- 1二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:07:11
- 2二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:08:17
男はまだ聞ける声のやつ多いけど女は変なところが張っていたり濁声だったりでマジで不快な声のやつ多い
- 3二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:08:52
不快には思わないけど引きこもりニートから卒業して間もないせいか聞き取れないことが多い
音量調節と滑舌の良さって割と重要なんだなと - 4二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:09:25
そうなんデブかぁ…大変デヴねぇ…
- 5二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:09:46
一般人は声優と違って声に気を配らないからなあ
- 6二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:09:49
ヒキニートでアニメゲームでしかまともに声を聴かんけど久々に現実の人間の声聴くとなんかホッとするわ
- 7二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:10:30
テキストで読んで声をスキップしてたら人の話を途中で遮るようになってしまった
- 8二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:10:31
生まれ持っての声質という格差があんのよ
- 9二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:11:25
>>1の周囲に不快な声質持ちが多いだけじゃね
- 10二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:12:58
常にキレてたりバカにしてるようにしか聞こえない声のやついるからなあ
機嫌の良さげな時もそんな感じだから仕方ないのだろうと思うけど - 11二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:13:22
素人の配信とかカラオケをイヤホンで聴ける奴はよくできるな…とは思う 慣れなんだろうけど
- 12二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:14:30
逆にアニメ声無理って人も多いぞ
滑舌ちゃんとしてるならいいんだけどいわゆるハムボみたいなのは個人的にもキツい - 13二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:15:22
女なら90過ぎのばあちゃんさえスイートなソプラノボイスな家系に生まれた俺の声変わり前と揶揄される声を聞かせてやろうか?
- 14二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:16:04
アニメに限らずテレビでドラマとかバラエティ番組見ていると不快な声の人があまりいなくてプロは発声までこだわってるんだな〜と思う
- 15二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:18:16
- 16二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:18:36
一時期のVtuberは声が一般人すぎる人が多くて無理だったわ
最近は声のいい人が増えて見れるようになった - 17二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:19:37
親の声がほんまに不快な声質で毎日ストレス
- 18二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:20:00
声優やナレーターの職業的な話し方と友達同士で騒いでる時の喋り方は大きく違うわけで、後者をそのまま流すような動画配信には苦手意識がある
- 19二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:22:44
昔も美声の坊主の読経は最高だわ〜っていってたしな
声も容姿同様に武器なんだぜ - 20二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:26:06
声って先天的かつ地味に人の評価に影響してそうなのに重要視もされないしルッキズムと同様の立ち位置に入らないの謎
- 21二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:27:01
少し違うけどボカロ曲ばかり聴いてたら人間の声をイヤホンで聴くのに抵抗が生じて困惑してる
逆もまた然りだし絶対こっちが社不なんだよな… - 22二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:31:35
体感アレな人ほど声も悪い意味で特徴的だが逆に声が変だからこそアレな人に見えてるのかもしれない
- 23二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:31:44
普通に会話するだけなら相当滑舌悪くて聞き取れないようなコミュニケーションに支障がある場合を除いて普通の人はあんまり気にしないからじゃね
自分もアニメゲームばっかりするけどボソボソ過ぎて聞き取れないとか超音波みたいな金切り声でなければ他人の声質なんて気にならない
- 24二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:33:11
そこまで性格悪くないのに嫌われたりいじめられたりモテないタイプって大体見た目に加えて声がダメなことが多い
- 25二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:37:31
女差別と言われるものも女の声が男と比べて気を使わないと不快な声質になりやすい→議論等でまともに聞くに慣れない
だと思うんだよな
女マジで声アレな人多い - 26二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:49:57
俺声優なしのゲームがいい
アニメでもゲームでも声がつくと一種の現実に引き戻されてしまって気持ちが悪い - 27二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:51:03
やっぱり外見の要素が大きいかな
生身の人間からのリアル声なら気にならない
二次元キャラからリアル声が聞こえると違和感や不快感が大きくて楽しめない
滑舌以前に低すぎる声は聞き取り難いので一般的に美声と言われる男性の重低音バリトンボイスは苦手 - 28二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:22:48
自分の声キショ…ってなる