- 1二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:33:53
- 2二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:35:20
ふうん 和解だから負けたわけではないということか
まっ学習データ削除もさせられてるんだけどね - 3二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:37:01
負けたんスか?そんなわけないっス 著作権で縛るのは無理筋のはずっス
- 4二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:38:44
これの後にミッドジャーニーのディズニー裁判もあるんだよね
- 5二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:40:00
和解というよりもうしないから勘弁してくださいだな…
- 6二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:40:29
- 7二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:41:05
ま、なるわな
- 8二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:41:18
えっ支払い決まったんですか
- 9二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:41:29
もしかしてこれからドラゴン・ラッシュが始まるんじゃないスか?
- 10二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:42:19
- 11二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:42:28
反AIウキウキで笑ってしまう 和解だから判例にはなりませんよ
- 12二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:42:55
だとしたらやばいよ
データ全削除しないと訴えられる度に500億取られちゃうよ - 13二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:43:12
- 14二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:43:18
データ削除も和解条件に入れないと賠償金2200億円ってことは…2200億円払えば使い放題ってことやん…てなるから仕方ない本当に仕方ない
実際ビッグテックからすればそんなもんチンカスみたいな額だからね
- 15二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:44:06
なんか大勢が決した感じがしてリラックスできますね
- 16二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:44:14
- 17二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:44:32
やっぱし糞っスねAIは
- 18二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:44:34
- 19二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:45:09
- 20二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:46:06
>海賊版を元に学習
親父…これって他人事じゃないAIも多いんやないかな
- 21二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:46:16
嫌でも最高裁までもつれ込んでやりますよくくく…
- 22二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:46:26
正規に購入した書籍をスキャン=合法
問題ないんや
海賊サイトで入手…糞
はいっ賠償金確定ぶっ判決します - 23二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:46:44
和解というよりボッコボコにされて金払うから許してくれって感じだな…
- 24二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:46:45
海賊版から700万冊ダウンロードして商用利用か…いやちょっと待てよ
- 25二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:47:54
AI=犯罪者
使うやつも倫理観がないんや - 26二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:48:08
海賊版データの破棄か
海賊版データを使って訓練したAIの破棄は命じていないっぽいのは割と重要そうなポイントだぞ - 27二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:49:01
↓この辺に日本の法では~みたいなこと言ってる負け犬
- 28二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:49:18
AI…糞
もう終わりなんや - 29二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:49:50
これってAIに覚えさせる以前に違法ダウンロードした事自体を責められたタイプ?
- 30二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:50:26
お言葉ですがこの訴訟の問題点は
Anthropicの提供するAI"Claude"は、人間からの許可が無いと学習出来ないことにより
"Claude"に学習させるため社内ライブラリを用意していたが
そこに保存した漫画データの内、約700万冊が海賊版だったから問題になったのであって
反AIの求めるものとは別物ですよ - 31二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:50:41
むしろ正規手段で入手した書籍をAI学習に利用することがフェアユースとして認められたって方が割とデカくないっスかねこれ
- 32二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:50:51
AI儲負けたんスか?
- 33二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:51:21
- 34二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:51:46
うーん、海賊版を使って社内データベースを構築したらAI関係なく「それは駄目だろ(ガシッ)」されるのは仕方ない 本当に仕方ない
- 35二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:52:06
- 36二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:52:08
そもそも海賊版はアップロードした奴もダウンロードした奴も違法と言うておろうが
NO MORE映画泥棒で散々言うておろうが - 37二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:52:28
なんか前に見たスレで日本の新聞社がAI企業に記事学習されたのを訴えたとかで新聞社側の敗色濃厚だったりなんなり見たけど結局1の訴訟といいAIに学習する側とされる側どっちが有利なんスか?
- 38二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:52:38
正規で公開してる物からであれば問題ないのん
まぁだからと言って著作権ガン無視は出来ないんだけどなブヘヘ - 39二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:53:26
- 40二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:53:53
- 41二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:54:26
少なくとも作者が自身でネット公開してるものに関しては何ら問題なさそうなのがリラックスできませんね…
- 42二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:54:35
恐らく原告が訴えた内容と裁判所に認められた内容に差異があると思われるが…
少なくとも記事中だと海賊版をAI開発に使ったこと自体の是非は書いてないんスよね(裁判でもその部分は判断を避けたっぽい?)
- 43二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:55:50
↓この辺に無断転載上等のあにまんで著作権とかみたいなレス
- 44二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:55:51
- 45二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:55:53
- 46二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:56:31
- 47二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:57:18
- 48二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:57:30
- 49二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:57:44
ククク…
- 50二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:57:46
ふうんと言う事は同人誌とかの海賊版サイトを学習したものであれば黒になることもあると言う事か
- 51二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:57:53
- 52二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:59:40
なんかどうにかこうにかして反AIが勝ったんじゃないんだぞって言いたい人たちがいてリラックスできますね
お言葉ですがこの裁判で戦ったのはAIと反AIではなくAI企業と作家だからあなたが負けたわけではありませんよ - 53二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:59:41
ウム…ただまあ海賊版のデータを全て破棄して無料公開されてるものだけでAI学習するとなるとそれはそれで精度は下がりそうなんだなぁ
- 54二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:59:50
- 55二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:00:00
- 56二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:00:10
というか現状のAI絡みの裁判も学習したこと自体より学習して絵を出力できるようにした上でその絵師本人を騙ってなりすまして金稼ぎしたとかそういうのばっかりじゃないスか
- 57二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:00:38
AIの問題ではないスけど問題のあるAIは多いと思ってんだ
- 58二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:00:52
- 59二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:01:48
- 60二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:02:59
- 61二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:03:47
- 62二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:03:49
AIとか関係なくそれはあたぬか!
- 63二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:03:49
ふうん つまり日本にサーバーを置いて開発すれば法の網をすり抜けて他国では他者の権利を侵害することもお咎めなしで出来るということか
- 64二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:04:01
そんなもんAI以前に著作権が生まれた時からの常識だと思われるが…
- 65二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:05:31
というよりは引用みたいに無許可でやっていいこと駄目なことが、法律としてきちんと整備された結果っスね
今アメリカで裁判やってどこまでがフェアユースなのか議論してるっスけど、それと似たような議論は日本国内だと既に終わって考えが整理されて法律として整備された後なのん(そしてその法律について民間から意見を募集したのが数年前の『あの』パブコメ)
- 66二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:05:40
- 67二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:05:44
AI儲大丈夫?今の所-2200億円だけど
- 68二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:07:27
ai儲大丈夫?
人間も機械も学習は同じみたいな時代遅れなこと言ってるけど - 69二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:07:53
今更学習データ削除してもAIモデルの方に学習結果が残ってるから実質ノーダメなのはルールで禁止っスよね
今までのAIモデル完全消去して海賊版データ無しで学習し直した和解版AIモデルに作り直すペナルティを与えなければ意味が無いと思われるが… - 70二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:08:02
ああ、最新の資金調達ラウンドとやらで130憶ドル調達したらしいから(多分)問題ない
- 71二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:08:44
ふうん 一生海賊版から学習させた企業としてのレッテルが貼られるわけか…ぶ…無様
- 72二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:09:48
海賊版を学習データに使うのはアカンって前から言われてと思われるが
ちゃんと判決として出たのが始めてってことッスか? - 73二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:10:17
生成AIも終わりっスね
- 74二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:10:29
- 75二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:11:09
- 76二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:12:03
つまり学習が良いか悪いかは先延ばしにし続けているということか?
- 77二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:12:12
- 78二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:13:13
元のポストを見ろ…鬼龍のように
- 79二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:14:08
- 80二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:15:30
まぁ学習元全部に対価払うのは無理っていうのは他の誰でもないAI開発側が言っとるんやけどなブヘヘ
- 81二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:15:45
なんか学習の法的な善悪から目を背けて先延ばしにしまくっているのが法的整備が出来てないのを感じますね
- 82二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:16:13
- 83二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:16:41
法律上は機械学習と人間の学習を同じものとして扱ってるって話だったと思われるが…
あと法律の専門家が「人間は脳にデータ複製なんてできない」なんて言ったら、脳科学の学者あたりから人間の記憶の仕組みについてグダグダとクダをまかれないっスかね - 84二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:16:42
- 85二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:16:48
- 86二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:17:28
- 87二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:18:07
もしかしてAI学習禁止って効果あったタイプ?
- 88二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:18:10
- 89二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:18:45
結局海賊版は問題だしAI学習禁止は効力持ちそうだが反反AIは大丈夫か?
- 90二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:18:57
そんなお気持ちが通用するかあっ
- 91二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:19:08
わ……わかりました
海賊版をダウンロードはせずオンラインで学習します - 92二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:20:10
というか海賊版を使ってる時点で会社として腐敗してるのは大丈夫か? 新興企業でレースに負けないためにはどこもこういう事しなきゃいけないんだ バレたら終わりなんだ
- 93二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:20:33
ミ、ミーには順当な判決に見える……
- 94二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:20:40
- 95二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:20:40
AI学習禁止の文言か
購入後の財産の扱いに口を挟むってことになるから最高裁までもつれ込みそうだし、中古ゲームの転売禁止(最終的にゲーム会社側が負けて中古市場で自由に売買されることに)という過去の似たような事例もあるからかなり厳しい気がするぞ - 96二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:21:37
AI利用禁止って言って禁止できるもんなんスかね
駐車場を勝手に利用したら罰金100万円と同じく拘束力がないと思われるが…まっあっちは罰金自体は認められてるらしいけどねっ - 97二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:21:43
- 98二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:22:03
てか判定しだいじゃ過学習も引っかかりそうでリラックスできませんね
- 99二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:22:09
たとえ契約内容でも一方的に不利な内容は無効化されるってケースはジャンルを問わず多いんだ
だから…すまない - 100二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:22:10
- 101二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:22:10
- 102二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:22:22
- 103二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:22:51
- 104二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:22:52
(フーッフーッ…大丈夫だ…俺達は負けてないんだ…タフカテでAIを擁護する俺達は無知蒙昧な絵師より賢いんだ…知識階級が深まるんだ…)
- 105二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:23:00
まぁ安心して…
学習は防げませんけど勝手にアップロードすることに関しては金取れますから… - 106二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:23:17
元の海賊版データのみ破棄はそうだけど結局構築された学習データに自分の著作物があるかもしれない場合は確認を兼ねた補償手続きができるらしいからドラゴンラッシュが発生して捨てざるを得なくなると思われるが…
- 107二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:23:29
- 108二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:23:48
- 109二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:24:11
- 110二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:24:21
- 111二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:24:32
よく話題になるXとかYouTubeだろだとサービス提供する側がAI学習に使いますって言ってるんで
提供する側がいくら学習拒否しても土台が許可しててその土台利用してるヤンケシバクヤンケで終わりそうなんだァ…
- 112二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:24:50
何を言ってるこの馬鹿は?図書館を使えばいいと思われるが…
- 113二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:25:17
私達はやってない機械が勝手にやったこととは言うけどその機械がやったことの責任は機械を動かした側にありそうなのは大丈夫か?
- 114二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:25:17
- 115二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:25:27
- 116二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:26:07
禁止することの法的効力は付与できないけど裁判になった時に参考にはなるっスね
有利になるかと言われると微妙だけど何も書いてないヤンケ嫌がってないヤンケつまりフリーと思ったヤンケという言い訳を封じれるんだ
- 117二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:26:47
- 118二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:26:59
分かるぜケンゴ!専門書はあっ一冊で1万超えたっばかりで高いから買いたくないのは分かるが辛抱だケンゴ!
- 119二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:27:09
まあ実際巨大プラットフォームは自分の所の規約をチョロっと変えるだけで学習データを揃えられるんだから、巨大企業の寡占を抑えるためにもネット上のデータをなるべく自由に機械学習に使えるようにした方がマシって考え自体はあるんスよね
- 120二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:27:35
- 121二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:28:30
もしかしたら絵の練習と文を書く練習を始める時なのかもしれないね
- 122二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:28:43
そもそも日本の現行法だと故意で違法な物をダウンロードすること自体駄目なんだよね
- 123二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:29:13
- 124二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:30:38
人間の学習=機械の学習は真顔で言ってる人がいるんだよ…冗談とかじゃなくて本気で同じだと思ってるんだよ…
- 125二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:30:41
仮に「AI学習禁止」って言ってAさんが本をBさんに売ったとして、その後BさんがCさんに本を売る時に、Cさんの利用方法をAさんが制限できるかというとかなり厳しいと考えられる
- 126二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:31:35
やり方が同じって言ってるんじゃなくて「何かを出力するために関連する情報を読み込んで参考にすること」は人間でもAIでも大意が同じって意味で主張されてると思うが…
- 127二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:31:45
殺人機械を野に放って人が死んだら起動して野に放ったヤツの責任なのは自明なんだよね
- 128二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:32:06
>>123に夢のねえことを言うのイヤなんだけど
"人間と機械の過程の差異"は"学習行為を定義する要因"とは関係無えんだ
- 129二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:33:02
しゃあけどマジで学習を許可制にしたらJASRACみたいな組織を500億倍ぐらいの規模で作らなきゃまともに運用できんわっ
- 130二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:33:06
- 131二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:36:29
- 132二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:36:31
これを皮切りに賠償金ドラゴンラッシュが発生して…AI企業側の儲けが減って…稼げないヤンケと投資家が放り出す…あるいは企業が利用料を値上げした結果AI利用者が減る…
メチャクチャ都合よくいってこれぐらいじゃないスかね
- 133二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:36:37
- 134二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:37:41
お言葉ですが海賊版を使ってるんだろボクぅ?と疑いをかける側が証明責任を負うので頑張らなきゃいけないのはAIを訴える側ですよ
- 135二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:38:19
- 136二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:39:42
ふうんつまり無断転載されたものを元に学習するのは良くないということか
- 137二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:40:02
ウム…今回のは"AI企業がやらかした話"ではあるけど"AIがやらかした話"ではないんだなぁ
- 138二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:40:22
- 139二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:40:48
- 140二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:41:24
- 141二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:41:38
生成AIがついに致命傷を負ったって本当っスか?
- 142二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:41:45
AI儲負けたんスか?
- 143二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:42:07
- 144二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:42:32
AIに700万冊海賊版用意して読ませたっていう字面のインパクトこそ凄いけど結局人間がやったとしても海賊版を意図的に拾ってくるのはダメだろガッされるだけの話なんだなぁ…
AIの是非は今回の件の論点にはとくに関わっていないんだ - 145二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:43:06
- 146二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:44:03
- 147二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:44:10
- 148二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:44:22
海賊版から学習させてる企業が怯えればいいだけの話ですよね?
- 149二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:44:43
むしろ海賊版はダメだって判断されたのが初めてなことに驚いてるのが俺なんだよね
AIが台頭してから結構経ってると思うけど裁判に時間かかってたタイプ? - 150二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:45:33
- 151二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:45:51
「海賊版から学習させる」のがアウトとされたというよりは、「海賊版から社内データベースを作る」のがアウトとされたという感覚
うん?あれ?これ生成AIの問題って言えるのかな - 152二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:46:14
そのエビデンスは?
- 153二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:47:48
しかし…今の生成AIは有償無償すべて合わせた虹色データだからこそこの精度までこぎつけたのです…
- 154二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:47:52
- 155二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:47:57
- 156二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:48:07
似たような著作権訴訟してるニューヨークタイムズVSopenAIは続報を出せよ
なんかopenAIがミスってニューヨークタイムズが著作権チェック済みの学習データを荼毘に付して振り出しに退場っさせた所でニュース記事が終わってるんだよね - 157二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:48:13
- 158二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:48:59
- 159二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:49:47
その辺りを真面目に議論すると「今のインターネットユーザはWEB上に無断転載されたものが転がっているのを承知で使用しているのだから、キャッシュに残ったデータも含めて閲覧したらすべてアウト」なんて理屈も通るんだ
くやしか
- 160二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:50:06
アウトなのはダウンロードであってクローリングじゃないと思われる
- 161二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:50:32
- 162二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:50:34
まかり通らない…とは思うけど結局証拠がないから追及できないという感覚っ
無差別にデータ収集しろという学習方法を定めたとしてもそれで本当に海賊版データまで取り込んでるかどうかはわからないんだ 悪魔の証明なんだ
- 163二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:50:54
- 164二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:51:34
少なくともt2iは白なのん
i2iは知らない…故意に海賊版から引っ張っているのであれば知ってても言わない… - 165二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:51:55
- 166二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:52:21
…それを意図的にやらせてたならアウトそうじゃないならセーフですね🍞
- 167二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:52:26
海賊版か
言葉の厳つさに騙されがちだがネット上の漫画スクショペタペタなんかも厳密には海賊版ってことになるし、そんなデータを学習してるのがgrokなわけだから「海賊版データを学習に使う行為は違法で責任は開発者にある」と単純化するのは中々難しいと思うぞ(厳密には違法行為の起点が画像の投稿主にあるだろうし) - 168二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:53:53
そういう事を律義に守ろうとしたら裁く方も裁かれる方もアホほど大変だからこうなってるから規制を回避するための三店方式って表現するのは違くないスか?
- 169二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:53:58
これもう生成AIは終わりじゃないスか?
- 170二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:54:03
正規に入手したデータセットを無許諾学習する行為はフェアユース扱いされてるんスけど、いいんスかそれで・・・
違法アップされた海賊データと分かって学習した場合までは保護しないってだけなんだよね - 171二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:54:20
- 172二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:54:21
- 173二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:54:39
- 174二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:55:05
- 175二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:55:25
この手のやつだとなんか騒いだけど結局何も変わらないまま
時折騒ぎになるけど結局世間に定着したあと思い出したかのようなタイミングで
税金みたいに賠償案件発生するけど金払って終わってまた話題鎮圧して
そのまま前と変わらんまま同じような事繰り返していくだけな気がする
それが僕です - 176二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:55:27
訴訟起こすほどはっきりしてるのはニューヨークタイムズVSopenAIとかぐらいじゃないのん?
チャッピーから有料限定記事が丸ごと出てきた訴訟開始だGOーーーっ!!のニューヨークタイムズとプロンプトインジェクションしてるだろゲス野郎500億ファイルの学習データ見せてやるから自力で侵害箇所提示しろやゲス野郎のopenAI
しかし500億ファイルとか確認するだけで個人中小の資力とマンパワーが荼毘に付すので大企業以外は訴訟すら困難なのは大丈夫か?
- 177二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:55:36
- 178二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:55:42
まあ引用であると主張するには「引用する必要性」も必要だからバランスは取れてないんだけどね
- 179二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:56:22
まっ(700万冊はこんな金額にも)なるわな
- 180二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:57:37
そもそも「学習されない権利」なるものがかなり胡乱な存在なんだよね
- 181二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:58:52
元々それはOKなんだよね
その上で例えば金取って見る方法を限定してるようなものを意図的に学習させたり放流させたらアウト・偶々それが流出したのを踏んだだけならセーフなんだ今までもこれからも特に変わりはないんだ
- 182二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:59:55
AI論争は結局GAFAと戦争して勝てるわけねぇだろでFAなんだよね
世界は正しいかどうかではなく強いかどうかで動くんだ - 183二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:59:59
- 184二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:00:11
ちょっとAI儲ウォッチしてくるのん
- 185二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:01:27
- 186二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:01:55
あーっAIサービス提供してるとこもとい会社たくさんあるからよくわからねえよ
何で一社だけ訴えられた感じになってるんすか? - 187二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:02:20
- 188二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:03:19
- 189二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:03:54
というよりOpenAIだのmidjourneyだのほかにも訴えられてる会社はあるけど比較的早く終わったのがこの会社って感じっスね
- 190二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:04:54
- 191二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:05:09
- 192二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:05:24
- 193二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:05:30
AI技術は素晴らしいと思うけどね、ちゃんとクリーンな方法でやってくれって思うのが俺なんだよね
それじゃ成立しない? じゃあ潰れたほうが良い技術だったってことやん・・・ - 194二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:06:12
- 195二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:06:34
- 196二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:06:57
- 197二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:07:04
「海賊版でも学習のためなら合法ヤンケ」って言ってたアドバイザーだかなんだかはどういう心境なのか知りたいのが俺なんだよね
海賊版を学習に使うと違法(データ削除と賠償金)って事例ができたのはまぁまぁな痛手だと思うんだァ - 198二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:07:11
- 199二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:07:25
それをダブスタって言うんじゃないんスか?
- 200二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:07:27
その都合がいい悪いの基準がそれぞれの個人ベースで語ってる奴が多すぎるから「お気持ち」なんだよね