スレッタと三日月ならどっちが強いのか教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:25:58

    もちろん機体はめちゃくちゃそれぞれの性能的最強機体であろうエアリアル改修型とルプスレクス

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:29:49

    操縦におけるガンドと阿頼耶識の差がわかんねーよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:34:35

    もちろんナノラミネートがある三日月が…と言いたいけど宇宙空間ならガンドで大幅に加速できるスレッタに三日月が追い付くことできなくて千日手になりそうなのんな 
    スレッタが間接とか狙い撃ちしたり極太ビーム撃ちまくって三日月が耐えられなくなるかスレッタの機体がエネルギー切れするかの勝負になりそうなのん

    もちろん地上なら三日月がめちゃくちゃゴリ押す

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:34:52

    ガンビットとナノラミネートアーマーの相性が悪すぎィ〜ッ!

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:36:45

    >>4

    バエルでもない限りスレッタに追い付けなくないスか?

    ガンビットは射撃だけじゃなくて加速にも仕えるんだよね


    アーマーもビーム相手に完全に万能ってわけじゃないし勝ち目は普通にあると思われる

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:37:33

    ガンドが阿頼耶識の反応速度に勝てるかが分からない以上結論が難しいよねパパ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:37:48

    >>5

    しゃあけど…ナノラミ自体ハシュマルの極太ビームに割と耐えるからスレッタ側の攻め手は合体ガンビットライフルくらいになりそうなのです

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:38:27

    んじゃ最終機体であるキャリバーンvsルプスレクスは?

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:39:20

    >>8

    スレッタさんがガンド負荷に耐えられなくて死んだぁッ!

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:39:52

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:39:56

    >>8

    オーバーライド対策に無茶してスコア5にしてたから本編より遥かに長く戦えると思われる

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:40:03

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:41:38

    >>7

    量産機の獅電でもハシュマルのあのビームに耐えられるから分割ガンビットだと関節超重点で狙わないとキツそうだけどガンビット攻撃に回すと防御や機動力下がって捕まる可能性が上がるんだよね難しくない?

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:43:39

    >>11

    もしかしてリミ解レクスと対応しようとスコア上げたスレッタの追いかけっこになってどっちも中身が先に死ぬんじゃないっスか?

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:44:27

    >>12

    別に実弾なら有効打という訳じゃなく近接でもボコボコにしてようやくベイルアウトだなんて塩すぎる…塩さの次元が違う

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:45:25
  • 17二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:47:05

    >>16

    通常レクスの阿頼耶識リミッター解除もバカみたいな動きしててカッコいいんだよねすごくない?

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:49:38

    >>1

    お言葉ですが、アカシックレコードに接続出来る最上位ニュータイプとか、ヴェーダはじめ量子空間に自分を浸透させて情報処理力上げるレベルのイノベイターとか

    そういう連中以外は最終話のスレッタとエリクト相手だとまるで歯が立ちませんってか土俵にすら上がれませんよ


    あいつら、情報量を馬鹿みたいに引き上げることでエントリピーを過剰増大させて、敵を粒子レベルまで強制分解するからな!(ヌッ

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:50:49

    >>18

    あれパーメットを使いまくってる水星世界だからできることなんじゃないんスか

    そんな設定初めて聞いたんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:53:58

    データストームが発生してるのは自分だから蒸発するのも自分なんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:58:30

    >>19

    スレッタ・エリクト「自分の中で処理し切れない情報によって発生した熱を周囲に放て!」


    コモドドラゴンが獲物を食い散らかすみたいに熱エネルギーが敵に襲い掛かるんだ

    オカルト染みた超能力でもないと対抗できない恐怖が深まるんだ

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:58:37

    なんやさっき建ってたマチュvs刹那やオルガvsオルガより面白そうな対決ですねぇ
    まぁ絵面はスレッタが逃げ切るかミカが追いつくかの追いかけっこになりそうだからバランスは取れてるけどね

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:01:19

    >>10

    長距離狙撃を成功させるとか、針の穴を通すように斬撃を当てるとか

    そういう描写皆無な鉄血においては、技量とか感じさせる要素が無いのん


    これは差別ではない差異だ

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:01:56

    >>21

    これがマジなら乗ってるスレッタも茹で上がって死ぬんじゃないスか

    機体の温度死ぬほど上がってそうなのん

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:04:21

    そもそも設定どおりならビーム効かないせいでインファイトかエアリアルに別装備用意しないといけないんだ
    MAのビームすらあっちぃで済ます塩試合の一撃

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:05:17

    >>24

    ウム…あの世界結構なんでもパーメット使ってるからこの理由の付けかただとスレッタ自身が無事でもパイロットスーツとかが消滅してリマスター前のムウみたいになってもおかしくないんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:07:06

    >>25

    お言葉ですが、設定通りならフレームや頭部なんかにナノラミネート処理はされてないから、

    ビームサーベル突き刺せばどうとでもなりますよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:08:31

