をどう読み取ったのかわからない反論は何を読んでたんだい?って思いましたね。

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:17:06

    ほかのモブは泥すすってる。ベルも同じように頑張ってる。しかしベルだけが主人公補正(幸運と成長チート)でうまくいってるのがどうなんだって主張なのかな
    個人的には幸運や成長チート”だけ”じゃないっていうのが結構大きいと思う。例えば3巻でミノタウロスと対峙したとき、どれだけの人が立ち向かえるか。ウィーネを目の前にしたときほかの人はかばう選択肢をするか、リューが闘技場で自己犠牲を働いたとき、火炎石を用いて助けるという決断を即座に下せるか

    いわゆる運とか、環境とかそういった類いの主人公補正は、悪い言い方をすれば確かに存在する。しかしそれ以外の要素もあるからベルは主人公として認められてるし、主人公補正で全部解決するやんこいつ感をほかの人は感じないんじゃないかな。

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:29:02

    >>99

    そうじゃないからベル以外やらないと思うんですがね...ディース姉妹のあれ市民に知られたら石投げられるまであるだろ

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:29:09

    そもそもベルってヘラクレスやテセウスといった神話の英雄がモデルっぽいから、彼らがそうだったように能力面で主人公補正や作者の加護のようなすごい力が生じるのは当たり前じゃない?

    最強系主人公の前日譚にピントを当て切り取って話を見ているというべきか

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:30:26

    冒険者なんて上に行くためにはベルでなくとも超幸運なのは前提でもあるしな
    仮に、戦いで99%の確率で戦闘で死なずに無事に勝てる冒険者がいたとしても
    それでも何百戦ともすればいずれは死を引き当てる目は充分に出てくるわけだし

    しかもレベルを上げていくためには挑戦していかねばならないダンまち世界ではなおのこと

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:36:12

    ベル程度の思いでリアリスフレーゼが発現するなら他のやつも発現するよね

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:37:07

    神話の英雄連中なんて神の御加護がたくさんあるけど主人公補正って叩かれないな

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:37:29

    ベルの純粋性が必要だったとしてもただ人に惚れて憧れるってだけで成長チートが出るのは主人公補正で良いだろ
    実際チートスキル盛りなのに嫌でも努力してて~苦しんでて~とか言っても平行線なだけだろ
    主人公補正って言ってる人はそこについて言ってないんだから

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:42:34

    >>124

    別についてく必要はないだろ

    読むのやめて離れれば良い

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:42:35

    >>123

    無敵のくせに、背中の葉っぱ1枚分の面積の場所が無敵じゃなかったり

    無敵なのに脚の腱を貫かれて死んだり

    不死身なのに毒が辛いから不死を返上して死んだりするように


    ベルも作中1年の最後にアイズに襲われて腹上死すればいいよ

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:42:37

    「補整じゃない!全部努力!」って意見そんなにある?
    「補整はあるけどそればっかり扱いしてさらに下げ出すのはおかしいだろ」って方が多くない?

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:42:40

    >>122

    いや〜そこはダンまち描写頑張ってる方だと思うかなぁ

    フレイヤって美と愛欲の化身に迫られても、アイズへの憧憬を歪め無かったってのは、一途さの強度とコイツただスキルにかまけてるだけじゃ無い奴だって表現として良く出来てると思う


    フレイヤに迫られて、しかも告白までされて落ちない男は相当稀有だわ、普通は落ちるし多幸感に抗えんだろうから別に想い人居てもその気持ち維持するのはムズいと思う

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:44:38

    神時代になって1000年くらい
    その間に一度も無かったことが起きている
    神の予知予測すら軽々と超えていく程度にはベルは普通よ

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:47:19

    ヘスティアに対して他の神々が「お前、チートしてねえよな?」ってわざわざ聞く程度には異常よ

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:53:44

    メタ的に幸運アビリティってベルにはそういう物語的な主人公補正が有りますって奴だよな
    加護的な物とまで行っちゃってるし

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:56:16

    ベル君元々冒険者の才能はないけど古代フィンの勇猛みたく幸運の才である説

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:59:27

    確かにもともと才能ありますってキャラの方が主人公補正感は薄まるかもな

    ここら辺のバランスがバトル系の難しいところだが

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:00:15

    >>131

    明確に幸運が大きな仕事したのって実はそんなに多くないんだよな。物語で大きいのはフェルズの蘇生魔法が成功した時ぐらい。むしろ幸運ってそこのためのスキルだったんじゃない?それ以外の描写はカサンドラの予知夢信じれて枕見つけるとか普段のドロップアイテム増えるみたいな緩めの描写がほとんど

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:01:43

    主人公補正があるから嫌いだろうがあっても好きだろうが別にいい
    自由とはそういうものだ

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:04:13

    ダンまちの世界観的に才能がある主人公が黒竜倒すより、出会いによるバグキャラが倒す方が現実味があるのはそうかなって思う
    今までの才能ある英雄たちが倒せなかったのなんだったのってなるし
    ベルは恩恵と相性が良い神時代の英雄だからね

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:11:06

    発展アビリティはあるだけで効果があるからスキルや魔法とは別枠扱い
    逃走がステータスやスキル、魔法の効果が乗ったスピードに更に乗るように
    白兎=幸運の象徴と言われる程度にはもとからあの世界でも白兎が運が良いのと同じ様にベルの運の高さにさらに幸運アビリティ載ってるからエゲツないんだけどな
    他の人が何日も何週間も何ヶ月もかけてるところを、幸運があるだけで一発で鉱石掘り当てたりしてるのにそれが緩いとか言えるのはなんなん?
    明らかにベル基準で麻痺してる

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:12:12

    >>135

    何を思おうが考えようが良いんだけど

    それを内に留めないで周りに喚き散らかすのは獣以下なのよ…


    過激派ビーガンとか環境団体と一緒なのよ

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:12:33

    物語があって中心となる主人公がいる以上主人公補正というものはあるだろうよ
    ただそこをグダグダ文句付けて好きな人に噛み付くのは本当に暇なんだろうなとしか思わん

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:13:50

    それに類する行動である程度のアビリティが出てくるのはギルド含めて周知よ
    一定以上モンスターを倒しまくると狩人が出てくるとか
    鍛冶行動しまくると出てくるとか

    つまりLv1の段階で運が良すぎたから幸運が出てるっていう異常事態よ

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:23:57

    そりゃ物語の中の主役なんだから補正はあるだろ
    浦島太郎が亀苛めスルーして今日は何もない一日だった、シンデレラは家の掃除をして今日も一日が終わったの何が面白いんだ

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:25:54

    >>140

    みんな同じ行動したら同じスキルがつかなきゃいけないと思ってるんだろ…神からしたらクソつまらんだろうな

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:34:31

    >>1

    ベルも幾度も死中に活を見出すような努力をしてるんだけど、憧憬一途のせいで下駄履いてるように見えて軽視される印象がある。

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:36:01

    >>143

    下駄を履いてるのは事実、それはそれとして履いて努力しないとやってられない試練が多すぎるのも事実

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:41:16

    まあ本人の資質とは言うがスキル発現までを見ると一目惚れでスキル発言とかだからな。しかも成長補正付き。
    主人公補正以外の何者でもないだろコレ。

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:41:26
  • 147二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:43:05

    憧憬一途と幸運って明確にスキルとして存在するから気になるのかもな
    レベル制の世界で普通ならどれだけ才能があっても強くなるには最低限の時間が必要って世界観だから活躍させるために成長チート付けなきゃならなかったけどそうじゃなかったら普通に才能あるから強くなってたまたま幸運だったってだけの話だし
    大抵の漫画やラノベもそうじゃん

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:45:36

    そうだよな
    主人公が幸運に恵まれるのも他のキャラより圧倒的に早く成長するのもよくあることだよな
    ジャンプとかもでもよくある

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:49:49

    >>137

    緩いだろ。いったいどの巻で鉱石掘り当てられたから敵を撃破できた描写があったよ?あれは本筋とは関係のないホッコリしたギャグ描写だろ?いったいどこの世界に緩い日常描写にまじめな難癖つける奴がいるんだよ

  • 150二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:51:00

    まあダンまちなんて所詮なろうだし

  • 151二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:51:27

    >>142

    スキルと発展アビリティの区別も付いてないアホ

  • 152二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:51:45

    >>150

    残念なろう系小説ではございません

  • 153二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:02:30

    偶に主人公補正を批判する奴を見ると思うけど無数にある並行世界の1つが奇跡的にそうだった程度に考えないのかな?

  • 154二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:06:11

    主人公補正ってわからなくはないけどさぁ、一巻ででてきたやつにまで言い出したら終わりだろ感ある

  • 155二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:07:10

    >>154

    正直今更だよな

  • 156二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:08:38

    主人公ばかり目立ってモブが存在する世界が嫌なんだろう…みんな主人公補正を手にしたらみんなモブ扱いになりそうなもんだけど

  • 157二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:15:34

    >>155

    主人公補正って物語の展開とか影響に使うべきであって、これは補正じゃなくて根幹の設定に文句言ってるだけだろ。ダンまち気に入りませんって

  • 158二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:17:04

    正直、嫌いな作品に執着する意味がわからん
    さっさと離れれば精神衛生的にもいいだろうに

  • 159二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:26:52

    >>146

    アルミホイラー来ちゃったよ

  • 160二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 01:15:13

    というか神の恩寵がそういうものって世界にそれを言われてもなあ
    メインキャラはみんなオンリーワン持ってるじゃんよ

  • 161二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 02:23:19

    >>4

    主人公は死なないっていうか死なずに走り切れるやつが主人公としてピックアップされてるだけよ

  • 162二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 02:26:22

    主人公が魔法、チート、武器使わないで魅力だせばいいだけだよ

  • 163二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 02:35:38

    主人公だから特別なんじゃなくて、特別だから主人公なんだぞ

  • 164二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 02:38:35

    特別を失ってもかけがえのない存在だから主人公なんだよ

  • 165二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 03:05:14

    >>163

    なんか鶏が先か卵が先かみたいな話してんな

    どちらもありうるそんだけだとしか思わないが

  • 166二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 03:51:33

    そもそもリアリスフレーゼみたいな感情由来のスキル他にもあるしな
    ベルは成長補正スキルだけどアイズの戦闘力に直結するスキルはロキが知る限り神時代最高出力みたいだし一概にベルのスキルだけがおかしいとも言えない

スレッドは9/7 13:51頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。