- 1二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:08:00
- 2二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:17:21
後から見るとなんだったんだ…ってなるけど割とリアルタイムは楽しんでた
- 3二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:20:42
- 4二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:23:17
でも裁判自体は正々堂々とこなす検事には好感が持てるよ。
- 5二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:26:08
ぶっちゃけ或人の人柄は1クール目で何となく掴めたしそこからAIパート担当して不破さんがライダーパート担当してそれぞれ進めていくの普通にありだなって当時見てて思ってました…
- 6二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:26:41
しかも周りに司法関係者が居るし、言い逃れができない状況だからな。普通現行犯で捕まる。
- 7二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:40:30
消防の回も不破のアホが逮捕状出さずにわざわざ証拠品を突き付けて天津に奪われてるし頭の悪さに頭痛がした。不破のやらかしは懲戒免職になって当然なのに首が飛んでないのがおかしい。
- 8二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:44:27
わかんねえだろ?俺もわかんないがなかったらストレスたまりすぎて見るの中断してたかもしれない
- 9二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:48:03
マジで途中のプログライズホッパーブレードがなかったらキツかった
あれ以降も負のご都合主義が辛かったけど - 10二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:51:09
チェケラを産み出しただけでもお釣りが来るぜ
- 11二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:55:40
ランペイジバルカン登場もそこだけ切り取れば好きだけどせっかく2号最強フォーム出たのに番外で負けてるからなんも盤面ひっくり返せないのが辛いんだよな
- 12二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:03:08
あまりに平然と天津の犯罪がスルーされるから裁判回きた時この世界ってちゃんとした司法機関あったんだ…ってなったからな
- 13二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:03:33
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:04:52
この期間だけはマジでつまらなかったから一時期ゼロワン見るのやめてたわ
- 15二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:05:56
この後は後でここで散々暴れさせた天津が今度は別々のキャラが代わりばんこで殴るサンドバッグ化してたしキャラの扱い方が極端過ぎんかってなった思い出
- 16二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:07:11
買収自体も、辞めることを検討しましょうレベルで、
飛電を積ませる寸前まで進められるのは決まってて、あとはお気持ちで止めるかどうかだから、
相手のさじ加減でしかないから虚無なところある
5戦を前後編2話換算で、1年続く作品の20%以上使う前提だと、始まる前から察せるのヤバいよね
- 17二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:08:48
迷走とはこのこと感
- 18二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:10:30
5番勝負で5話で終わるならまだ許せたんだよ…
丸々10話使いやがった… - 19二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:13:45
正直リアタイだと普通に楽しめたからネットの反応だとすこぶる不評でびっくりしたんだよな 流石に最後は飛電側が勝つと思ってたから負けておいおいマジかよ…ってなったけど
- 20二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:15:08
- 21二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:25:54
- 22二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:31:48
迷走と言うよりは暴走という表現の方が正しいんじゃないかな
- 23二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:33:17
この時期、話がそんな進まないのもフラストレーション溜まるという
- 24二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:42:46
サウザー販促期間だから、「サウザーが怪人を倒すのを止めようとするゼロワン」の構図になって悪役に見えないのが厄介
(むしろ、ゼロワン何してんだとツッコんでしまう)
ランペイジバルカン初登場回でイズを殴り出してようやくサウザーが悪役に見える - 25二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:47:16
ランペイジ誕生の布石ってのは分かるがわざわざ並列フォームに変身して負ける社長とかも色々と凄まじい期間だった
- 26二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:48:14
面白くはなかったけど楽しかった記憶がある
- 27二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:51:47
そこまで拡張性のある商品ではなかろうにあまりにたっぷり時間を取りすぎなのでは感は否めない
- 28二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:55:43
- 29二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:57:48
まぁ滅亡迅雷によって操られてしまったヒューマギアを仕方ないから止める…!って構図だったのに比べて何が起こったか分からないけど突然暴走してしまったって感じだったからではあると思うよ
アークによる遠隔ハッキングだってもっと早く分かってればなぁって
- 30二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:58:36
ちゃんと対象にしてる仕事リスペクトして作ってるんか?ってなる
消防士対決は好き - 31二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:01:23
元々やるはずなかったというか滅亡迅雷壊滅からそのまま天津が社長蹴落として飛電乗っ取る流れが序盤のお仕事要素が受けたと勘違いした大森が五番勝負捩じ込んだ結果ああなった
負けること前提で無理やり引き伸ばしたから展開がおかしくなったんだよ - 32二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:02:10
- 33二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:02:26
生花も人間とヒューマギアがリスペクトし合う落とし所は好きだよ
- 34二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:05:21
新屋敷君とか消防士対決とか好きな部分はあるがそれはそれとしてちょっとリタイアした
- 35二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:08:02
3クール目くらいのサウザーの扱いはエグゼイドで苦手だったところがモロに出てきたな…と思いながら見てたな
- 36二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:33:19
- 37二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:33:48
天津が何がしたかったのか未だに理解してない
- 38二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:37:40
仮面ライダーガヴで例えるとヴラム登場〜酸賀決着くらいまでの期間をこのお仕事5番勝負に充てたってことになる
ハッキリ言って正気の沙汰ではない - 39二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:44:58
生花と消防士はそれなりに好き、他はうーん…
面白かった1クール目の次がこれだったから余計ガッカリだった - 40二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:16:15
住宅販売勝負でテロリスト同然のことをやった新屋敷とか演説勝負の汚職政治家とか一切お咎めなしで野放しになってるのヤバいわ
あいつらや元凶たる天津が生き残ってるのに不破がVシネマで死亡するのバグでしょ - 41二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:19:29
1クールじゃなくて今までのゼロワン同様5話見たいなスピード感なら面白く見れた
消防士回や弁護士回みたいな単体だとヒューマギアと人間の共存ってテーマにちゃんと寄り添った回もあったからもっと上手くやれただろってのは未だに思う - 42二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 02:35:34
新屋敷は正直監督の暴走だよ
那智さんインタビューで引いてたもん
あとは単発では別によくない?
5番という枠はなくてもよかったかもな
だって先に2回負けたら次に勝つってわかっちゃうし - 43二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 02:38:00
コロナの影響なんだっけ?
- 44二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 02:38:15
- 45二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 02:40:03
- 46二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 06:25:41
楽しかったけど長かったというのもある
- 47二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 06:34:56
新屋敷とか石田監督のおふざけ演出のせいで「不動産営業ってこんなに舐め腐った接客で高評価もらえるんだ」って皮肉られてたな
- 48二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 06:37:58
そもそも天津役の桜木さんを大森さんが個人的に気に入ったから登場を前倒してアピールしたかったっていう事情もなかったっけ。桜木さんは当時まだまだ二十代なのに四十代のリアリティある体型を作ってきたりと素晴らしい役者魂に溢れるお方だから、ダメオヤジ上司の贔屓に遭うOLみたいな気の毒な境遇で同情したわ
- 49二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 06:44:04
男児向けプリパラ2期
- 50二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 06:47:21
個人的にチェケラはあれはあれでいいキャラしてると思ってたからREALTIMEのヒューマギア一同の尋問シーンで出てほしかったな
- 51二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 07:22:38
生け花で「天津は不正は許さん武人キャラなのか」と思わせてからの2戦目以降
- 52二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 07:27:08
同じ回でレイダーの襲撃に遭った際も「調査する必要があるな」的な事を言っていてレイダーと無関係っぽく振る舞っていたけど、実際はレイダーとズブズブだったという
同時に生け花の家元に対するアレは「不正は許さん」ではなく「やるなら上手い事やれ、今度しくじったらどうなるか…分かってますよね?」って恫喝の意味だというのも分かって…
- 53二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 07:33:51
1クール目はこりゃ名作リアタイしてるわって毎週夢中で見てたのに5番勝負始まってから段々見るのが苦痛で最後は流し見に変わっていた…
- 54二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 07:42:30
ゼロワンリアタイを辞めさせた猿展開じゃん。個人の性能を引き上げるZAIAスペックと頭数を補充するヒューマギアじゃ競合対象にならないのに何故か争ってる上に明らかな妨害に対して訴えを起こさず証拠品見つけたのにライダーバトルで壊される阿呆にされただけだし
- 55二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 07:52:50
チェケラは天津の策にはめられて散々煽られたからとはいえ自分の意志で人類滅ぶべしって結論に達したのヒューマギアを扱う上でめちゃくちゃ重要だと思うんどけど、なんかその場限りでスルーされた