創作物に作者の自己投影キャラや作者本人が出てる作品

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 19:46:53

    教えてくれ
    スレ画は自分が唯一知ってるやつ
    現代の閻魔様はデスクワークもするなんて面白いなぁって思ったけど社長がモデルだってこと知ってびっくりした

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 19:47:21

    手塚治虫作品

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 19:47:32

    >>2

    これ

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 19:48:01

    ド ラ え も ん

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 19:48:28

    なんの作品で出てきたっけ?

    >>2

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 19:48:32

    ポケモンもゲームフリークが各地にある

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 19:49:02

    しまぶー

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 19:49:08
  • 9二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 19:49:36

    クレヨンしんちゃん

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 19:49:36

    この人も加えていい?

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 19:51:04

    >>7

    しまぶーはトリコにたけし出したりカメオ出演も多いよな

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 19:51:50

    アララギは作者の自己投影って聞いたことある

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 19:52:38

    学級王ヤマザキとコロッケ

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 19:53:10

    なろうとかラノベなんかはみんな作者の自己投影だと思ってんすがね…

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 19:53:41

    >>9

    パロキャラじゃなく本人役で出たことも

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 19:54:31

    >>10

    これは荒木先生の漫画家の理想像であって自己投影ではないって言ってなかったけ

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 19:54:37

    ちょっとモブに混じってるなら気にならないんだけどガッツリ寵愛キャラとして描かれてると不快になる

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 19:55:42

    >>14

    プロアマ問わず少しの自己投影も無しに創作してるほうがレアだろ

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 19:57:17

    「整のセリフは、私が常々思っていたことが前面に出ているんです」

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 19:57:55

    >>7

    言うほどか?って思って画像調べたらやべーの出てきて笑った

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 19:58:36

    島本和彦と炎尾燃
    イコールではないが、ほぼ同じ

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 19:58:49

    >>20

    最大の複線回収とか言われてるの笑ったけど笑えない

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:01:44

    人気キャラだけど河内の出番奪ったのほんっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっとに許してない

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:02:14

    もて王サーガ

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:03:15

    岡田麿里メイン脚本作品

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:03:26

    冠茂は編集だけど他の漫画でも自分の名前付いたイケメンキャラ出させてたからな…

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:03:58

    なおこのしばらくあとに地球が消滅する模様

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:04:21

    >>15

    映画だと自分の作ったキャラクターにうるせぇ!!!!って殴られてんのほんと笑う

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:05:50

    テイルズのロゼは馬場が「自分に似てる」とか言ってなかったっけ

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:06:41

    >>16

    ぶっちゃけもうその言い草も無理があると思う

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:09:04

    あだち充は最近も出てるの?

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:10:41

    登場人物は全部作者の中から出てきたものだから全部投影だよ
    主人公もヒロインもラスボスもマスコットもその世界のルールも全部

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:11:29

    >>30

    先生の目指すところが岸辺露伴だからな

    時が進む事に岸辺露伴化してきても何の不思議もない

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:15:23

    >>1

    日野の自己投影はただ自分を出すだけじゃなくて環境トップを走り続けた伝説のプレイヤーとかピンチに現れてみんなにすごい!すごい!って言われる救世主とか毎回設定をすげー盛ってるのがなんか…鼻につくというか…

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:16:31

    こうして上がってるの見ると古い漫画家かしかいないな

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:16:48

    作者本人が主人公の作品です
    ジジイだけ別人です

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:17:46

    >>36

    花輪くんとたまちゃん足したような友人がいたのすげぇよな……

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:17:58

    >>36

    ジジイ別人なの!?初めて知ったんだが

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:19:56

    漫画とかクリエイターと無縁のまま権力を手に入れて
    自分の好きに出来るようになったやつは大抵自分を美化させて作中に登場させたがる

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:20:09

    >>38

    おじいちゃんが凄く厳しい人だったらしく、死んだ時めちゃくちゃ喜んだそうです

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:20:46

    >>38

    実際の祖父はめちゃめちゃ意地悪で嫌いだった(死んだときには思わず笑ったくらい)から漫画の友蔵は理想のおじいちゃんとして描いてる

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:22:01

    >>38

    >>37

    はえ〜そうなんだ

    完全にエッセイってわけじゃなくて創作も入ってるんかね

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:26:29

    橋口たかしは編集を美化して登場させるのよくやるからな…
    編集のご機嫌取りでやってるのか指示されてやってるのかわからないけど毎回既存キャラの成り代わりみたいに登場させるからモヤッていた

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:28:25

    >>39

    ike!

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:29:27

    やっぱギャグ系には多そう

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:31:07

    ゴリラはゴリラのくせに人気投票で順位いいのムカつくからって○されなかったっけ?

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:33:32

    漫画以外ではないのかな?こういうの
    映画作品とかドラマとかでは

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:35:32

    >>47

    三谷幸喜は自分も作品に出たりしてるな

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:35:47

    >>47

    やっぱり程よく美化できる漫画作品に多いイメージ

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:36:46

    映画だと脚本監督主演を自分でやるって人はいたりするけど
    ちょっと意味合い違うかな

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:37:40

    >>47

    デル・トロがアメコミ映画で主人公とヒロインをこれは僕と嫁がモデルってやってた気がする

    原作だとカップルじゃなくて兄貴と義理の妹っぽい

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:40:55

    >>36

    はまじがさくらももこ先生と高校生まで同じ学校だったの凄いよね

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:42:02

    ほとんど投影されてる点があるだろうから、作者の投影がない作品さがすほうが早いと思う。

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:42:39

    やっぱぴろしよ

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:44:11

    >>47

    実写版デビルマンには現作者出てる

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:44:48

    >>45

    思ってるよりおっさんだったんだな曽山センセ…

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:45:19

    >>47

    真・仮面ライダー

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:45:25

    >>47

    スタン爺…

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:46:23

    月光条例に藤田和日郎が出てたな

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:46:32

    >>47

    作者というべきなのか立ち位置がややこしいけどMARVEL作品の映画ではよくスタンリーおじいちゃんがカメオ出演してるね

  • 61二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:51:00

    スーファミのウォーリーを探せのゲームに作者出てたな

  • 62二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:53:14

    >>19

    なるほどね

    だから鼻に着く感じとかというかこの状況では言わんだろ みたいな台詞が多かったんか

  • 63二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 21:00:09

    水木しげる先生もやってることだ

  • 64二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 21:03:36

    久米田は血色悪いけど実物は意外と若くてびつくりした

  • 65二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 21:07:52

    >>23

    冠はスペックから東大卒(自称)の編集の自己投影の現れだからな

    ・主人公と同じ「太陽の手」を持つ

    ・作中屈指の美形

    ・ハーバード大学を16歳で卒業

    ・自前の研究室がある

    ・親はヤクザの組長

    更に終盤の暴走で亡き父の思いを継ぐためにパン職人になった河内がダルシム化してパン職人を辞めされられて、ヒロインだった月乃はネタ展開のためだけにハゲにされたのに冠はなーーーーんにも変わってなかったからね

  • 66二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 21:13:11

    >>57

    石ノ森先生は初代仮面ライダーにも出演されてらしたね

    (本人監督のイソギンジャガー回)

  • 67二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 21:16:09

    >>56

    つってもまだ43歳なんだけどな、連載開始が2001年だからこの人、人生の半分じーさんに費やしてる、やべえな

  • 68二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 21:21:09

    >>58

    マーベルだとハッピーが監督本人だったりもするよね

    あの人はそもそも監督と俳優の兼業だけど

  • 69二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 21:29:04

    作者本人ではないが強引に介入しまくったナカムラ編集というガチのノイズ…

  • 70二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 21:30:44

    銀魂には空知をモデルにしたほぼゴリラそのもののキャラ出てきた。
    担当編集がモデルのキャラも時々登場するが、読者から仲は大丈夫なのかと心配されるくらいには扱いがひどい。

  • 71二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 01:31:53

    >>70

    アニメに出てきて情けない声でチーズ蒸しパンになりたいとか言ってた原作者

    本編で結婚披露宴の写真まで出されてイジられる編集者

    本当銀魂って自由っすね

  • 72二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 01:39:49

    >>40

    厳しいじゃない

    底意地悪いエロじじい

  • 73二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 01:41:13

    進撃の巨人

  • 74二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 01:41:56

    NARUTO
    作者の認められたい願望がそのまま火影になって木の葉の連中に自分を認めさせたい主人公の願望に
    あと兄としての自分の自己投影もある

  • 75二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 01:44:19

    >>47

    クトゥルフに出てくるランドルフ・カーターは御大が自分をモデルにして作ったキャラ

    ランドルフ・カーター - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 76二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 01:47:07

    >>45

    じーさんは定期的に出てきてたな

    作者が実際の忍者に取材して描いた話とか

  • 77二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 01:47:59

    竜騎士07は小冊子で作者が喋ってると思ったら急に登場人物になって読者罵倒し出したり自由にやってたな
    うみねこが炎上してから掘り返されて延焼させられてた
    信頼の積み重ねは大事、失望されたら誰も助けてくれない

  • 78二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 02:20:44

    こげぱんにも作者出てたな

  • 79二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 02:26:33

    創作した事ないから分かんないけど、多分自己投影ってどうやっても滲み出ちゃうもんなんだろうな
    バランス取るのがやってみると難しいだけで

  • 80二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 02:30:41

    岡田あーみん

  • 81二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 06:26:58

    海外のクライブカッスラ―のダークピットシリーズはいい塩梅
    お助けキャラモブとして本人出す

  • 82二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 06:31:31

    本筋とは関係ない所で好き放題してる奴

  • 83二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 06:35:07

    沢田ユキオ

  • 84二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 06:38:30

    長期連載のギャグマンガだとむしろ作者出ない作品のほうが珍しいな
    こち亀は出たことなかった気がするけど

  • 85二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 06:45:17

    >>84

    これ確か作者じゃないっけ?

  • 86二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 06:56:14

    フニャコフニャ夫

  • 87二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 07:12:01

    >>15

    歌マジで上手いんだよなあ

  • 88二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 07:25:50

    京極夏彦が思い浮かんだけど別に作者自身は出てないのか……?
    実写映画で水木御大モチーフのオリキャラ演じてたのは笑ったけど

  • 89二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 07:43:44

    太宰治が著作のダス・ゲマイネに自分を出してますね

  • 90二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 07:50:36

    >>21

    その理論だと藤田和日郎と富士鷹ジュビロもほぼ同じだけど大丈夫かな?

  • 91二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 08:07:11

    こいつほんま

  • 92二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 10:35:01

    作者兼竿役で作品でよく出てくるイメージ

  • 93二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 10:38:30

    社長と戦える!!!

  • 94二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 10:42:40

    狭い世界のアイデンティティーとか?

  • 95二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 10:44:02

    モデルになった人もどこかにいったから多分ベルベットルームに行ったんだろうな…

  • 96二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 14:49:17

    >>88

    姑獲鳥の夏だっけ?あれは確かに笑った

  • 97二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 14:56:19

    レベルファイブならコイツも大概
    声優にんほってるやつ
    黄名子→ニッチェ
    冬花→信助も大概やけど

  • 98二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 15:01:29

    >>94

    そういえばでろでろ最終話でも作品の神というか主導権握る者として出てきてたな

    たしか主人公の耳雄にボコられてたけど

  • 99二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 15:04:36

    >>84

    昔はちょこちょこ本編に出て来た

    印象深いのは作者がネタ切れで悩んでたら両さんが乗り込んできてワシが話を作るとやりたい放題書き換えた


    最終的に改変しまくった両さんの話を作者が全部元に戻したけど怒りを買ってマシンガンでめったうちにされた

  • 100二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 15:06:57

    奇面組にも作者出てたな

  • 101二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 15:27:42

    ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団のロケット基地を撮影するカメラマン
    若い頃のソンポート氏っぽい見た目をしている
    昔カメラマンやってたからそれでこういう役になったのかも

  • 102二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 15:36:46

    伊坂幸太郎の「モダンタイムス」に井坂好太郎という作家が出てくるが、自己投影と言うより自虐だった。
    あとメタルギアに小島監督っぽいキャラが出てくるらしい。

  • 103二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 16:31:46

    あにまんらしくはないと思うけど挙げさせてくれ
    内田康夫の「風の盆幻想」っていう旅情サスペンス小説
    主人公と作者本人がタッグを組んで遠出して殺人事件を解決する話

    作者がダブル主人公として丸一冊登場する本が他にあったら知りたい

  • 104二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 16:40:11

    IGAAAAAAAAAAA

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています