特撮で燃えたシーン

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:08:25

    特撮作品を見てて燃えたシーンを語り合おう

    スレ画はウルトラマンダイナと偽ダイナのクロスカウンター
    こういうド直球の演出はいいものだ

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:09:16

    燃えた(物理)かと…
    龍騎のサバイブいいよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:10:53

    コズミック初登場

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:11:39

    えっこれじゃないの

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:13:39

    >>2

    >>4

    スレ主も自分で書いててちょっと思ったけど、違います

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:13:49

    ツクヨの泉のリョウさんがバズーカブッパしてから
    めっちゃ強い敵ちゃうのにBGMもあいまって最終回のような燃え感

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:24:14

    >>4

    情報が古いな

    アップデートしていかなければ取り残されるぞ


    リベンジ達成、本家M87光線の圧倒的火力、兄弟たちの名言に繋がるという二重の意味で燃えるやつだ

    完全上位互換といっても過言ではないな

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:40:02

    クウガの五代さんの燃える教会での初変身

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:41:10

    >>5

    なんでや!サバイブのシーンは燃えるやろ!

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:49:33

    パラロスの「ファイズは闇を切り裂き光をもたらす」って奴
    セリフだけならありきたりなのに何故か心に響く
    役者の熱演?

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:53:09

    田所さんの「正しいと思ったら、ひたすら前に突っ走れ」って考え

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:53:53
  • 13二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:28:03

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:30:52

    「燃えた」という意味でバーニングザヨゴ回

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:35:05

    やっぱりヒーローの絶体絶命のピンチに別のヒーローが助けに来てくれるシーンは良いものだ

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:35:08

    ブレイドが通常形態でキングを倒した時とその次のエピソードで
    運命に負けたくないんだ!した時

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:39:42

    >>16

    オールオーバーとブレイラウザーの二刀流カッコいいよね…

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:44:38

    最終回タジャドル

    あれだけ自分の生に拘っていたアンクが「これ使え!」で自分のコア渡してくれるのがいいんですよ…

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:57:44

    燃える(物理)シーンも伊達や酔狂で燃やしているわけではなく火災や火傷の危険があるのを承知でやってるので

    必然的にクライマックスシーンとかになるからまぁ間違っていないんだ


    最近はCGや水蒸気で代替できるようになったので安心……あれ?

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:28:11

    心が燃えたのはウルトラマンタイガのトライストリウム初登場
    物理で燃えたのはボウケンジャーの開運フォームでの名乗り

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:31:56

    バイオマンのレッドワン・ファイヤーソード
    剣の炎がゴーグルに映りこむのが最高にカッコいい

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:28:28

    まあサバイブは物理的にもシーン的にも普通に燃える場面だし…

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:29:36

    ……俺はそれを望んでいる
    いいよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:33:51

    ファイヤーガッチャード初登場。今までにないスピードの表現で二重の意味で燃えた。

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:34:40

    最終回のガイアSVとアグルV2の直接変身が一番燃えた
    熱すぎて興奮すごいぜよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:12:33

    >>21

    一話で散々無法を働いてきたギアの戦闘員を斬り伏せてからの

    燃え盛る怒りを静かに湛えるようなあの残心…

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:44:51

    ビルドのラビットラビット/タンクタンクフォーム初登場回
    挿入歌がベストマッチで好き

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:52:34

    「boost and magnum!」
    「ready……fight!for desire!」

    一言でギーツの集大成すぎる

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:17:40

    >>19

    後輩も似たような事してたような・・・

    これも亡き両親の想いを受け継ぐ熱いシーンではあるのだが

    どうしても燃えてるヴァルバラッシャーのインパクトが強い

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:38:05

    ガヴ5話のヒリヒリチップスファイヤー前のローアングル。あのカットのおかげで俺はザクザクチップスが好きになった。

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:39:53

    ウィザードのフレイムドラゴン初登場回
    フェニックスを蹴り飛ばした後に追撃を入れるでもなく向き直るシーンで、これ以上戦うまでもなく格付けが済んだ感あった

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:17:40

    エボルトブラックホールを4人変身で一回目の撃破した回、結果的に葛城パパとかのアレコレで復活したけど一人づつカメラアップで変身しての挿入歌が脳汁たまらんのよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:18:43

    何で物理的に燃えてるシチュがそこそこあるんだよwww

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:26:12

    近年ならこれかなぁ

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:30:49

    ウルトラマンゼット最終回でセブンガーが参戦するシーン
    出てくるとは思ってたけど展開が熱すぎて最高だった

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:34:54

    迸る光のカーテンを突き破って出てくるダイナミックタイプが本当にカッコいいんよね
    カナタだけのこの時代だけのデッカーの誕生なんだ

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 15:41:20

    >>19

    セイバーはこれ系の演出だと大秦寺さんとの刀鍛冶セッションが良かった

    燃える演出にいくつもの文脈を込めててセイバーの持ち味を存分に活かしてた

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 15:43:17

    >>29

    ライダーになる前に生身でドレッドを退けることに意味がある

    つまり生身で燃える棒振り回す必要がある

    スーツ着てりゃいいってもんでもないが

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 15:43:37

    >>34

    ギラ自身は『行間を読んで』兄がどんな人物なのかを察したってのが良いよね。

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 15:44:32

    (物理的に)燃えるシーンと(ストーリー的に)燃えるシーンは困ったことに矛盾しないのだ

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:35:20

    ネタにされがちな叫びだけどバックボーンも知った上で聞くと燃えるんですよまじで

    【公式】仮面ライダーギャレン(『仮面ライダー剣』ep15より)


  • 42二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:13:15

    恐竜戦隊ジュウレンジャーの最終回で、ドラゴンシーザーが尻尾ぶん回してドーラタロスの剣をへし折るところ
    前話か前々話では逆にシーザーは尻尾を斬り落とされているので、たぶん意図的にリベンジとして入れたんだろうなって
    燃えたというかスカッとしたシーンだけど…

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:18:53

    >>41

    ほんとネタにされがちだけど、ここで敵であり仇の伊坂の名前ではなくあらん限りの後悔と怒りと悲しみの慟哭と共に想い人である小夜子の名を呼ぶのがほんといいよね...

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています