上手く勝ち逃げ出来たキャラを集めるスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 07:31:22

    迫る危機を回避して被害を受ける前に逃げることに成功したり
    もはや何をしてもデッドエンドになるはずが唯一の最適解を掴んだり
    敗北はしたけど本人の目的だけはしっかり完遂し、満足したうえで退場したり
    最終的にそいつだけ大儲けしたことが語られたりで、上手く勝ち逃げしたキャラを教えてくれ
    漫画以外の作品でもOKです


    スレ画はHUNTER×HUNTERのアベンガネ
    爆弾魔の大量虐殺に巻き込まれるはずだったが、持ち前の知恵と機転と能力で唯一の生存者になり
    本来の報酬よりも大金を得られる仕事も受注してフェードアウトした

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 07:35:29

    華麗にして壮大な勝ち逃げ

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 07:42:26

    嘘喰いのニトロ優(まさる)
    ぶっちゃけ作中ではイキった挙げ句に立会人に瞬殺されるだけのバカなんだが、やられた後にいつの間にかしれっとゲームに復帰し
    なんか知らないけど3億くれるって言ってるから「じゃあ俺ももらうわ」とついでに3億をせしめ
    参加者全員が犯罪の過去を暴かれて社会的に死んだ中、こいつだけ何事もなく終わって勝ち逃げした

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 07:48:55

    喧嘩稼業の梶原さん
    試合に負けたが自分が仕込んだ毒の治療薬を超高値で売り抜けて高跳びできたので勝ち組
    全力で戦えて満足したのか精神的にも憑き物が落ちたようになっちゃってるし

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 07:52:59

    銀河旋風ブライガーのカーメン・カーメン
    木星を爆破して太陽系を新生させる大アトゥーム計画を企むラスボス
    主人公達が計画を防ぐために乗り込んで倒されたが目論見通り木星の爆破に成功したので
    主人公達は太陽系にある衛星を壊して強引にバリアー代わりに使うなどの対策に奔走させられ
    その被害を僅かでも減らすことしか出来ずに物語は終了
    続編では新たな太陽系を作り出した偉人として名を残しているので名実共に完全な勝ち逃げを果たされてしまった

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 07:55:43

    >>1

    アベンガネは旅団に殺されているかと思ったけど冷静に考えると今後にも備えて普通に友好関係結んだ方が良さそうだよな

    スキルハンターで奪って使うにはリスク高い能力だし殺しても死後の念で念獣取り憑く可能性も否定できないし

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 08:05:45

    >>6

    旅団なら監禁して手元に置いとくのは簡単だろうけど

    普通に生活してもらって除念の必要が出来たら呼ぶ方がどう考えても楽だよな

    アベンガネの方も見合った報酬さえ貰えればまず断る理由がないし

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 08:50:14

    大事な記憶を失って冷酷な王に戻ったので何をしても殺されることは決まった
    出来るのは精々たった一言を口にすることだけ
    そこから王の記憶を刺激する唯一の名前が走馬灯の中から漏れ出た

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 09:18:39

    >>3

    でもこいつ暴力訴訟抱えてて担当弁護士捕まったぞ

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 09:25:28

    相州戦神館學園 八命陣より
    自分を破った主人公なら志を継いでくれると確信し高らかに万歳三唱しながら消えていったラスボス

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 09:27:18

    自分が知る限りだとうまく立ち回って大きなトラブルに巻き込まれる前にフェードアウト

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:08:11

    >>6

    というかあの後アベンガネ殺したら恐らく除去されたクラピカの念の念獣にアベンガネ自身の死後の念で更に厄介になったもんが団長に取り憑く可能性が高い

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:06:55

    バキ襲撃の首謀者で拳銃まで所持してたのに、1人だけ最後まで無傷で拳銃所持の罪もスペックが被ってくれた強運な人

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:12:10

    「勝ち逃げ」と呼ぶには道中ガッツリ苦労もしたが
    最後に大儲けしたって意味なら

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:22:55

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:30:00

    最終的に死にはしたが、お互い変な勘違いで仲良しこよしのまま充実した猟奇殺人の日々を送り、戦場を引っ掻き回しながら当人たちは死の瞬間まで大したダメージも負わず
    最終的にそれぞれ人生の悩み・疑問の答えを得て勝手に満足して死んでいったFate/Zeroのキャスター組の2人

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:32:37

    >>9

    もらった3億で新しい弁護士雇えば良いし

    そんだけあったら普通に示談で済むだろ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:35:08

    >>16

    戦いが短期で終わったから良いバディのままで終わったけど

    もう少し時間が掛かってたらお互いの思想とかが

    根本的にズレてることに気付いて破綻するんだっけか

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:42:15

    本人にはそんなつもりはなかったろうけど、銀河英雄伝説よりフランツ・フォン・マリーンドルフ伯爵
    ・叛乱を起こした親戚のカストロプ公爵を説得しに向かうが、逆に監禁&領地を併合されかける(反乱鎮圧後無事救出された)
    ・帝国を二分する内乱が起きた時には当初は門閥貴族連合に付く事を考えるが、娘の意見を容れラインハルト枢軸に参画(結果貴族連合は敗退、勝者側に)
    ・ラインハルトが正式にローエングラム朝初代皇帝に即位したときには娘は首席秘書官、本人は国務尚書(大臣)に任ぜられる
    ・その直後親戚のキュンメル男爵がラインハルト弑逆未遂を起こすも、親戚まで罰するのをよしとしなかったラインハルトは伯爵も娘も無罪放免に
    ・娘は最終的に皇妃となり、無事皇太子も誕生。次期皇帝の祖父ということに。

    とまあこんなふうに見事に危機を回避し、滅茶苦茶成り上がる事に成功している
    ただ本人は温厚篤実な人物であり、野心とは無縁の人(皇太子誕生後は国務尚書も引退するつもり)なのでそこまで勝ち逃げ感はないかも

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:06:37

    銀英伝ならフリードリヒ4世もかな
    姉を愛妾として奪った存在としてラインハルトの憎悪の対象だったが、復讐の前に病死
    本人はお飾り皇帝としてうんざりしてたから、ラインハルトによる新体制の樹立もウェルカム

    ある意味ではラインハルトを都合良く使って、最後にぶん殴られる前に逃げきった

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:11:15

    武装錬金のムーンフェイス
    LXEの幹部でありながら情報収集のために生け捕りされて特に改心もしないまま憧れの地だった月に移住することになった
    元々は捕まった後も暗躍する予定だったが打ち切りにより物語からフェードアウトし生存が確定したという裏話がある

    なお原作終了後を舞台にしたゲームや小説はコイツの遺した火種が騒動の元になってたりする
    万が一続編が描かれた場合はまた何かしらやらかす可能性があるんじゃないかと個人的には思っている

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:14:57

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:52:44

    映画だけどミストの序盤に出てくるおばさん
    町が霧に覆われて化け物が闊歩してるらしいって状況で1人霧の中歩いて自分の子供を救いにいくって言って死地に突っ込んだ人
    主人公含めた他全員はスーパーマーケットで助けが来るまで籠城した方が良いと言ったが結局スーパーマーケットは阿鼻叫喚の地獄になりこのおばさんは自分の子供をきっちり助け軍に保護されて全員生き延びられた

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:57:13

    >>23

    その行動とって生き残るモブキャラいるんだ…

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 15:04:20

    >>24

    視点を変えると、勇気ある行動を取った主人公と、流されるままバッドエンドになったモブの話と取れなくもないし

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 15:39:56

    >>18

    本編でも自分とちょっとズレてるなというのは何となく感じていた

    龍之介から見ると高い技術と情熱を持った偉大な先達だから「信念は人それぞれだよな」で飲み込んでいた

    キャスターから見ると大切な後輩だし現代資本主義に毒され気味だけど自分が導いてあげればいいやで寛大にしていた

    皮肉な事にどっちも人間的に大人だから上手くやれていた

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 15:44:52

    打ち切りになったせいで
    ヤリたい放題したまま倒されず生きて終わったのは
    勝ち逃げ扱いになるんだろうか

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:05:53

    いちおう、目標達成を目前にして討たれて「道半ば。残念だよ」とは言っているんだけど、本人は直前までエンジョイしまくってたし、あとは宿儺がやってくれるだろうって見込みで死んだし
    そもそも超大掛かりな愉快犯で「最後に遊ぶのが彼(髙羽)で良かった」と、なんか清々しくそれなりに満足した風に言い残すしで
    一番の元凶が最後まで楽しく好き放題やって退場した感が強い呪術廻戦の羂索

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:41:44

    SIREN2の阿部倉司
    怪異に呑まれた島で、あんまりストーリーの本筋と関わらず現状も理解しきれないままどうにか生き延びていたら、たまたま偶然に本人の自覚もないままラスボス怪異の目的を潰えさせる直接的な行動をとるに至る

    結果として能動的に頑張っていた主人公は(不安要素の残る)元の世界に帰還、
    頑張って怪異を殺しまくっていた自衛官は怪異の支配する世界に堕とされ、
    なんかよくわかんないうちに世界を救っていた阿部は怪異の影響の無い一番安全な世界に辿り着く

    ただし、そこは怪異が原因で生まれた出会いも一切無かったことになった世界
    阿部は言いようの無い寂しさ・孤独を感じるのであった……

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:46:30

    なに勝ち誇ってんねん

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:46:31

    ライアーゲーム
    少数決の15番の男

    多くがプラマイゼロでなんとか抜けてるのに、1億2千万貰ってゲームから抜けてる……

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:56:24

    >>6

    除念師はレア過ぎるから殺したり念を奪ったりしたらどうなるかが分からなすぎるし一度団長は利用してるからギャンブルするにはリスキー

    それなら人となり調べて懐柔するなり柔めの脅迫するなりして紐付けしとくほうが手堅い

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:00:51

    他の有力参加者がレースの途中から聖人の遺体争奪戦を同時進行するようになる中、自分の幸運を信じて素直にレースを続けて優勝したポコロコという男

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:16:02

    「トランスフォーマー ビーストウォーズ」シリーズの「ワスピーター」(リターンズではボディが変わって「スラスト」)
    簡単に説明するとデストロン側の「呑気でやる気の無いやられ役」であり、デストロン内でもサイバトロン側からも扱いはぞんざい
    ただしギャグ補正がかかっているので、しぶとさだけは一流

    そんなキャラであるが故に大それた野望などは持たず、重要なポジションに立つでもなく、戦闘になると適当にあしらわれて退場みたいなシーンを繰り返す
    結果として両陣営死にまくった本編ストーリーにおいて、デストロン側で唯一生き残る

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:17:05

    惨めな敗北者として終わらせるはずだったのに、勝ち逃げされちゃった

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 07:42:24

    >>35

    せめてさっさと処刑しておけば良かったのに一言喋らせた結果

    お通夜から空前絶後の大フィーバーですよwwww

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 08:11:02

    生涯の目的としてクーデターを成功させ王政の重鎮を芸術品にしたりと、やりたいことを終えて先をしたり考える前に死ぬことができたザックレー総統
    下手に生き延びると死んだ方がマシってくらいに苦しむ世界だから目的果たしてサクっと死んだ勝ち逃げ感が凄い

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 10:31:49

    >>28

    なので今回のスピンオフで1000年以上生きて望んでいた混沌がこいつが死んでから現れたの嬉しかった読者です

    あーあー色々策略して頑張ってたけどメインディッシュにはありつけなかったねって


    負け惜しみなのは認める

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:41:58

    >>20

    「あ、この国詰んでるわ。多分俺か次辺りで弾け飛ぶなコレ……」って気付く位には賢くて「いっそ華々しく派手に崩壊したら面白くね?俺はやらんけど……」ってなってたんだったっけ

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:01:28

    真・女神転生2のダレス
    本来は本物の救世主である主人公に打ち倒される目的で作られた偽の救世主でヒロインの1人を殺したりするキャラ
    そのため主人公の強い執着心を持っていたのだが好意を寄せられた妖精の惚れ薬を飲んで妖精に惚れた結果、主人公の事はどうでもよくなり妖精と一緒に過ごす道を選んだ
    ちなみにその惚れ薬の効果が切れても一緒に過ごしている

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:25:34

    >>16

    勝手につってもお互い狂人なりに本気で自分の人生の疑問に向き合ってお互いに教えあったんだからある種当然というか自分達の力で掴みとったというべきだろう


    >>30アスモデウスはここで勝ち誇れるくらいには極端な拘りの持ち主じゃなきゃそもそも完全に主人公堕としきれてるからまあトントン

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:58:27

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 19:59:13

    ボーボボのツルリーナ4世かな

    主人公が打倒すべき現皇帝だったが、次期皇帝決定戦の最中に闇の世界に追放されていた反抗勢力が乱入してきたため速攻逃亡し行方をくらます
    1年後主人公達が歴代最強である完全体の3世と戦っている間に戦力を蓄え、最終回にて宇宙帝国を築いていたことが発覚
    主人公と一度も対面しないまま最大の脅威となって連載は終了した

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 20:07:33

    >>39

    しかも即位した経緯からして優秀な兄と弟が共倒れして3-2=1になったからってものだからなあ

    それまではどうしようもない放蕩息子として軽んじられてたのが棚ぼた式(本人の意思はともかく)に「全人類の支配者にして

    全宇宙の統治者、天界を統べる秩序と法則の保護者、神聖にして不可侵なる銀河帝国皇帝」になっちゃったという

    そりゃ本人もええ…という気分になったっておかしくない

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 20:15:27

    ユンナ(ブレスオブファイア4)

    外道のマッドサイエンティストで作中の鬱要素はだいたいこいつのせいなんだけど、倒すどころか戦うことすら無く逃げ切られる
    エンディングでも何食わぬ顔で登場して、罪悪感もなく「またいくらでも同じことしてやりますよ」的なことを平然と言っちゃう

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:01:16

    このすばのルーシー
    死後も未練がありこの世にとどまっていたものの説得により穏やかに成仏…しようとした所を自分の力で消したいアクアに殴られたので罵倒と勝利宣言をし反論される前にさっさと成仏した
    アクアは勝ち逃げされたと泣き喚きましたとさ

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:43:11

    >>30

    ヒロインを捨てて私の方に堕ちる→私の勝ち✌

    私を倒しヒロインを選びやがて愛欲を知る→私の勝ち✌


    コイツ無敵か?

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:46:11

    >>47

    ベルゼブブと違って「反論出来ます?」だから強すぎる

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:35:26

    バトルロイヤルものやデスゲームもので
    「苦難を乗り越えて勝ち残った」というより「見せ場たる退場シーンを貰い損ねた」みたいな理由で生き延びている奴は時々いる

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:47:06

    >>49

    作者「今このキャラ殺しても盛り上がらないなー……もうちょっと後にして読者に愛着持たせよう」


    作者「重要キャラが死ぬエピソードだ。ここで他のキャラが死んでも印象弱くなるし、あるいは重要キャラの死亡シーンのノイズになっちゃうな。また今度」


    作者「いよいよ物語に決着がつくぞ。当然、ラスボス・黒幕の退場にスポットライトを当てて……」


    作者「……あ、最初に用意したこのキャラ殺し損ねちゃった。まあいいか」

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 00:16:17

    >>49

    誰とは言わんがダンガンロンパのあいつを思い出した

    いや、ちゃんと物語上の役割はあったが、そのイベントで退場出来なかったらもう……って感じで

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 08:59:15

    >>49

    >>50

    ちょっと違うかもしれないけどガッシュのパピプリオも本来はファウード編で退場させるつもりで最終章まで生き残ったのは作者の予定外だったとか

    (ちゃんと印象に残るエピソード貰って退場したからあくまで退場がズレただけだけど)

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 10:58:31

    BLOOD+のネイサン

    真っ二つにされて派手に死んだ……と見せかけといて生存
    実はサヤ達の代ではなく先代のシュヴァリエなので、他の兄弟たちと違いサヤの血を受けても死なない体だった

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:55:22

    >>47愛欲の魔王だから仕方ない。色欲抜きの真っ当な愛の悪魔なら完勝だったはずだし

    いやでも性欲我慢できなくて負けといてマジで図々しいな

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:17:45

    >>33

    こいつ予言ではレース中に幸運切れてたはずなんだけど結果を見てもラッキー続いてるっぽいんだよな

    占い師がそこまでしか占えなかったのか幸運にもラッキー期間が伸びたのかもう幸運は尽きたけど余熱でイケたのか

    どれにしろ諦めなくて良かったな

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:07:03

    >>55

    元々実力でやれることは多いんだと思う

    最初からやる気がないだけで観察力は高かったし

    モチベさえ保てればどんなことでも成功しちゃうんだろう

    そこにたまたまやる気を出させてくれるスタンド能力という

    相性が完璧すぎるピースがハマったみたいな

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:15:08

    >>49

    神様の言うとおりの紫村とかブルロのイガグリみたいな弱いけどなんだかんだでちゃっかり最後まで残る雰囲気のキャラが本当に人数絞り始めた時に普通に退場したのは無常を感じた

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:23:37

    >>57

    仲間入り後は基本別ルート言っていた丑三よりも相棒感有ったのにババ抜きでアッサリ死んだのにはビックリしたな

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:49:00

    >>24

    ミストが『主人公が出て行った後の序盤の寄り合いコミュニティをそのまま映した作品』と言われる所以。

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 00:11:47

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 00:15:37

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 07:35:25

    >>10

    アームストロング上院議員も同じようなタイプか

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 08:06:55

    >>24

    >>25

    映画の主人公は主人公補正のない主人公みたいに言われてるからな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています