- 1二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:31:08
- 2二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:31:55
興味を持てるようになるよりも会話を出来るようになる方が先だと思われるが…
- 3二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:33:04
会話相手をマネモブだと思えばええやん
- 4二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:36:17
興味が持てないのは性分だから変えようがないと思われる。擬態する方向に舵を切れ…鬼龍のように
- 5二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:37:51
「世間話について行きたい」「孤立したくない」って時点で興味はあると思われるが…
- 6二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:37:57
あにまんで質問せずに、素直に職場で会話についていけないって言えばええやん
笑い話になるヤンケ - 7二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:39:26
ウム…マネモブには相談できるあたりまだ他人への期待は残っているんだなぁ
- 8二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:42:54
本質的に「他人」に興味を持ってるのなんてごく少数と思われるが…
「他人」が話す内容や自分と共有できるものに興味を持つんだよね
なのでそういったものに注目して自分と共感できる内容があればそこを軸にコミュニケーションを取ればいいんじゃないスか? - 9二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:43:07
人に興味が無いというよりはアンテナが低すぎるんじゃないスか?
うちの職場にもみんながしてる噂話が本当に聞こえてない人がいるんだ - 10二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:44:28
ワシも同じく他人に興味持たない性分だけど
なんとなくその場のノリに合わせて人を不快にしない程度に雑に返事してやり過ごせばまぁまぁ完全には孤立しない程度にはやっていけてるのん
あっ…飲み会とかそういうのは完全に全力で拒否ってるんで会社内での深い友達とかは全然いないでヤンス - 11二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:44:28
本物は孤立感を感じないらしいが…あなたも並のマネモブだったのね