- 1二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:17:03
- 2二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:29:36
- 3二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:35:15
王家が弱くてもそれを口に出さないのが建前であって
公の場で王様が「ウチは王家って言っても公爵家とかの方が普通に強い」とか公言したら
歴史の教科書に【王子の婚約破棄から端を発した王の発言を『◯◯事件』と呼び~】みたいに掲載されるレベルの大事件じゃん
- 4二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:38:46
- 5二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:39:18
いや>>1の話ではあくまで王太子単品の話だろ
完全落ち目かつ政治的にも終わった王太子自体には何を言っても問題にはならないと思われるが
- 6二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:40:28
この発言が出る状態って公爵家の力強すぎて実質お飾り王よな
- 7二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:40:38
公の場で>>1言ってるならもう終わりだよこの国
- 8二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:40:58
いくら周知の事実でも王が自分から公爵の方が強いって言ったら自分から国のトップとしての権威投げ捨てることになるからな
- 9二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:42:39
- 10二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:46:07
婚約破棄の方と違ってそれこそパーティ中とか多数の目がある中ではあんまり言ってるイメージないな
それこそ自分と側近とか、最高幹部しかいない場とか牢の中とか最低人数の場で言ってるイメージ - 11二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:46:25
王家が強い弱いの話は一切されていないから問題はない
- 12二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:49:23
次代の王を公爵の傀儡にする選択肢取ってまで無能を王太子にしていたのを認めるってことで結局王の株も下がらないかこれ
- 13二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:51:14
- 14二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:53:27
貴族連中にあの王太子はボンクラ無能って知れ渡ってる状況かぁ
一体公務でどんなやらかしやってたんだ - 15二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:54:25
- 16二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:54:27
はーいと言う事で皆さんはこれから第二王子をプッシュしてくださいねー
ここまで大々的にやったんだから第一王子は旨みないですよー
的なパフォーマンスも込みだろうな
後は公爵家に対するケジメも含めて - 17二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:57:37
- 18二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:04:41
時代にもよるけど基本的に王に求められることって疑いようもなく尊い血筋であることが第一であって下手したら無能でもいい
出来もしないことにアレコレ口出ししたりするよりは専門分野強いやつに仕事まかせて「良きに計らえ」って任せて座ってりゃ担いで貰える神輿でいいのよね - 19二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:17:00
ヨーロッパ風でよかったな
中原なら反乱からの禅譲からの誅殺コースやろ - 20二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:35:45
- 21二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:38:44
まぁ神聖ローマ皇帝と選定侯くらいの関係ならよくあるよくある
良くは無いが - 22二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:59:50
- 23二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:33:03
- 24二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:45:31
王位継承までは有能だったのに王になった途端に暴君化して国を傾けるパターンもある
というか有能で自分が何でも出来ると思ってるからこそ最高権力を持ったら暴走するというべきか - 25二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 07:43:36
日本と欧州の中華のごっちゃになったナーロッパは知らんけど、ほとんどの西欧では王位っていうか領地と領民はサリカ法に基づく相続財産だから王太子がどうこうじゃなくて継承権順位であらわされる
だから廃嫡ってのも日本的な跡継ぎの座から外れるじゃなくて、勘当(相続除外)みたいな意味になる