他作品のキャラを明らかにモチーフにしてるキャラクター

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:34:04

    キャラデザが似てたり名前があからさまに意識してあったりCVが同じだったりとパロディ要素のあるキャラクター(明言されている場合でもされてない場合でも両方OK)

    例えばガンダムのシャアが元ネタの名探偵コナンの赤井秀一やセーラームーンの土萠ほたるがキャラデザの元になったるろうに剣心の三条燕

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:52:38

    商業BLはそういうのだらけよ
    表紙見ただけで作者がどの二次BLやってたのかわかる

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:53:41

    >>2

    クリムゾン先生も元ネタ貫通してる

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:54:17

    進撃の巨人の巨人はぬ〜べ〜のモナリザ…になるのかな

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:55:28

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:56:06

    >>1

    るろ剣は赤松、刃衛、鯨波、八つ目とその手のオンパレードだからなあ・・・

    当時はガチ目のマニアしかアメコミ知らなかったから単行本に書かれなきゃ大半の人はわからなかったと思う

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:57:00

    ザ・ボーイズのヒーロー

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:02:58

    奇面組は作者に許可取って出してたな

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:07:55

    >>8

    コマ外で「気を抜くとどんどん事代作吾になる」と書かれ

    アニメだと実際に事代先生になったやつ

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:10:49

    作者は途中まで渡辺直美さんのイメージだったけど気付けば師匠の描いたヒロインに似てると気付いて
    「そのままやん」と思いながらも一人のキャラとして描ききったと公言

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:17:14

    >>6

    般若もかぎ爪を構えるポーズがウルヴァリンっぽいけどかぎ爪使いはああいうポーズ取りがちだから微妙なところか

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:19:27

    るろうに剣心だと志々雄が牙神幻十郎なことはよく言われるけど斉藤も牙神モデルなのはあまり言われないな
    特徴的な口癖そのままなのに

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:27:40

    パッと浮かんだのがチートスレイヤーだったわ
    悪意あるパロディと判断されて1話で打ち切られたけども

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:30:40

    モチーフというか呪術の第一話はBLEACHの第一話のオマージュって作者が言っていたなぁ
    ポジション的には一護=虎杖ルキア=伏黒なんだけどね

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:54:49

    主要人物と単行本一巻表紙が完全にドラえもんパロのロボコ

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:57:02

    明言されてないけど
    魔法医レクスの変態カルテに出てくる毒好きエルフおばあちゃんのモデルは薬屋の猫猫だろうなと

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:00:36

    マッシュ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:01:43

    ひぐらしのなく頃にの知恵留美子先生(真ん中)
    ※ひぐらしは漫画版もあるからカテ違いではないはず…

    旧月姫(左側)のシエルを元ネタにして生まれた
    ややこしいけど本家月姫の方はその後リメイクでデザイン変更している(右側)

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:02:58

    なんか許されてる感出してるけど明らかに後藤さんですね

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:08:18

    マンガ業界だと「リスペクトしてればいいよね」って風潮あるな
    これが音楽業界だと「へーナイスアレンジだね、それはそれとして弁護士から話あるからね」になる

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:16:51

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:38:05

    魔王城でお休みのナーミエ

    あるときは一般魔物、あるときは人間、

    あるときは魔王城食堂で働く三つの顔を持つ男。

    トリプルフェイス(作中で自称)といい魔物と人間のハーフで魔王城で働きながら人間に情報を流してる(ノック)といい極め付けに見た目といい99%安室透がモデル

    名前は安室つながりで安室奈美恵体由来と思われる


    >>2

    これよく聞くけどマジなん?

    自分が二次はガチで読まんからわからんだけかな

    まあ気づいても良さげなことはあんまなさそうだしわからないままでいいや

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:55:26

    >>20

    X JAPANのパロディなんて他の漫画やアニメでもやってるぜ、例の弁護士が通報しなければYoshikiもスルーしてた。

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:56:45

    るろ剣の才槌はプリンプリン物語のルチ将軍がモデルなんだっけ

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:01:22

    >>23

    弁護士がご注進営業かあ

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:04:08

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:06:25

    >>18

    なんなら型月自体が痕や姑獲鳥にメガテンやトライガンやベルセルクに運命のタロットと当時の名作使っている

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:06:36

    小説だけどキャラをモチーフにしてるよってのはあったな

    とはいえキャラのモチーフにしたところで
    やってることが悪意の解釈ぶち込んだりしてるとチートスレイヤーになりかねんよなって思う
    ザ・ボーイズはパロディとはいえ社会の中で生きるヒーローの話でもあって受けてるけどさ

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:07:31

    男向けのR18商業でも、
    こいつは遠坂凛でこいつは島風だな、とかわかっちまうケースはままある

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:37:44

    ゴブリンスレイヤーは元がAAスレだから元ネタ有りのキャラが多いんだよな
    さすがにアニメや漫画ではそのまんまにしないで改変は入れてるけど

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 15:25:51

    >>25

    弁護士はトラブル起こればそれが飯の種になるから積極的にトラブル起きるように煽るんだ

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 15:30:03

    >>31

    飯の種だからっていうのはあるけど法的に見て問題があるかないかをチェックするのが仕事だから雇い主の権利が侵害されてるならきちっと指摘するのも仕事なんで外野がどうこう言う問題じゃないと思うけどね

    雇い主が「あれ問題があるのになんで言ってくれなかったんだ」ってなる方が雇われ側としてはまずいだろ

    それに雇い主が気にしてなさそうだから本当は法的にマズいんだけど黙っとこなんて顧問弁護士嫌だろ

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 15:31:00

    >>29

    確かデュエルマスターズのマイナーなキャラがほぼまんま出てくるエロ漫画あったよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 15:47:10

    キャラは元ネタに寄せてないけど名前は元ネタがわかりやすすぎる銀魂の柳生四天王

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 15:50:00

    エスパーで学生服で3つのしもべモチーフの部下がいる
    明らかにバビル2世がモチーフなんだけど読者には伝わらなかったもよう

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:18:44

    ポケモンのロケット団は明らかにタイムボカンの悪役3人組ドロンボー一味がモデルよね。

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:01:30

    作者が名言してるのだとセーラームーンのタキシード仮面はまじっく快斗の怪盗キッドをモデルにしてる話

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:06:06

    >>35

    少佐はともかく幹部三人がわかりづらすぎんよー

    初期は真木以外の幹部二人目立たなかったし

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:09:02

    保科智子(To Heart)→水原暦(あずまんが大王)

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:13:57

    >>37

    さらにはタキシード仮面は当時作者の近所にいたおっさんだっけか

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:36:30

    ドラえもんみたいな名前してんなあと思っていたけど実際ドラえもんだった人
    ドラえもんを美女にする発想がなかったから最初知った時驚いた
    作者が藤子作品好きで他のキャラクターも藤子キャラモチーフ

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:51:57

    >>35

    肩に乗せてるエスパーモモンガの桃太郎も、エスパーつながりで「光速エスパー」に出てくるリス型宇宙人がモデル


    …だと作者は勘違いしていたが、肩に宇宙リス乗せてるのは「宇宙少年ソラン」なのだった

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:53:59

    るろ剣はキャラ作成秘話で「〇〇が元ネタ」って殆ど書いてるからな

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:15:56

    >>3

    ポケモンのシロナと手持ちの擬人化と後に明言されたキャラたち

    画像にいないルカリオモチーフの娘にはちんぽ生えてる(元ネタが手持ちで唯一の♂のため)

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:18:00

    偶然にしては色々似てる……

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:24:47

    ゴブスレのキャラは元ネタが一目で分かるキャラとそうでないキャラがいるけど線引きはなんだろう

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:27:10

    言われてみればそうなんだけど
    言われるまで全ッ然気付かなかった

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:30:18

    同一作品から3キャラは多すぎぃ!

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:31:16

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:32:04

    「家庭教師ヒットマンREBORN!」の獄寺隼人

    初期のキャラクターといい、転校早々色々な誤解で主人公を殺しに掛かってくるエピソードといい明らかに「ARMS」の新宮隼人がモデル。


    ちなみに山本武も同作の巴武がモデルと思われるが、こっちは名前と髪型以外はあんまり共通点がない。


  • 51二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:35:49

    >>47

    ラタリコフは本名がオルカーン・マーダック(「熊田薫」のアナグラム)

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:37:39

    声優まで合わせるのか……

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:39:01

    TOUGH龍を継ぐ男より水木喜太郎

    亡くなった漫画家とその代表作主人公を混ぜて、逆恨みDV男として仕上げたとんでもないキャラ

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:41:49

    >>50

    山本まで(ARMSの方の)武に似てたら流石にARMSのパクリって言われてたと思う…

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:00:46

    るろうに剣心の赤末有人(あるんど)

    髪型といい武器といいどーーーー見てもX-MENのオメガレッド。

    つーか赤末って名前(赤=レッド、末=オメガ)からしてまんまであるし、有人もオメガレッドの本名のもじりである。

    和月も連載時点で色んな所に怒られたりツッコまれるのは承知の上でやってたらしい。まぁ今に比べると日本でのアメコミの知名度が低かった時代だしね…


  • 56二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:01:58

    >>45

    怒られたのか改訂食らったそうな

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:02:59

    アイマスをキャラメイクのネタに仕込んでいる不良漫画があった気がする

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:44:00

    >>42

    光速エスパーネタだとスパロボOGにまんまチカってのがいたな

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:45:41

    >>44

    トリトドン娘で抜きまくった記憶あるわ

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:33:51

    こういうのでもいい?
    「姫武将政宗伝 ぼんたん」の相馬義胤
    作者としては最初一発ネタとして友人に1コマ描いてもらったら
    その後出番が増えてしまったらしい

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:36:04

    グランドシャークやフライシャークやランペイジ…トリコはもう読者投稿である以上ふっきれてそう

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:42:01

    DCのジャスティス・リーグを元にしたマーベルのスコードロン・スプリーム

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:50:18

    >>32

    音楽業界のサンプリングはオケな線引は専門家ならはっきりと分かるものなのかね

    漫画はAIがこれからどんどん増えていってキャラクター造形よりも

    コマ割りや構図吹き出しの形や効果線なんかどっかの海外企業が勝手に特許取っちゃいそうよな

    国際的には認められなくても自国内で勝手に認定とか

スレッドは9/8 06:50頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。