- 1二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 08:22:24
- 2二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 08:24:04
あれっ義経の子孫は?
- 3二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 08:30:12
言うこと聞くような弟だと平家との戦が相当長引いたと思われるが…
- 4二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 08:30:46
- 5二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 08:32:53
- 6二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 08:33:39
- 7二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 08:36:30
- 8二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 08:44:56
何を考えてるか分かんねえなあ…怖いなあ…ぶっ殺してえなあ…
- 9二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 08:44:57
しかし…範頼の子孫も全成の子孫も義円の子孫も鎌倉時代を生き残ることには成功してるんです…
- 10二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 08:48:45
- 11二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 08:50:05
欺瞞だ
揉めるタイミングがちょっとだけズレるだけだと思われる - 12二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 08:53:18
鎌倉幕府「ゴングを鳴らせ! 親族の粛清開始だぁ!」
室町幕府「ゴングを鳴らせ! 親族での内乱開始だぁ!」 - 13二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 08:55:35
- 14二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 08:57:41
勝手に官位もらったどっかのバカ弟と似ててリラックスできますね
- 15二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 08:58:22
- 16二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 09:02:43
待てよ身内同士で争う運命だとしても横から掻っ攫われるよりは断然良いんだぜ
- 17二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 09:05:36
- 18二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 09:14:09
今迄源でやってたなら源で書いてもそこまで不自然じゃ無いし頼朝が荼毘に伏した疑惑時発言もそこまで猿じゃないんだよね 恐らくこの時点で頼朝は猜疑心を打ち込まれていたと思われるが…
- 19二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 09:21:24
- 20二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:14:22
待てよ! 息子の泰衡も微妙だったから秀衡の教育センスが猿だった可能性もあるんだぜ!
- 21二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:48:11
- 22二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:59:57
鎌倉末期まで幕府中枢に入れたのが足利ぐらいしかないのはルールで禁止スよね
- 23二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:11:36
無理です
鎌倉殿一強体制を作ろうとしていたので無理です
義経の猿ムーブがなくても何か難癖をつけられて殺されるんや
あっ出家したなら別でヤンス安徳天皇を弔うためとか言えば文句もつけづらいと思われるヤンケ
- 24二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:19:01
その論理で行くなら頼朝は義仲を補佐するべきだと考えられるが…