- 1二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:25:58
- 2二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:28:54
高いシュリンプはやっぱ綺麗なんだよな…
高いけど… - 3二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:31:16
うまそう
- 4二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:33:15
エビはただでさえ可食部少ないってのに数センチしかないから食い出がないゾ…
- 5二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:33:34
- 6二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:33:42
- 7二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:34:27
カニもだけど甲殻類結構可愛くて好き
- 8二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:36:40
- 9二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:45:08
農薬にめちゃくちゃ弱いから水草入れるとき注意なんだよね
- 10二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:46:12
ヤマトヌマエビとかいう最強のこけ取り屋好き
- 11二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:46:37
綺麗なスレ画という気持ちと美味しそうという気持ちが拮抗
- 12二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:04:09
- 13二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:08:53
- 14二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:09:33
揉みたい
- 15二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:13:11
ザニガニとか鯖を食わせ続けたら青くなるって聞くな
フラミンゴと同じで食性で赤色なんだとか - 16二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:14:47
エビっていうか水生甲殻類は一度ハマるとアレもコレもと好きな種類がどんどん増えていかない?
最近カブトガニが可愛い、ひっくり返ったところに手を近づけたらぎゅっと抱きしめてくる動画お気に入り - 17二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:20:03
- 18二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:27:20
- 19二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:32:00
品種改良で青が強く出るようになってるのでエサでさらに色が上がるけどそれなりのクオリティは基本でありそう
- 20二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:47:57
チェリーシュリンプ(?)のベース色を青に改良したとか熱い話だなあ
- 21二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 15:55:35
- 22二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:07:11
- 23二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:08:23
こんなガンプラのクリアパーツみたいな色になるんだな
ザリガニに鯖食わせると青くなるのと同じ原理? - 24二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:10:47
- 25二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:30:43
スレ画飼ってるけど屋外放置が一番楽…
雪めったに降らないところなおかげではあると思うけど - 26二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:06:13
こいつら繁殖すると普通のヌマエビみたいなやつ生まれてくるよね
- 27二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:20:15
エビ飼ってるニキネキは自慢のエビ見せて
- 28二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:21:51
エビの殻って色変わるのか
- 29二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:32:52
- 30二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:35:16
重量がそのまま体積に反映されるわけではないとしても5倍くらいはありそうだよね
- 31二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:45:31
ミナミヌマエビ今まで導入に何回も失敗して星にしてしまったけど今回上手くいったと思ったら過密なくらい増えてくれて嬉しい
シュリンプ系は難しいって聞くけど経験者の人どう? - 32二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:46:37
エビだけだとミジンコ湧いてくるんだよな…
かと言って魚入れるとエビ隠れるし魚は謎死するし…