    >>27

    怒らないで下さいね


    ライフルの爆発程度でレアアロイ製のマニュピレーターが吹き飛ぶなら、

    関節とか露出部にミサイルやらライフルやらが掠ればワンパンKOじゃないスか

    忌憚のない意見って奴っス

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:08:42

    >>27

    接近戦は鉄血の機体が一番得意としてるところなんスけど…

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:09:56

    >>29

    待てよ

    鉄血世界の武器ってナノラミネート処理されてないむき出しのレアアロイだから

    ビームサーベル系の武器相手に斬り合うと巨大鉄棒が真っ二つになって終わりなんだぜ

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:15:29

    >>26

    全裸で宇宙空間を彷徨うスレッタを想像して笑ってしまう

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:16:39

    >>29

    鉄血世界ってのは接近特化と思われがちだが、実は重量で押しつぶすことを最優先なksデカ鉄塊ばかりで避けようがなく鈍重だ

    他作品と接近戦やると十中八九>>30みたくなるのん

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:17:14

    >>30

    待てよレクスの近接武器はナノラミ加工されてる手足やテイルブレードもあるんだぜ

    というかゲームでさんざんやり合ってるの見てるからその設定知らなかったんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:17:23

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:18:59

    殺して勝ち取ってきた三日月に人命救助の延長で乗ってるスレッタでは勝てない
    これは差別ではない、実践経験から来る差異だ

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:20:28

    というか設定云々で言うと本当にエアリアルの方がレクスより速いんスかね?当然作中で速さ比べとかしてないしワシ推力比とか分からないんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:22:34

    >>33

    ナノラミネートは所詮塗装だから消耗品には向かないのと、等級によって色が存在するけど武装には色が無いから

    武装にナノラミネートって非効率な発想自体が無いっすね


    スピンオフのガンダムアスタロトは300年前にはナノラミネート処理した剣を持ってたけど

    「このナノラミネートソードは無茶苦茶ダメ。武装に塗装処理しても安定性に欠けまくって話になんねーよ」

    現代だと机上の空論でゴミ手前扱いだったのん

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:25:03

    ナノラミはガンダムフレームでもないのにハシュマルの極太ビーム全身に直撃してパイロット無事だし普通にビームは効かねぇと思ってんだ

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:30:08

    >>37

    あの刀ナノラミ破壊機能だけじゃなくてそんな経緯もあったんですか

    ソースを教えてくれよワシめっちゃアスタロトオリジンのそんな詳しい話乗ってるの読んでみたいし

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:32:31

    >>39

    厳密には厄祭戦の頃には実現した武器も僅かながらあったらしいけど、大量生産不能なレアアイテム扱いなのん


    どの道ルプスレクスの武装はただのレアアロイと希少金属っスね

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:33:01

    >>37

    アスタロトオリジンのγナノラミネートソードに関しては300年前の技術でも安定化が難しく現代では失伝してるってことと敵機のナノラミネートに特攻があるってくらいじゃないスか設定

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:35:06

    >>40

    ウム…だから細かい内容が気になるからソースを教えてくれよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:45:27

    >>42

    HGとかで特殊なナノラミネートの一種であるγナノラミネート反応を刀身全体に発生させて、斬る対象のナノラミネート構造を破壊する

    とあるから、広義的にはナノラミネートの一種と考えられる

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:46:29

    無敵とされるバエルソードも「稀少を超えた稀少な金属を使ってるから硬い」とあるだけだから
    武装にナノラミ処理するって発想はないんだよね

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:52:55

    あーっγナノラミネートが結局なんだか分かんないから通常のナノラミネートと同じビーム弾く機能も持ってるのかわかんねーよATフィールドの中和みたいな事なんスかね?
    まあなんにせよ大型メイスはサーベル斬られるで斬られるかもしれないから殴り合いした方が勝率あるってことやん…

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:03:43

    前から思ったんだけど鉄血の機体無効できるビームはあくまで鉄血世界観のビームでしょ?
    他の作品には効かないと思われるが...

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:09:35

    >>46

    そんなこと言い出したら強さ議論なんてできんヤンケ

    無敵バリアー!無敵バリア貫通攻撃!無敵バリア貫通攻撃無効バリア!とか言い合ってるのと同じなんだよね

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:10:04

    >>46

    お祭り作品だけどビルドダイバーズバトローグではストフリのビームが効果薄そうでしたね…

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:17:40

    >>47

    防御面が当てにならないから1発勝負になってパイロットの腕前が見どころで逆に熱いと思われるが...


    >>48

    祭り作品を基準にしたらどうすんねん...

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:21:38

    >>49

    お祭り作品だけど少なくとも他作品のビームを食らうとどうなるか描写されてる作品やん…

    設定や描写を指標にしないと実際にエアリアルのビームをレクスが受けたことないんだから効かないも効くも断言できないヤンケ無意味ヤンケ

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:21:39

    >>12

    いいや ナノラミネートアーマーよりもリアクターの稼働中にまき散らすエイハブ・ウェーブの方を消した方がいいということになっている

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:21:40

    そもそもオーバーライドもパーメットが情報伝達に用いている前提で有利性持てるのであって他作品と衝突したらエアリアル側が基本的に不利になる

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:23:28

    >>21

    これがありなら鉄血MSのエイハブ・ウェーブのこともありにしてほしいのは俺なんだよね

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:27:55

    原作の暴れっぷり見るにビーム効く前提でもバルバトスの覚醒モードにエアリアルが付いていけるとは思えないのが俺なんだよね

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:30:18

    >>28

    獅電のことを言ってるならテイワズの技術不足や生産性との兼ね合いでフレーム強度が低めってことも考えられる

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:31:56

    >>23

    長距離狙撃ならダインスレイヴ隊が嫌というほどやってたヤンケ シバクヤンケ 

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:38:35

    >>56

    オトン…あれ狙撃でいいんかな…どっちかと言うと信長の3段撃ちみたいな制圧射撃っぽいけど…

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:40:32

    どっちに転んでも塩試合になりそうだからバルバトスと運命やエアリアルとニューみたいな見応えがありそうな勝負が見たいのが俺なんだよね

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:41:33

    >>23

    一応バルバトスがグシオンの装甲の隙間から太刀でコックピットぶっ刺したことならあるのん

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:46:30

    >>59

    後ろからくる奴をバックパックのサブアームでぶち抜いたりミカは地味に小技使うタイプだよねパパ

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:46:55

    >>23

    長距離狙撃ってどれくらいの距離のことなのかを教えてくれよ

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:50:15
  • 63二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 01:07:03

    >>33

    希少金属って元々硬いらしいし別にナノラミネ加工はしてないんじゃないんスかね

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 01:12:33

    >>63

    そこから手足の装甲ぶっ飛んだら問題だし本体部分にはまとめてナノラミネート装甲してるんじゃないっスか?そこだけマスキングする理由も分からないしなっ

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 01:14:43

    >>21

    この説明だとパーメット機器にしか効果無いんじゃないスかね

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 01:15:12

    >>33

    ソースを教えてくれよワシめっちゃルプスレクスのそんな詳しい話乗ってるの読んでみたいし

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 01:18:11

    嘘か真か知らないが鉄血MSVのグレイズ(訓練機)の武装の解説的に武器にナノラミ加工はダメなのではないかという研究者もいる

    https://www.g-tekketsu.com/MSV/05.php

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 01:20:47

    >>67

    ご丁寧にクッション付きで殴るようなものなんスかね

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 01:26:28

    >>57

    動き続けてたアミダ百錬に命中させたイオク隊のダインスレイヴ…

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 01:44:14

    武器にはいちいちナノラミしてられないだろうし仮にビームサーベルとかち合ったら負けるんスか?ってのは確かに気になるんだよね
    ただナノラミはビーム弾くだけじゃなくてダインスレイヴ以外の銃砲を全部チンカスにするレベルで物理面もカチコチになるのん
    それを質量や切れ味一本でブチ抜くんだから相応に頑丈ではあると思われる

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 02:28:13

    やっぱ鉄血は色々と例外が多くてこういう議論だとそもそも設定に対する考察ばっかでまともに強さ議論にならないっスね

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:13:13

    >>71

    水星と鉄血のMSだと鉄血側がまき散らすエイハブ・ウェーブが水星側にとってどうなのかという問題もあるのんな

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:21:50

    >>71

    それは水星も似たようなもんだからマイペンライ!

    例外と例外同士でハッピーハッピーヤンケ

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:22:45

    最初に言われてるように重力下なら三日月
    宇宙空間ならスレッタなんじゃないスか?

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:24:00

    グエルとダリルバルデは鉄血ではどこくらいまでいけるん?

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:39:46

    >>75

    ダリルバルデは武器がビーム主体でそれもあんまりデカい一撃がないタイプなんだ…だから…すまない

    ただグエルはちゃんと技量あるしテイルブレードがゲロ強かったこと考えると装備さえ整えれば十分通用すると思われる

    AI制御がモビルアーマー判定されてリミッター解除キメられた時は知ラナイ

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:09:32

    >>21の出典てどこなのん

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:24:46

    >>77

    横からだけどこれの46ページ目…


    上から順に

    クワイエット・ゼロ(及びガンダム各機)は大量のパーメットを使用していた

    スレッタとエリクトのクワイエット・ゼロからの脱却を望む意志

    周辺のパーメット間で

    そして俺だ

    エアリアルとルプスレクスの対決で早々同じことが起きるとも思えないぞ

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:25:49

    このレスは削除されています

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 08:37:31

    >>21の画像…酷え

    よく見たら>>78の『クワイエット・ゼロ(及びガンダム各機)は大量のパーメットを使用していた』という一番重要な条件っぽい一文がトリミングされてるし

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:34:16

    このレスは削除されています

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:36:50

    >>5

    エアリアル改修型ってそんなに速いんスかね

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:35:38

    >>82

    ファラクト戦で使ったブースター形態を基準に改修されてるっぽいからそれなりには速そう伝タフ

    とはいえ確かにスピードに長けてるみたいな印象はないっスね忌な意

    まっバルバトスも別にスピード型ではないからトントンくらいでバランスは取れてるんだけどね

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 03:12:51

    >>3

    エアリアル改修型が作中でたびたびビットオンフォームになってたのは覚えてるけどそんなに高速で飛び回ってた印象はなかった それがボクです

    ビットオンフォームで一番速く動いてたシーンと言ったらどこになるんスかね

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 03:18:12

    >>21

    これ最大限有利に解釈したら凡ゆる電子機器を余裕で破壊できるから地味に狡いッスね

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:22:41

    >>85

    安価先を見るまで鉄血のエイハブ・ウェーブのことだと思ってたのは俺なんだよね

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:16:51

    >>2

    >>6

    GUNDフォーマットのパーメットスコアや阿頼耶識のピアスの数とかでややこしすぎるルと申します


    非阿頼耶識、1ピアス阿頼耶識、2ピアス阿頼耶識、3ピアス阿頼耶識、阿頼耶識Type-E、完全版阿頼耶識

    スコア1、スコア2、スコア3、スコア4、スコア5、スコア6、スコア7?、スコア8

    そしてスコア8の先だ


    どれとどれが同じくらいの反応速度なのか分からないぞ

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:23:07

    操縦技術自体は運転時間が長いスレッタに分があると考えられる
    あっここでの操縦技術は精密性や状況把握から行動への移り変わりの速さを指しているから戦闘力のことは指してないでやんす

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 22:09:26

    >>88

    散水でビームサーベルすっぽ抜けとるヤンケ

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 22:11:21

    >>88

    まてよモビルスーツ相手の実戦経験は1期〜2期の間でも戦ってたっぽいミカに軍配が上がるんだぜ

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 00:46:32

    お言葉ですが面倒だからミカの勝ちで良いですよ

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 00:47:47

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 00:49:53

    ナノラミがパーメットビームに有効ならミカの勝ちで無効ならスレッタでええやん……
    重力下でビットをあんなにビュンビュンされたら避けきるの不可能としか思えないのん

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 04:09:12

    >>3

    >ガンドで大幅に加速できる


    えっGUNDって機体の操作性ならともかく加速に影響したんですか

    もしかしてGUNDビット(ガンビット)のことなタイプ?

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 07:10:57

    >>94

    あの世界はビームも推進も制御もなんもかんもパーメットなのん

    というかもう社会の根幹がパーメットなのん

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 16:57:21

    >>78の44ページ目の一番下の部分にMSの推進方法が載ってたけどGUNDなら大幅に加速できるとまでは書かれてなかったのん

    というか意外とパーメットスコアを上げるごとにどんな効果があるのかの分かりやすい一覧とかも見当たらなくてリラックスできませんね

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 01:44:09

    >>87

    そう言えばスコア7はガンダムのパイロットどころかプロスぺラとかも言及してなかったんスね

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 01:52:54

    >>53

    ハーフメタル使ってないとエイハブウェーブで機械が荼毘に付すんスね

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 11:01:19

    >>97

    エリクトありのエアリアルでもなければ乗り手が即死するであろうスコアだからね

    あとはプロスぺラやベルメリア辺りが言い出さなければ触れられずじまいなのさ!

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:18:58

    パーメットが「情報を伝達する粒子」でそれが制御系にも推進剤にも用いられてるから何をするにもめちゃくちゃレスポンス早くて便利だーよって話なのんな
    中でもガンド・フォーマットはパイロットと機体間で直接パーメットをやり取りするMMIだから要するに阿頼耶識とあんまり変わらない代物だと思われるが…人体への悪影響も似てるしな(ヌッ
    ガンドで加速云々はファンネルと合体することで推進器を集約して素早くなるビットオンフォームとごっちゃになってるんじゃないスか?

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:23:51

    このレスは削除されています

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 00:15:59

    >>96

    他作品のMSと戦う話なら関係ないだろうけどエアリアルが敵MSを丸ごとオーバーライドできるのがスコア6からなのかそれとも作中で言及されなかったスコア7からなのかがよく分からなかった それがボクです

    初めてスコア6になったグラスレー寮との決闘の時はアンチドートは無効化したけど機体自体は動けてビームも撃てるままだったんだよね

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 00:17:45

    三日月の方じゃないスか
    セーラームーンの方がセーラーマーキュリーより強いし

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 00:25:29

    >>102

    少なくともベギルペンデのアンチドートの機能自体をオーバーライドで封じてるんだよね

    (シャディクガールズの制御が効かない、オーバーライドされている発言)


    以下は妄想だけどスレッタとエリクトはオーバーライドで戦闘不能に出来たけどそこまで意図してないからアンチドートが停止させられただけなんじゃねえかと思ってんだ

    17話でダリルバルデのドローンをオーバーライドした時もダリルバルデごとやってしまえばそれでゲームセットだった訳で

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 03:17:13

    >>104

    ランブルリング(学園祭)の時にテロリストまぬけコンビが連れてきたガンヴォルヴァをスコア6でパクってるから概ねその解釈で正解かと思われる

    ただまぁガンヴォルヴァは厳密に言うとデカいビットだから有人機とは勝手が違うかもしれないね

    よしじゃあ企画を変更してエアリアル改の武装扱いでガンドノードを連れてこよう

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:10:08

    もしかして小説版にオーバーライドについての補足とかあるんじゃないんスか?

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:49:05

    このレスは削除されています

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 03:18:51

    >>106

    せいぜい1回目の学園テロでエアリアルが発動した最大スコアが6でデータストーム空間でも動けてたルブリス・ウルのスコアが5だったことが明言されたくらいだと思うのん


    第4巻、7項目、題名「スコア6」(101P後半~105P前半)

    103P後半3行

    そのときエアリアルが呼応するかのように、シェルユニットを輝かせる。パーメットスコア6だ。

    エアリアルを中心に、周囲宙域に光の場が広がっていく。ガンビットによるデータストームのネットワークが広域に展開したのだ。


    104P

    青い光が、ルブリス・ウルとガンヴォルヴァを包み込み、たちまち制御を奪い取ってしまった。


    《中略》


    ガンヴォルヴァ2基はゆっくりと銃口を向ける。ルブリス・ウルとルブリス・ソーンに向けて。

    ──コントロールが……? ガンヴォルヴァを奪われた⁉

    ノレアは状況がつかめず、混乱してしまう。


    《中略》


    ルブリス・ウルのシェルユニットが紫色に輝いた。パーメットスコアは5に到達している。

    エアリアルのガンビットたちがすばやく四方からビームを放つ。

    しかしソフィはそのすべての攻撃をかわし、エアリアルに向かう。データストーム内でも行動できるようになっているのだ。

    ソフィの顔にうかぶあざは、紫に変色している。

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 11:50:41

    >>108

    あっ7項目というのは#14「彼女たちのネガイ」の中の7番目の区切りという意味でやんス

    自分が勝手に付けた番号というわけじゃなくて“7 スコア6”と書かれてたんだよね

    小説 機動戦士ガンダム 水星の魔女(4)コミック「小説 機動戦士ガンダム 水星の魔女(4)」のあらすじ、最新情報をKADOKAWA公式サイトより。『水星の魔女』公式ノベライズ第4巻! 物語はアニメ第2クール分に突入!www.kadokawa.co.jp
  • 110二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:14:27

    >>108

    あと2回目のダリルバルデ戦と宇宙議会連合艦隊を相手取った時のオーバーライドは知らない 4巻の収録範囲外でそれ以降は音沙汰ないから言えない

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 05:07:00

    水星のノベライズってガンエーの連載の方も止まってるんスか?

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 13:50:34

    前にロボカテで建てられてたスレによると20話までは連載されたらしいのん

    もちろんめちゃくちゃそのスレは削除されたのか見当たらない

    望みの果て|機動戦士ガンダム 水星の魔女 公式サイト『機動戦士ガンダム 水星の魔女』各種配信サービスにて配信中www.g-witch.net
  • 113二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:54:35

    このレスは削除されています

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 04:13:31

    第5巻へ続く(第4巻オリジナルエピソード最後書き文字)
    水星の魔女の「第5巻」どこへ‼

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:22:50

    このレスは削除されています

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:15:09

    >>108

    ワンチャン第9話(グラスレー寮との決闘でスコア6達成)と第17話(ダリルバルデとの決闘でスコア8達成)の間の戦闘でスコア7になってたと考えてたワシに哀しき現在…

    まだダリルバルデ戦でスコア8になる直前のオーバーライドはスコア6か7か確定してないけど…しゃあけど…

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:36:31

    あと最終話だけだけどもちろんめちゃくちゃ休載してる

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 09:27:12

    >>117

    >あと最終話だけ


    なにっ

    17話でダリルバルデのドローンを乗っ取った時のスコアはどうだったのん?

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:18:54

    水星の最終回は>>21の場面の他にも色々とよく分からないところがあったからメカニック&ワールドにとどまらず小説版でも補足してほしい それがボクです

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 02:51:32

    >>119

    各所の猿空間と良い勝負な伏線放り投げや説明不足のガバガバぶりを見るに作ってる側は何も考えてないと思われるが...

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:31:17

    >>108

    シェルユニットが赤以外で発光するのってスコア6以降だと思ってたけどあの時のルブリス・ウルってスコア5だったんスねえ

    ガンダム・シュバルゼッテは知らない 最後の虹色オーバーライド以外発光する時はすべて紫だったけど本当によく分からない

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 13:35:51

    >>121

    あれグラデーションが掛かってるだけで赤っスよ

    メカデザイナーが自分のデザインした機体が大好き過ぎて空気読めてない人だからね

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:49:21

    >>122

    えっそうだったんだですか

    もしかして上で言われてるメカニック&ワールドとかで書かれてたタイプ?

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 08:32:54

    >>123

    メカワの刑部のインタビュー(101~103P)には見当たらなかったのん

    他のページや雑誌は知らない 読んでないから言えない

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 08:41:36

    機体の設定はともかくとして、単純なパイロットの腕前だとどうなるんスかね?
    三日月はそもそもリミッターさえ外さなければ阿頼耶識の負担を限界まで上げても問題なく使えてるけど、スレッタはエアリアルじゃない限りガンドの負担に結構苦しんでるように見えてんだ

    そう考えると愛機以外(阿頼耶識・ガンドは一応アリ)に乗った時のことも考えると三日月の方がちょっと上だと思ってるのが俺なんだよね

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:07:58

    ちなみに三日月は1期と2期の2年の間にもMSによる殺し合い“n度打ち”だったらしいよ

    殺ドカ「鉄華団の悪魔。常に最前線で戦う三日月さんに、敵が付けた二つ名だ。バルバトスに阿頼耶識で繋がった三日月さんは、特別なんだよ。」

    クーデリア「何度かここ(鉄華団本部)にも足を運びましたが、三日月はいつもいないので。」
    三日月「あー、うん。」
    クーデリア「団長が言っていました。戦闘の必要がある時には、いつもバルバトスが一番前にいると。」

    第27話における鉄華団関係者の、三日月とバルバトスに関する会話である。

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 04:00:32

    >>60

    サブアームと言えばルプスレクスになった後もジャスレイのとこの百里にすれ違い様に使って取り付いてから仕留めてたのん

    1期のラフタとはパイロット別人とはいえ百里への対応が早くなってルと申します

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 04:11:59

    >>52

    伝タフ

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 04:39:40

    三日月がガンダム主人公で一番弱い、他のパイロットはビーム兵器よけれるが三日月はダインスレイブすら回避出来ないからな

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 14:34:19

    このレスは削除されています

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 14:35:24

    待てよ 少なくとも地球付近の宙域で戦った時の報復()ダインスレイヴに関しては意外とネームドMSパイロットは誰も死んでないんだぜ

    まああの一斉掃射は流石にMS1機1機じゃなくて主に革命軍艦隊に向けたものだっただろうから当然と言えば当然なんどけどなブへへへへ


    あっネームド機で唯一被弾したフラウロスは…棒立ちになった雷電号を庇って代わりになった節があるでやんス

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 00:07:13

    恐らく三日月も火星の宙から撃ち込まれて発射起点が分からない不意打ちダインスレイヴでなければ避けられたと考えられる

    この発射地点とダインスレイヴの特性が分かってなきゃおかしいアミダは知らない 作中描写を捻じ曲げてフォローになってないフォローされてるからもう知らない

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 00:09:46

    三日月に決まってますね
    そもそもガンドがゴミすぎると言ってるんですよ
    一回も戦闘持たないじゃないですか

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 00:10:56

    タフカテの鉄血スレはなぜか保守されまくるってネタじゃなかったんですか
    そんなに保守したいならロボカテでやれって思ったね

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 09:57:10

    >>132

    >「射撃武器はモビルスーツには無意味、被弾しても無傷」という常識


    欺瞞だ

    一撃でナノラミは抜けずとも被弾箇所の塗料は剝がれてくるし機体自体も衝撃でよろけるから無意味ではないんだよね

    じゃなかったら何のために携行してるんだよ えーーーっ

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:45:50

    >>8

    >>11

    スレッタですらスコア5で激しく息切れしたり意識を失ったりするキャリバーンよりもエリクトやガウンの子らがいてスコア8までいけたエアリアル改修型の方がいいような?

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:19:28

    >>121

    メイス・ウィンドゥのライトセーバーみたいなもんだと考えられる

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 01:47:30

    >>136

    そもそもキャリバーン自体が何年も前の試作機だってこと忘れてませんか?

    虹色パーメットとビットで下駄履いてた時の印象が強いだけで本来型落ちを超えた型落ちだと思われる

    そういやエアリアルもビット除けば武装はライフルとサーベルだけでキャリバーンと同じシンプル構成なんスね ◇この殺意に満ち溢れた武装だらけのルプスレクスは…?

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:18:34

    >>136

    ウム…キャリバーンはクワゼロのデータストーム空間で動かせるのが他に見当たらなかったから仕方なく乗り込んだ機体なんだなァ

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:20:10

    >>135

    初期装備の滑腔砲やダインスレイブみたいなやつなら一撃KOもできるんだよね

    ただやはり通常は飛び道具は接近戦に持ち込んだり追い払う時の牽制用なんだぁ

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 13:26:15

    何でもありのガチ戦闘なら実戦経験多い三日月に有利と思われるが…

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:51:49

    >>138

    ヴァナディース事変の際に宇宙議会連合が押収したということは…“21年以上前のモビルスーツ”ね!

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 07:00:13

    このレスは削除されています

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 08:49:41

    エイハブリアクターに近づくだけでも終わりなのがチートだよね
    鉄血って火星と金星の完全テラフォーミングしてたり技術的には比較的シリーズ内ではかなり進んでる気がする

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 09:03:47

    >>125

    そもそもスレッタがパーメット乗っ取りで勝利だったりパーメットダイレクトアタックで勝利ってのがソフィ戦ぐらいで

    他は真向勝負でも負けてないっスよ

    なんでパーメット使ってない別作品の機体とも普通に渡り合えると思われるが

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 09:06:08

    あうっこのスレまだ生きてたのかぁっ

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 09:16:05

    水星単体の強さ議論だとガンド異常嫌悪者のグエル推しとシャディク推しのガンドはチート連呼ですぐ荒れて削除されますから
    これだけ長く生き残る強さ議論系スレがあるのはリラックスできますね

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 09:18:00

    タマの取り合いなら三日月、レスキュー勝負ならスレッタの圧勝だと思われる

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 09:26:18

    なんで鉄血の阿頼耶識システムは作中でズルじゃんって言われてるのに強さ議論ではチート扱いされず
    水星のガンドは別にズルとか言われてないのに強さ議論ではチート扱いされるのか教えてくれよ

  • 150二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 17:27:02

    >>149

    ガンドの方は高スコア状態ならMS含む周りのパーメット機器をジャック(オーバーライド)して自分のファンネルに出来るんやでもうちっとリスペクトしてくれや

    まっそれやると阿頼耶識のリミ解が可愛く見えるレベルで寿命がデータストームでマッハだからバランスは取れてるんだけどね

  • 151二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 17:29:04

    >>146

    タフカテで立つ鉄血スレはやたら長寿なイメージなのん

  • 152二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:53:12

    >>150

    それができるのエリクトだけだろうが えーーーっ

  • 153二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 02:02:53

    >>149

    水星のGUNDフォーマットがズルいと言われる強さ議論って同じ水星のMS同士の話と他作品の機体も含めた話のどっちなのん?

  • 154二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:08:32

    >>99

    (この画像は一つ上のスコア8に関する言及だけど)ウム…

  • 155二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:18:41

    >>139

    ガンダム・エアリアル(改修型)…すげえ

    手元にないどころかプロスぺラやクワイエット・ゼロ共々止めるべきラスボス機だし


    ガンダム・ファラクト…すげえ

    ベルメリア曰くそもそもスコア5以上に耐えられる設計じゃないし


    ガンダム・シュバルゼッテ…すげえ

    グエル曰く仕様を書き換えればスコア5にも対応できるし

    でもそんな時間ないみたいだし


    あっスレッタには化け物という名を与えられたガンダムに乗ってほしいでやんス

  • 156二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 01:25:44

    >>152

    えっそうなんですか

    でも確かに言われてみれば乗り手を殺さずにスコア6以上の超高スコア状態になれたのがエアリアルinエリクトだけやからそもそも検証が難しい気がするのォ

  • 157二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 01:32:50

    クワイエットゼロか
    ダインスレイヴなら攻略できるぞ

  • 158二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 07:47:02

    >>155

    パイロットどころか機体側もスコア上げに耐えられないやつがいるんだよね

    もしかして>>21を見るにデータストームの高熱で機体内部まで荼毘に付すタイプ?

  • 159二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:12:42

    このレスは削除されています

  • 160二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:15:17

    鉄血関連のスレってなんでこうも保守されまくるんスかね
    保守するならロボカテに帰って欲しいんスけど

  • 161二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:19:38

    >>149>>152

    水星内でスレッタの強さが議論されるときは大体エリクト搭載機に乗って最後は問答無用でハックして勝ち確結論する人が多いからだと思われる


    今は消されたが水星内でも非ガンダム機で勝負したらというスレでは悪くなかったのん

    MS試験でスレッタが少なくとも御三家がいない状態のクラスの中ではトップを取ったということもちゃんと加味されていたしな(ヌッ

  • 162二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:22:50

    >>160

    極少数で回してそうは気もするっスけど

    まあ対して荒れてるわけでもないし良いんじゃないっスかね

  • 163二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:42:29

    >>149

    水星もソフィが「あ~またガンビット。ずるい~。」と口にしてたのん

    まあ次に戦う時にはガンヴォルヴァを引き連れてきたんだけどなブへへへへ

  • 164二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 04:40:32

    このレスは削除されています

  • 165二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 04:42:09

    >>138

    >>142

    やばっアーシアン系企業の昔のMSよりもベネリットグループ御三家の新ガンダム2機の方が高性能だよ…多分

  • 166二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 12:39:32

    >>165

    ウム…御三家が本気で次世代機として作っていたが足りなかった部分をプロスペラから直に提供されたGUND−ARM技術で補ったシュバルゼッテがおそらくGUND性能と基礎性能の合わせ技でアドステラ最強機体なんだなァ


    何を逆恨みからの兄弟喧嘩に勝手に持ち出してるあのバカは?

  • 167二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 12:48:56

    >>161

    非ガンド機体で強さ議論

    聞いています グエル推しとシャディク推しが自分の推しを最強扱いしたいがためのレギュレーションと

    まあドミニコス隊とケナンジがいるから無理なんだけどね

  • 168二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 19:06:06

    >>166

    毎回ガンダムに完敗してたディランザを落としきれない時点で大したことないっスね

    まあパイロットが雑魚だとガンダムでも弱いって分かったからバランスとれてるんだけどね

  • 169二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 19:53:40

    このレスは削除されています

  • 170二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 04:30:09

    >>155

    >>166

    例え元から書き換えるまでもなくスコア5に対応できる仕様だったとしてもタイミング次第ではラウダがミオリネを殺すために先に強奪してるパターンも考えられる それがガンダム・シュバルゼッテです

  • 171二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:57:02

    >>163

    しゃあっ スコア6でオーバーライド!!

    MS型ガンビットが使えなくなるどころか敵滑りしたし…制御不全

    やはりエリクトとガウンの子らが支えるエアリアルには勝てぬか

  • 172二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:24:42

    水星は

    ネームドガンダム>ドミニコス>学生とパワーバランスがしっかりしてましたね

    あ ラウダシュバルゼッテはネームドガンダムには該当しないでやんす

  • 173二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 01:36:10

    >>166

    >>168

    >>172

    あんな兄弟喧嘩で消費されるくらいならエリクトにオーバーライドでもされて敵滑りした方がよっぽど華があると思った それがボクです 

  • 174二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:10:04

    確かにエリクトがシュバルゼッテをこの上なく扱うならリラックスできそうですね
    (終盤のあの状況だとシェルユニットが紫じゃなくて白に発光しそうだけど)どないする?
    まあ(スレッタの駆るキャリバーンと新旧ガンダム対決してくれたらそれで)ええやろ

  • 175二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 16:34:35

    >>172

    何なら純粋なパイロットとしての腕は

    ケナンジ>ドミニコス>>>学生パイロット

    なんだよね

    まぁ戦闘訓練歴や実戦経験を考えたら当たり前なんやけどなブへへ

  • 176二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 02:13:59

    >>145

    あと第6話でエラン4号のファラクトと戦った時もなのん

  • 177二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:56:08

    >>167

    >>172

    >>175

    ドミニコス隊のメンバーもかつてはアスティカシアみたいな学園で各々トップクラスのパイロットだったんスかね

  • 178二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:23:36

    ケナンジからするとグエル対シャディクはケツの青いガキの私闘と考えられる

  • 179二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:40:58

    >>161

    >MS試験でスレッタが少なくとも御三家がいない状態のクラスの中ではトップを取った


    えっそうだったんですか

    参ったなァ 多分4話のことなんだろうけど本気でセリフとか忘れちゃった

  • 180二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:42:43

    えっ未だにちまちま保守されてるんですか
    なぜ…?

  • 181二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:59:43

    印象的に地上なら三日月 宇宙ならスレッタって感じするのん
    単純な戦闘や救助の経験値的にもそれぞれのホームグラウンドだしバルバトスの変態機動と質量兵器は重力下で、エアリアルのエスカッシャンは無重力空間のほうが力を発揮できそうでしょう?

  • 182二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 07:59:31

    >>176

    シェルユニットが赤色のままなのに向かってきたファラクトのガンビットを機能停止にしてるんだよね 酷くない?

  • 183二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:57:09

    うむ…17話でもオーバーライドで逆転したようなもんなんだ
    まあそのあとミオミオに機能停止されてバランスは取れてるんだけどね

  • 184二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:38:17

    ソフィ達に対してのようにパイロットダイレクトアタックじゃないからマイペンライ
    そもそも17話はスレッタ側不利すぎるっス

  • 185二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:29:32

    3話でポンコツAI相手に勝負を決められず半壊状態の相手に勝利をしたスレッタを讃えるマネモブには悲哀を感じますね

  • 186二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:01:16

    3話時点のエアリアル本体は型落ちなんやで
    もうちっとリスペクトしてくれや

  • 187二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:08:06

    このスレまだ落ちてなかったのか伝タフ

  • 188二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:55:40

    3話時点だとエアリアルのパメスコも大したことない!しそもそもダリルバルデ+グエボーの組み合わせは(なんか毎回ボロカスにされてるけど)明らかに強キャラとして描かれてるからスレッタ自身も割と評価されていいと思われる
    エアリアル込みの総合力ならスレッタが強くて精神性とかも含めたガチの殴り合いには三日月の方が強そうという感覚

  • 189二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:58:46

    ムフフ…あと12ぐらいさっさと埋めようねパパ

  • 190二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:13:29

    しゃあけどグエルもドミニコスよりは弱そうやんけ

  • 191二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:16:09

    おおっ

  • 192二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:20:21

    しゃあっ

  • 193二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:22:19

    なにっ

  • 194二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:25:06

    えっまだこのスレあったんですか?

  • 195二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:26:29

    鬼龍が練り歩いている

  • 196二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:29:18

    猿空間送り、死んだかも?

  • 197二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:30:36

    マッセリアーっ!

  • 198二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:31:03

    鉄血儲が無様だろ…死なせてやれ

  • 199二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:31:41

    >>194

    思ったより伸びちゃって承認欲求満たされたから落としたく無くなったんだと思われる

  • 200二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:31:58

    どうして鉄血関係のスレは無駄に長生きするのか教えてくれよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています