- 1二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:18:24
- 2二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:19:54
一応全部違う国だぞ
- 3二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:20:31
メソポタミア南部にあったのがシュメールでメソポタミア北部にあったのがアッカドでアッカドがシュメールを征服した
そのシュメールとアッカド両方を内包するメソポタミアの南部地域全体をバビロニアと言う - 4二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:21:26
バビロンの6代目の王があのハンムラビで
ハンムラビがメソポタミアを統一したからバビロニアとも呼ばれるようになった - 5二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:21:37
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:23:26
イギリスは昔イングランドスコットランドアイルランドに別れてたけど今はイングランドとスコットランドを合わせてイギリスって呼んでるようなもん?
- 7二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:24:10
アッカドはサルゴンが統一した帝国で別の民族だ
文化とか信仰は受け継がれたけど - 8二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:25:03
- 9二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:27:48
じゃあシュメールがアッカドに征服された地域バビロニアの都市ウルクの王がギルガメッシュってことか?
- 10二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:31:19
シュメールが統一されたのも
更にアッカドのサルゴン王がシュメールを打ち破ってバビロニアを統一したのもギルの結構後の話だからな……
ギルガメッシュは都市国家が争ってた時代のウルク王朝の王 - 11二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:35:59
サンキュー有識者
ギルガメッシュ推しだけど史実周りがさっぱり分からないから助かる - 12二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:41:21
アッカドのサルゴン王はイシュタルの寵愛を受けた庭師の息子から王になるって面白い伝説もあるから見てみたい英雄ではある
- 13二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:52:12
当たり前だけど長い歴史あるから支配する民族や言語は結構入れ替わっているんだよな