- 1二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:24:39
- 2二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:25:15
漫画のキャラ限定で?
それともゲーム等のキャラも含めて? - 3二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:35:29
- 4二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:42:11
りょ
まぞ母のメリー(画像右上)は序盤からちーちゃん(左下)を親友視してはいたんだけど
物語が進むうちにどんどんLIKEというよりLOVEになっていった
過去絵32 — 十五夜【となジャン新連載開始】 (zyugoya) 2021年07月29日
- 5二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:01:39
うる星やつらのあたるこの手の元祖って感じがする
昔はマジで脈なしと思ってたのに最終回迎えて見直すといろいろ見えてくるの面白い - 6二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:03:19
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:17:56
- 8二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:47:13
- 9二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:58:48
- 10二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:24:41
- 11二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:41:08
- 12二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 15:27:37
- 13二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:25:03
一方的に想われてそうで同じくらい想ってるパターン最高だよな
- 14二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:29:46
- 15二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:37:36
これはかなりきつかった
戦場で死なせたくなかったからこそ今まで冷たく当たっていたのに、結局は兄貴や仲間を生かすために弟は戦場で散ってしまった
こんなことなら冷たくせずに優しくしてやればよかったとか色々考えてしまいそう
逆に、進撃の巨人のエレンはこれを成功したパターンやね
読者からはバレバレの嘘の暴言をアルミンとミカサに信じさせたうえに(ジャンだけはおかしくね?となっていたが)、自分の命を犠牲にすることで幼馴染二人と仲間を生還させることにも成功した
- 16二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:38:22
- 17二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:40:29
あたるとエレンは本編中は気の無い感じだったから「へー、やっぱりそうなんか」とはなったものの、重いと思ったことはなかったな
どう考えても女側の方が激重だったから - 18二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:42:11
- 19二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:44:19
ただただ人を救いたい情熱に満ち溢れ……
その眩しさに俺は何度も救われた…… - 20二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:47:07
- 21二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:47:56
- 22二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:49:02
- 23二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:57:17
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:57:36
自分アホだからさ…ぼかされた好意とか全然読み取れないんだよなあげられたやつほとんど「え?そうなの?」って反応してばっかだった
- 25二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:58:04
ギャルゲ(エロゲ)「ラムネ」からヒロインの一・人石和多恵ちゃん
主人公にある日頑張ってるお礼として頭撫でられたのが好意を抱くきっかけ……とこれだけ書くと所謂なでポ系ヒロイン、と思うかもしれないけど実は彼女にとって頭をなでてもらう(甘えさせてもらう)って行為自体が相当重いものを持ってる
ネタバレだけど元々はお父さんっ子な甘えん坊だったけどある日母親が三つ子の弟妹を出産→両親がこの子たちにかかりきりで自分が甘えられなくなってしまった
→両親大好きだから甘えず「しっかりもののお姉ちゃん」であるよう努めて推定保育園児前後から周囲に甘えたいという願望を抑圧して周囲にも面倒見のいいお姉さんとして振舞っていたところに一つ年下だけど自分をしっかり見てくれて甘やかしてくれる主人公と付き合うことになり……というシナリオ
最終的な二人の決断もそこからの物語もほんとに素敵なのでよかったら一度プレイ動画でもいいのでシナリオ見てくれたら嬉しい - 26二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:59:28
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:00:16
鬼人幻燈抄の鈴音
主人公の実の妹であり、鬼と人間のハーフ
その生まれから養父に虐待され、主人公に連れ出されて家を出た
そういった経緯もあって、主人公のことを深く愛し慕っている
主人公自身も知らなかったが、鈴音は妹としてではなく、女として主人公を愛していた
しかし、主人公が自分に求めてるのは「可愛い妹」であることを理解しているので、その気持ちを抑えていた
外見が幼いまま成長しなかったのも主人公の理想の妹でいるためだった
彼女にとって本当に大切で愛しているのは主人公だけ
それ以外のものはどうでもいい、取るに足らない存在でしかない
ギリギリ兄以外で興味があったのは、兄との仲を認めた姉同然の白雪くらいだったが、これが後の悲劇に繋がる
当初は読者も鈴音が無邪気に兄を慕ってるだけに思える描き方なので、後になって彼女の想像以上の想いの重さを知りビビることになる - 28二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:00:50
わかる
つーか、俺も失恋した時エレンみたいになったからその辺はスゲー共感できる
しかしこういう時の感情ってもう二度と戻らない寂しさで発狂しているというのが大部分を占めてるから、相手に対して激重感情を抱いているのとはまた違うんだよね
平常時にさりげなくでも独占欲を示しているような描写がほんの少しでもあるならまだしも、エレンはこれだけだと判断は出来ない
- 29二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:03:48
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:04:00
コードギアスのナナリーも二次創作とかだとルルーシュの方がシスコンって描かれることがままあるのに実際はナナリー側がルルーシュのこと男性として好きなんだっけ
あっちもルルーシュがおしとやかなナナリーが好きだからってことで理想の妹演じてると聞いたわ
- 31二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:06:22
- 32二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:09:40
1が主観で想像より重い感情だなと思ったキャラを挙げただけなんだから別に否定しなくていいだろ
それより自分が重いと思ったキャラの話をしようよ
自分は忘却バッテリーの智将
清峰が重いのはそうなんだけど思ったより智将も重かった - 33二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:19:10
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:23:14
- 35二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:50:43
- 36二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:55:15
- 37二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:21:52
- 38二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:23:35
- 39二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:08:22
こういうパターンは実際の感情の重さというより「想像以上に」が効いてくるんだよねわかるよ
- 40二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:44:28
- 41二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:58:18
- 42二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:21:43