- 1二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:12:15
- 2二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:13:38
併発って両方の症状が混ざってるからなあ....
- 3二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:13:52
そんなやつあにまんにおるか?
- 4二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:39:39
ざっくりしすぎだろ…
とくにLDは計算ができないのか文字が読めないのか文字が書けないのかとか色々あるし - 5二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:41:39
これ単なるレス乞食だろ
- 6二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:42:01
現代のヘレンケラーかよ
- 7二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:46:56
まず病院に行きます
お医者さんに相談します
必要であればADHD治療薬を処方してもらいましょう - 8二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:59:26
- 9二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:08:42
- 10二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:24:03
LDまで併発してるレベルならもうあにまんじゃなくて
専門機関に相談しろとしか - 11二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:27:57
ADSLとHDMIとLEDも併発しろ
- 12二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:51:48
このスレのスレ主が全部併発してる人だったな
文章から見て滅茶苦茶穏やかな人ってのが伝わってきて余計読んでて悲しかったわ
発達ワイ、働きたいのに|あにまん掲示板人手不足だって言ってるバイトすら「お祈りします」というお返事しかこない、かれこれ30社ぐらいにも関わらず障害年金は更新で不支給....A型作業所も雇い止め、けど働きたいしハローワーク通っても結果が出な…bbs.animanch.com - 13二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:53:02
- 14二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:56:09
- 15二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:57:41
- 16二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:04:50
LDは本人にあった環境を見つけられるかどうかが結構でかいぞ
見つけられたら伸びることもある
「文章が読めない障害」を乗り越え医師になった人に学ぶ、決して諦めないコツ文章を読むことが非常に難しいディスレクシア(読字障害)を乗り越え、32歳で医師になった男性がいる。彼の人生に学ぶべきこととは。shuchi.php.co.jp - 17二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:09:42
- 18二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:10:37
- 19二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:17:32
この本はおすすめ
学習につまづく子どもの見る力: 視力がよいのに見る力が弱い原因とその支援
奥村 智人 (編集), 若宮 英司 (編集) - 20二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:20:11
今の時代だとチャットGPTに困り事相談するのもおすすめよ
>>1が何がしたいのかはわからんが
- 21二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:39:58
- 22二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:44:35
教えてとかお願いしてるくせにみんなが書き込んでるライフハックに一言もコメントしないスレ主
このスレは伸びないかもな - 23二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:50:14
- 24二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:57:39
- 25二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:02:42
- 26二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:06:09
上で挙げてた堺雅人も早稲田まで進学するぐらい頭いいけどLDやで
実はLDと知能レベルには相関なかったりするんや、その方向性が言語や計算って感じで人によって症状が千差万別だから医師でLDですって人がいるのは別に不思議なことじゃなかったり
- 27二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:06:54
- 28二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:10:15
- 29二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:11:58
- 30二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:38:43
- 31二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:42:41
基本的に体の【部分的】機能障害だからねぇ
例えば利き手をなくしたから上手く文字書けませんけど片手でキーボード入力できます
なら大変だけど仕事が出来るように機能障害を限定的でいいから回避する手段があれば適応できる人はいる
まぁ医者とかまで行けるのは選ばれし人間だけの特権なんだよって言われると大抵はそうなのであんま一般論の上限にするわけにはいかないんだけど - 32二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:57:40
- 33二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 15:21:25
字が書けないから教師にもいびられていた
学級崩壊している地区の学校だったから不登校
通信の高校だけ行ってフリーターだったが
逆に親が気狂いすぎて20歳の時に福祉に繋がれた
今ならトーヨコキッズになってたかも?運が良かった
そこから家を紹介してもらえて3年間めちゃくちゃ勉強して今なんとか同じ会社で2年くらい働けている
1が10代で親と良好で実家に金があるなら得意な学科を伸ばす→推薦入試→障がい者枠新卒とかありかも?
当事者会で聞いた話だと数学が得意で一点突破でなんとかして技術職に就いた人もいるみたいだ
- 34二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 15:25:32
- 35二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:05:36
- 36二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:31:47
このレスは削除されています
- 37125/09/07(日) 17:33:29
帰ってきたらスレ乗っ取り?というか同じ立場の人が来てた
まあワシも字書けない訳ではないけどぐっちゃぐちゃで自分でもわからんレベル - 38125/09/07(日) 17:34:40
私は字が書ける代わりに勉強全くわかりませんし
小学生の頃とか学校脱走してました - 39125/09/07(日) 17:36:10
- 40二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:36:38
- 41125/09/07(日) 17:37:35
内容ですね
- 42二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:38:18
このレスは削除されています
- 43125/09/07(日) 17:39:08
集中力が続かないのと文字通り内容狩理解できなで
合ってると思います - 44二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:39:27
- 45二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:40:20
- 46二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:40:25
うーん、そのレベルだと日常生活に支障きたすからかかりつけ医の診断書貰ったうえで地元の自治体や福祉事務所頼った方がいいかもしれない
もしなら成年後見人制度も検討いるんじゃないかな…… - 47125/09/07(日) 17:41:43
- 48二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:43:59
- 49125/09/07(日) 17:49:19
- 50二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:53:45
いま何歳?身バレ怖いなら学生か成人かだけでも
知的とLDってある程度の年齢にならないと判断キツイっぽいから下手したらそっちもあるかも?
動作が高いなら工業→就職もアリだったが
言い方悪いけど上の人の当事者の人たちと違ってそのレベルだとガチ福祉ルート検討するようかも? 養護学校とか
資格取った毒親+障がいの欲張りセットの人は知的はないみたいだし
- 51二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:56:37
- 52二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:59:19
- 53二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:02:07
疲労や寝不足で一時的にやりとりが不自然になってる可能性も…
スレ主ちゃんとねてるか?ご飯食べてるか? - 54二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:03:51
知的疑われてるがまだ若い学生でASD持ってるなら知的じゃなくてもこういうやりとりになる場合もある気がする
- 55二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:06:08
- 56125/09/07(日) 18:09:54
ちゃんとご飯食べて寝てます
- 57125/09/07(日) 18:15:41
- 58二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:17:55
言語理解が低いとしても
総合で75超えてたら知的ではないんだっけ - 59125/09/07(日) 18:18:50
知的はないと思います
- 60二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:42:39
このレスは削除されています
- 61二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:50:43
病院の先生に「知的障害じゃない」と言われてるなら、たぶんそうなんだと思う。
でも「話の内容がわからない」と感じるのは、言葉を理解する力(言語理解)が少し弱いのかもしれない。
そのかわりに、「頭の回転の速さ(処理速度)」「覚えておける力(作業記憶)」「考えて工夫する力(知覚推理)」のどれかが高いなら、まとめて出す点数(全検査IQ)は75より上になることもある。
みんなが心配しているのは、知的障害は「テレビで見るような、言葉が出ない重い知的障害」だけじゃないからなんだ。
ぱっと見は賢そうで普通に話せる人でも、検査すると数値的には知的障害で、「周りの人の支え」と「自分の努力」でなんとかやってきた、ということもある。
だから>>45が言ってるように、「自分に必要なこと」を知るためには、専門家に相談するのが一番いいんだよ。
- 62二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:56:32
何の薬飲んでるの?
- 63二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:21:34
ライフハック書き込んでキャッキャウフフできるスレかと思ったらなんか違った…
- 64二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:24:32
結局ハックって何を求めてたんだろ