zeroを見てから劇場版見たけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:50:53

    この先輩カッコ良過ぎんか?
    zeroを見てからで誰か桜を救ってくれーって気持ちが強過ぎるからかもしれんけど

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:53:04

    背負った罪も抱いた理想も全て捨てて桜だけの正義の味方になる男だぜ

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:55:31

    >>2

    良いよね…

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:56:11

    >>2

    後半は桜に感情移入し過ぎて自分を選んでくれたのは嬉しいけどそのせいで先輩の在り方変えさせしまったの辛いってなってすごく複雑な感情のまま見ることになってしまった

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:56:56

    ZeroとUBW 見た後にHFプレイしたワイ「士郎は絶対に正義の味方になるんだ!切嗣の意思を継いで正義の味方にならなくちゃいけないんだ!」→鉄心エンド行きました…

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:58:46

    ちなみにzeroはsnとは繋がってないぞ!

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 21:00:05

    最後にちゃんと叱ったシーン本当に好き
    けど突き離さずその罪を2人で背負って生きていこうみたいに言っててこいつかっけえわってなった

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 21:01:36

    >>6

    マ?

    zeroはstay nightの前日譚って聞いたから最初に見たんだけど

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 21:01:37

    >>7

    どのルートでもそれぞれ違うカッコ良さを魅せてくれるヤツよな、士郎…

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 21:15:38

    >>8

    禁書と超電磁砲みたいなもんだよ

    細かい描写と設定の違いがあるからかなり近い並行世界ということになっている(公式で)

    ちなみに成長したウェイバー君が出てくる二世の事件簿は「SNと完全に同じ地続きの世界」

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 06:25:06

    何があっても裏切らない人だと思ってた先輩が自分を助けるために先輩自身を裏切らせてしまうの本当に美しい

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 06:33:48

    >>5

    頭衛宮かよ

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 06:54:03

    Zeroが平行世界で事件簿がSNと同軸が確定したため第四次聖杯戦争のことはSNで出てたギル、綺礼周りとウェイバー周りの出来事以外良く分からなくなった気がする

    映画ラストの春はゆくがかかるまでの流れが美しすぎて最高だった
    良すぎてしばらく頭が回らなかったわ

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 07:03:44

    >>8

    SN世界だと

    ・ギルガメッシュを召喚したのは言峰綺礼

    ・街が燃えるのは言峰綺礼と衛宮切嗣戦闘前

    ・セイバーを召喚したのが土蔵からアインツベルンの城へと変更。当然召喚の陣も土蔵から消滅

    ・セイバーのライバルはイスカンダル

    ・セイバーすら認める超効率主義な殺し屋から、なんか自分の感情を優先して駄々っ子になった衛宮切嗣

    ・セイバーの目的は最初から選定のやり直し


    他にも矛盾点は色々とあるけど、大体主人公周りの性格や在り方がごっそり変わってる。で、原作セイバーや原作切嗣が好きな原作厨がキレた。

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 07:05:21

    士郎の泣き顔が最後に見れるの好き
    ホントにこの主人公泣かないし

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 07:06:41

    今のところはSNとZEROの関係って第四次ってこんな戦いだったよ
    でも細部はちょっと違うよみたいな感じでいいのかな、すげーおおざっぱに解釈すると

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 07:07:58

    >>16

    そうじゃないかな?

    おそらく参加メンバーに大きな変化はないだろうし

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 07:13:48

    ラスボスの言峰の正体が嫁に先立たれて歯止めの効かない外道ってようやく発覚するのがさすがって感じ

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 07:15:42

    >>18

    映画だけ見ると言峰ってこんな感じに映るのか

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 07:16:21

    事件簿で復唱された範囲内だと
    ・借りパク聖遺物でライダー召喚
    ・ゲーム大量買いした征服王
    ・龍之介の芸術祭()
    ・ケイネス陣営の破滅及びエルメロイ家の魔術刻印の破損
    ・臣下にして友となる
    あたりか?

    参加者や死に方が同じでも経過や死に順とか色々変わってるかも知れないけど知りようがないからなー
    下手するとZeroのライダー組も事件簿&SN世界線と描写が変わる部分があるかもしれんし
    でも現状の認識はウェイバー視点はほぼほぼZeroのままでいいのやも?

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 07:23:46

    >>15

    他のルートでも地の文で書かれてたようにちゃんと死を前にしたら震えてたり恐怖は感じてたけど漸く最後の最後で自分の為だけに泣くことができて人間に戻れたんだなって感動した

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 07:24:11

    >>19

    いや原作からしてもそうなんだわ

    言峰自身の内面はともかく

    行動自体は嫁に死なれてから暴走開始の気の毒なおっさんだから

    きのこの価値観かは知らないが家庭が円満な限り性根に関わらず活動は安定するケースが多々ある

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 08:41:01

    コトミー、奥さんに関しては色々複雑な人だからねぇ
    守りたいと思った女性を目の前で失うのって結構辛いって溢したり
    自分の手で終わらせたかったはSNだったかZEROだったか

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 08:57:41

    Zeroは立ち位置としては虚淵玄が書いた公式二次創作だからね
    きのこの発言は時期によってブレるので「SNと地続きの正史」扱いになったり「平行世界」扱いになったり忙しい
    細かい矛盾やキャラ設定の差異を気にする型月ファンへの配慮の結果だと思われる

    いずれにせよ大枠のストーリーはSN時空の第四次聖杯戦争と変わらない筈なので、
    おおよそ本編の桜も同じ境遇で生きてきたと思って貰って構わないよ

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 08:59:39

    >>20

    ただセイバーが言うにはギル以外には対して苦戦せずに切継とも関係は悪くなかったらしい

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 09:01:19

    >>5

    おバカ‼︎

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 09:13:26

    言峰の嫁周りはzeroで明確に改悪されちゃってるからね…

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 09:16:04

    >>16

    fakeだとプレラーティが第四次の聖杯問答を再現してたな。

    それだと細部は違ったけど、ある意味zeroよりセイバーの抉り方が容赦無くなっていた。

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 09:16:05

    Zeroの影響でセイバーがボロクソ言われてたのは忘れんからな…
    俺もZero好きだけどセイバー周りはマジで納得出来ねえんだわ

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 09:20:34

    Zeroはstay night前日譚をブッチー好みに調理してエンタメ向けに味付けした感じだと思ってる

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 11:21:49

    お前らもっと士郎について語れよ

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 11:30:49

    話脱線してるから戻そうや

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 11:32:04

    HFの士郎いいよね…
    でもイリヤの名前を何度も呼ぶところは本当につらかった…

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 11:34:30

    最終決戦に向かう前に自分の家を眺めてほとんど記憶が無くなっているのに桜との思い出だけは鮮明に思い出せて俺は桜のことがこんなにもってなるシーンがすごく好き

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 11:34:42

    >>33

    記憶が摩耗していってたからな…

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 11:43:07

    個人的な性癖で士郎にはもっと化物みたいになって欲しかった(HF後半)
    力の使い過ぎで体中に剣が生えて外見だけなら言峰が主人公みたいになるみたいなシチュエーション好きだわ

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 11:48:29

    お兄ちゃん(弟)

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 11:51:30

    >>37

    士郎は雑に投げてイリヤはそっと下ろすアーチャー好き

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 11:54:21

    zeroから直接HF行くとそんな感じなんだな
    桜の味方になる士郎は最高だけど、セイバーを切り捨てることで選択の結果を実感させてくるきのこは鬼

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 12:50:42

    >>25

    遅れをとらない=苦戦しないじゃないぞ

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 13:01:16

    ZEROのラストシーンほんと好き
    全部繋がった感じがして凄い爽やかな気分になったのを覚えてる
    ZEROは暗いけど希望を感じさせるような終わり方するのと本編観てると救いがあるのわかるからあんまり胸糞な気分にはならないよね

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 13:11:55

    >>35

    それでいてアーチャーの記憶が微妙に混じってるから「自分の少しだけ年上の義理の姉」というのは知ってる

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 13:12:17

    >>41

    漫画版と違って正義の味方になりたいんだを最終回まで隠してたのが印象的だった

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 13:14:42

    >>25

    いや、SNでもギルに勝てなかったのは明言されてる


    そもそも「後れを取らなかった」は別に楽勝とか苦戦しなかったという意味ではない

    単に「負けなかった」という意味でしかない

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 13:17:57

    >>40

    >>44

    そういう意味じゃZeroのセイバーも別に後れは取ってないんだよな

    苦戦は多かったけど万全の状態で負けたことは一度も無い


    日本語を知らない層がネタにしまくったから誤解する人がどんどん増えたけど

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 13:21:00

    >>25

    そんな設定はないよ

    SNの時点でイスカンダルに苦戦しつつも彼の宝具を破壊した設定だった


    「後れを取らなかった」は「負けなかった」や「互角以上に戦えた」という意味だ

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 13:23:31

    >>17

    確かfakeのあとがきで登場人物は同じと明言されてた


    SNと繋がってるロード・エルメロイⅡ世の事件簿の漫画版の回想でも同じ参戦メンバーだった

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 13:24:16

    >>14

    英雄王と言峰についてはSN内ですら言ってることが矛盾してるから…

    言峰「私はすぐサーヴァントを失って敗退した」

    英雄王「言峰は我の召喚者」

    どっちやねん

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 13:27:00

    ワイ、未だにイリヤルートがあるかもしれないとすがる

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 14:47:05

    >>35

    桜とライダーも忘れてたのに言峰だけは覚えてるんだよな

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 15:00:54

    >>25

    あの言峰がセイバーと切嗣のコンビは強力すぎて、聖杯に分断を願う程だったらしいからなぁ……まぁ、そもそもアイリは冬木に来ないうえに切嗣は自分を囮にする戦法を使ってたらしいから、登場人物は同じでも大分内容は違ったろうね

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 15:01:03

    >>10

    禁書と超電磁砲って今そんな扱いになってんの!?

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 15:12:34

    >>48

    Zeroと同じように言峰は自分のサーヴァントを失った後にギルと再契約した、ってのが筋が通ってるな

    言峰のキャラと立場的でギルが召喚できたとは思えないし


    ギルは10年の間につまらない男の事を失念してたのかも・・・・・・

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 15:14:38

    >>52

    ぶっちゃけ超電磁砲2巻の美琴と上条の決闘の時点で細部の描写が違うから妥当だな


    ついでに超電磁砲もアニメと原作じゃ微妙に違う部分が多いし

    特に婚后さん関連

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 15:16:43

    >>48

    一応かなり無理矢理だけど、それに関しては説明出来なくはないよ……単純に召喚はしたけど、何らかの方法でギルガメッシュを奪われたか、もしくはギルガメッシュに見限られて鞍替えされた、または単純にギルガメッシュが勝手に動きすぎて、常に不在の状態になってて実質敗退状態になってたとかね

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 15:17:31

    >>50

    いや、ライダーは名前を思い出せなくなってたけど、桜は普通に覚えてるぞ

    言峰との会話でも「そんなことのために桜を利用したのか」って言ってる


    つーか、イリヤとの会話で士郎が「生きたい」を選択した理由が桜だぞ

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 15:19:37

    >>55

    それだとSNで組んでることの説明がつかないぞ


    サーヴァントが好き勝手してようが、それで敗退扱いになる事なんてない

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 15:22:49

    つーか言峰が嘘ついてるとかじゃないの?

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 15:23:29

    矛盾とかどうでも良いんだわ何回脱線すんねん

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 15:27:47

    ま、第五次でも後からアトラムが生えてきたしな

  • 61二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 15:31:46

    >>60

    古い設定に拘りまくるよりアップデートしてくれた方が良いわ


    アトラムさん事件簿読んでから好きになったわ

  • 62二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 15:50:20

    >>57

    一時的に奪われた場合は、ギルガメッシュが奪った奴を気に入らなくて、ぶっ殺してその後再契約したでも良いし、鞍替えした場合は、鞍替えした奴が面白みがなくなって再契約したか、もしくは後に綺礼に興味が湧いて再契約したでも良い……ぶっちゃけ整合性はともかく、無理矢理になら説明は出来る


    ただ最後のは、うん、まぁ一応サーヴァントは実質失ってるし、状況的には実質敗退してるのと変わらないから、屁理屈ではあるけど、嘘ではないよ

  • 63二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 19:19:11

    >>59

    だな

    HF士郎の格好良さを語るべき

    アニメと原作を比較してみるのもいい

    Fate stay night HF (士郎vs バーサーカー ついて来れるか)


  • 64二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 21:27:42

    見よ、この夫婦感

  • 65二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 21:33:01

    目が死んでた桜を笑顔にした男だ

    面構えが違う

  • 66二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 21:34:48

    >>65

    いつ見ても美しい流れ

  • 67二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 21:45:42

    >>40

    と言うかstaynightの時点でも「後れは取らなかった」とは言ってるけど「苦戦しなかった訳じゃない」とも言ってるからな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています