ファミコンのゲームって難しくね?

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:45:03

    カービィですら被ダメが止まらん

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:46:40

    ファミコン時代は序盤から難易度高いイメージ

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:47:52

    それでもカービィはまだマシな方っていうね

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:48:26

    無限浮遊できる時点で他のアクションより圧倒的に難易度が低かった時代

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:48:30

    難易度でプレイ時間水増ししてた節ある

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:48:33

    元々アーケード文化からの派生だから、クリア前提の難易度じゃないのよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:50:08

    カービィ自体はアクションゲーの高難易度化に抗って滞空とか入れたけど
    夢の泉はファミコン末期も末期だからまぁ皆慣れてるやろみたいなとこある

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:50:27

    雑魚に6回ぶつかったら死ぬカービィと
    パワーアップ前提で雑魚に2回ぶつかったら死ぬマリオってかなり差がデカいよな

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:51:19

    ワドルディにすら殺されてしまう、現代のゲームってすごく遊びやすいと実感する

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:53:26

    ゲームは子供のものって時代じゃなかったんじゃないかその頃
    FCの頃のゲームはオタクによるオタク向け難易度ってイメージだわ
    制作者からの挑戦状というか

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:54:00

    プレイヤーへの優しさはノウハウの積み重ねだからね…
    容量足りないから難易度でプレイ時間増やしてたし、親切機能のノウハウも割ける容量もなかったんだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:54:55

    >>10

    仮面ライダークラブとか2面までしか行った事ないな

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:55:38

    クリア出来るものならやってみろ的な作りだったり、エンディングって物が無かったり、アーケード文化が元にあるってのは感じる

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:59:40

    ゲージ制じゃないカービィって雑魚の配置に割と殺意を感じる
    カービィ2でだるまさんがころんだワドルディが強スク中にいきなり出てきたり

    あと回復が少ない
    最近のカービィはマジで回復多いから

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:01:10

    ゲーム自体の難易度もそこそこ高いけどそれ以前に操作自体が難しいよなって
    スーパーマリオでも若干癖があるなって思うし

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:01:35

    FCゲームってswitchオンラインで遊べば巻き戻せるから良いけど、最初からやりなおしなゲームは今の時代の人間にはびっくりする

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:01:58

    >>15

    空中制御全然効かないしめちゃくちゃ滑るよな

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:02:52

    昔のゲームの氷の滑る床はやばい

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:03:51

    ドゥに予備動作がないもんな、スパデラとか見てると…
    上向いてビーム溜めてくれる現在のドゥに感謝

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:04:15

    ていうか夢の泉は以下の時代の感覚でコピー能力で戦おうとしてない?
    あの時代のコピー能力はほとんどギミック専用か玩具だぞ

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:05:24

    >>20

    判定小さいしボス相手に火力低いからなコピー…

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:08:54

    文字通りの「コピー」というか基本元の雑魚と同じことしかできない
    少なからずすっぴん前提のボスもいたと思う

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:18:31

    今でこそすっぴんが上級者用でコピー能力が初心者救済みたいな位置付けだけど
    夢の泉のコピーは上級者用のプレイスタイルを用意したいねって意図で取り入れられたっていうね

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:19:28

    ボス戦でのコピー、クラッコにハイジャンプ、メタナイトにソードを使わされるくらいじゃね

    考えてみればコピーの無かった初代の次の作品なんだよな…

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:23:03

    うーん、クリア時のジャンプ台ミニゲームのおかげで残機は十分あるんだが死にまくるなこれ

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 07:06:39

    夢の泉はボス戦が難易度高めな程度で、それ以外の部分は近年の初心者向けゲーム(カービィ含む)と比べるとさすがにだけど、中級者向けゲームと比べるとむしろコピー縛りとかコピー依存プレイしない限りは普通にかなり難易度低い方だと思うよ
    というかこの時期のコピーは特定の状況で楽になるとか隠しアイテムや部屋スイッチを見つけるゼルダのアイテム的ギミックポジションと使って楽しいお遊び要素(縛りプレイやRP遊びにもうってつけ)のミックスみたいな感じ

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 07:27:31

    カービィはむしろ現代人が知識なしにクリアできる貴重なファミコンゲームなんよ、あの時代はシンプル難しくして長く遊んでもらったり何故かアーケードより難しくなった魔界村とかザラじゃないからね

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 07:28:15

    なんかその辺は単純に操作性の問題って感じがする
    スーファミからはだいぶ快適

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 07:50:31

    >>11

    情報社会学でゲームの歴史ざっくりやったけど、具体的な年月忘れたが昔のゲームは開発者自身がどんどんプレイ上手くなって、その開発者達がテストプレイするからどんどん高難度になっていったという話は聞いた

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 07:56:20

    ファミコン時代の感覚だとマリオ1.3は簡単な方で忍者龍剣伝やロックマンが歯ごたえあって面白いだからな

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 07:57:23

    夢の泉かぁ…画面外から急にダッシュしてくるワドルディ許さん

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 08:07:19

    ネットもなく攻略本があってなお全クリが難しいゲームが多かった時代…
    だけど不思議な中毒性もあったよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 08:08:03

    クリア率に関係ないとはいえなんだいこの難しさは

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 08:09:58

    >>11

    と言いつつも明示的なチュートリアルは無くともちゃんと練習させる構造はしっかり練られてるんだよなスーマリ1-1は

    落とし穴より前に土管置いて、落下死より前にジャンプ習得させたり

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 08:10:18

    >>33

    あったあったww

    バーニングが比較的マシじゃなかったっけ

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 08:13:59

    >>28

    ファミコンでもスーマリはジャンプ中の空中制動効くから易しい方よ

    スーファミでも超魔界村あたりは空中制動なしの慣性放物線だから辛い…

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 08:16:34

    任天堂ですらマリオ2やリンクの冒険や謎の村雨城やマイクタイソン・パンチアウト出してた時代よ

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 08:19:29

    ちなみに当時の夢の泉の攻略本に載ってたインタビューでも
    「ゲームに慣れて高難易度を求めるユーザーと初心者との乖離」みたいな話が出てた
    当時は何のことかさっぱりだったけど今ならよくわかる

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 08:20:55

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 08:21:02

    スイッチオンラインでやれるファミコン最後期の夢の泉やジョイメカは
    実際ファミコンで一番遊びやすいくらいだからなあ

スレッドは9/7 18:21頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。