エビいいよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:25:58

    かわいいね

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:28:54

    高いシュリンプはやっぱ綺麗なんだよな…
    高いけど…

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:31:16

    うまそう

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:33:15

    >>3

    エビはただでさえ可食部少ないってのに数センチしかないから食い出がないゾ…

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:33:34

    神々の山嶺コラで布教されてる生き物

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:33:42

    >>1

    これだけの青が出るのすごい

    赤いのも紅白もみんな綺麗だよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:34:27

    カニもだけど甲殻類結構可愛くて好き

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:36:40

    >>5

    参考になる

    確かに魚入れた途端に隠れて見えにくくなってたな…

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:45:08

    農薬にめちゃくちゃ弱いから水草入れるとき注意なんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:46:12

    ヤマトヌマエビとかいう最強のこけ取り屋好き

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:46:37

    綺麗なスレ画という気持ちと美味しそうという気持ちが拮抗

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:04:09

    >>1

    これ着色?カラーひよこ的な

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:08:53

    >>12

    本来の色だよ

    ベルベットブルーシュリンプ

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:09:33

    揉みたい

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:13:11

    ザニガニとか鯖を食わせ続けたら青くなるって聞くな
    フラミンゴと同じで食性で赤色なんだとか

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:14:47

    エビっていうか水生甲殻類は一度ハマるとアレもコレもと好きな種類がどんどん増えていかない?
    最近カブトガニが可愛い、ひっくり返ったところに手を近づけたらぎゅっと抱きしめてくる動画お気に入り

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:20:03

    このニシキエビが2.4キロなんだけど記録に残ってる世界最大のロブスターは20キロあったらしい
    どんな化け物なんだろう

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:27:20

    >>13

    はえ〜すっごい

    食性で変わるなら餌次第で落ちるかもか

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:32:00

    >>18

    品種改良で青が強く出るようになってるのでエサでさらに色が上がるけどそれなりのクオリティは基本でありそう

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:47:57

    チェリーシュリンプ(?)のベース色を青に改良したとか熱い話だなあ

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 15:55:35

    >>18

    ベルベットブルーシュリンプは超選別を受けた上でのエリートだから、餌では変わらんけど継代して維持するのが難しいんだ

    ほっといたら赤いエビが増えるからな

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:07:11

    >>17

    脱皮することで何十年も生きれて大きくなれるみたいだね

    デカいと人間くらいしか天敵居ないんだけど脱皮で死にかけるらしい

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:08:23

    こんなガンプラのクリアパーツみたいな色になるんだな
    ザリガニに鯖食わせると青くなるのと同じ原理?

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:10:47

    上のスレのせいで「エビい」って言葉があるのかと思った

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:30:43

    スレ画飼ってるけど屋外放置が一番楽…
    雪めったに降らないところなおかげではあると思うけど

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:06:13

    こいつら繁殖すると普通のヌマエビみたいなやつ生まれてくるよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:20:15

    エビ飼ってるニキネキは自慢のエビ見せて

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:21:51

    エビの殻って色変わるのか

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:32:52

    じゃあ屋外放置2年目くらいのエビを
    飼い始めの頃数匹透明な子が生まれたくらいで今のところ選別しなくても青いままだな

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:35:16

    >>17

    重量がそのまま体積に反映されるわけではないとしても5倍くらいはありそうだよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:45:31

    ミナミヌマエビ今まで導入に何回も失敗して星にしてしまったけど今回上手くいったと思ったら過密なくらい増えてくれて嬉しい
    シュリンプ系は難しいって聞くけど経験者の人どう?

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:46:37

    エビだけだとミジンコ湧いてくるんだよな…
    かと言って魚入れるとエビ隠れるし魚は謎死するし…

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:37:34

    >>16

    好きが高じて汎甲殻類すらはみ出してる!?(カブトガニはクモとかサソリの仲間で甲殻類ではない)


    …でも隣接分野だし同じ神経回路が発火するのも解る

    カブトエビは甲殻類ではあるけど、形状が似てるのは暮らしぶりに共通点があるからだろうか

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:08:08

    ヤマトヌマエビミナミヌマエビだからスレ画がどうかわからないけど魚より高水温と酸欠に弱い気はする

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:09:30

    >>17

    すごいな

    2kgも超のつく大物なのに20kgか

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:16:23

    水槽でエビさん単独飼育したことがないから参考にならなそうだけどミナミはドジョウやコリドラスと同居でも増えるけどベルベットブルーシュリンプは気づくと居なくなる
    産卵数がミナミより少なめな気がする?
    屋外放置に移行するまで絶えさせてばかりだった
    屋外で水温30度超えてたことあるけど元気だったから高水温は結構耐えそう?屋内だと違うのかな

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:40:34

    抜け殻で毎度死んだかとビビるオレ…
    頭から尻尾までよくもまぁ綺麗に脱げるよな

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 07:26:51

    あげ
    繁殖してぇな俺も

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 08:33:06

    >>24

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 08:44:48

    ヤマトから脱走能力を奪った品種作ってくれ
    ミナミは数がいても賑やかしにしかならねぇ…

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:38:25

    ミジンコは発生したことないけどアオミドロっぽいのが増えちゃって気になる
    ヤマト放ったらベルベット(略)が食われそうだし
    手で取るしかないのか

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:09:04

    家では飼えなかったけども学校や親戚の家の水槽のエビ見るの好きだった
    水槽内をわちゃわちゃ忙しなくしてるの可愛くて延々見ていられた

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:13:40

    アクアビオトープの作成動画でシュリンプ系の導入の時に赤や黄色が多いから青を入れてる人は手をかけて作る人が多いイメージ
    特に水中と地上で分けて作る人はこだわってる

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:56:44

    稚エビをマクロ撮影してみた
    チビの頃から青くてかわいい

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:20:29

    >>44

    子供の頃からこんな青いんだな

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 03:07:40

    実物見て買いたい…が近場の店はエビに興味無さそうだしそもそも店が少ない…

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 07:08:41

    クリーナーシュリンプのダンスがかわええ…

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 14:13:52

    海のエビもいいよね…
    海水魚水槽いつかやってみたい

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 15:30:34

    セミエビとか、どことなくゆるキャラ感ある

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:00:00

    ロックシュリンプは結構大きくて底にいて独特の雰囲気

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 03:11:44

    >>50

    ずんぐりむっくりしていてかわいい

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 06:25:03

    稚エビはマジでちっちゃくてかわいい
    ちっちゃくてもエビの形してんだよな…

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:38:29

    >>49

    口もとのぺらぺらがゆるい感じになってるな

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:57:59

    >>

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:36:34
  • 56二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:42:11

    >>17

    ロブスターは脱皮の度に身体を作り変えるからテロメアも抑制されて不老なんだよな

    ただ不死ではなく身体に毒や細菌が蓄積するので死亡する

    にしても数十年生きる個体もいて長寿なんだとか


    またその特性上突然変異個体もいて鋏が多いとかツートンカラーとか変な色が稀に見つかる

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 20:32:27

    そういえば昔二匹のザリガニを別々の水槽で飼っててエサは同じもの(所謂ザリガニのエサ)与えてたのに何故か片方だけいつの間にか青くなっていたなあ
    全身真っ青って訳でもなく棘の部分とか足回りとか辺りが薄ピンク寄りの色合いになってて綺麗だった

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:47:19

    >>56

    すごい神秘的な色してるな

    美しい…

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 00:21:14

    ごはん貰うのに慣れてエビの数だけペレットあげると一個ずつ受け取って胸に抱えて泳いでいくの可愛すぎる

    しばらく飼ってるとガラスのコケ取りや底面の掃除の時に剥がれたコケや底石の裏から何か出てこないかって手や掃除用具を追いかけるようになるけど結構賢いよね

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 09:29:47

    >>59

    無脊椎動物も学習能力あるってわかるね

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 13:12:32

    >>55

    綺麗だな

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:59:20

    青はエビの仲間が共通で持ってる色なんだろうね
    基本は全面には出てこないけど変異とかで青が多くなったうえで他の色が減ると青くなる

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:04:07

    エビ・カニのツマツマかわいいよな
    無心で見れる

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:12:15

    ホッコクアカエビ好き

    水族館に展示されてるのも赤くて綺麗

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:15:07

    超デカデカ海老の培養とか無理なんやろか
    50センチはあるバカデカ海老を日本国民全員の食卓に運び込まれてほしい
    それくらいでないと俺は食べられないだろうから

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 00:30:32

    上で白いエビの話あったけども仮にエビ含めヘモシアニン系の生物のアルビノの場合って青白い感じになるんだろうか

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 09:28:56

    >>65

    イセエビ類は研究中でコストの問題でまだ商業的にはまだまだ難しいらしい

    全くの無理ではなさそうだけど

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:25:48

    ビーシュリンプもいいよね

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:00:56

    卵!卵!?
    卵なのかわっかんね

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:01:34

    >>69

    抱卵してるね〜おめでとう!

    黄色っぽいんだよね卵

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:17:22

    エビは美味いし可愛い

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 09:02:55

    >>70

    やったぜ

    嬉しい半分オスだけだと思ってたから困惑半分だ

    孵化が楽しみだな〜

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:49:01

    水槽リセットの時稚エビ捨ててるだろうから忍びないあ…

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:04:46

    兜海老

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:03:11

    >>74

    これち○ぽやん!

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:52:03

    >>74

    カブトエビいいよね

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 00:49:40

    >>62

    そういえばうちのヤマトさんも水槽洗って水草お手入れしてる間に青いバケツに居てもらうんだけど、バケツから水槽に戻すと保護色なのか白っぽくてほんのり青い綺麗な色になってるなあ

    しばらくするといつもの色に戻ってるけど、元々持ってる色素なんだね

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 10:04:22

    エサやると散り散りだった子達がワラワラ集まってツマツマするんだよね

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:28:31

    >>78

    かわいいよね

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:50:01

    >>76

    鰓脚綱ってみんな短命なんだよな

    カブトエビの累代飼育って個人の趣味レベルでできるのかな

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:00:24

    >>80

    なんとなくプラ船に稲とか水草植えて屋外で育てた方うまくいく気がする

    卵は一度乾燥経験しないと孵化しにくいんだっけか

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 02:38:56

    外掛けフィルターの水流抑え用のウールマットに群がるエビたち

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:33:43

    メダカも卵生むしウールマットは水草みたいな感じなんだろうな

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:38:15

    そう言えばエビって胃に歯があるんだっけ
    偶に古代のエビの胃石が化石したボタンみたいな形のオパールを見たことがある

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:01:09

    定着する危険性があるから特定外来生物指定で飼えなくなっちゃったけど青くてかっこいいザリガニのマリン
    世界で3番目にでかいザリガニで他に黒いやつとか茶色いやつもいる

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 16:52:09

    >>85

    フロリダハマーくらいしか知らなかったけどこんな青いザリガニいたのかカッコイイ

    黒いのも良いな

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 00:50:39

    でっかいのがさらにかっこいい

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 07:49:21

    でかいエビも小さいエビもどっちも魅力あるね

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 09:13:38

    左右で色が違うのであしゅら男爵みたいだとか言われてたロブスター

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 09:40:23

    >>89

    なんじゃこりゃ

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:13:07

    昔ミナミヌマエビ飼ってた時、気がついたらチビが増えてて可愛かったな
    また飼いたくなってきた

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:21:20

    >>91

    稚エビ愛おしいよね…

    百均のマクロレンズでも意外と撮影できて楽しい

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:25:30

    スレ画の青いエビは茹でたら赤くなるのかなあと考えてしまったのは俺だ。すまない

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:18:41

    >>93

    流石に茹でたことはないけどお亡くなりになると赤くなるよ(ミナミヌマエビとかも)

    アスタキサンチンの影響らしい?

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 05:22:47

    動きが面白い

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 07:58:37

    抱卵した子が全然食べん動かんのはそういうモンなのかヤバいのか
    わっかんね〜

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 16:06:36

    農薬に弱いらしいね

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:59:36

    >>94

    動き回る子もいればじっとしている子もいるようだからなんともわからんね…

    お腹の卵にむかって水をおくるような仕草を続けているのなら大丈夫ではないかと思う

    全てのエビが動かないような異常事態だったら水換えしたほうがいいかも

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 00:32:16

    これがギネスに登録されている世界一デカいロブスター
    20.4kg
    画質荒くてすまんな

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 07:39:00

    >>99

    体もだけどハサミでかいな

    かっこいい

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:53:16

    >>99

    相当長生きしてるんだろうな

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:41:40

    >>98

    なんか卵モゾモゾやってるしやってるっぽい!

    隔離して慣れてないだけだといいが

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 01:41:09

    >>102

    安価思いっきり間違えていててすまぬ

    推定元気そうで何より!無事うまれるといいねえ

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 01:49:48

    エビ愛で!エビ愛でエビ~を~愛~で~

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:55:14

    ビーシュリンプ系はザリガニと同じでエビになって生まれるんだっけ

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:21:24

    テナガエビが居ない川はつまらん。〇〇親水公園みたいなところは大体いないのでつまらん

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 17:16:26

    がんばって水槽掃除しててかわいい

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:37:32

    そそくさと歩き回ってる姿も好きだし水中を縦横無尽に泳ぎ回ってる姿も好き

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 01:18:27

    肉眼だともうちょい青っぽく見えるけどうちの子色濃いな

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 09:55:34

    >>109

    青って結構写真写り難しいよね

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:10:46

    >>109

    小さくてかわいいの伝わってくる

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 04:10:07

    わしゃわしゃいたはずのミナミヌマエビがしっかりチェックしたら減っていて焦る
    水温あがりすぎてたのかなあ

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 06:26:25

    ヤマトヌマエビがミナミヌマエビくらい容易に増やせたら神なんだが

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:28:08

    >>112

    ちょっとしたことでパタパタと逝くから難しいよね

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:39:58

    イセエビが絶賛北上中で東北でもここ2,3年とれてるな

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 07:00:35

    海水温上昇の影響だろうけど喜んでいいのか悪いのか

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 14:46:27

    イセエビはイセエビで飼ったら魅力的な気がする
    でかくなるけど

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:48:39

    スーパーで売れ残っていた車海老を飼う動画

    スーパーに売れ残っていた瀕死のエビを飼育してみると…


  • 119二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 07:33:07

    元気になってよかった

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:06:20

    >>106

    テナガ…エビ…?(北海道民感)

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:11:30

    ツマツマツマツマツマツマツマツマ、見てて飽きないよね

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:55:56

    >>121

    かわいいよね

    お食事シーン撮りたいんだけどガラス面にピント合ったりエビがよいとこに来てくれない等で上手く撮れない…

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:58:56

    4匹飼ってたエビ全部オスだと思ってたらよォ〜
    3匹抱卵しててビビるんだが!?
    大抱卵祭りだぜ〜!ハーレム羨ましいなオイ!

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 02:36:41

    >>123

    奇遇だな

    ミナミが減って寂しくなったから外のエビお引越しさせたらうちの子も抱卵したわ!

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 02:52:24

    多産が多い生物って、キメラとかモザイクとかの子が結構出てくるよなぁ

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:13:41

    >>125

    数打ちゃで変異遺伝子の発現起こりやすい感じかな

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:27:52

    >>48

    海水水槽に入れるならホワイトソックスがおすすめ

    他のエビより高価だけど色は綺麗だし、クリーナーシュリンプだから襲われにくい

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:14:38

    >>125

    母数が大きくなってるだけという説もある

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:42:33

    >>127

    海のエビも綺麗だよな

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 08:30:36

    あんまり聞かないけど海水のエビonly水槽も良さそうだよね

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 14:15:37

    >>130

    フリソデモエビは絶対に入れたい

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 23:09:08

    >>131

    すごい綺麗でかわいいエビだな

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 23:28:17

    >>16

    あんな大きくなる生き物よく育てようって気になるな……

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 07:38:32

    >>129

    カラフルなの多いね

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:01:06

    >>123

    裏山

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 18:38:09
  • 137二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:36:22

    >>136

    綺麗でいいな

    飼ってみたい

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 07:43:11

    模様個性あっていいね

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:27:43
  • 140二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:37:12

    >>139

    なかいいな

    エビもむせるウツボもかわいい

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 01:36:49

    >>17>>99のサイズ同じくらいに見えるんだけどだいぶ重さ違うな

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 07:32:14

    >>141

    遠近法かな?

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:03:09
  • 144二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:09:27

    エビちゃん可愛いね
    食べちゃいたい可愛い

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:03:06

    >>143

    ツマツマほんとかわいい

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 08:38:35

    目がつぶらなのもかわいい

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:10:45
  • 148二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:20:05

    用水路にいつのまにか住み着いたミナミヌマエビ掬ってきてメダカと金魚らしきものと一緒に屋外で飼ってる
    かわいいからつい餌けっこうあげちゃって苔とか藻ろくに食ってくれない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています