中世ヨーロッパ…聞いたことがあります

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:13:39

    意外と期間が長いと

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:18:19

    ウンコを窓から捨ててやねぇ…

    なにっ!近世でも捨ててる!
    なにっ!近代でも捨ててる!
    なにっ!現代でも捨ててる!

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:19:39

    >>2

    お言葉ですが捨てる場所は指定されてましたよ

    ま、どこにでもルールを守らないアホはいるからバランスは取れてないんだけどね

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:21:43

    >>2

    >なにっ!現代でも捨ててる!

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:22:13

    中世ヨーロッパか
    余裕のある奴は風呂に入ってたぞ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:27:35

    >>1

    もしかして初期と後期だと文化とかかなり違ってくるタイプ?

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:28:20

    1000年くらいあるんだよね凄くない?
    日本の中世は800年くらいしかないのになあ

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:28:31

    ジャ=ップが考える中世ヨーロッパ=だいたい近世だと

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:29:52

    >>6

    5世紀から10世紀の「中世前期」・11世紀から13世紀の「中世盛期」・14世紀から15世紀の「中世後期」 そして俺だ

    月とスッポンくらい文化が違うぞ

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:30:00

    >>6

    もちろんめちゃくちゃ違う

    下手するとその土地を支配してる民族が変わってるからね

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:37:42

    魔女狩りはですねえ…近世なんですよ
    有名なペスト医師の絵はですねえ…近世なんですよ
    王様が偉そうにしてるのもですねえ…大体近世なんですよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:40:04

    ぶっちゃけ、中世をどこからスタートするかで割と史観が変わってくると思うんだよね

    西ローマ帝国崩壊してもカロリング朝開始くらいまでは、
    フランス南部あたりは古代ローマの影響が強くて都市に水道とか公衆浴場とかまだあったでしょ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:57:06

    日本の銭湯を含む中世~近世の公衆浴場…糞 お湯の入れ替えしてないんや

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:59:34

    中世暗黒史観 だいたい中世前期にしか成り立たないと聞いております それもビザンツは適用外になっていると

    コンスタンティノープルの男性識字率は50%前後あったと言われてるんだよね。凄くない?

スレッドは9/7 22:59頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。