- 1二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:01:55
- 2二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:04:10
- 3二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:04:36
- 4二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:06:16
鳩とカラスのエピから良くぞあそこまで広げてくれたと感謝したい
- 5二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:09:14
- 6二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:10:17
毛沢東語録と資本論は宗教書認定でええやろ
- 7二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:10:28
- 8二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:10:39
聖書が一番売れた書物うんぬんはネタか売上による面白さバトルしてる時の反証か皮肉で使われるので
- 9二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:12:05
あとキリスト教の教義的に大事な部分とシナリオによく使われる部分は乖離してることが結構あるというか
- 10二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:13:38
今回のイベントは創世記の6~9章読んどけば元ネタ把握できるから楽だね
- 11二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:15:02
ロボが出てきた時点で元ネタの聖書から随分離れてる気がするが
- 12二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:17:22
なお聖書該当部を理解した上でノア組の行動のちぐはぐさを理解するに及ばない点に留意
- 13二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:17:59
子供のころ図書館においてあった手塚治虫か誰かのマンガ読んで履修したわ
- 14二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:20:25
そも宗教書って大抵チグハグだし大して理解に資さない説
- 15二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:24:47
新約のほうじゃあかんか
- 16二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:25:45
- 17二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:25:49
娯楽書に限定するなら1位はドン・キホーテになるんか?
- 18二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:28:20
- 19二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:30:38
- 20二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:30:39
- 21二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:31:00
手元の聖書読んだけどあの巨人誰
- 22二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:33:32
- 23二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:37:09
- 24二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:37:14
- 25二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:38:24
- 26二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:39:19
学校で聖書扱ってて読んでたからまだ理解早かった
偽典はわからん - 27二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:40:45
聖書をもっとエッチな内容にして挿絵も追加したらもっと布教できるんじゃね?
- 28二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:43:04
- 29二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:43:51
実際改革の原因ではあるわなぁ
写本が量産できる→ありがたみなくなってラテン語が面倒臭がられる→翻訳されまくる→聖書の普及により教義と教会の活動の乖離が明るみになる→教会は社会のダニ扱いされ啓蒙の時代へ
みたいな感じだし
- 30二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:46:41
昔は読み書きできる人が少なかったのもあって口語で伝承してたんだっけ
- 31二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:47:52
量産出来なかった頃は誰も読んだこと無いから教会の都合のいい様に聖書の内容を伝えて
免罪符なんてものまで売りつけてたりするわけだからなあ - 32二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:49:45
ルター激怒
- 33二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:50:42
聖書といえばリリスはアダムとイヴの記載における矛盾から生まれたんだっけ
神に形どって男女を作られた→アダムの肋骨からイヴ作ったなら前妻いたんじゃね?的な - 34二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:51:50
必要なのってノアの方舟の大まかなストーリーくらいで他はこうだよってざっくり説明されてたやろ
せいぜい○○の孫、××に倒されたとかの誰やねんそいつらが消えるくらいで - 35二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:01:35
昔は教会がやってるイベントに参加すると無料で貰えたけど今でもやってるのかな
新約部分だけのやつ - 36二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:03:21
結婚式に参加した時にもらえた
- 37二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:06:30
これ見て唐突に思い出し&理解したんだが別に私立なら聖書やろうがコーランやろうが日本書紀やろうが教育勅語やろうが問題ないんだな
- 38二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:07:42
- 39二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:08:28
量産できなかったのもだけどラテン語でしか複製禁止されてたのがねぇ
インテリの間だけで使われるほぼ暗号みたいな言語だったから母語の読み書きしか覚えてない下っ端や田舎者は上の言いなりという馬鹿を騙して奴隷を作るためのシステムができてたのね
原語でしか通じないニュアンスを読み取るためとか思想混ぜ込んで変な翻訳させないためとかとか正当な理由はあるにせよ不便だしどうせ読めない相手には改変して伝える輩いるし…なにより調子乗ってる教会気に入らねぇよなぁ!ということで翻訳活動活発化して聖書はお手軽になってったとさ
- 40二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:53:44
今回のイベントのライター誰だ?
- 41二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:55:07
学校で聖書貰った分厚すぎて笑った記憶ある
どの章読めばいいくらい教えてくれても良いんじゃないかなァ!! - 42二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:57:47
に、人間革命…
- 43二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:58:10
- 44二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:58:48
キリシタンに聞きたいんだけど聖書って面白い?
- 45二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 01:01:04
メンタル中学生だからヨハネの黙示録のところだけひたすら読んでたな…
- 46二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 01:02:32
- 47二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 01:05:51
創作でオリジナル詠唱考える時の元ネタにしやすいから詩篇好き
- 48二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 01:07:50
- 49二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 01:09:30
物語として面白い部分と教義として大切な部分って=じゃないんだよな
あとキリスト教の考え方と日本の神道仏教チャンポン思想が合わないところ多いので学問として学んでても「何でそんな考え方になるの?」「何でそれが主の愛になるの?」という疑問がね…
その度に教師に質問はするんだが最終的に「キリスト教はそういう思想」と無理やり納得完結させたっけなあ… - 50二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 01:22:59
聖書を読むと平等や博愛より子は親に女は男に隷属するのが美徳みたい思想でドン引いた学生時代
大人になってからは現代みたいな人権なんて当時は不可能 生き延びるために人の最小単位が個ではなく家だった時代の思想だと納得してる - 51二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 01:23:39
創世記の時点で既に「お前女作るのに失敗しとるやんけ」と言いたくなる
- 52二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 01:34:12
クリスチャンではないけれど多少学んだことはあるので、話半分くらいで呼んでくれ
一概にキリスト教の聖書といっても大まかに旧約聖書と新約聖書の2部に分けられる
旧約聖書ってのがユダヤ教の聖典でそこから派生したキリスト教、イスラム教でも共通して用いられている
新約聖書ってのはキリスト教独自の聖典で、イエスキリストこそがユダヤ教で言われている救世主であるとして書かれたもの
というわけなのでキリストの言葉とか言動が見たいなら新約、とりあえず新約聖書一番最初のマタイだけでも読んどけばキリストの生涯を追える
今イベに関連するノアの箱舟とかは創世記収録だから旧約聖書、ただし、創世記本体の記述はかなり短いから要素は他出典から取ってる部分もある
- 53二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 01:37:17
横からだが補足
聖書を旧約新約で呼ぶのはキリスト教徒だけです
ユダヤ教徒からすればイエスは救世主を名乗る詐欺師なので新約は聖書ではない、彼等が聖書と呼ぶのは旧約だけ
イスラム教徒から見た旧約新約は「神の言葉を伝えては居るが不完全な物」って扱い、コーランが最上位
- 54二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 01:39:23
まあぶっちゃけ型月の唯一神はなんかきな臭いというか型月設定のためにいじられてるところあるから参考にはなるけどそれ以上じゃないんよね
- 55二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 02:03:13
- 56二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 02:35:21
追加しないと時代のニーズに応えられないんだよ……
某三日月教見てみろ、なまじ完成度高い教典作って捏造防止に「アラビア語訳以外聖典として認めません、改変も認めません、条文解釈しか認めません」した結果現代になってズレが酷くなってるだろ?
- 57二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 04:27:52
上馬キリスト教会の公式ツイッターは、ゆるくキリスト教に触れて知識を得るのには向いてる
あとは、人物にフォーカスしたものであれば
上馬キリスト教会の中の人が出した「聖書のなかの残念な人たち」は
初心者でも読みやすいと思う
元クリスチャンより
- 58二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 04:36:22
- 59二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 04:38:23
読んでもよくわからん何故戦うんだ?
- 60二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 04:41:39
いろんな解釈できると思うし
あくまで元クリスチャンのひとつの見解に過すぎないし
ラフに書くけど
神が怒って洪水を起こしたけど、それが収まって、神が虹をかけて人と仲直りしたっていうのを
「戦いの終結」ってニュアンスとして表現してるのかなと思う
ひともんちゃく終わった、みたいな感じ
- 61二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 05:02:26
あとはこのへんか
— 2025年09月07日