リスグラシューの有馬記念を調べてみた

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 08:34:32

    勝ち時計2:30.5(歴代3位タイ・シンボリクリスエスの引退時と同じ)
    ラスト3F個別ラップ11.7-11.6-11.5
    ノーステッキ5馬身差

    とりあえず強いと言う事だけは分かった

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 08:36:36

    宝塚→コックスプレート→有馬記念のリスグラシューは文句のつけようがなく最強だった

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 08:42:52

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 08:43:57

    有馬記念の1Fを加速ラップで勝った馬が
    シンボリルドルフ1984年12.0-11.7-11.5
    シンボリルドルフ1985年12.2-12.2-11.7
    オグリキャップ1988年12.0-12.2-11.7
    サクラローレル1996年12.6-12.5-11.7
    グラスワンダー1998年12.3-12.2-12.0
    リスグラシュー2019年11.7-11.6-11.5
    この5頭しかいないと言う

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 08:46:29

    有馬記念の中では5本の指に入るパフォーマンスだったよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 08:49:15

    仮にアーモンドアイが万全の状態だったとしてもあの時のリスグラシューには勝てないってよく言われるのはラップや勝ち時計のデータも影響してそう

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 08:51:44

    コックスプレート勝った時は「オーストラリアのレベル低すぎ」とか言われてたのになぁ

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 08:56:08

    >>7

    競馬板だけやろそんなこと言ってんの

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 08:58:10

    有馬記念のタイムは参考にしてはいけない(戒め)
    それはそれとして最後のノーステッキ加速ラップはおかしい

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 08:58:15

    そりゃあレーンの脳ミソも真っ黒焦げになるわ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 08:59:24

    加速ラップかどうかは別に…

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 09:02:47

    >>5

    5本指どころかレーティング的には歴代最高のパフォーマンスだよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 09:03:42

    >>12

    レーティングだと昔の馬が不当に低くなるからな

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 09:03:48

    >>7

    まあ確かに下がってはいる

    前年まで4連覇してたウィンクスがいなくなってるからな

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 09:05:42

    何でコイツ成績の割にあんまり話題にならんのやろ
    知る人ぞ知る名馬みたいなポジションよな

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 09:06:25

    >>15

    オージーの方が知ってそう

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 09:06:39

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 09:09:12

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 09:09:21

    別にレーティング高いからと言って過去の馬より強くなるわけでもないしね

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 09:13:02

    >>15

    有馬に関してはリスグラシューが勝ったレースってよりアーモンドアイが負けたレースって認識してる人が多いのかも

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 09:15:30

    >>4

    レースのラップと個別ラップは違うからリスグラシューはともかく古い馬はその数字を参考にするには精査がいると思う

    例えば1984有馬のルドルフの上り3ハロンは35.0だからカツラギエースのタイムと混ざってるレースラップより更に速い

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 09:17:29

    展開はばちこり向いてるからねぇ

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 09:23:21

    >>21

    94年有馬は

    全体のラスト3Fが12.2-12.2-11.7

    ルドルフの個別ラップが12.0-11.7-11.5

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 09:31:29

    なんか急に覚醒したやつ

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 09:34:02

    有馬だったから勝てたのかアモアイの得意なレースでも勝てたのかは永遠にわからないまま
    リスグラだって本来は2500走る馬ではないはずだしで

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 09:35:18

    アモアイ現役にも関わらず年度代表馬もリスグラだったし
    2019年の日本最強馬は記者投票もファン投票も文句なしでリスグラだった

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 09:39:50

    レコードペースを先行しながら加速ラップで締めてるルドルフはおかしいな
    翌年も早めに仕掛ける競馬で加速ラップ踏んでるし

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 09:43:45
  • 29二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 09:44:42

    リスグラシューって遅咲きで晩成の印象強いけど
    普通に2歳からG1かなり連対しているんだよね
    阪神JF、桜花賞、秋華賞、VM、香港ヴァーズ全部2着

    勝ちきれたG1は全部外人騎手だから実は最初からくそ強かったのでは…
    まあ馬体重的に3歳秋、4歳秋で成長してはいるが

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 09:53:22

    リスグラとアモアイの夢の11Rか
    個人的には非根幹の宝塚、有馬、コックス、エリ女はリスグラ
    ジャパンカップ、VM、ドバイターフ、先着でいいなら安田も含めてアモアイ
    秋天はどっこいだと思う

スレッドは9/7 19:53頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。