- 1二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 19:52:30
- 2122/04/22(金) 19:53:29
アニメやら漫画やらゲームやらどのジャンルの作品でもいいぞ
- 3二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 19:53:43
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 19:54:48
- 5二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 19:54:49
ドラクエ4のクリフトのザラキ魔キャラとか思い付いたがどうなんだろう
- 6二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 19:55:16
とあるシリーズはネットで揶揄されてたの新約で殆ど元からそういう設定だったにした
- 7二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 19:57:45
綺麗な鉄平
- 8二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 19:59:00
- 9二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 19:59:25
三國無双
陸遜の火刑フェチ設定が思い浮かんだ - 10二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:00:17
デュエマのザキラジョール問題
- 11二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:01:26
アラサーぼっちデブマミさんとかはまた違う扱いだろうか
- 12二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:02:01
⑨
- 13二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:03:12
弟の存在が消されたアイドルのソシャゲ無かったっけ
- 14二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:03:41
ファンの作った二つ名が何故か公式として勘違いされた挙句
公式も何故か勘違いして逆輸入されちゃったケースってあり? - 15二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:03:51
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:06:06
クラスのみんなには内緒だよ
- 17二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:06:30
何が嫌いかより
- 18二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:07:20
ルフィ「何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよ!」
これはちょっと違うか - 19二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:07:43
ログ・ホライズンは二次創作キャラが公式に逆輸入されたのは聞いたことある
- 20二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:08:59
アイマスの千早が貧乳を気にしてる設定は元からあったのか逆輸入なのかどっちなんだろう
- 21二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:10:06
- 22二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:11:40
- 23二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:14:08
- 24二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:14:34
- 25二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:15:40
- 26二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:16:37
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:16:51
- 28二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:17:18
闇遊戯って名前はファンの相性だった気がする
- 29二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:17:28
やたらウマカテにタフ持ち込むやつが多いと思ったらサイゲ公式がキャラシナリオにタフ語録使い出した
- 30二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:17:35
赤城の大食いキャラ化を忘れてた
- 31二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:18:44
- 32二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:23:45
ファンが勝手に使ってた愛称を公式が輸入したのはあったな
- 33二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:50:28
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:54:53
千年戦争アイギスっていうソシャゲで
プリンセスのテミスっていうキャラが配布される予定だったのが一部ユーザーに山賊のモーティマっていうおっさんが誤配布されるトラブルがあった
その後テミスを受け取ったユーザーにはモーティマ、モーティマを受け取ったユーザーにはテミスを再配布して対応した
その結果ユーザー内でプリンセスモーティマというネタが生まれ、その数年後にエイプリルフールでテミス風に女装したモーティマが配られた - 35二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:55:12
FGO初期だとドラゴンスレイヤーになったNOUMIN
- 36二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:58:33
- 37二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:59:11
- 38二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:59:29
なんだっけ、餓狼のギース様がビルから落下しても無事だったのは落ちる直前で必殺技を放ったからって言うの
- 39二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 21:02:51
このレスは削除されています
- 40二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 21:04:34
東方の妹紅の口調はどうなんだろう、永夜とか求問の時のキャラが好きだったから儚月以降は…なんか…
- 41二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 21:05:25
ジョジョ5部アニメで輪切りのソルベがチョコラータの仕業だったのは逆輸入なのかどうなのか
- 42二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 21:05:28
あれはアニメの描写であって公式では無い、いいね?
- 43二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 21:07:14
- 44二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 21:08:04
- 45二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 21:10:26
- 46二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 21:12:32
- 47二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 22:27:25
「キャラクターが大阪出身→好物がたこ焼き」
くらいのテンプレ推測で二次創作されてたのが公式から改めて設定がお出しされて
「逆輸入ガー」
扱いされるような場合はどうすれば… - 48二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 22:35:33
ガノトトス亜種 亜空間タックル
- 49二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 22:58:56
何が嫌いかより…
これはファンじゃない奴が言ってただろうしうっかりミスだろうから違うか - 50二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 23:14:21
- 51二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 23:18:19
ラブライブサンシャインで
通称ぼらららとか言い出したとこ - 52二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 23:18:40
荒れがちな作品だから具体名は出さないが、二次創作で人気だったカップリングが公式化して燃えた
- 53二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 23:18:53
ファンが11/21は語呂合わせでイーブイの日ってやってたらプロジェクトイーブイが公式にしたの思い出した
ちょっと違うかな - 54二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 23:20:10
割と最近出て来た設定なのに「初期から関係性のある2人の称号を追加!」で称号が来たの草草の草
- 55二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 23:20:36
うちの界隈は新約聖書っていう二次創作が公式ヅラしてのさばってるよ
- 56二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 23:35:57
- 57二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 23:38:02
- 58二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 23:52:18
- 59二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 23:55:25
アドベンチャータイムのバブルガムとマーセリン百合endとか
- 60二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 23:58:33
- 61二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 23:58:45
声優本人がこんなこと作中で言ったっけ?ってなりながら収録したらしいしな
- 62二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 00:02:58
モンハンでこのガノトトスってやつがタックルした時に明らかに当たってないのに謎の当たり判定で飛ばされたりして害悪だったから亜空間タックルってファンがネタにしてたら公式が技に採用した
- 63二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 00:04:51
イタミン
(オマケのタイトルだけだが) - 64二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 00:07:08
- 65二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 00:17:11
ガンダムのミノフスキー粒子の設定とか
アニメスタッフが出した同人誌が元らしいが - 66二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 00:26:12
アニメスタッフからの発信なら半公式くらいの扱いなんでない?
- 67二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 00:30:01
それってママライブ?はクッソ寒かったわ
- 68二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 00:31:39
ストーリーズ2のガノトトス亜種がそのものズバリ亜空間タックルって技を使ってくるのよ
- 69二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 00:46:02
このレスは削除されています
- 70二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 00:55:49
画像は185系電車、一応国鉄最後の特急形電車。
去年の3月をもって定期運用を終了した。
画像のオレンジと深緑を組み合わせた配色は湘南色とよばれ、急行や中距離の普通電車で多く使用された由緒正しきカラーリングだが、185系電車は実際に湘南色に塗装されるまではファンの妄想でしかないウソ電だった。
ただネタ云々以外にも、首都圏のJRの通勤路線だと路線によって色が違うので、車両の配置換えや新車の投入でウソ電が本当になるのはよくある話。
- 71二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 01:17:33
ザキラ・ジョール
- 72二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 01:30:07
忍たま乱太郎は作者とファンが定期的に交流会してて、腐女子的な設定を作者が気に入って原作に逆輸入したって聞いたような
- 73二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 03:06:05
- 74二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 04:04:40
ゼットンの一兆度の炎
- 75二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 04:19:16
- 76二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 04:29:39
ちょっと調べたけどなんだか児童誌発っぽいな。すまん
- 77二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 04:30:03
強烈なキャラクター愛のある1ファンをそう取れるレベルとはいえ最終回で匂わせられた千葉県のYさん…はまたちょっと違うか
- 78二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 04:31:55
いっそ不自然なほどにお互いに触れなかったのに正月からすげぇ推してきてて笑えるわ
- 79二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 04:33:57
黙れドン太郎
実は原作者は全く関係ない漫画版で付いた蔑称なのに原作者の新作の告知で黙れドン太郎の作者と言われる - 80二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 04:39:54
闇遊戯はGBのデュエルモンスターズで初めて付けられた名前だからどっちかというとKONAMIが勝手に言ってるだけじゃないかな
- 81二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 04:54:11
これ2パターンあったよな、空中烈風拳で落下速度落として着地と当て身を地面にしてノーダメだったってのが
- 82二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 05:14:57
- 83二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 05:18:22
- 84二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 06:44:13
戦国時代の歴史とかは後の時代とかの創作がそのまま今でも伝えられてるって考えるとスレタイに含まれるかな?
- 85二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 07:40:25
イチジニジサンジヨンジ
- 86二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 07:42:43
- 87二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 08:33:26
あれは作者が百合厨で円光ネタとかやる奴らにキレたんじゃねえの?
- 88二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 08:36:53
- 89二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 08:38:53
- 90二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 08:41:39
ポケモンのリーフとかは普通に考えつきそうであるし微妙なラインか
- 91二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 08:41:42
- 92二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 08:43:36
- 93二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 08:54:09
- 94二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 10:18:30
NARUTOでナルトがヒナタと最終的にくっついたのはアニメスタッフのヒナタ猛プッシュが多少影響してるのかなとは思ってた
サスケとサクラは最初から決まってたらしいけど、ナルトが誰とくっつくか(もしくは誰ともくっつかないままか)は作者最初は決めてなかったっぽいし、続編描くために結婚させる必要が出たっていう要因もデカいけど、じゃあナルトの相手は誰だってなった時ヒナタになったのはそれかなって思う。 - 95二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 10:22:07
シスコンはともかく番長呼びはそうやな
- 96二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 13:12:22
ヤムチャしか思い浮かばん…
あのポーズで寝かせればいいと思われてるのがなんかイヤ 普通にかっこいいとこ見せてくれ… - 97二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 13:17:30
- 98二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 13:38:38
- 99二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 13:56:23
- 100二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 13:58:42
何その話?詳しく
- 101二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 14:08:17
- 102二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 14:34:36
このレスは削除されています
- 103二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 14:36:14
- 104二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 14:36:39
それはなんというか「お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな」をめちゃめちゃ丁寧に言ったみたいなもんだし
- 105二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 14:41:46
- 106二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 14:44:07
- 107二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 14:44:50
- 108二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 14:49:01
騒動の時にはもうやめてたからあんま詳しくないんだけど、バンドリはそれまでにも設定と矛盾するテキスト(キャラの呼び方が違うとか家族構成について語ってる台詞がそれぞれ食い違ってるとか)を修正することは度々あったはずなのになんか今井リサの弟の時にはやたら燃えてたよね
- 109二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 14:51:31
zexal でファンが九十九クリニックの遊馬先生とか言ってたら
コミカライズの煽り文で逆輸入されたような記憶が - 110二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 14:51:31
- 111二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 15:01:32
忍たまだと分かりやすいのが久々知かな
絵本で豆腐持ってたから二次創作で豆腐大好きキャラにされて、初期は否定してた(キャラにも言わせてた)けど、
結局そのほうがウケもよくキャラ立ちするからその方向で固定されたけど
- 112二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 15:02:36
デタラメ広めるのやめような
- 113二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 15:04:25
あれはこれまでの描写的に矛盾してるからって聞いたが
- 114二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 15:08:24
このレスは削除されています
- 115二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 15:08:46
- 116二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 15:09:12
- 117二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 15:14:48
- 118二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 15:15:05
そんなに界隈に浸透してる説じゃなかったから普通にアニメスタッフの解釈ってだけだと思う
- 119二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 15:20:53
メーカーが自分から「これは謎の肉です」って言ってたら食欲無くすでしょ!!
- 120二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 16:02:30
ちいかわのちいかわ達の呼称は漫画内に登場せずリプライとかでのファンの呼び方の中からそれっぽいものをグッズ制作サイドが採用してるっぽい
漫画内で個人を呼ぶ場合は顔絵で済ます徹底ぶり - 121二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 16:22:00
豆知識みたいで面白いな
設定を変えられたファンからしたらたまったもんじゃないかもしれんが - 122二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 16:25:33
明言まではしてなかった
ただ、同バンド内に姉妹についてコンプレックス持ちのキャラがいて、主題にもなってたのに自分の兄弟について全く言及なしだったから可笑しいよねって話
で少し燃えたら百合ぶたが弟がいて発狂しているとか勝手に火種を撒く馬鹿もいて燃えまくった
- 123二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 21:53:10
- 124二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 06:07:37
東リベ灰谷兄弟の金持ち設定
「六本木をシマにしてる」
「登場するたびに髪型が変わる」
ざっくり原作だとこれぐらいしか開示されてないのに、六本木のカリスマという通称故か二次創作だと大体高級タワマンに住む金持ち設定()になってた
公式から中学生時代から別の金稼ぎが得意なキャラ(こいつも中学生)の常連ということが判明してほぼ金持ちであることが確定した - 125二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 06:28:00
ガンダムのAMBAC
- 126二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 06:41:36
荒唐無稽な設定でもない限り
もともと温めてたり既定路線の設定かも知れんから難しいな - 127二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 13:28:01
三国志大戦の矢印ハゲこと朱桓