- 1オーガスタ研究所のソラ25/09/06(土) 20:27:22
- 2オーガスタ研究所のソラ25/09/06(土) 20:28:31
- 3二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:36:44
建て乙です。
保守ネタ
ショットランサーユニット
連邦軍が0088以降に開発した対MA、MD対策装備。大質量で敵機の特殊防御装備ごと機体を破壊するためのものであるが直撃した際の被害がビーム兵器より小さいことからコロニー防衛部隊にも多数配備されている。機体本体に直付け式の物や手持ち式の物等様々なバリエーションがありまたその破壊力は凄まじくザフト製MS等に搭載されているビームシールドを破壊した例も存在する。ちなみに初期のものは前装式の物でバズーカの砲身に直撃装填するタイプである。
これ大丈夫ですか? - 4オーガスタ研究所のソラ25/09/06(土) 20:38:49
なんか前スレでいつまでたっても次スレの画像表示されてないんだよな
- 5二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:40:52
たておつ
考えるほどビルゴくんチートすぎない?装甲もガンダニュウム合金だからステルス性能もありそうだし - 6二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:42:28
- 7二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:43:35
- 8アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/06(土) 20:46:02
大丈夫じゃないですかね?
- 9オーガスタ研究所のソラ25/09/06(土) 20:46:48
なんか前スレでドラッツェの画像表示されないんだけど……
幽霊なの?ドラッツェって幽霊だったの?! - 10二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:47:29
- 11オーガスタ研究所のソラ25/09/06(土) 20:48:07
ちなみに思い浮かぶ原因としては建ててる途中に鯖落ちしたことくらいですね(多分原因これ)
- 12二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:49:44
これってレガシィ開発機体一覧に乗せても大丈夫かね
- 13二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:02:14
新規さんは本格参戦したらどんな展開する予定ですか?相談は必要だろうけどコテハン部隊に参加か独自にやるのかでどちらをやってもいいとは思うけど
- 14二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:06:35
再来週から0083かな?最近はペースもゆっくりだし
- 15二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:22:36
考えるとマリーメイアの反乱の失敗は革命軍も頭抱えるかな。最大のスポンサーのバートン財団を支配してたデキムが射殺されるし
- 16二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:23:54
- 17二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:25:07
- 18二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:27:57
この世界線でも革命軍のコロニー落としの数は原作に比べると少ないけど14基とまだ多めだからこれに比較したらまだ真のオペレーション・メテオはおとなしく見える狂気
- 19レオニダス隊の隊長(アルファ)25/09/06(土) 21:28:01
取り敢えず言いたい…このスレのブラッドマン閣下がハゲたのはストレスが原因とかってのがありそう…。
- 20二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:29:37
考えた武装。
インコムミサイル
有線ミサイルの発展型でありファンネルミサイルの前身的兵装。複数回の機動変更ができることから使える者は限られるがやろうと思えば一般兵でも使用可能。ただし扱いづらい - 21二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:36:05
- 22OZ所属のスペシャルズ一尉25/09/06(土) 21:37:05
離れるというより革命軍も健全化するから革命軍が本拠地の企業になるのではないかと
- 23宇宙海賊ラビットボム25/09/06(土) 21:38:32
海賊ならABCマントのようなマント型防御兵装が欲しいなと思って設定を考えてきました
プラネイト・ディフェンサーの劣化コピーでマントにフィールド発生装置を縫い付けただけのお手軽急造装備です、ケーブルなどもマントの裏に隠しているだけでほぼむきだしですね
・ディフェンス・マント
宇宙海賊ラビットボムがプラネイト・ディフェンサーを簡易的に再現した急造の防御兵装
構造としてはMSサイズの巨大なマントの表面に多数のフィールド展開用ユニットを固定しており、原型装備であるメリクリウスやビルゴのプラネイト・ディフェンサーと比較すると無線誘導をオミットしてフィールドの展開のみに機能を絞っている
各ユニットはマントの裏側を通るエネルギー供給ケーブルで他同ユニットもしくは本体との接続基部に繋がっている、マントを採用したのはユニットの固定に合わせて
無線誘導機能のオミットによりプラネイト・ディフェンサー以上に質量攻撃に弱くなり、一部ケーブルを切断されるだけでもフィールドが機能不全を起こす、装備自体の小型化失敗による重量増加、マントによる機体動作の制限、急造品ゆえの低い信頼性、それなりの質量が不規則に動くことでAMBAC機能に支障をきたし操縦性が極めて劣悪になるなどオリジナルとは運用性において比べるまでもない代物である
一応単純な構造なのでコスト面に優れるという特徴はあり、防御性能もオリジナルと同等である
基本的には突撃時にのみ展開して充分に接近出来たらパージするのが基本であり、この装備を付けたまま戦闘をするのは一部エースのみである - 24アウストリアのアミエル准将25/09/06(土) 21:39:55
アミエルの近接(対人)
CQC
dice1d100=31 (31) (最低65)
拳銃
dice1d100=56 (56) (最低60)
- 25名無しの連邦兵25/09/06(土) 21:40:17
連邦やジオンでも似た感じに無理くりプラネイト・ディフェンサー付けたMSや艦艇が前衛やるとかありそう
- 26二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:43:42
考えるほどザイデルが戦死しただけで和平路線に走る革命軍はどれだけザイデルの権力がやばいのか気になってくる
- 27名無しの連邦兵25/09/06(土) 21:49:07
ザイデルがヤバいってか
散々コロニーレーザー再建とか作戦失敗して戦力損耗しきった所に艦隊ごとサテライトランチャーで消し飛ばされたから
もう色々からっけつになったんじゃないかな…
ずっと戦時体制っぽかったし
- 28オーガスタ研究所のソラ25/09/06(土) 21:51:56
リーブラ戦で出るレイドボスの設定です
サイコガンダムMk-Ⅲ(アクシズ改修型)
ムラサメ研究所が設計しアクシズにて完成したニュータイプ専用モビルアーマー
完全なる宇宙専用機として開発しており、変形機構や地上戦装備を撤廃することでサイコガンダムMk-Ⅱよりも軽量化に成功している
完全度が低かったサイコミュもアクシズで改修することである程度性能が向上している
ただしそれでも負荷が大きかったようで試験中にテストパイロットが発狂しその場に居合わせた艦船を複数撃沈してしまっている、パイロットはその後精神崩壊を起こし「廃棄処分」された
その後回収された本機はクローン強化人間であるフィーアの専用機にするべくサイコミュの調整を行い、リーブラ戦にて実戦投入
リーブラに向かう連邦艦隊に相当なダメージを負わせる事に成功している
武装は原型機のサイコガンダムと同じく胸部メガ粒子砲や指メガ粒子砲に加えて、背部にファンネルユニットを追加し、クィン・マンサと同型のビームソードを装備する
また本機は「物理的打撃」も近接戦闘の手段として考慮されており戦艦にパンチやキックを加えてもビクともしない堅牢さを誇る(元が格闘ゲーム出身なので) - 29オーガスタ研究所のソラ25/09/06(土) 21:54:35
- 30オーガスタ研究所のソラ25/09/06(土) 21:56:35
- 31スパダリナチュラル25/09/06(土) 22:00:07
便乗
CQC
dice1d100=67 (67) (最低65)
拳銃
dice1d100=35 (35) (最低60)
- 32アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/06(土) 22:01:44
- 33アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/06(土) 22:02:58
おい。機体といいパイロットといい近接特化しすぎだろ。
- 34ウィザード0325/09/06(土) 22:04:22
便乗
CQC
dice1d100=12 (12) (最低65)
拳銃
dice1d100=30 (30) (最低60)
- 35名無しの連邦兵25/09/06(土) 22:04:43
話しのネタで便乗
CQC
名無し、ゲルググ、ドム、ガルバルディα
dice4d100=94 18 87 1 (200) (最低保証なし そもそもパイロットだし)
拳銃
dice4d100=5 41 91 53 (190) (最低50)
- 36名無しの連邦兵25/09/06(土) 22:07:44
名無し、CQC戦無双、拳銃は訓練してるだけ
ゲルググ、近接戦は苦手、銃は訓練してるだけ
ドム乗り、CQCも拳銃も大得意、お前前歴が陸戦系特殊部隊出身か?
ガルバルディα乗り、CQCって何? 拳銃は訓練してるだけ ある意味一番新人士官らしいかもしれない
- 37オーガスタ研究所のソラ25/09/06(土) 22:07:55
- 38リーオーの新兵25/09/06(土) 22:09:11
話のネタに乗って
CQC
dice1d100=92 (92) (最低65)
拳銃
dice1d100=46 (46) (最低60)
- 39二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:10:48
特に反対意見がないようだし、レガシィ開発機体一覧に載せとくね、武装載せるから項目名も変更しとく
- 40リュウジ・キュービィー少尉25/09/06(土) 22:11:07
CQC
dice1d100=74 (74) (最低65)
拳銃
dice1d100=3 (3) (最低60)
便乗
- 41オーガスタ研究所のソラ25/09/06(土) 22:13:25
ソラ
生まれ育った所がスラムで近接戦闘はそこそこ得意(訓練積んだ軍人には勝てない)
拳銃は趣味と護身がてら
エリシア
インドア派であることに加えて、そういう事を学んでないのでめちゃくちゃ弱い
拳銃はとりあえず的に当たるレベル
アマギ、ノア、モナ
近接戦闘と拳銃はだいたい横ばい、モナだけ異常に上手い
- 42オーガスタ研究所のソラ25/09/06(土) 22:27:17
とりあえず流れでソラがスラム出身ということになったのでこれからはソラは少し口が悪くなります
- 43ザク奪った連邦兵25/09/06(土) 22:36:32
現在暇を見つけてDESTINY編の正式な年表考え中
そこで以下の出来事どうしようか悩んでいるんですが、いい案ありますかね?
ゲーム作品の出来事らしいのですが、詳しく知らなくて……特に何もなければ省いてもいいかと考えているのですが
0089 12月
民軍共同航空大学校併設の連邦軍オデッサ基地に、第8戦隊旗艦強襲揚陸艦イルニード入港。ネオ・ジオン穏健派の外交官セラーナ・カーンとの接触を図るが、彼女を追跡してきたネオ・ジオン第31降下MS大隊の攻撃を受ける。マノフ艦長意識不明の重体となり、ケリー・シュナイダー大尉の指揮の元、イルニードは基地から脱出する
イルニード、ネオ・ジオン軍キプロス基地に侵攻
カイロ付近の戦闘後、イルニードMS隊隊長ゲーリー中尉の機体が爆発、戦死。
イルニード、バルセロナ基地防衛戦に参加。
イルニード、ヨーロッパ中央基地に入港。セラーナ・カーン、連邦軍と交渉を持つがシンクレア少佐に引き渡されそうになる。
イルニード、スカンジナビア半島方面に向けて出航。
ヨーロッパ中央基地、ビグ・ザムの攻撃を受け壊滅。
イルニード、スカンジナビア半島方面のネオ・ジオン残党軍を全滅させる。ヨーロッパ方面のネオ・ジオン残党軍壊滅。 - 44レオニダス艦長25/09/06(土) 22:36:40
- 45二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:39:17
- 46ウィザード0325/09/06(土) 22:52:49
【ウィザード03君また負傷スコア更新】
星一号作戦で特攻(軽傷)
再出撃してバニング大尉する(ギリ生きてた)
スクランブル対応でステルス使用のザクに撃墜(無傷)
過去にサンダーボルト宙域で負傷後方送り←NEW! - 47名無しの連邦兵25/09/06(土) 23:06:31
自分も被撃墜経験はそれなりにあるけど
(コア・ブースター、Gアーマー、リーオーでフルボッコにされたのも含めれば4回)
重傷経験が凄いね… - 48ザク奪った連邦兵25/09/06(土) 23:11:46
了解です
- 49二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:15:56
というわけでシャアが一旦アクシズに帰還して新生ネオ・ジオン立ち上げの準備とかトト派以外に助言と警告をするのとアクシズからの撤退についての年表案です、これを追加しても大丈夫でしょうか?
11月26日 シャア・アズナブル、秘密裏に接触して協力を取り付けたホルストの手引きでアクシズに帰還、ダンジダン・ポジドン少将と会談し自身を総帥とする新生組織への加入と立ち上げの協力を取り付け秘密裏にシャア派を立ち上げる。
同時にトト派の暗躍に勘付き秘密裏にセラーナ・カーンに接触、トト派の動きを伝えハマーン派を崩されないようにする助言を行い、次にミネバの近衛部隊と会談しミネバ・ザビをアクシズに居させる危険性を説き自身の拠点であるスウィートウォーターに避難させることを提案、説得しミネバ・ザビを移させることの同意を得る、そしてミネバ派を堅持するように助言する。
これによってトト派がネオ・ジオンで勧誘に成功した兵力は四分の一に抑えらえることとなる。
12月26~31日 ハマーン行方不明の方が届いた各派閥は動き始め、まずグレミーから命じられていたトト派、勧誘した兵力と共にアクシズを離脱、艦隊を率いて指定ポイントまで移動する
ミネバ派はユーリー・ハスラー中将が指揮する艦隊を派閥に組み込みアクシズを離脱、ミネバ・ザビの身柄をシャア派に預けシャアによって提供された別の拠点に身を隠し、ミネバの本来の場所を悟られないように囮となって行動する。
ハマーン派はセラーナとハマーン・カーンの懐刀と称されたライン・ドラグンと共に艦隊を組み各コロニー駐留部隊を拾い上げゼブラゾーンに移動し秘密拠点に潜伏する。
シャア派はミネバ・ザビを預かったのちにダンジダン・ポジドン少将を中心とする艦隊はスウィートウォーターへと移動、新生ネオ・ジオンの立ち上げに動き始める。 - 50ザク奪った連邦兵25/09/06(土) 23:28:13
- 51二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:29:15
- 52ザク奪った連邦兵25/09/06(土) 23:34:30
- 53二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:38:29
ありがとうございます、了解しました
- 54二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:10:47
年表見てみたらロンド・ベルの創設にはまだ早いし、第二次プラント戦役で連邦正規軍でメインに関わるのは第十三独立機動艦隊になるのかな
- 55二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 06:45:58
なんなんだこの不死身っぷり…
- 56二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 08:34:41
フロスト兄弟の憎しみは深かったのだ…
- 57アウストリアのアミエル准将25/09/07(日) 09:03:49
コルヴスの振り忘れてた
CQC
dice1d100=12 (12) (最低20)
拳銃
dice1d100=26 (26) (最低70)
- 58オーガスタ研究所のソラ25/09/07(日) 09:28:20
合体機構を排除したザクウォーリアの上位機種としての量産型インパルスガンダムみたいなのを考えた
- 59ザク奪った連邦兵25/09/07(日) 10:01:27
自分も昔
チェストフライヤーとレッグフライヤーのコスト下げ
PS装甲オミット
ウィザード装備
てな具合の量産型インパルス考えたことありますね
ガンブレ4でVガンダムの両腕とガナーウィザード使って作ったことあるけど、切実にブレイズウィザードが欲しくなりました
- 60二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:12:24
宇宙世紀スレだとUCではオーガスタ研の制圧戦があったけど今回は革命軍やフロスト兄弟の存在もあるしさらに派手な戦いになりそう
- 61オーガスタ研究所のソラ25/09/07(日) 10:21:44
ダイダロス基地攻略戦から投入予定のインパルスの量産型です
インパルスからは性能が低下してないどころがむしろ上がってますが、ザクやグフとのパーツの共有化とウィザードシステムへの対応はしていないので生産性や整備性は低いです
量産型インパルスガンダム
ザフトが開発したインパルスガンダムの量産型
背景としてはインパルスガンダムは性能や汎用性は当時のモビルスーツとしては最高峰とも呼べるが劣悪な整備性とポテンシャルを発揮するには専用の母艦であるミネルバが必要という低い運用性という無視出来ない欠点を抱えていた
そのため合体機構を排除し、コックピットを当時の量産機ザクウォーリアと同じものを採用、余剰スペースを活用し動力をミノフスキー核融合炉に変更することで性能向上を達成している
これにより原型機では運用が難しかったディスティニーシルエットもギリギリ実用圏内に収めることに成功している
当然ながらシルエットシステムは健在であるため汎用性も維持されている - 62二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:25:12
隊長機とかエース向けの高級品だな
- 63スパダリナチュラル25/09/07(日) 10:29:40
- 64オーガスタ研究所のソラ25/09/07(日) 10:35:12
- 65名無しの連邦兵25/09/07(日) 10:45:51
- 66オーガスタ研究所のソラ25/09/07(日) 10:53:38
- 67名無しの連邦兵25/09/07(日) 10:57:14
まあ正直数的不利が確定しておらず、MS保有制限とかでも無いなら
シルエットシステムなんて作らず手持ち武器の範疇で汎用性確保やった方がコスパは良いからな…
一般部隊じゃソード系なんて基本トップエース格でないと運用困難で埃被るでしょうし
- 68二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:04:25
プラントも大真面目に機体の高性能化しないとまずいよね
- 69オーガスタ研究所のソラ25/09/07(日) 11:21:48
なんかノアのイメージが綾波レイになりつつある
まあノアは綾波系ではないから、そういうのはフィーアがやることになるだろうけど - 70二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:46:21
このレスは削除されています
- 71二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:52:47
- 72二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:08:08
シルエット自体が量産されてるものじゃないから規格をウィザードに変えるか、初期型のみシルエット対応で後にウィザード対応のものも作られたということにした方がいいかも?
- 73名無しの連邦兵25/09/07(日) 12:10:08
インパルスに代わってなお強い機体っていうとコンクルーダーズ仕様(量産型)デスティニーとか
逆に誰が使えるんだ?ってレベルになるよなぁ… - 74二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:20:59
- 75ザク奪った連邦兵25/09/07(日) 12:26:02
第二次プラント戦役とブルーコスモスの反乱の際のC.E.系企業の設定を考えたのですが、こんな感じで大丈夫でしようか?
このスレにおける第二次プラント戦役時のC.E.の企業勢力(原作で連合内のもののみ)に関する設定
ブルーコスモス軍の独立(反乱)の際にそれぞれのスタンスに分かれる
【ジブリールに協力】
アドゥカーフ・メカノインダストリー社
その他ブルーコスモス思想にどっぷり浸かった会社群
【連邦に協力】
P・M・P社
アドヴァンスド・スペース・ダイナミック社
フジヤマ社
商業組合
【連邦、ジブリール双方に協力(※ベルリン戦後にジブリールを見限る)】
アクタイオン・インダストリー社
ザスタバ社
ロムテクニカ社
ウィンスレット・ワールド・コンツェルン社
※アクタイオン社はアクタイオン・プロジェクトの機体を最初はファントムペインのみに提供していたが、ブルーコスモス軍の反乱後は連邦にもストライクE、ブルデュエル、ヴェルデバスターを再生産して一部の部隊に提供している。一方でロッソイージスやネロブリッツはファントムペインにのみ提供。
モルゲンレーテはオーブ所属のため除外だが、あえて言うならオーブが同盟を結んでいる連邦寄り - 76二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:30:55
(なんなら2機はデストロイボコってます)
- 77二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:32:19
大丈夫だと思います、結構分かれますね
- 78二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:32:55
いいと思う。他作品のRF財団系の企業やアナハイムはどう動くのか
- 79アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/07(日) 12:33:38
大丈夫だと思います。
- 80二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:35:29
スカイグラスパーやコスモグラスパー作ってたところは軒並み連邦側で、大型MA作ったところはロゴス側に分かれましたね
- 81アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/07(日) 12:49:45
そういえばこの世界だとガンダムケストレルマニューバーエクステリアって隠者みてえだな……。全身に13本はビームサーベル仕込んでるし
- 82二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:38:55
ブルーコスモス軍残党はユーラシアを拠点にしそうだからⅩ編にも出そうだよね
- 83オーガスタ研究所のソラ25/09/07(日) 13:55:59
- 84二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:06:35
バルチャー枠は別にいるし、普通に活動してる残党の一つで良いと思う
- 85二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:15:57
そういやザムザザーとかユークリッドとかの傑作MAを作った会社がブルコスにつくのか。連邦正規軍がMAを使いにくくなる理由が増えたな
- 86二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:18:58
連邦に残された純粋なMAはスカイグラスパーとコスモグラスパーぐらい?
- 87二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:24:31
- 88アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/07(日) 14:26:38
- 89二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:34:18
アレ、ベルトーチカ・チルドレンだとバックパックとして背部に装着することができたからファトゥムに近い運用できるんだよね
- 90名無しの連邦兵25/09/07(日) 14:35:12
- 91二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:38:19
- 92アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/07(日) 14:41:39
その腕に持ってるメガビームガン次第かなぁ…。それダブルビームライフルの試作だし……。
- 93二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:45:08
たしかアポリーとロベルトが乗るぞ、この世界だとエースやベテラン用に少量生産されてそうだね
- 94二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:47:43
- 95二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:48:17
オーバーテクノロジーすぎるので眠ってて、どうぞ
- 96アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/07(日) 14:48:52
出禁に決まってんだろ。メッサーラの改造機84機一撃で瞬殺する奴は出ちゃ駄目だろ。
- 97アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/07(日) 15:00:59
- 98オーガスタ研究所のソラ25/09/07(日) 15:39:16
- 99二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 15:43:46
そういや年表じゃディンはエアリーズ以下の性能って書かれてたけど、よくよく考えてみるとこの世界じゃ普通にオクトエイプを参考にしてるだろうから互角でもおかしくないんだよな
それらを年表に書いていい?あとザウートのことも年表に書きたい - 100二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 15:47:59
オクトエイプの機動力はどうなってるんだろうね。少なくとも原作では戦後開発のバリエントを圧倒してたけど
- 101ナイトイェーガー隊隊員25/09/07(日) 15:53:41
通信網断絶って割とヤバいよね
そのせいでスパイや訳アリで連邦で飯を食う元ジオン、宇宙革命軍の軍人が結構堂々と闊歩してるという - 102二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:02:26
サーペントはアフリカ方面で多く使われそうだよね。ダカールの守備隊も配備しててシャンブロと死闘を繰り広げるかも
- 103二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:10:47
マリーメイアの反乱だとこの時期の段階でウルカヌスはラスボス勢力に抑えられてて大量のビルゴも降下してくるとかアリですか?ビルゴ部隊は連邦軍が陽動しつつサーペント部隊はWチームが相手する図式にしたら良さそうなんですけど
- 104二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:14:59
正直敵戦力が増えすぎても違うと思うんですよ、ただでさえファウンデーションで忙しいのに
- 105二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:04:43
一年戦争以前の年表で宗教界に対する追記を行いました、何かあれば言ってください
- 106リュウジ・キュービィー少尉25/09/07(日) 18:32:56
- 107メイソン25/09/07(日) 18:37:01
ネモ2は普通に配備しても良いのでは?
- 108レオニダス艦長25/09/07(日) 18:38:19
- 109二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:39:48
- 110二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:40:21
ネモⅡよりもネロの方が量産配備されそう
- 111二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:43:29
- 112二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:45:04
そもそも普通に出さんでいい
- 113レオニダス艦長25/09/07(日) 18:46:47
あれとまともに戦うには最低でも第5世代MSがいないと勝負にもならん…
- 114二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:45:04
南洋同盟のネタが多めになってきたよね。僧正は怪しまれるよなとも思ったよ
- 115リュウジ・キュービィー少尉25/09/07(日) 19:47:28
- 116レオニダス隊の隊長(アルファ)25/09/07(日) 19:53:02
アルファ1、どこで合流させようかな…。
アルビオンと行動するとしてもレオニダスに合流出来そうかな…? - 117宇宙海賊ラビットボム25/09/07(日) 19:56:31
そろそろシーマ・ガラハウとの取引の描写もやっておくか……
- 118二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:57:47
AOZ2だとシーマ艦隊は任務失敗の口封じにバーダー大尉のビグロが襲ってくるからラビットボムも大変なことになるかも
viewer-trial.bookwalker.jp - 119二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:05:31
新規さんはグリーンディスティニーをトーリスリッターみたいに魔改造する予定とかありますか?0088年以降のインフレはやばいし
- 120アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/07(日) 20:38:38
そういえば今日宇宙の方で模擬戦やろうと思っています。やり方はいつもの模擬戦と同じダイス3回振りですね。最後の艦隊模擬戦は活躍度ダイス振って貰う感じです。まあ…簡単にいえば宇宙世紀スレの時の逆シャア時代の奴といえば分かりやすいかも
- 121二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:52:55
黒犬隊員さんも本格的に復帰してくれて嬉しいですね
- 122名無しの連邦兵25/09/07(日) 20:56:46
了解です
ちょっと反応悪いです
FGOでレイド周回してるんで - 123アウストリアのアミエル准将25/09/07(日) 21:02:15
参加してぇけど距離的に無理かな…艦隊の再編成の影響でコンペイトウにいるし…
- 124二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:09:48
ファウンデーション戦役とマリーメイアの反乱が同時に起こるとしたらモスクワが消し飛ばされた後すぐにマリーメイア軍は首都を制圧する流れになるのだろうか
- 125二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:13:10
そういえばヒノトさんのとこのトルネードガンダム使いたい人ってどれくらいいるんだろうか……。
- 126二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:14:44
量産型ガンダムという意味で運用するモブ部隊の描写もやりたいよね
- 127二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:40:27
- 128ジム乗りの隊長25/09/07(日) 21:43:13
自分は使わないかな、アドバンス・ジムⅡに乗るので
- 129二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:44:23
ここのスレだとメリクリウスとヴァイエイトはスパロボみたいにある程度量産されてそう
ヒイロのデータ入れたAIも積んでたら中ボスには便利そうだし(Gジェネアドバンスだと不利になったら自爆しだすけど…) - 130二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:44:31
- 131ザク奪った連邦兵25/09/07(日) 21:45:31
個人的には年代が進んでその時になってみないとわからないかな
- 132アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/07(日) 21:48:15
うちの場合魔改造したガンダム5号機で間に合うからなぁ…。
- 133名無しの連邦兵25/09/07(日) 21:53:46
演習はとりあえず後日って事でOK?
- 134二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:54:17
あともうちょいで中ボス倒せると思ったら急に中ボスが自爆しだすのは笑う
- 135二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:55:08
ヴァイエイトとメリクリウスはリーブラ戦に出してそれぞれの部隊のボス枠でも良さそう
- 136アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/07(日) 21:55:23
そうします。
- 137二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:59:46
- 138スパダリナチュラル25/09/07(日) 22:01:07
- 139二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:02:38
- 140オーガスタ研究所のソラ25/09/07(日) 22:04:15
- 141二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:07:42
- 142二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:08:30
ソラさんはブラッドマン派から監視されたり何人も殺しにきそうな奴らがいるし普通にエゥーゴはダカール演説前から市街地への被害をお構いなしでオーガスタを襲うわでなんなの?
- 143二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:08:39
えぇ、アイツ来るの?
- 144レオニダス艦長25/09/07(日) 22:09:17
- 145宇宙海賊ラビットボム25/09/07(日) 22:10:20
- 146二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:10:47
- 147二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:11:19
このレスは削除されています
- 148二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:13:54
- 149二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:14:51
すいません、一旦はなれますね
- 150オーガスタ研究所のソラ25/09/07(日) 22:15:22
なんか軽く済ませる予定だったオーガスタ襲撃がなんか大規模になってる……
- 151OZ所属のスペシャルズ一尉25/09/07(日) 22:16:02
大規模にはなってますが自分は距離あるから参加できませんね
- 152二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:16:17
黒衣の災害ギミック化してる気がする……。ニュータイプ研究値が一定以上あると襲撃してくるみたいな
- 153二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:16:23
下手したらメイソンと黒衣の災害の死闘に巻き込まれそうなソラさん…
- 154オーガスタ研究所のソラ25/09/07(日) 22:17:39
- 155オーガスタ研究所のソラ25/09/07(日) 22:19:18
許された……
- 156宇宙海賊ラビットボム25/09/07(日) 22:19:25
- 157二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:19:59
面白いしお祭りムードなこのスレならではとは思う。てかこの時点でジムⅡジャンクパッチワークビーストだと最新鋭量産機の魔改造機になるからコテハンの人から見たら謎が深まるだけと言う……。
- 158オーガスタ研究所のソラ25/09/07(日) 22:22:52
- 159二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:28:43
黒衣の災害はメイソンと戦っててもらって魔改造ライノラサスがレイドボスでもいいかも
- 160黒衣の災害25/09/07(日) 22:29:17
まあ…俺は戦闘の途中で離脱して余り関わらない方がいいのかな?…突然割って入ってきて荒らすだけ荒らして帰る迷惑なヤツになるな
- 161オーガスタ研究所のソラ25/09/07(日) 22:32:26
- 162宇宙海賊ラビットボム25/09/07(日) 22:37:40
- 163黒衣の災害25/09/07(日) 22:37:58
- 164オーガスタ研究所のソラ25/09/07(日) 22:39:56
- 165二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:42:12
- 166スパダリナチュラル25/09/07(日) 22:47:00
ビットはたき落としよりはマシよ。
- 167二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:57:06
そういえば年表の最終決定はいつにします?ザク奪った連邦兵さん次第かもしれないけど
- 168二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:00:43
ザク奪った連邦兵さんまちですね今のところ
- 169ザク奪った連邦兵25/09/07(日) 23:36:31
- 170二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 06:12:25
- 171二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 06:13:34
- 172二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:46:32
- 173オーガスタ研究所のソラ25/09/08(月) 10:24:21
ストライク・アーク
RX-105-ARK
オーガスタから亡命してきた研究者から持ってきたストライクガンダムのデータを元にアナハイム社が独自に開発、改修したもの
機体名のアークはパイロットのノアが勝手に命名したのを開発者が気に入りそのまま正式名称になった、そのためあまり深い意味はない
技術的繋がりを悟られないために、頭部は所謂Z顔に変更している
また脚部に大出力スラスターを増設、機体各所にも姿勢制御バーニアを増設することで機動性を向上させている
武装
60mmバルカン砲
ビームサーベル
ビームライフル(Zガンダム用)
腕部グレネードランチャー
アークストライカー
IWSPを参考に近距離戦闘向けに開発したストライカーパック
可変機レベルとも称される大出力スラスターとフレキシブルバインダーの恩恵で高い機動性を発揮する
重力下と空間戦どちらも対応しているが百式のフレキシブルバインダーの技術が使われているためどちらかというと空間戦向け
武装
150mm高出力レールガン
対ビルゴや対Iフィールドを想定し搭載したレールガン
リミッターを解除した最大出力ならば高品質なガンダリウムγやガンダニュウムすら破壊可能な威力を誇るが、機体制御に支障をきたすレベルの反動が来るのと、そもそもビルゴを撃破するなら最大出力で撃つ必要はないもで基本的に最大出力では撃たない
また弾頭が矢のような形状のAPFSDSであるため当たり判定が狭い
近距離用ではあるが一般的なチタンセラミック複合材のモビルスーツなら中距離でも撃破可能 - 174オーガスタ研究所のソラ25/09/08(月) 10:25:59
- 175二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:24:38
- 176二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:29:56
スレ民が揃いも揃ってビルゴ対策を考えてるの本当に面白い。一応は最初の頃は連邦軍の機体のはずなんだけどねビルゴ…
- 177二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:35:30
以前の企画の宇宙世紀スレだとUCE機体の活躍も多かったよね。特にムーシカ関連は面白かった
- 178二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:53:52
- 179二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:57:21
- 180二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:00:57
νガンダムの状況は0091年だとこんな想定なので参照にするといいかも。フィン・ファンネルに関しては0090年から0091年まではエンゲージガンダムのファンネル装備仕様のレモラ・ファンネルを改良した装備を使って0092年あたりにフィン・ファンネルの試験をするのは良さそうだと個人的に思うけど
本スレのファウンデーション戦役時点でのロンド・ベル配備機の設定 - ここだけ一年戦争時の連邦兵士たちのスレまとめνガンダム 変更点 型式番号をRX-91に変更 コックピットにサイコフレームは採用しておらず、バイオセンサーを搭載している 概要 アナハイム・エレクトロニクス社が開発した試作モビルスーツ 当初から量産...w.atwiki.jp - 181二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:08:47
- 182オーガスタ研究所のソラ25/09/08(月) 12:30:56
アーマーシュナイダー・バヨネット
ストライクに搭載された対装甲用ナイフのアーマーシュナイダーを銃剣として搭載できるようにしたもの
グリプス期に開発されたビームライフルは銃口からビームサーベルを発振できる物があり、十分な実用性もあったが、ジムⅡやネモのビームライフルにはそのような機能はなく、改修によって搭載するにも費用がかかりすぎるとしてお蔵入りとなっていた
その際歩兵用ライフルに装着される銃剣に目をつけ、急ごしらえで開発したものである
量産にあたり折りたたみ機能をオミットされている - 183オーガスタ研究所のソラ25/09/08(月) 13:46:44
- 184二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:49:49
- 185二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:06:18
地獄の0088編は楽しみだな…ビルゴに手も足も出ずに撃墜されるリーオー乗りパイロットの役とかやりたい
- 186二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:24:23
- 187二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:32:42
作中だと強化人間も出てるけどその辺に反応してる場面はないですね。少なくとも本家EXAMのような問答無用の殲滅型のシステムかと言われると疑問です
エミュに関しては作品を見返してそれっぽい口調でやるという気楽さでいいかと思います…動画も貼ります
機動戦士ガンダムUCE 「0082 ペッシェ・モンターニュ ~星屑たちに花束をⅠ~」
- 188オーガスタ研究所のソラ25/09/08(月) 17:32:55
ガチの実験兵器ですからね
- 189二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:53:34
- 190二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:22:28
- 191二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:29:06
- 192名無しの連邦兵25/09/08(月) 18:48:29
建て乙です
テスト期間中の名無しのメビウスゼロ使い熟し
59+dice1d100=71 (71)
100オーバーは切り捨て
- 193二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 20:27:30
- 194二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 20:29:03
取り敢えずまだ0082年にはなってないですから時間に余裕はありますね。本スレでの参戦を楽しみにします
- 195二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 20:30:51
金曜日には0083編が始まる案も出たし新規さんはどうしますか?木曜日までは0082年でやるっぽいけど他にはペッシェとは0087年や0088年でも絡む機会はありそうだけど
- 196二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 20:39:48
- 197宇宙海賊ラビットボム25/09/08(月) 20:46:20
そう言えばこのスレでの無線or有線誘導攻撃端末(ファンネルとかインコム)ってどんな立ち位置だろう……
0088年以降は技術的に防御兵装が充実してるし、そういう装備の死角を狙えることを考えると有用性は高まっているのか……?
ビルゴとかはプラネイト・ディフェンサーの数を背中合わせにして補うから状況次第ではあるだろうけど - 198二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:39:44
- 199二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:41:02
- 200二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:44:33
そうですね、翠の運命のパイロット?とかでしょうか…流石にネタバレになりますかね?