罵倒のセンスを磨きたい

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 19:45:32

    ジョジョやタフみたいな罵倒のセンスが凄い作品に憧れてるがこれらの作品みたいになるにはどうすれば良いのかな?

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 19:46:36

    スレ画もナイフ術に自負のある有働が言うから映えるセリフだしキャラ性の問題じゃない?

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 19:46:38

    マジレスするならたくさん文章に触れて知識増やすしかないで

    知らない罵倒は使えないからな

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 19:48:22

    その物に対しての敬意を忘れない
    そしてよく理解しようとする

    それを否定して、その際の言葉を考えて、汚い言葉使いをしてみてはどうでしょうか?

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 19:49:36

    >>4

    なるほど、あなたは罵倒に造詣が深いんですね!

    とても参考になります!

    他に学ぶことはなかったんですか?

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 19:51:37

    罵倒のセンスというより語彙の量の問題だろうな
    まぁそこはスタートであって、そこからどういう風に組み立てていくかで真にセンスが問われることになると思うが

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 19:51:49

    罵倒は自分が言われたくないことになりがちだから逆算で読まれてカウンター受けないようにしようね

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 19:52:37

    語彙を増やせ。言葉は先人の智慧そのものなのだ

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 19:54:44

    >>5

    いえいえ、私なんてまだまだ

    このような事は、少し考えれば出てくる事だと思いますよ

    ただこのような些細なこととはいえ、学んだ結果が出ているようでなによりです

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:06:18

    辞書とか諺の本とかでも読めば良いのかな?

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:08:42

    自分のキャラクターが言われて一番嫌なことを、彼自身に言わせるのが良いんじゃない?

    『鬼滅の刃』に出てくるキャラが放つ罵倒って
    大半が「そいつ自身が言われたことのある罵倒」か「そいつ自身に刺さりそうな罵倒」だから
    キャラの解像度高いなぁって思う

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:12:56

    荒木先生の罵倒のセンスは多分天性のものなんだよな…

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:14:24

    落語とか都々逸みたいな古典文化に触れるのもいいんじゃない?
    ああいうのに出てくる皮肉や言い回しって現代に通じるのもあるし
    言葉のリズムも大事だからな

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 21:35:40

    罵倒はスラスラでるのに誉め言葉は中々出てこない

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 21:36:32

    フリースタイルのラップバトル見てみれば?
    なかなか酷いことをセンス良く言っておられる

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 21:38:23

    タフとかジョジョとかみたいにしたいなら印象に残りつつ臭くはならない絶妙なバランスが必須ッスね
    長ったらしいのはもうそれだけで臭い

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 21:51:30

    ばーかばーか、おまえむーしょーく

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 09:34:58
  • 19二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 09:37:28

    >>15

    ハーブキメて捕まった奴と女関係で揉めて刺された奴がお互いにその話題でディスり合ってんの笑った

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています