- 1二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:13:39
- 2二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:18:19
- 3二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:19:39
- 4二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:21:43
- 5二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:22:13
中世ヨーロッパか
余裕のある奴は風呂に入ってたぞ - 6二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:27:35
- 7二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:28:20
1000年くらいあるんだよね凄くない?
日本の中世は800年くらいしかないのになあ - 8二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:28:31
ジャ=ップが考える中世ヨーロッパ=だいたい近世だと
- 9二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:29:52
- 10二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:30:00
- 11二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:37:42
魔女狩りはですねえ…近世なんですよ
有名なペスト医師の絵はですねえ…近世なんですよ
王様が偉そうにしてるのもですねえ…大体近世なんですよ - 12二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:40:04
ぶっちゃけ、中世をどこからスタートするかで割と史観が変わってくると思うんだよね
西ローマ帝国崩壊してもカロリング朝開始くらいまでは、
フランス南部あたりは古代ローマの影響が強くて都市に水道とか公衆浴場とかまだあったでしょ - 13二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:57:06
日本の銭湯を含む中世~近世の公衆浴場…糞 お湯の入れ替えしてないんや
- 14二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:59:34
中世暗黒史観 だいたい中世前期にしか成り立たないと聞いております それもビザンツは適用外になっていると
コンスタンティノープルの男性識字率は50%前後あったと言われてるんだよね。凄くない?