- 1二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:30:05
- 2二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:32:24
むしろ固めの素材だとぴっちりスーツは苦しいし動きにくいぞ
マーベルシリーズとかはそれで毎回苦労しているらしい(キャラによっては筋肉パッドをゴテゴテに入れるし) - 3二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:35:02
- 4二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:36:27
ゼッツのスーツはぱっと見シンプルだけどマッシブな見た目になるよう結構盛ってるんじゃないかな
- 5二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:38:57
それ素材がいいとかじゃなくて縄田さんの体型に合わせて作ったから他の人が着にくいって話じゃなかった?
- 6二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:39:04
藤岡弘、さんが着てた仮面ライダー1号の初期スーツは素材の関係で汗をかくと締まってくるわ、自分の息で前が曇って視界が最悪だわで大変だったそうだ
- 7二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:39:59
- 8二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:42:04
ぴっちり系ってダイバースーツみたいなもんだから特別動きやすいわけじゃないんじゃなかった?
戦隊でよくあるタイツ系なら別だろうが - 9二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:44:36
スタイル良く見せていても動きやすさは別ってことね
- 10二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:45:53
- 11二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:54:40
無茶なアクションは要求されないって意味の楽さであってあんなもんキツくないわけないからな
- 12二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:57:03
- 13二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:00:23
カッチリピッチリ系はウルトラマンも毎年苦労してるって聞くからなぁ
- 14二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:07:06
誰だっけ?全く水が外に漏れないから汗とプールの水でスーツの中で溺れかけた人
- 15二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:07:49
中に飲み物置けるくらいのスペースがあったって話好き
- 16二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:30:14
電王のスーツはmizunoの特殊繊維製で耐久性伸縮性共に凄かったらしいな。
確かにカブトと比べても薄地で身体のラインがしっかり出ていた、特にお尻のプリケツ具合が凄い。 - 17二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:31:39
ピチピチってことはそれだけ動かした時の余裕が少ないってことだからな
- 18二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:08:25
変にゴテゴテアーマー付けないから楽なんてことはないのである!
- 19二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:11:53
- 20二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:16:28
ゼッツとか転がる時ドライバーがつっかえて上手く転がれなさそうだし転がれても胸が圧迫されたりしそうで怖いよなぁ
- 21二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:16:30
バットマンのスーツとかはとりあえずトイレ行っとけが歴代の役者の助言だったりするみたいだから
カッコよさと撮影時のつらさは相反するんだろうな… - 22二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:17:38
- 23二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:22:58
何がどうしてかはわからないけど、バルキリーはアンダースーツが序盤からズタズタになってたっていうのは割と有名な話だと思う
しかもそれの修復が終わった矢先にコロナ直撃で、それ聞いた時は「唯阿さんっていろんな意味で天から見離されてるんじゃ…」って思っちゃった - 24二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:26:51
目がカッコよく光るけどいざ光らせると何も見えないって555だっけか
- 25二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:35:50