- 1二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:36:20
- 2二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:36:55
石綿だっけ?
- 3二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:37:38
鉄腕アトム辺りの原子力の未来のエネルギー感も凄いよな
- 4二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:38:31
フロンガスとかもこの括りかね
- 5二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:39:07
アメリカが売ってたウラン入り実験キットのおもちゃとかヤバすぎてドン引きだよな
- 6二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:40:49
早く当たり前に天然の塩が食べられる時代になって「昔は食卓に塩化ナトリウムが置いてあったってマジ……?」って言われるような時代になってほしい(味の素キメながら)
- 7二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:46:29
- 8二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:48:01
リチウムイオン電池なんかはそうなりそう
- 9二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:53:57
あんなの民家で普通に使われてたのかよ(ドン引き)は未来から見たらたくさんあるだろうなあ…
素材じゃなくてもガスコンロとか包丁が一般家庭で扱われていた事にドン引きされる時代は来るかもしれないぞ(火災や怪我リスクの意味で) - 10二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:55:00
ガスコンロはもうIHに変化してきてるからな
- 11二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:55:23
- 12二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 01:01:54
古いゲーム機とか下取りしそこねた携帯スマフォに使われてると思うと確かに脅威ではある
- 13二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 06:32:08
しかも使用者のほとんどが自分の持っているバッテリーの適切な使用・管理方法と発火リスクおよび対処方法をいまいち理解してないってのもやばい
それなのに最近のモバイル電子機器にはほぼ組み込みで入ってるのもやばい
- 14二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 07:30:14
ロボトミーとかノーベル賞取るくらい絶賛されてたしな
- 15二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 07:45:46
- 16二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 07:55:30
膨らみが大きくなる前に急いで区役所の回収ボックスに入れろ
- 17二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 08:03:15
原子力発電とか未だに廃棄物の処理方法わかんにゃい…埋めよ…は自分の始末ができないガキかよと思う
- 18二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 08:11:53
- 19二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 08:13:06
4大公害病とかも初期の方は科学者のお墨付きで企業は問題ないって言われてたんやで
- 20二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 08:14:52
- 21二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 08:15:55
美観損なうよりも結局エコじゃないよね、っていうのが知られ始めた印象
- 22二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 08:16:40
役に立たねえ粗大ゴミって認識が広まってんだよな
もうちっとエネルギー効率良くないと - 23二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 08:17:30
ソーラーパネルの技術自体は悪いもんではないだろ
ただいい点ばかり喧伝しすぎたのと補助金目当てで粗悪な業者が大量発生したのは流石にどうかと思う - 24二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 08:20:50
未来には「スマホを24時間子供も大人も使い放題!そんなだから〇〇になったんだ!」と言われそう
- 25二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 08:23:05
- 26二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 08:24:01
- 27二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 08:24:43
- 28二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 08:26:11
間違った、雲の王国だ
- 29二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 08:26:19
かぐや姫「違っわたしそんなつもりじゃ・・・!」
- 30二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 08:26:35
- 31二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 08:29:24
- 32二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 08:30:51
- 33二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 08:33:40
- 34二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 08:38:46
ソーラーはパネル以外でも太陽炉やソーラーアップドラフトタワーとか代替物有るのに半導体浪費するパネルの方に補助金使って推し進めるのが利権を感じる
- 35二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 08:43:14
そこは単にソーラーパネルが一番研究が進んでて普及しているだけじゃないの?
- 36二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 08:48:00
ガンガン根掛かりで海に捨てられる釣りのおもりに使う鉛
- 37二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 08:48:21
電車とか役所等公共のトイレでのモバイルバッテリーの忘れ物があるらしいね
- 38二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 08:52:28
- 39二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 08:52:52
- 40二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 08:57:27
- 41二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 09:00:45
昔はヒロポンという名前で覚醒剤が売られていて誰でも買えたとか?
- 42二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 09:04:38
- 43二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 09:05:02
- 44二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 09:05:16
- 45二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 09:05:57
ガン治療とか未来人が見たら頭抱えるようなことしているんだろう
というか、昔はガンだと本人には告知しなかった - 46二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 09:07:34
- 47二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 09:08:14
ソーラーもリチウム電池も処分方法が後回しで普及したのがな
- 48二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 09:10:20
- 49二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 09:16:09
これofこれすぎて100いいねくらいしたい
- 50二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 09:17:23
- 51二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 09:20:07
AIも「なんであんないい加減なもんを使った!ネットがAIの作ったゴミで汚染されてどれが真実かわからなくなっただろうが!」って怒られると思う
- 52二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 09:21:34
ステロイドなんかも今では悪いイメージしかないけど出来たばかりの時は
夢の薬だこれで何万人もの人たちが助かる事ができる
ってすごい期待されてたって子どもの頃に主治医だった爺さんが言ってたなぁ - 53二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 09:24:22
- 54二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 09:25:47
使いすぎは当然良く無いけど今でも普通に使う薬だからマイナスイメージ強くなりすぎ感
- 55二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 09:31:49
- 56二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 09:32:52
恐竜の化石は昔は目立つ硬い骨だけ発掘してたけど、最近の技術では骨の周りの筋肉内蔵皮膚部分をCTスキャンにかければ構造がわかるようになってきたので、骨だけ発掘して周りの石を捨ててきた研究者達は「俺達は宝の山を捨てていたのか」って後悔してるらしい
- 57二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 09:33:51
- 58二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 09:36:01
- 59二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 09:37:42
設備づくりの資源の問題については否定しないが、消費し続ける燃料と単純比較するのも違うだろう
- 60二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 09:37:47
- 61二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 09:41:24
- 62二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:04:24
アルコール規制が進んで「なんで昔の奴らあんな身体に悪いもん飲んでたんだよ…」とか言われるんだろうか
- 63二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:06:04
反ワクというわけではないがあのワクチンは見切り発車にも程があると言われる未来も0ではない
- 64二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:09:24
まあほら、これから向いてくるようになるから…(絶望)
- 65二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:12:23
逆に未来では1日で新薬の検証が終わるシステムが整って昔は対応が遅すぎるってなる可能性もある
- 66二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:13:09
現状一番コスパいい自然エネルギーの使い方が太陽光だからしかたない
- 67二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:17:15
原子力も核のゴミ問題あるし、なんならCO2だってある意味「化石燃料を燃やしたゴミ」問題ではある。それ以前にスモッグとか大気汚染問題あったし
結局、この手の廃棄物・ゴミ問題ってのは新技術の副産物=メインじゃないだけに、本質的に「使ってみないと判らない」「顕在化しないと気付かない」問題なのかもしれん
- 68二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:17:44
昔は杉が木材加工に最適で理想の植林だったんだよな
今は花粉対策で無花粉杉に植え替えてるけどもしかしたらいつか「花粉対策したいのは分かるけどなんで無花粉杉なんて馬鹿なことをやったんですか?」ってなるかも - 69二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:34:25
スレ題から離れるけど、福島第一原発事故で放射能汚染対策のヨウ素剤調達が一時課題になったと思ったら「ヨウ素の産出国は何処だよ日本は安定して調達できるのか、って埋蔵量世界一が千葉県で日本は大量に産出輸出してる側じゃねぇか」ってあったな。ヨウ素
- 70二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:03:33
この話題で昔誰かが言ってたが
「車の運転というものが無くなった未来で、現代の自動車運転を伝えたらヤバいとしか思われないんじゃないか」ってのが一番記憶に残ってる - 71二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:08:16
- 72二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:11:20
- 73二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:25:21
- 74二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:27:34
- 75二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:32:56
30年前のSF映画である大企業の全てのデータが40GBだったのがあってな…
- 76二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:34:54
- 77二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:42:53
- 78二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:43:42
- 79二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:45:50
タバコは将来的には完全に無くなるのだろうか?
- 80二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:48:47
民族の文化に関わる部分のみ継承とか?
- 81二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:49:10
- 82二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:50:51
ラジウムを蛍光塗料として安易に使いまくってたんだよな
そんで女性の工場労働者が被曝して大変なことになった
時計針に塗布するため「ラジウムをひと舐めする」とかいう狂気の沙汰を手順として踏ませたせいで
舌癌や最悪下顎の壊死にまで至った人もいるという…
- 83二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:55:27
ピップエレキバンは100年後もなんだかんだで貼られている気がする
- 84二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:15:32
当時のゲームも記憶保持機能が無いからふっかつのじゅもんとかで代用してるのにも親近感感じる
- 85二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:17:13
このレスは削除されています
- 86二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:18:15
このレスは削除されています
- 87二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:45:07
- 88二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:50:47
さらに昔は緑塗っただけで死ぬクソアホ塗料とかもあったし
もう少ししてもラジウム飲んでたし
人間っていつもこうだよね - 89二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:59:35
死体に電気流して遊んでた発見されたての電気みたいな気持ちで見られるんじゃね
- 90二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:03:41
- 91二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:05:00
- 92二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:08:09
昔は他人の体から臓器をとりだして移植手術をやってたんだと話すと、他人の体を使って移植手術とかキモいし信じられないと返される時代が早くこないかなぁ
- 93二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:20:20
「いつか誰かがやるべきだったろうが、この時期このやり方は問題も起こるだろうな……」って評価が付くものは多い
煬帝の黄河と長江を結ぶ大運河とか
広大な国土を活かすためにいつか誰かがやったろうが、この時代にちょっと無茶しすぎたねっていう
- 94二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:43:57
テック系の出だしなんて後ろ暗い所が無い方が珍しい
著作権ガードガバい頃の違法転載が主な使い方だったYouTubeとか
価値観が変わって「長い歴史で見ればそんなこともあったね。ちょっと対策すればいいだけのことのためにこんな素晴らしいものを廃止に追い込もうとしてたなんて」とすらなってしまうのが未来の恐ろしいところである。(別に今でもYouTubeが著作権関係で問題を抱えているのは変わらないのに)
そしてAIは期待値があまりにバカデカすぎてこれと同じ枠になる公算が高い(初期は電気バカ食いだったね、しょうもない画像しか作れなかったねetc)