想定外の人気を得たキャラを知りたい

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:29:53

    制作側の想定を越えて人気になったキャラってどれくらいおる?
    スレ画は某人気投票のせいでとんでもないとこまでいった五条さん

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:30:56

    ジャンルはアニメやゲームなんでもいいよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:30:57

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:32:12

    ああいう人気投票って五條さんは成功出来たからまだ良いとして
    概ねクソオタクのゴミみたいな武勇伝のためにキッズが犠牲にされたんだよな

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:33:23

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:34:18

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:35:19

    これ
    正解だった

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:36:38

    名探偵コナンの作者、青山剛昌さんのコメントを信じるのなら灰原哀、安室透、世良真純は想定以上に人気キャラになった

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:37:13

    ガンダムAGEのイワーク・ブライアさん

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:40:49

    わんぷりの大福
    元々サブ的な立ち位置で作ったつもりだったのに
    男気溢れるキャラとご主人へのなつき度そして追加戦士なんじゃないか?と想定され話題になる
    映画でCV解禁したのと人間体と変身体もお披露目したことがブーストになりグッズは売り切れ制作側が頭抱える程人気になった

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:41:52

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:44:06

    >>1と同じ経緯のやつ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:45:08

    >>11

    安室を100億の男に〜みたいな感じになるほど人気になるとまでは流石に思ってなかったんじゃないかな?

    貼っている雑誌の切り取りの中でもまるっきり人気が出ないと思ってた的なことは書いてないし

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:49:26

    >>11

    「思ってたより」じゃないの

    自分が思い入れあるからって読者まで好きになってくれるとは限らないし

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:50:27

    >>5

    中学生ぐらいのねらー予備軍みたいな陰キャだけだろそれ

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:55:47

    制作当初は中盤でフェードアウトさせるつことだけ想定してたけど予想以上に子供たちから人気を得た&脚本自身もストーリー上で扱いが大きくなってきたため物語後半で復活したウルトラマンガイアの藤宮博也(ウルトラマンアグル)はスレタイには一応合うか

    https://dic.pixiv.net/a/%E8%97%A4%E5%AE%AE%E5%8D%9A%E4%B9%9F


    ちなみに演者はこの作品がきっかけで奥さん(作中の藤宮のヒロイン)とリアルに結婚して作中内外で家庭を設けてるのでいろんな意味で演者の運命も変えた復活劇だったっていう

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:58:46

    黒バスの霧崎第一は嫌われるように嫌なキャラにしたのに、擁護したりファンですって人が想定以上にいて作者が困惑したらしい
    ソースは忘れた

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:02:40

    岸影「うーんなんでこいつら人気なんだろー」

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:31:14

    当初はヒロインにするつもりはなかったのに
    気づけば人気投票で過半数取った真冬先生
    しかも当時のこの票数は作中どころか歴代ジャンプ女性キャラ全部含めても1位だった

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:45:15

    後年もっと出番増やさえばよかったとぼやくレベルで大人気だったウォーズマン

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:47:38

    >>4

    言うて腐女子だってゲームのプレイアブル権かかってたレッツ&ゴーの人気投票でシュミットとエーリッヒをワンツーフィニッシュさせてるからキッズはいつの時代も人権ないぞ

    アニメ序盤で活躍してたエーリッヒは百歩譲ってわからなくもないけどシュミットに投票するキッズなんているのレベル

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 01:16:01

    何処の層に人気なのなすらわからない人

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 02:40:38

    アイドルマスター シンデレラガールズの夢見りあむかな
    キャラ数が売りの作品における追加キャラだけど
    実装当時はボイスが無かったにも関わらず
    実装から数カ月後に行われた総選挙(人気投票まがいの企画)で
    他の既存キャラを抜いていきなり3位になってしまい
    自力でボイスが付いた

    追加キャラということもあって運営もボイスを付ける気はあっただろうけど
    ここまで早いのは想定していなかったんじゃないかと思う

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 03:00:39

    >>11

    灰原に関して別のところで

    「人気が出るキャラというのはだいたいわかる。灰原は人気が出るとは思っていた。でもここまで人気が出るとは思っていなかった」

    と言っていたからたぶん安室もそんな感じだと思う

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 04:33:28

    >>15

    他のランキング部分は腐女子に占拠されてた定期

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 05:02:39

    >>8

    コナンに関していうと制作どころか原作者すら意識してないところから生えてきた高木刑事とかもいるし

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 05:06:11

    >>12

    >>1

    この二人はその場だけじゃなくちゃんと人気あるからな

    ナンジャモの頭に住み着いたりダン戦に結構重要な役で登場したりその後の人気投票でも上位だし

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 05:26:51

    『めだかボックス』の平戸ロイヤル(国籍:日本)

    画像は主人公と章ボスとの最終決戦にかつての敵たちがかけつけて「負けんじゃねえお前を倒すのはこの俺だ」とみんなで声援を送るシーンのひとコマ
    ロイヤルはその読者人気によりみんなの中心となって率先して音頭をとる大役を任された
    (※別に敵のリーダー格とかでは全然なくて他のかませと一緒に登場して他のかませと一緒に秒殺される出オチキャラです)
    その後もなんかちょいちょい出てはちょいちょい大物キャラっぽい台詞を吐く役回りになる

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 05:40:44

    当時ガチキッズだったけど 当時は理由がわからなかった腐女子人気高いモブキャラもやたらいたから五条さんが浮いて見えることは無かったよ
    円堂 豪炎寺 不動が低すぎたからね なんであんな低いんだよって 当時は純粋だったからあの辺のモブキ共々あんまり得意じゃなくてクリアできてなかったゲーム版かなんかで強いのかなって思うことにしてたよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 08:05:31

    最弱の雑魚が1番出世をした稀な例

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:45:56

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:48:13

    ピカチュウとか?
    ポケモンはピッピを推そうとしてたらしいし

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:50:20

    五条さん当初ネタ扱いネタ人気だったの承知の上で
    今では俺が普通に「かっこいいよね」ってなってるから不思議なもんだ

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:51:52

    >>10

    わんぷりは初めてプリキュアハマって熱心に見てたけど「うさぎキャラなんて人気出るに決まってんだろ!」としか思わなかったぜ

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:55:08

    こいつ

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:55:14

    >>28

    リアルタイムで見てたけど全然本筋に絡まないのにコイツが出るとみんなでワッて湧いてたし

    最終的にあの猛者しかいない世界で生徒会長まで成り上がるんだっけ?

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:57:01

    最近の黒澤ルビィ
    中の人が実質的にシリーズ牽引役になってたから露出が多くなったってのもあるんだろうけど、関わってる楽曲二つがアホみたいに当たるとは制作サイドもそこまで想定してなかった感ある

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:57:06

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:58:37

    >>31

    企業努力でうまいこと人気キャラの体に落とし込んだタイプよね

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:59:05

    >>36

    シュールな出オチキャラ特有の人気を上手く拾った感

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:00:16

    >>37

    リアタイ当時無個性化だの冷遇されてるだの実際人気無かったりそれを煽られたりでボロクソだったよね

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:02:17

    >>4

    コイルと五条とチョコワを古き良きネットのお祭りみたいにいうやつはカスだと思ってる

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:03:10

    >>42

    チョコワはまあまあガチめに頭おかしい人に目をつけられた感あったよね

    ゾウを返せとか騒いでる人とか何年前の話だよと

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:06:04

    少し前だと辻野あかりもか
    出来レースになるまでニコニコで盛り上がってた

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:07:17

    スクエニ「なんでコイツが最近人気なのか…知りたくもないが」

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:09:07
  • 47二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:13:27

    レヴュースタァライトの大場なな
    美少女アニメとしては地味めなデザインに料理好きのみんなのお母さん的存在という如何にもサブキャラな雰囲気で実際殆ど注目されてなかったが
    中盤で明かされた恐ろしい一面と圧倒的な強さで一躍トップレベルの人気キャラになった

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:16:39

    >>20

    ウォーズマンは今に至っても作者の想定外で人気があると思う

    なお想定外の人気だと思ってるのは作者だけなんで読者の求めるものとかみ合わない

    っていうか肉はそういうキャラがちょこちょこいると思う

    最近だとスグルとグレートの相手してる時間超人タッグがなんで人気なのかわからないって言ってるし、ペシミマンもなんで人気かわからんとか言ってたし

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:20:38

    >>47

    それはむしろびっくりネタのために事前には目立たなくするように偽装してた狙い通りパターンなのでは

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:02:21

    >>41

    ハッピーパーティトレインの歌唱順ってこれ人気順じゃ…とかなんか露骨に公式も推してない時期あったからな

    アニメの監督は割と推してた感じはしたが

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:56:27

    >>34

    何が凄いって本当にただの兎だから出番はそんなに多くないのよ

    ただ出演すると確実に爪痕を残す描写するから

    みんな注目するんだよな

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:11:53

    >>31

    ほんとそれ、美談にされがちなの正直理解出来ない

    ハマったのは続編からだけど映画に合わせて開催された人気投票結果見て子供心ながらにこの作品の人気投票はオモチャにされてるんだって分かったよ

    映画公開前に行われた投票なのにメインキャラはエースストライカーと女子マネだけで後は映画限定の色物キャラ揃いなんだからただただ呆れた

    五条さん自体は別に嫌いじゃないけど投票企画が完全に悪ふざけの場になってるのはね…

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:27:56

    >>47

    名前がそのままサブタイになってるような奴だからめちゃくちゃ狙って人気出してきてると思う

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:23:44

    >>37>>41

    こういう四面楚歌な不遇不人気がここまで大逆転するのはかなり稀なケース

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:28:46

    >>46

    ぬ~べ~とかぼく勉の

    よく言えばアンケ結果からトライアンドエラーを繰り返す努力家タイプ

    悪く言えば素のセンスがイマイチで毎回初手の選択肢ミスりがちな作者

    作者にとっての想定外を生み出しがち

    ただ読者視点と客観的視点では必然なことが非常に多い

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:35:21

    >>29

    > あの辺のモブキ共々あんまり得意じゃなくてクリアできてなかったゲーム版かなんかで強いのかなって思うことにしてたよ

    力イズパワーの脳筋キッズで可愛い

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:37:03

    >>37

    もしかしてチョコミントの人?

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:44:07

    ベジータはデザインもあるだろうけどバトルが良すぎたのが勝因だと勝手に思ってる
    かめはめ波とギャリック砲の打ち合いとかリアタイで興奮しなかったキッズいないだろあれ

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:53:01

    >>58

    意外と超王道のカードやシチュエーションは少ないんよねドラゴンボール。エネルギー波の撃ち合いは劇中で何度あったかな…?ってレベルだし

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 15:09:40

    ローゼンメイデンの水銀燈も実はこのタイプ
    作者25th展で半明した
    狙って作られたキャラじゃないらしい

    作者が人気にビックリしてた
    アニメ補正もあるだろけど、原作初期からしてクズ寄りで性悪人形に描いていたし
    めぐや金糸雀と絡んだ功労もあるよな

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 15:11:58

    悪魔将軍もだよね
    初代時点でウケてた

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 15:13:29

    実写のキャラだけどコイツ
    海外では嫌われキャラだけど日本では人気キャラになってて演者も驚いてた

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 15:16:04

    >>62

    おかげで演者が日本びいきになったと聞くなぁ

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 15:16:58

    >>62

    噛ませが愛される文化が下地にあって日本人的に面白い語感が決め手と思う

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 15:24:44

    明日ちゃんのセーラー服の蛇森生静と戸鹿野舞衣
    原作は二学期に突入した8巻辺りまでモブ状態だったが先行登場したアニメ7話が好評
    正直作者も小路江梨花のメインよりこの2人描く方が筆乗ってそう

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 15:28:49

    >>10

    わんぷりなら蟹江ちゃんも当てはまるな

    ぶっちゃけ中学校の同級生B程度の立ち位置なんだがファビュラス感ある見た目が刺さった視聴者は多い模様

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 15:51:28

    >>48

    ただ人気が出る傾向みんなの心に刺さる傾向は何となく把握してるっぽいんだよね

    自分の価値観ではそこまでか?ってなるだけかもしれない

    的確に意見出せる参謀的な編集が必要な理由もこれ

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 15:55:55

    寿エンパイアの児島さん、作者もなんで人気出たのか分からないみたいだった

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:27:51

    >>43

    いうてチョコワはネットの投票で「勝ったらわさび味出します」されたらそら「おもしろそうじゃん!」になるしそこでひよって不正かましたのが

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:38:28

    >>22

    スレ画は悪ノリから人気になったから判るけど

    コイツだけはマジで意味不明過ぎなんだよ

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:39:57

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:52:23

    FGOの蘆屋道満(リンボ)

    悪役なのにきのこも想定しなかった人気っぷり

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:59:45

    >>36

    嘘だろ平戸ロイヤル生徒会長になったのかよ

    大出世がすぎるだろ

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:03:39

    >>69

    勝ったら新味出ます!で新味に傾くのはあまりにも真っ当というか

    公式の目論見が甘過ぎる

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:49:56

    そもそも「腐女子の投票は正しい」なんて特に誰も言ってなかったのに突然「腐女子だって〜!!」みたいなこと言い出す>>21とか>>25ってなんなんだ?

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:00:44

    >>21

    小中学生の男子はアンケートや要望なんか絶対に送らない説のモデルケースとしても優秀だったりする


    これに関してはツヴァイフリューゲルやラケーテがゲーム内で使えたら一切文句なしだけど(結果も別に文句ない)当時のPSじゃ2台分のモデリング動かすのは難しいね

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:18:10

    マイナー所で申し訳ないが新月同行のカセン
    Xでバズった結果公式がデザイン案を全キャラのうち1番先に出して唐突にカセンオンリーのイラストコンテストを開催したから予想外だったと思われる

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:23:40

    >>22

    人気投票の総数が少ないから上位に躍り出たわけでもなく

    ネットのイタズラにしてはファンにざまぁを言い出す人も計画の痕跡すら見つからず

    熱心な海外票があったというわけでもなく

    ファンがファンコミュあるなら教えてくれ!と嘆くレベルで未だに謎の順位なの笑う

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:09:09

    GANTZの西は田中星人編で退場して二度と出て来ない予定だったのだが
    読者からのファンレターが「西とそれ以外」くらいに差があったので急遽生き返ることにしたらしい
    おかげで復活後はめっちゃイケメンになった

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:33:11

    >>76

    作者が「ハガキ1000通きたら再登場させる」って言ったら

    主にキッズからハガキ3000通きた例もあるよ

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:36:54

    >>80

    逆に言えばそうやって面白おかしく誘導してやらないと票動きづらいんだろうな>>76

    てか最たるものが外野が悪乗りして先導したスレ画だし

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:59:13

    一部にコア人気があるみたいな方向性じゃなくて番外編で主役もらったり単独で公式アンソロやらコラボカフェが出てるというガチタイプの人気
    その後のアトラス作品への影響を間違いなく与えてる人

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:10:03

    これはボボボーボ・ボーボボのところ天の助
    元々は一発ギャグのためだけに登場させたところみんなの反響が良かったので再登場させて
    それが後に三バカの一角を担うキャラになるとかね

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:10:38

    原作者「こんな駄目人間、女性人気でないだろうなあ…美人の副官キャラつけてやろ」

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:14:24

    千葉県のYもAKBも腐女子もそうだけど
    「清き一票」だけにしとけよとは思う
    千葉県のYに至っては想定外の人気獲得で概念化してしまって
    しばらくジャンプの関係ない人気投票にも顔出すようになっちまった

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:20:02

    >>81

    人気投票主催側の誘導で予想外の結果になったパターンだとたけしのしまぶーがあるな

    「6位の奴が1位」という特殊ルールでただの人気投票じゃなく6位キャラ予想ゲームみたいな側面も持った結果作者が1位になった

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:48:01

    >>85

    エロゲー雑誌で自分の複数回投票を一回にされたことに腹を立ててクレーム入れてゴネまくって編集部に迷惑かけた話知ってるかどうかでYさんの評価って変わるよね

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 07:18:52

    >>76

    何を根拠に

    小中学生の男子は絶対に出番の少ないイケメンキャラを好きになったりはしないって言うんだろう…?

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 07:48:16

    このレスは削除されています

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 07:54:05

    >>62

    向こうって役者当人と創作内のキャラクター混同させるアホアホ多かったのも原因かもね

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 08:54:34

    >>90

    誹謗中傷や物理的被害(物投げつけるとか)が役者を襲ってくるんだってね……

    マルフォイやってたってた時期は当然子供なのに子供相手でもそういうことするの怖いわ

    日本も大河とか国民的ドラマで悪役やると色眼鏡で見られることがあったりとか、特撮で顔出し悪役やると子供から嫌われるとかってレベルならあるけど悪役やったからって誹謗中傷とか物理的攻撃はさすがにない

    なんかマジで人としての扱いが違いすぎて日本好きになったって言ってたよね

    災害被害のたびに寄付してくれたりするレベルだし

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 08:59:32

    >>90

    >>91

    いやー…日本でも酷いもんは酷かったぞ…

    役と混同して誹謗中傷もらったとかよく聞くし

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:13:16

    >>92

    テラハでヒール役やって自殺した女性とかそうだな

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:31:35

    逆パターンだが金八先生と武田鉄矢を混同してぐう聖だと思ってる馬鹿は一定数居たというしな

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 10:40:04

    >>69

    チョコワは新味出します!になってたからまた別よな

    そりゃ面白そうで入れるわ

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 10:54:23

    >>75

    腐女子というか大友人気の高い作品において荒らしの介入がなくてもキッズにはそもそもの影響力がないって話だろう


    それはそれとして逆に男の大友人気が高い作品(プリキュアみたいなの)で萌え豚大勝利キッズ涙目になった事例ってないのか気になる

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:41:00

    >>84

    まさか女性ファンがみんな頭フレデリカになると思わないじゃん?

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:46:35

    LISA The Painful のテリー・ヒンツ
    公式的には嫌われるキャラとして造形されたが人気が出たお陰で続編にそっくりさんと彼の領土が与えられた
    序盤は(HPと攻撃面で)弱いが後半は一転して最強の攻撃役兼デバッファーになる

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:55:09

    この手の話題で真っ先に思いつくキャラ
    人気になるなんて絶対想定してなかっただろうなと思う

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:47:47

    このレスは削除されています

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:01:28

    >>100

    明智は堂々1位は意外だったけど明らかに足立の影響で作られたキャラだから人気は順当としか思わんかった

    イケメンだし主人公と並べたときの見映えもいいし同情できる余地がある過去のバランスとかも含めて計算多めのキャラ

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:32:37

    >>96

    プリキュアは元女児の大友人気が意外と高くて>>10みたいにサブの男キャラ人気が高くなったりする

    大友の投票が殆どのアニメージュのアニメグランプリだと男女統合のキャラ部門でプリキュアじゃないブラックペッパーがデパプリ内二位だったりしたし

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:13:48

    >>21

    人気投票でルールに則って好きなキャラに投票することを悪みたいに言うの止めろ

    それ好んでる人間が悲しんだり怒ってる様を見て「怒ってる怒ってるwww腐女子さん涙目www」するための嫌がらせ投票した結果じゃないだろ


    だいたいキッズ層に人気投票って言ってすぐに分かるか?

    人気投票やります、じゃあ投票しますねってハガキ書いたりネットで投票するだけの行動力あるファンに女オタクが多かっただけだろ

    しかも票がバラけたら意味無いし一点集中してたらそりゃ強いわ

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:55:02

    そもそも話の発端は「キッズ層に迷惑かけた」っていう部分に対して「そもそもキッズ層の意見なんて腐女子に蹂躙されてて存在しなかった」って話だろ

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:51:46

    スターウォーズのボバ・フェット
    スピンオフまであるし人気キャラなんかと思って本編映画みたら初登場時は出番も台詞も少ないキャラだった

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 19:01:52

    >>105

    初登場をどれを指してるかわからんが4でのことならアレ後年のリマスターで追加されたシーンだから本来の初登場は5なんだこいつ

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 19:05:19

    >>104

    オタクが人気投票で好きなキャラに投票して推しが圧勝すること自体は別に悪いことじゃないんだよね

    ただキッズからすればネットの荒らしが悪ノリで五条(レッツ&ゴーならハマーD?)を1位にするのと同じくらいオタクの趣味が反映された投票結果とかどうでもいいし、にも関わらず思い通りの結果にならなければキッズが可哀想!キッズが一番の被害者!みたく言い出す層も荒らし同様に印象悪いだけで…

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 19:17:10

    キャラ…キャラかな…?

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 19:21:05

    五条祭懐かしいな、コイル祭も参加したよ

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 19:22:56

    スピンオフ(?)のほうが有名になるっていうのはまああるっちゃある事なのか?

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 19:24:54

    妖怪ウォッチまでふざけた投票やってて、公式も悪ノリしてたからな…落ちぶれるわけだわ。

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:17:10

    >>27

    趣旨なんもわかってなくて草生える

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています