- 1二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:48:02
- 2二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:49:12
箇条書きマジック
- 3二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:54:07
アギトって地味呼ばわりだけどガッチャードやガヴ見てたら後世のライダーに相当影響与えてる事が分かるよね
- 4二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:56:34
ガッチャードはそれ以外の要素により独自ポジションになって……るのか?
- 5二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:57:54
それアギト好きに言ったら怒られるよ
- 6二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:59:24
そもそも令和のアギトって何よ
どういう基準でそう言われてるのか - 7二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:01:18
要素を抽出して真似しただけでアギトになれる簡単なお仕事
- 8二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:04:17
令和のアギトって最後がクソ地味だったのを揶揄されてるだけでお話としては全然違うぞ
- 9二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:07:39
どっちかというとガッチャードの方が言われてる気がする
- 10二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:08:14
どちらかというと令和のクウガじゃないか?
ここまで人を選ぶぐらいハードな作風は子供向けを超えている - 11二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:08:57
令和のクウガはゼロワンじゃね
- 12二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:09:50
言われがちってほど言われてるの見た覚えないが
- 13二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:10:35
あれは令和の仮面ライダーらしいぞ
- 14二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:11:26
令和のカブト→ゼロワン
令和のゴースト →セイバー
令和のクウガ→リバイス
令和の龍騎→ギーツ
令和のアギト→ガッチャード&ガヴ - 15二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:12:26
こじ付けたいだけだろ
- 16二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:13:11
ガッチャードの初期案が「アギト2」だったから「令和のアギト」はガッチャード
- 17二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:13:14
pixivマンがいますね
- 18二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:29:05
1がレスしないし荒スレだなこれ
解散 - 19二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:12:46
令和の○○はもうやめようぜ
アギトはアギト、ガヴはガヴだ - 20二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:18:02
でも子供向けは子供向けだ
- 21二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:19:09
どこでそんな呼ばれ方してんの?
- 22二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:40:46
アギトというよりウィザードじゃないの
- 23二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:45:04
言わんとしてることは分かる
- 24二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:45:20
そもそも令和の◯◯って言われ方しても今の世代のファンは喜ばんだろ
おっさんのノリを押し付けちゃダメだよね(自省) - 25二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:46:39
甘ゾンズは度々聞いたけど…