剣心って厳密にいえば人斬りの罪ってないんだよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 09:58:28

    心理的にはともかく法律的には仇討ち禁止  

    幕末の動乱による殺人は勝ち組の維新志士側だからちゃら

    ぶっちゃけいいだしたら幕末の戦乱に関わった人全員罰せられないといけないし

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:00:02

    山県伊藤とかも大概なことしてるからなあ

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:01:01

    明治元勲なんてほぼ国家転覆罪だしね

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:02:45

    開き直って罪など何もないがしても全然通る功績

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:02:57

    剣心以外にも人をたくさん殺した奴は珍しくない、そういう時代だった
    巴のこともあったとはいえ剣心は自罰的すぎるんだ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:04:00

    要するに幕末適性が無いんだよね剣心は

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:09:32

    >>6

    幕末適正というか戦争、戦乱に参加する意味を軽く考えてた

    正義の戦争があると信じてた少年が実際に参加して功績残せる腕があってしまった

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:10:48

    ぶっちゃけ剣心みたいに幕末向いてないのに参戦してしまった参戦させられたやつは一杯いたんだよ
    ただそういうのは大体生き残ってない

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:20:52

    >>8

    生き残れるぐらい強かったのは幸運だった

    英雄になってしまう程に強かったのは不運だった

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:22:53

    人誅編でもっと正当な恨み持つ人でてきても知るかで済ませられる

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:47:47

    剣心自身がどう思うのかが重要なんで法的とかはどうでも良いからなあ
    本人が罪と思うなら本人にとっては罪というだけだし

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:02:29

    純粋に世のため人のためという理想で剣腕振るってたけど個人の幸せってものを理解できないまま裏稼業の沼にはまってしまった上に巴との交流で人並みの幸せを理解したらその人の幸せぶち壊したことを理解したから実際の罪に問われなくても自罰的になるわな

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:03:41

    でも廃刀令違反常習者ではある

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:10:05

    思想の違う争いの片方について人殺しまくってるんだから自分に厳しいなら後悔もあるでしょう
    別に木刀で町を守る謎のクソ強青年してても良かった訳だし

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:13:49

    >>13

    まぁあんだけ分かりやすくぶら下げるのは流石にどうかとは思うな

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:18:01

    「世間知らずの若造が秘剣を手に入れたので世直しだと思い参加したら心身共にボロボロになった」なのでそれこそ成功してしまった石動雷十太なんだよな

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:21:08

    >>16

    成功というか一線を踏み越えた雷十太ですかね…だから剣心が雷十太に手厳しい物言いしたのも今ならよくわかるし、新アニメの補完も効いてくるよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:27:02

    >>17

    「一方で技は凄かった」「一線を越えなかったことをどうか思ってくれればいいのだが…」って会話を補完して最終的にどうしても一線を越えられなかった雷十太を描いたのは本当によかったわ

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:38:39

    >>15

    「これ持って旅して不殺を貫け」って渡されたのをクソ真面目に守ってるのかな

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:39:40

    時代の礎となって死んでた方が幸せかな…と思わなくもない

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:17:38

    他の維新志士達は藩の人間だったりでまあなんやかんやあの時代の一般人に比べりゃエリートなんだけど剣心は学が無いからなぁ
    他の面々は悩むよりも諸外国追いつけ追い越せで政治進めて悩む暇無かったんだけど剣心はそういう事やれないって自覚してるから思い詰めちゃってる感じ
    明治政府の首脳は重訳ポスト用意してるけど断ってるみたいだし

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:42:25

    剣心悪いよしちゃったら明治が太平の世じゃなくなるからな……

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:51:24

    >>5

    リアルで剣心のポジに相当する立場の渡辺昇は顕職歴任して子爵になってるしね

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:52:13

    >>21

    学がないというか自分が剣を捨てることが許せない耐えられないんじゃないかな

    剣士としての自分の罪を償えてないのに次の道に進めないというか

    どうやったら償い終われるのかなんて本人もわからんだろうが

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 15:34:13

    都合良く使い潰されたとんでもなく強いだけの元農民の少年兵だしな。

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 15:52:23

    >>20

    平和な現代日本でも貧困や犯罪、不幸は尽きないし

    めちゃくちゃ傲慢かつ甘い決意表明

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:36:13

    >>26

    今の日本と幕末期の日本では教育水準や情報伝達の技術などインフラが違いすぎるんで貧農から孤児、山奥で修行していた剣心が世間知らずになるのは止むなし

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:41:44

    >>13

    廃刀令は「刀を持ち歩く」事自体は禁止してないから、袋に入れたり紐とかで肩にかけたり背負ったりしてたらセーフらしい。

    実際廃刀令に納得いかない人の中には↑の事をして、警察官を「腰に帯刀しなきゃいいんだろ?」と挑発する人もいたらしい。

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:52:45

    流浪人になった事は飛天御剣流継承者としては正しかったと思う
    維新志士として見た場合は無責任だと思う
    まあメンタル限界だったからしょうがないんだけど

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:44:39

    縁だって感情的には兎も角、理屈の上では剣心に復讐するのに正当性があるのかどうかは微妙に思える
    縁が剣心に復讐したい理由は、姉である巴の仇討ち
    ではその何故巴が剣心に斬られたかと言うと、その大本の理由は婚約者の仇討ちの為に剣心に近付いたから
    動機はそもそも剣心が婚約者を斬ったからだが、どんな理由があろうと仇討ちしようとしたからには、その仇に返り討ちに遭っても文句言えないだろう

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:07:13

    >>29

    とはいえ学なしコネなし家柄なしの野良剣士が人を殺す技術だけで新政府の要職について何すんねんって話だしなぁ

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:15:24

    維新志士側も学をちゃんと収めてる側が幹部だしなぁ

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:31:26

    >>31

    兵隊の指導役としても明治ならもう銃が前提だから剣心さなにも教えられない

    まあ剣術の指導もあるだろうけど実戦向けではない

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:33:59

    >>30

    >>1

    縁関しては法律的に仇討ちは禁止で終わるからな

    警察に頼ったら百、縁が悪いで終わる

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:39:33

    剣心は京都所司代を殺していたが、あれは誰かを弾圧したり、ましてや長州藩と敵対してる役職ですらない
    言うなればただの裁判官

    そんな人間を暗殺するのはもうただ長州藩の上役の私利私欲や私情でしかなく
    そんなもんに思考停止で追従してたんだから、そりゃ紛れもない罪

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:57:34

    >>5

    これ書くやつ居るけど、史実的には新選組ですら隊全体で30人弱の殺傷数だから

    遊撃隊士時代含めると「一人で千人に匹敵する」という抜刀斎より殺傷数が多い奴居ないぞ

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:12:48

    幕府側も倒幕派も信念があって戦ってたなかで
    フワッとした感じで人切りやってたのが全部終わった後で後悔という形で襲ってきた
    それを受け止めきれてないからふらふらしてるのが本編最初の剣心だしな

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:16:14

    >>28

    じゃあ尚更世間的にもアウト寄りじゃねぇか

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:26:01

    戦争で戦った兵士に殺人罪を問うかっていうとなぁ…

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:35:01

    >>35

    京都所司代の暗殺をまるで日常でよくある程度の任務扱いしていたが、京都所司代って5~15万石規模の大名か

    その弟辺りが歴任してきた要職中の要職

    そして、剣心が暗殺した当代所司代は、汚職等から無縁らしき人のよさそうな男


    つまりは、「大名クラスの人間すら守れないという既成事実を作って、幕府の威信を地に落とそう」っていう

    破壊工作の意図しか見えてない、紛れも無い汚れ仕事だった

    しかも、それが日常ってことは、剣心は明治政府における華族やその親族クラスを掃いて捨てる程殺しまくってた

    ってことになる


    そら明治政府にとっては存在そのものが厄ネタでしかないから、現場第一主義の酔狂な奴以外は、口封じしたくて堪らんだろうよ

    熱心な支持者の山縣有朋が居なけりゃ普通に暗殺されてるんじゃねえの

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:35:52

    まぁ人斬りを何とも思わない奴だと思われたら仲間の維新側に奇襲かけられて焼殺されるんだが

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:36:23

    >>37

    人斬りに信念ある人って少ないしな

    岡田以蔵、中村半次郎、田中新兵衛は

    尊敬する上司が斬れだから斬ってる

    河上 彦斎はどういう人か知らん詳しい人解説頼む

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:38:19

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:42:34

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:43:36

    >>42

    気を許した人間にだけは礼節があったと言われている。だが、基本的にサイコパス


    勝海舟「お前さぁ、そんなに大量殺戮してどうすんの。斬った奴らが可哀そうとか、少しは考えないの?」

    河上「暗殺なんてどうってことないっすよ。勝さんだって、畑の胡瓜や茄子をテキトーに千切ったりするっしょ?それと同じっす」


    河上「(酒席を中座して)ちょっくら用事があるんで失礼します」

    河上「さぁ、用事が済んだんで飲み直しましょ。……ああ、これ?用事だった暗殺対象っすよ(生首掲げながら)」


    こういう人間だったと言われている

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:44:46

    作中でも維新政府が1から100まで正しいとは書かれてないからな
    どちらかと言えば糞寄りに書かれてる

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:46:27

    >>46

    桂小五郎が、自分の復讐心の為に15歳の若造を使い潰した悪逆の男、として描かれているからな


    そして、その男の復讐心の赴くままに悪逆の限りを尽くす羽目になった、とされるのが心太という男

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:52:21

    >>36

    史実だと新選組ってぶっちゃけ、池田屋以外ではろくに活躍せずにカツアゲだけしてて、

    その後は反幕府派が最新鋭機で武装した所為で活躍の余地が無し

    っていう存在だったからな

    対する剣心は、最新鋭機の援護射撃の恩恵に預かりながら幕府を切り刻むという優位な立場に立ててしまったから

    持てる剣腕を活かせる機会を得てしまい、結果として大量に人を殺せてしまった

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:57:33

    >>10

    剣心に復讐するのは妥当性のない私怨の域を出ないからね

    剣心は幕末における敵しか斬らなかったんだから、『戦争で敵兵倒したら、その縁者が文句言ってきた』というクソみっともねえ形でしかなく

    文句なら戦争起こした為政者に言いなよって筋だ


    剣心の立場で言えば、そんな自称復讐者が襲ってきたら正当防衛で叩きのめして警察に突き出して「ハイ終了」でもいい案件ではある

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:00:09

    >>49

    >>40


    剣心にしろ志々雄にしろ、真正面からあいつは敵だったから、と吹聴出来ない人間も大勢殺したもんで、後ろ暗い案件として闇に葬るしかなかったんすよ


    剣心の場合は真正面から「あれは戦争だったからしゃーない」と言い張れる、遊撃剣士という立場が役に立った。その代わり大量殺人を重ねたが

    志々雄の場合、暗殺業以外の功績が無かったから、身を守るものが無く死んだ

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:02:20

    >>50

    志々雄は単純に味方が無かっただけ

    利益関係でもいいけど敵しか増やさない奴はいつか殺されるだけ

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:03:01

    本人と縁と逆恨み勢以外は対して気にしてないのが全てなんだよな

    時代が悪かったで済ませられるのをいつまでも背負ってる…それが魅力なんだけどな

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:03:32

    >>51

    志々雄一派幕末の頃からの志々雄の仲間ゼロだし

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:04:37

    >>31

    お巡りさんとかがいいんだろうか

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:05:25

    >>51

    剣心の場合は上の通り、遊撃剣士として矢面に立って、殿を務めまくって他の隊士に分かり易い形で恩を売りまくる機会を得られたと言うのが延命に繋がってる

    それでも暗殺未遂事件は起きたって設定だから、遊撃剣士時代に築いた恩義が無かったら、まあ毒殺でもされてただろう

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:13:17

    >>54

    個人の武勇一つで維新の立役者やってた奴に政府から遠めのとこで武力を仕事にしてほしくないのが実情じゃねえかな

    下手に技前を知られて剣心派なんて作られたら困る


    事情を知る警察官の管轄内で嫁さん貰って半隠居してる本編後〜北海道編前が剣心にとっても政府にとっても理想的だと思う

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:21:16

    >>56

    谷さんみたいに命を救われた人もいるわけで

    人柄の良さがアンチからは却って危険視されてるよね

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:23:27

    >>57

    散々書かれてる通り、暗殺者時代の所業は闇しかないし

    かといって遊撃剣士時代に築いた功績は華々しいもので、それでいて本来の人柄のお陰でファン層も居る


    こんな面倒臭い存在そのものが災厄って輩が表舞台に立つと、第二の西郷隆盛となって第二の西南戦争の切っ掛けになる未来しか見えないから、隠居してくれてないと面倒事しかねえんだ

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:34:16

    大赦令やらなんやらで暗殺者の立場がコロコロ変わってた時代でもあるし
    当時若僧の剣心がどれだけ理解してたかはわからんけど
    簡単には割り切れなかった側ではあるんだろう

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:37:40

    >>40

    実際ジンエや赤末と使って暗殺しようとしてたからな

    今でも明治政府の中には剣心始末したい奴いるだろうよ

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:41:25

    左之助が言う「明治政府は滅びてほしいくらい大嫌いだけどだからってようやく平和を手にした普通に暮らす人たちにまで迷惑かけるな」が全てな気がする

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:44:41

    >>49

    >>50

    斎藤がバレたら明治維新の正統性も疑われる対象も暗殺したって言ってなかった?

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:46:25

    >>61

    平和じゃないんだよなあ

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:46:32

    >>40

    るろ剣の山県さんめっちゃいい人だよな

    もちろん政治屋だから汚いこととかはやってるんだろうけど流浪してる剣心を10年くらい探してポストあげるしグチグチ言う奴は黙らせるとまで言ってくれてるし、まあ剣心を政治の世界に放り込んでもそれが幸せなわけではないんだけどさ

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:48:46

    >>62

    >>55


    表舞台で華々しい英雄として雷鳴を轟かせる機会を得られたもんだから、剣心は殺すに殺せなくなった

    桂小五郎による剣心への罪滅ぼしとしての配慮

    暗殺者時代は志々雄とどっこいだからな

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:53:28

    >>64

    創作史上最もきれいな山縣有朋の可能性すらある

    基本的にどこを切っても嫌われ役だからな山縣

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:54:26

    >>40

    作者も明言はしてないけど黒笠事件からの剣心抹殺依頼の黒幕は井上馨っていう説もあるから、剣心の立場はかなり薄氷の上にあるもんだよな…大久保、山県あたりの睨みがなきゃ結構やばいと思う

    まあ、始末するには犠牲が伴いそうだから積極的ではなさそうだけど

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:56:13

    >>66

    基本的にはタカ派だからな

    晩年はハト派だけど

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:59:54

    >>66

    ライズオブザローニンでバリバリの武闘派でびっくりした

    まあそりゃ桂小五郎や大久保だってそうなんだから名前を残す人なんて当時覚悟ガンギマリだよね

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:07:03

    >>29

    基本的に飛天御剣流継承者が“正義の味方”でいられたの封建制度のなかで村単位の社会が成立してたからこそでグローバル社会だと無理になるんだよな。


    剣心の継承者としての最大の仕事は飛天御剣流の理念をこの先も生き残る『剣道』である神谷活心流の理念と習合させたことだと思う。

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:11:48

    >>16

    雷十太が幕末時代の剣心を理解して掘り下げる上で例として分かりやすいポジションになったの凄いと思う。

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:13:55

    >>63

    完璧な平和なんてありえないから西郷でも志々雄でも新しいトップが立ったら平和になるとか寝ぼけたこと言ってる奴こそが戦乱の元だぞ

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:16:01

    >>71

    雷十太があと何年か早く生まれて、桂なり維新志士に拾われて言われるがまま殺人を犯して「あ、俺イケるやん」とかいう自信を得てしまったら、そのまま大義に陶酔しながら命令に従う殺戮マシン化していたかも知れないし


    逆に剣心が奇兵隊に拾われることなく単独行動していたら、早々に路頭に迷って、大義を見失ってその場しのぎで追いはぎで食つなぐ。作中の雷十太みたいな口先と暴力だけの強盗もどきに堕落してたかも知れないし


    マジで合わせ鏡の二人なんよな。実は

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:16:44

    というか幕末の動乱期ってどのルールでも縛れなくない?
    支配体制が揺らぐ=幕府のルールでは縛れない時代で、明治のルールはまだできてないんだから
    だから結局個人の良心で決まるので、やっぱりバットウサイはそういう意味で罪人なんだと思う

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:17:52

    >>73

    流石に師匠の教えがあるし

    小さい頃から優しさから見出されたから

    剣心に関してはあんなチンピラにはならんよ

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:19:30

    >>73

    剣心が雷十太ルート入ったら剣を捨てる方向に行くと思う

    剣なんかなんの役にも立たんやんみたいに

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:20:28

    剣心が仮に幕末動乱に参加してないなら普通に飛天御剣流継承したうえでやれることないなって嘆くくらいで雷十太みたいにはならない
    どっちにしろ飛天御剣流は時代的にもう終わりだろうし

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:21:31

    なんかあった剣心はオイボレ(巴の父)みたいになってそう

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:21:38

    成功した雷十太ってのも違和感あるがまだともかく、雷十太とは合わせ鏡では決してない
    私利私欲では剣は振らないから

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:23:06

    それこそ剣心を拾う前の廃れてた師匠がなんかあった剣心なんじゃね

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:23:54

    >>79

    私利私欲以外で人を殺すなんざ動機としては下の下だよ

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:24:46

    幕末に参戦してなかったら西南戦争で暴れてそう
    抜刀隊レベル100みたいなもんだし

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:27:05

    >>75

    チンピラ相手に張り合ってイキって賭け事したり、なかなか負けず嫌いで破戒的な側面あったから

    13のガキンチョがひねくれるとどうなるか分からんよ

    流石に村落を襲って弱者から搾取したりは有り得ないが、

    「まあその辺のチンピラ相手なら惨殺しようがどうでも良いよね。こいつら悪だし」

    思考の、狡い正義漢気取りになっていたかも知れない

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:27:08

    >>81

    それでも志で魂を怪我してもやり遂げるって話だし、維新後にチンピラやってる雷十太とは比べ物にはならんよ狂い度も信念も

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:29:04

    >>83

    そもそも飛天御剣流の教えからして苦難にあってる弱い人を助けるために振るう剣だから悪党ならそら斬られるよ

    それが独善的なら飛天御剣流なんてそんなもんなんだから

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:29:48

    >>81

    軍人は下の下?

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:30:40

    >>77

    はっきり言って、「弱者に寄り添い弱者を守る」という主義と

    「なんか情けないような気もするから、とりあえず言われるがまま幕府の要人っぽい人たち殺しますね」

    という活動は1mmも掠ってないから、出奔した当時の剣心って信念があると言えるか微妙で主義主張ふわふわなんよ


    罪を重ねて老成する以前は、冗談抜きでガキの癇癪と言って良い

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:30:52

    まずもって幕末に参加しないならあのまま飛天御剣流の継承でもっと山籠りしてるだろうから
    その時点で雷十太なんぞにはなりようがない
    幕末に参加してから変な方向にいったとかいう可能性は否定しないが本編では色んな人の助けで結果なってない

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:32:07

    >>なんか情けないような気もするから、とりあえず言われるがまま幕府の要人っぽい人たち殺しますね


    どこの世界の剣心だよこれ

    そんな半端な気持ちでやってねぇよ

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:32:56

    >>88

    幕末において、精神衛生と御剣流の存在意義を考慮するなら、降りてはいけなかった山を降りたのが剣心という男で

    そして、降りた後で早々に桂に拾われずにいたらどの道危うかったね。って話だろ

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:33:59

    幕末の動乱に巻き込まれて市民が傷ついてるのを見過ごせなかったからだよな?

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:34:21

    >>89

    >>40


    多分桂さんが正しいこと言ってるから、どういう人間殺してるかは自分自身では考えてません

    正義漢と見せかけた復讐心塗れの悪い大人に、14そこらの子供が騙されました状態だぞ


    だからこそ非常に重い罪の意識を背負い込む羽目になった

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:34:42

    >>86

    軍人は仕事でしょ? はっきり言えば食うためだ

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:35:50

    高杉「ガキ一人の人生を台無しにする罪の重さを分かってんだろうな桂」
    って言ってたが、あれって揶揄や比喩じゃないのよね

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:35:56

    このレスは削除されています

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:37:09

    >>93

    食う為だけに軍人やる奴いねーよバカか

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:37:09

    >>95

    だって剣心が一番そう思ってると思うよ

    自己肯定感ナッシングだよ

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:37:57

    >>64

    北海道編でも山県さんちゃんと強かな面見せてるし山県有朋の扱い良いんだよなるろ剣……

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:38:14

    >>97

    剣心は己のやったことには己で自罰してるが

    それはそれとして雷十太のやることは否定しとるし、同じとは思ってないよ

    同類扱いは斎藤や良くて志々雄だよ

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:39:16

    なんか200いったやつでも剣心は飛天御剣流を使うのに酔ってる戦闘狂とか言ってるのいたけど
    あれと同じやつかな
    んなわけないだろ

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:40:09

    >>99

    全然違うだろ


    剣心としては、イキり木っ端の小悪党に過ぎない雷十太のことは大したことないと思ってて、

    大義を掲げて大量殺戮を犯した自分の殺人剣は何より罪深いと認識していて

    過去の活動に関して何ひとつ誇りなんて抱いちゃいない

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:41:25

    >>100

    神谷活心流なり別の流派を習って生き直せば良いんじゃね?

    ってちょいちょい見かけるレスのことか?

    それならごもっともな意見でしかないだろ

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:41:49

    全然違うから合わせ鏡にはなりようないんだよね

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:43:13

    京都であれこれ無かったら普通に比古清十郎の下で修行して飛天御剣流を継承して人助けの流浪人やりながら弟子取ったりしてたんじゃない?

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:44:02

    >>100

    上のコメにあるけど、私情や私欲に任せて剣を振るってはいけないという飛天御剣流の理があるのに

    しょうもないチンピラに煽られたからってムキになって博打に乗っかって剣を振るってしまってる

    っていうあの描写

    ギャグっぽく演出してるけど、実際問題剣心の危うい気性を端的に表してたよ

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:44:51

    いや飛天御剣流使うのに酔ってるからとかいうのは違うから的外れだろ
    飛天御剣流使うのだって必要だからであって別に神谷活心流学んでそっち使う必要はないし
    そもそも政府からの依頼や私怨の相手が多いのに神谷活心流なんて使ったらまたそっち狙われるし

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:46:28

    >>49

    まあだから映画版の剣心という存在も剣心の作った明治政府も壊そうとする縁はある意味理にかなっている

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:47:13

    本編だとならなかった
    IFなら幕末参加しないからならない
    剣心のIFって結局これで終わりやろ

    ぶっちゃけ雷十太よりも刃衛や志々雄になってたとかならわかるが

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:48:24

    >>106

    逆刃刀継承の儀の時には、弥彦ですら御剣流なんて使わずに下しているのでな

    今回のアフロ雑魚にしろ、明日太郎登場の時の小隊長に過ぎないモブにしろ

    御剣流なんて不要な雑魚相手でも手癖みたいに使う悪癖があるのは確定してるよ

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:50:07

    銀魂と繋がってる部分もあるんかな

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:50:09

    >>104

    そんな感じだろうな

    飛天御剣流を長く使えないのは自分でも気づいてるし飛天御剣流の後継者探しをしてたと思う

    廃刀令が無ければだけど

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:51:43

    >>109

    明日太郎のピンチ

    いうて相手は剣客兵器の所のやつ

    弥彦の時とは違って命がかかってる


    これで九頭龍閃ぶっ放したらまだしも龍巻閃くらい普通に使うわ

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:52:38

    >>96

    そもそも食えねーんだよ

    軍隊に所属したら白米食えるからってんでうれしいうれしいと喜んで、学者が体にいい成分が多く含まれてるからパンにしたら?って提案したら森鴎外が却下してビタミンの発見が遅れたくらいだぞ

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:52:44

    このレスは削除されています

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:54:25

    >>112

    ぜんぜん違うがな


    アフロは闇乃武の一員ではある

    けど、闇乃武最強クラスの四人衆や真に最強だった鎖鎌男を御剣流の技を披露せずとも

    倒せるくらいの力量が既にあった訳で

    アフロ程度の相手を制圧するなら技要らんのだわ

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:55:49

    人殺しを好んでる訳でも戦闘が大好きな訳でもないが、飛天御剣流自体には愛着があって人生からどうしようもなく切り離せない。って言うのが緋村剣心って男だからな

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:56:23

    少年誌で仲間のピンチに技出したらそれの使い方に酔ってるからアカンやつとか言われるのはおらん

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:57:32

    >>116

    なんでこれが技に酔ってるとか悪癖とか変換されるのかわからん

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:58:45

    >>117

    言われるに決まってんだろ

    ドラゴンボールで例えるなら「気功砲は寿命削るからもう使うなよ」って言われてる天津飯が気功砲をぼこすか乱射

    NARUTOで例えれば「万華鏡写輪眼を乱用すると失明するぞ」って言われてるイタチやサスケがアマテラスを連発

    こういう状態だぞ

    体を壊した後の剣心にとって飛天御剣流って

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:01:16

    前提が大いに間違ってる
    別に技に酔って使ってるわけじゃなく
    戦闘狂だから使ってるわけでもない
    剣心自体身体ぶっ壊れる覚悟でやってる

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:01:53

    まあ、意地張ってガチで戦うべきでなくジャブの交換程度で済ますべきだった凍座戦にしても
    ついムキになって二十七頭龍閃を出しちゃった
    とかやっちまうのが剣心で、かなり頭沸騰しやすいキャラだからな

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:02:26

    >>119

    どっちにしろあと一回撃ったら終わりだったんだから明日太郎助けるために使うのなんも間違ってないんじゃないの

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:04:32

    >>122

    最強級の凍座や棟梁って本命が残ってるがな

    雑魚は通常攻撃でいなして、本命相手に最期の天翔龍閃でも打って道連れにするのが剣心のとるべき選択肢だったろ

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:04:42

    剣心って飛天以外の剣術修めてたっけ

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:05:18

    >>89

    桂の手駒であることは否定できないよ幕末剣心

    大人(桂小太郎)の言われるまま人斬りしている

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:05:22

    内乱というよりは革命なので勝てば国の舵取り役になる
    その辺の責任も放棄したのが剣心やからな

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:06:32

    >>126

    まあ>>58な感じで神輿扱いされて騒動の種になるか、散々書かれてる通り暗殺されるか

    二択しかないから賢明に身を引いたのはある

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:07:09

    >>123

    龍巻閃で体逝くんだからどっちにしろ下手に粘られるだけでもうアウトだろうし

    明日太郎助けるなら確実にやるからなんも間違ってない


    そもそもそれにするにしたって撤退するつってんのに飛び出した明日太郎が悪いし

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:08:13

    >>123

    特に珍しくもない神の視点でしかわからない最適解を取らないキャラクターを叩くやつ

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:09:19

    流石に限界値見えてたら使うなってのは仕方ないけど、あの状況で技使うなは無茶だし
    あの状況を助けようとして技出したら酔ってるとか悪癖とか言われる筋合いはないべ

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:09:53

    >>126

    たまに創作である戦争の英雄だから分不相応の立場についてまともに仕事ができないあの人、昔は凄かったのになあになるのが剣心

    だからすぱっと辞めた

    正解不正解はともかくちゃんと考えて辞めたよ

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:11:54

    >>130

    イテクラ戦で斎藤に「こんなどうでも良い交渉の場でムキになって意地優先でイテクラを無駄に倒すとか阿呆かコイツ」とわざわざ言わせてる

    困ってる人間を放っておけないお人よしなのは剣心の善性の証ではあるけど

    同時に大局をまるで見ず短絡的。強引に御剣流で何でもねじ伏せようとするって側面が悪癖でもあるのは確かだろう

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:14:24

    >>132

    そこらは山出た時と変わらんわな

    取り敢えず自分の剣が役立つなら使う

    結果人生や身体がだめになっても当人的にはしゃあない

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:15:34

    >>96

    なったやつはいくらでもいるぞ

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:17:42

    戦闘狂と言うと違うが、大義や人の為に剣を振るうというより、罪悪感に押しつぶされて
    飛天御剣流で自分の命を燃やし尽くして罪を贖う願望が消えてない感が濃い
    薫や息子と生きたいという願望もあるが自殺願望や内罰嗜好も消え切ってない
    そして飛天御剣流に対する自負と執着もそこに魔融合してる
    危うく矛盾した精神状態だよ

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:17:48

    >>132

    言ってない

    自分の難癖のために脚色しすぎ

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:17:53

    >>134

    ぶっちゃけ剣心は軍人じゃないし

    暗殺者だから当時からしても後世からしても問題なことしかしてないが

    そこら辺は保護者?の桂とかが一応いい奴だったんで後半は英雄的な活躍の舞台をもらってみんなに恩を着せて後ろ盾になってもらった

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:21:41

    >>135

    いや自殺願望なんか奥義会得の時にもうからっきしないよ

    飛天御剣流も求められる現状で使っとるだけで

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:23:51

    天賦の才があるんだから活心流なり他の流派を今からでも覚えとけよはぐうの音も出ない正論
    同じく天賦の才があるにせよ弥彦が5年そこらであそこまで育つんだから
    剣心も活心流縛りであれ弥彦よりちょい弱い程度の戦闘力を維持出来るだろうし

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:24:41

    幕末は身分制度も流動化していたとはいえ
    武士=戦闘階級ってのは割と認識されていて、刀を下げてる以上、いざという時戦うべきであるって風潮はかなり濃かった
    それが大塩平八郎や黒船の来航やらなんやらでしっちゃかめっちゃかになっていたけど
    若い剣心なら武士である以上、殺し殺されは当然と認識してても不思議じゃない

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:32:07

    >>139

    剣客の複数流派掛け持ちは当たり前で、斎藤にしても山口一刀流以外に天然理心流や関口流やら、4つほど流派掛け持ちだったというしな

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:32:51

    このレスは削除されています

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:35:08

    >>31

    西洋に留学させて帰ってきたら官僚でもさせたらいい

    頭は悪くないから何年か勉強したら知識習得はできるでしょ

    腕っぷしだけの馬鹿や過激なだけの馬鹿を留学させて西洋の知識習得させて帰国即登用

    これは明治初期だと結構あったパターン

    人材不足だから若くて西洋の知識があれば戦力になった

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:36:10

    そら人斬り抜刀斎が神谷活心流使うわけにはいかんつってるし
    別に覚えるのはともかくそれが=飛天御剣流中毒ではないよ
    斎藤だって基本的に牙突オンリーなんだから
    仮にだとしてもそこは少年漫画なんだから

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:37:25

    >>138

    今すぐ命を絶つ気は無いのだが

    体が壊れようが剣で戦い続ける贖罪の人生を完遂する

    この決意はつまるところ自ら生きる屍と化す道をまい進する実質的な自決だよ

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:44:01

    まずそこに師匠が教えたお前自身の命をまず大事にしろがあって“生きて”ってのがつくんだよなぁ
    逆刃刀を手放しても飛天御剣流が撃てなくても完遂させるつってんだから別にあれは戦いの人生から離れてもっての含んでて
    死んでもいいとか廃人になってもいいって気持ちでやってはない

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:08:56

    >>146

    星霜編が顕著だったし北海道編の現状もそうだけど

    家族の為に生きるという願望はありそう生きたいと思っちゃいるが

    結局は太平の安寧を成すことで贖罪の為に命を燃やす以外の生き方を選べない

    宿業に押しつぶされて矛盾した生き方してるのは相変わらずだろ

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:10:57

    >>144

    人斬りだった男として贖罪しつつ活人の道を目指しているのだから、自分は所詮人斬りっていう意識も改めて然るべきだろう

    それを改められず殺人剣だった御剣流を振るう以外出来ないのは、罪悪感や固定観念から逃れ切れない緋村剣心の性根であり宿命

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:16:37

    >>136

    永倉が同じようなこと言ってるぞ

    「斎藤も怪我してるから、緋村は温存して軽い交渉で済ませて手の内隠しときたかったけど、あいつ意外と激情家なの忘れてた」

  • 150二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:19:28

    というか敵が弱ければ別に御剣流の技を使わずに普通に倒すよ
    御剣流の技を使わないと対抗できない相手だからそうしてるだけで
    そもそも御剣流は師匠曰く陸の黒船、最強剣術なんだから強敵相手にこれ以外の技使っても仕方ない
    まあ師匠が大ボラ吹いてるだけなら別だけど

  • 151二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:52:06

    そもそも恩赦が出てるから勝ち負け関係なしに明治の時代では剣心の人斬りの罪は無いよ

  • 152二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:07:52

    明らかに明るみに出たらアウトなやべえ犯罪もしてたが、英雄的一兵卒扱いで恩赦貰って放免にされてしまった
    誰も裁いてくれないから剣心自身が内罰的になって拗らせてる

  • 153二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:22:02

    >>144

    それこそが、殺人剣である飛天御剣流に固執して呪縛から逃れられてない証じゃねえか

  • 154二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:38:19

    一応時代的にこのくらいの心構えはあっても不思議じゃないんだが
    武士というか戦闘員でもない殺人だと巴くらいしか明らかになってないんだっけ?

  • 155二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:44:32

    贖罪の仕方が分かんねぇから流浪したが結局分かってはないからな
    国のトップ達は割と剣心に感謝してるので、忠言というか諫言出来る立場にあったり、教練に付き合うとか政治に関わらんでもできる役は多いが、そっちの方面は違うと言ってるし、罪の意識としては個人に向いてるから自罰的にしかならん

  • 156二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 02:00:00

    まぁ失った命は戻らんので食材の仕様がないからな

  • 157二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 02:02:17

    道場で子育てと主夫で全然満足してるじゃ無いか
    周りがなんか巻き込んでくるでござるなだけなんだよな…

  • 158二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 02:03:52

    生きようとする意志は強いし無駄に死ぬ気はないけど、拙者が死んで役立つなら全然死んじゃうよくらいの儚さはある

  • 159二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 03:46:25

    飛天御剣流に酔ってる云々をずっと言ってるやつ居るけどなに抜かしてるんだと
    使う必要ない時は技使わんし、明日太郎助けるに技使うに値する相手と判断しただけだろうし
    ゲームのMPじゃないんだからあれが最後になるか知ってる訳ないだろ

  • 160二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 04:57:51

    そりゃないだろ
    そもそも明日太郎が佐古を雑魚扱いしてイキり散らしてたのは、佐古がいくらか油断してたとは言え
    明日太郎の手で佐古を実際にワンパンKO出来たという実績があったからだし
    北海道編1話のことだからほとんど忘れてる読者ばっかだろうけど

    そして明日太郎相手に双龍閃を使ってるから、使わざるを得ない強敵かどうか見極めてるとかそういうこともなく
    ほぼほぼノリと勢いでヤッちまってる

スレッドは9/8 14:57頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。