和久井先生またジャンプで連載するかね?

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:32:25

    一発目のアストロは純粋に準備期間短くて無理にジャンプの作風に寄らせようとして反社の倫理観がなんか滅茶苦茶になっていたがしっかり時間かけて自分の持ち味出せば良さげな作品また描いてくれそうな感じあるけどどうだろう

    というか担当編集が一度しっかりそこら辺の倫理観バシッと指摘できなかったのかとなる

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:35:32

    とりあえず噂のスリーアウト(実際にはそんなものはないらしいが)までは色々やって欲しいかなあと思う

    一度くらいファンタジー連載して欲しいな
    冒険ものじゃなくて、拠点防衛ものみたいな

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:36:37

    この人マガジンでも一度打ち切られてからの弱みとか反省しての東リベだからな
    柔軟すぎるのは強みだけど弱みでもあるな

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:36:56

    なんか一度は作者の好きなようにやらせてみて
    「ね?上手くいかなかったでしょ?」と編集に手綱握らせやすくする手法があると聞いたことあるけど
    それがマジなら次回作も有り得るのかな

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:38:32

    ヤクザ以外の漫画は描けんの?

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:40:45

    無理

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:41:04

    わざわざ合わないジャンプでもう一度描くわけないだろ
    マガジンに戻ればいいし

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:42:06

    和久井先生の作風をジャンプナイズドすると結局ワンピになってしまうのでは?
    アストロはあまりにもワンピすぎたけど…

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:43:14

    スワン終わった後打ち切り連射してからド級のリトライで東卍当ててるから何度でも立ち上がりド級のリトライ見せてくれるだろ。

    それはそれとしてアストロは叩くが

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:43:22

    ヤクザ主人公じゃ倫理観破綻するし中身ほぼヤクザの別種の職業にすりゃ良いのに
    仁義大事にする海賊とか…

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:44:24

    この人の1作目のヤクザはガチクズ揃いだったから今度はガチクズと明言されてる主人公書けば良くない?

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:45:17

    結局ワンピがヤクザのかっこよさっぽいことをオブラートに包んで既にお届けしてるんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:45:50

    >>5

    アウトロー物が持ち味の作者だから

    そこ無理に取り上げる事もないと思う


    あだち充から野球をとりあげるようなもんだ

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:47:06

    ヤクザ描きたいなら敵をヤクザにして主人公をヤクザの復讐者みたいな感じの忍極みたいなダークヒーロー路線いけんかね?

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:47:32

    人気出そうなサブキャラはすごい作れるから新連載また見たいけどね

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:47:35

    新宿スワンの主人公の組織やお偉いさんからの好かれ方が
    典型的ジャンプ主人公にありがちな奴だからあの路線でもいけそうなんだがな

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:47:47

    >>4

    今のジャンプの編集にそんな手腕があるとは思えない

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:48:26

    ヤンキー・喧嘩・なんかエモく見えるような関係
    これ抜いたらキャラデザも動きも微妙な漫画になるんだから絶対手放さないだろ

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:49:12

    卍が7000万部とかいっちゃったからフラットに指摘できなくなってんだろうか

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:49:45

    >>13

    あだち充は水泳もボクシングも野球無しでの恋愛もウケてるじゃねえか

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:49:45

    >>17

    お前がジャンプ編集の何を知っているんだ…

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:50:41

    マガジンの時もデザートイーグルっていう少年マンガにチャレンジしたけど上手く行かなかった作品描いてたから
    根本的に向き不向きじゃないかなって

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:50:42

    今の連載陣の中では売上良かったし残しても良かったと思うんだけどな

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:50:46

    >>21

    手掛けた作品かな…

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:50:54

    描いてくれるなら東リベの最後色々すっ飛ばしたところを丁寧にやってほしい

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:51:45

    なんかこううまく色々調整してリベンジしてほしい

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:52:44

    >>23

    全く関与しない訳ではないらしいし、アンケ不調を覆す程ではなかったんだろう

    あんまりゲタ履かせるとそれはそれで若手が育たんしな

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:53:03

    >>24

    何も知らんと同義だな

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:53:58

    この人マガジンでの連載の時に反省して絵がダメだと何度も研究して絵の書き方変えるという恐ろしいことやっている化け物だからな
    だから次やらせるとまた同じミスしないってのは本当に強みだけどそれが受けるかは知らん

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:55:58

    >>24

    カグラもイチもかなり売れているんだが…

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:57:11

    ジャンプの専属契約ってまだ存在するんかね

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:59:55

    ただこの人の強み生かそうとしたらジャンプの規制が全く噛み合ってないとは思う
    強み捨てたら一からやり直したら分からんが

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:01:12

    とりあえずアウトロー賛歌はやめたほうがいいと思う
    ヤンキーもだいぶ難しいけどヤクザは絶対無理
    ただヤクザは悪党ってことを嫌って程描く漫画で自分たちは外道だと心底理解しながら泥臭くやっていくなら俺は読んでみたい

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:02:28

    ヤクザ出身でヤクザの精神性を持った主人公でもいいけどマルッとヤクザ組織を出して描き出すと色々破綻が出る気がする

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:03:28

    >>31

    〇〇先生の漫画が読めるのはジャンプだけ!が柱に書いてあるならそう

    今の連載陣でも何人か描かれてたはず

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:04:03

    青年誌のほうがいいんじゃないかと思ってしまうぜ…

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:04:34

    >>34

    龍が如くのコミカライズ…?

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:05:19

    東リベ未読なんだけどどういうところがウケてたの?

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:06:53

    >>1

    確かにアストロは無理やりジャンプ色に寄せようとした結果ああなったとしか思えなかったな

    和久井先生はどちらかと言えばある程度描写のリミッターが外せる青年誌とかの方が実力を発揮できそうな気がする

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:07:49

    多分もうジャンプ漫画でアウトロー系がウケない
    カッコいいヤンキーものみたいなの自体が少年誌でウケなくなってきてる
    東リベが掲載誌の違い+最後の輝きぐらいだと思う

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:08:24

    >>17

    ジャンプは作家以上に編集が劣化している気はする

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:09:13

    東リべって主人公はもうフツーの大人になってるところからスタートで不良怖がってたり変な髪型ディスったり一応一般読者が感情移入できる要素があった気がするな

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:11:12

    >>34

    いっそヤクザ以外を非現実的にすればどうか

    核ヤクザで地球が滅んだのでヤクザ宇宙船に乗ったヤクザが新天地を目指して降り立った先の未開の惑星カタギで現地人に代わって他の宇宙ヤクザや介入してくる宇宙公安と戦うとか

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:11:55

    アウトローがウケないは断言できんでしょう
    アストロはむしろアウトローの領分を外れようとした側の内容だし

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:15:10

    >>40

    東リベは純粋なアウトローものじゃなくてタイムリープ+謎解きが加わったサスペンスものだからね


    まず和久井先生が描きたいもの自体が友情・努力・勝利が基本のジャンプだと潰されてしまうと思うから、是非掲載誌を変えて再チャレンジしてほしいと思う

    デスノみたいなイレギュラーもあるにはあったが・・・今は許されん気がする


    実際、アストロはこの作者さんがこんな描き方しないだろという違和感ばっかりだったので

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:15:36

    >>43

    こりゃあヤクザ以外でいいですね

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:16:38

    ヤクザが鉄砲玉したら異世界転生くらいぶっ飛べばズレてる倫理観とか気にならなくなるんじゃないか?

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:17:42

    アストロはジャンプはこういう流れにしなきゃいけないというひな形ありきでストーリーを無理やりその型にぶち込んだようにしか見えんかったからなぁ、、、

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:19:28

    倫理観突っ込まれてるからね
    世界観変えて宇宙✖️反社にしよう

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:21:12

    >>44

    そりゃ断言までは出来んけど読者や社会の倫理的な目が厳しくなってヤンキーやヤクザの世界に憧れるのが時代錯誤って風潮はどんどん高まってると感じる

    それでも東リベがウケたので完全に需要なくなったわけじゃないのも見て取れるけど

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:21:55

    はたして掲載順忖度はあったのだろうか

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:22:18

    アウトローってどこまでが範囲なんだ?
    カグラバチやピングポングはアウトローではない?

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:22:33

    アウトローはワンピが受けてるし多分正義側の矛盾点を書けばいけるんじゃない適当

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:23:22

    >>52

    カグラバチは寧ろアウトロー側をバンバン斬ってる方だろ

    というかリアリティラインの話だと思うよようは

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:24:59

    >>50

    東リベがウケたのはアウトローものだったからじゃなく、アウトロー×タイムリープものっていうジャンルが新しかったからだと思う

    それにマイキーという最強キャラが人気を押し上げた

    途中からタイムリープ以外のファンタジー色を前面に押し出しさえしなければ伝説になれた作品だったと思う

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:27:00

    可能性として

    A 古巣に出戻る
    B ジャンプラでリハビリ
    C ヤンジャンでアウトローもの

    あたりか
    週刊ジャンプで短期集中連載はジャンプでヒット出した先生用だし
    その線はないと思うんだが

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:27:18

    >>52

    広義だと反社会的な活動全部だろうけどこの作者の話をするんならヤンキーとかヤクザあたりの現実的な反社会勢力の話でしょ

    ワンピースは確かに反社会的だけど時代そのものがクソだからまた話変わってくるじゃん

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:28:49

    >>13

    あだちで一番好きなの虹色とうがらしなんだが・・・

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:31:46

    アウトローものにするなら社会の方をクソにした方がいい、がよく言われるしまぁそうだよねって部分
    現代舞台だと組織として社会に特別敵対はしないが社会の恩恵を受けられないからアウトロー同士の抗争っていう檻に入れるパターンが丸いのかな?

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:32:09

    >>38

    設定とキャラと悲劇性?

    過去の行動で未来が変わるのは僕だけがいない街でもあったがキャラデザまでガラリと変わるのは新しかった

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:32:15

    ファブルとかはその辺上手くやってたよな
    もうヤクザ出身の主人公が平和な社会に適応しようとするコメディなら少年誌でもいけんじゃない
    それか国宝みたいに歌舞伎俳優とか目指すとか……

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:35:18

    アウトローとピカレスクの違いがよく分からんが世剣キレイキレイした倫理観が一番良くないだろうから
    悪道でも更なる巨悪を倒す為なら構わねえした方が良かったんじゃ?

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:35:30

    振り切って極主夫道みたいなの描いてくれたらめっちゃ笑う気がするけど絶対やらんやろうな
    武器が違うし

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:37:32

    >>59

    世紀末救世主伝説みたいに

    法と社会秩序が壊滅してる世界とかじゃアカンのやろな

    あくまでも一定の国家権力が機能してる世界設定で

    社会からちょっとはみ出してる連中、みたいな

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:39:19

    >>16

    あの頃はお人好しで真っすぐな熱血バカを描けてたからな

    というか、新宿スワンではヤクザは極悪人で色んな人を理不尽に不幸にする存在って描いてたんだけど

    東リベから変な方向に行ったな

    あと絵柄も新宿スワンの頃の方が好きだった

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:39:41

    >>62

    アウトローは組織とか勢力としての反社会的勢力の話が焦点

    ピカレスクは悪徳を使ってのし上がる個人が焦点で極論ただの金持ちとかギャンブラーでも通常の社会的な美徳とは違う才能だとピカレスク

    こういうイメージ

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:40:12

    >>61

    ただ、そのファブルからスパイからサカモトまで

    さいきょうのころしやがー

    でそろそろ読者も食傷気味なんじゃないかと思うんだよな

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:41:13

    >>65

    東リベは反社にさせないために行動してて実際みなんなやめただろ

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:45:24

    アウトロー検索したら
    ウィキにあがってた人物群に
    ビリーザキッドやヴァイキングの赤毛のエイリークといっしょに
    宋江が出てきたから
    思い切って水滸伝とかどうだ
    主要人物108人+悪役+皇帝だから
    当たればでかいぞ

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:46:29

    アストロはアウトローものとしては背負うものが大きすぎたんじゃないかと思うわ
    法の欠如を埋める点においてはいわゆる「いいヤクザ」稼業も受容の余地はあるけど明確にヤクザが自治の主体として一国のコアな部分に食い込むと「それは違うだろ」ってなるし作中で世剣を後ろ暗い部分から完全に切り離すことができてなかったのが拍車をかけてる

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:52:15

    >>65

    東リベもなんだかんだ熱血はしてたし、アストロで設定ミスっただけで今からでも書けるとは思う

    ただ週刊連載に耐えられるのか?って気がする

    デビューから20年経ってるベテランだから勤続疲労も出てるだろうし

    アストロ連載中にもちょくちょく絵が荒れてた

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:52:58

    セキセイインコ個人的に結構好きだったから次アウトロー系以外でやるならまたこっち路線リベンジして欲しい

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:55:35

    反社やヤンキーがジャンプで受けると思えないし向いてないよ多分
    マガジンに戻った方がいい

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:58:11

    スラダンとか、ろくブル→ルーキーとか
    ヤンキーか元ヤンキーがスポーツに目覚めて青春する
    という王道があるぞ

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:00:26

    野球賭博メインの漫画描けばワンちゃん?
    王道スポーツ枠も取れるし反社成分も摂取できる

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:00:50

    アストロは1話で社会を崩壊させたのは良かったんだけどね
    思いのほか社会が保ってたのと正義のヤクザ賛美がしんどかった

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:01:52

    アウトロー、なんだかんだで法では守護できない・されない部分を民間で補うような自警団的側面も含まれることが多いし極論やりようによるでしかないと思う

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:02:48

    >>77

    ドリトライみたいに戦後すぐの混沌とした時代をメインにすれば無理なく描けるんじゃないかと思うが問題は需要があるかどうかか

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:03:55

    >>76

    1話の感想見返してみるとどこも絶賛だったのがちょっと泣く…てなる

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:04:06

    いくら時代が変わっても倫理的に良くないと分かっても多分潜在的に仁義とか任侠に憧れというか単純にカッコいいという意識があるんだよな

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:06:42

    >>4

    堀越先生とか3回目でこれでダメならって好きにやったから別にそういうのは無いと思うよ

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:08:16

    >>80

    自分たちは世間のはぐれ者である、という自覚があって

    だからこそ自分たちなりの筋を通して生きる

    てのがカッコいいんであって

    なんでもかんでも既存ルール否定&嘲笑なのは笑えんのよな

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:13:36

    >>80

    今より緩い時代の元夜職のスカウトマンだからそれはないんじゃね?

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:20:40

    >>28

    おは第3王子、次の出番はいつですか

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:55:05

    歴史ものをヤンキー風に描けばいいんじゃない?

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:59:55

    アウトローが得意ならそれこそデンジくらい振り切れてて目的がうっかり共感できるほど原始的なやつなら…とも思ったがあれは周囲でバランス取ったり成長促してたし
    ヤクザやヤンキーはそれはそれで闇の秩序なのでほんまもんの混沌育ちを描くのはきついのかなとも思う

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 15:09:00

    >>56

    可能性としてありそうな順だと

    C→A→Bかなぁ


    本誌もう一回!は前作デバフが発生して、愚弄スタートになるからありえないし

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 15:41:51

    >>1

    自分でも理由が良く分からないし大変申し訳ないんだけど

    正直このハンコ顔を見るだけでイライラすんだよね

    ほんとなんでか分からないんだけど

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 15:53:16

    東リベは結局将来反社行ったら不幸になるってそこは一貫してたから途中倫理観無くても読めるんだけどアストロはそこが無かったというか

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:13:33

    持ち味を出せばって言っても作者の長所ってスカウトマン経験を活かした半グレ描写だぞ
    風俗やキャバクラホスト闇金が得意なのにギリギリまでマイルドにしてようやくヤンキー
    持ち味寄せれば寄せるほど読者層とは噛み合わない

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:17:00

    年齢非公開だけど40歳はいってそうだしもう少年誌じゃない方が良いのでは?と思う
    真島ヒロや篠原健太みたいな漫画家もいるけどさ

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:17:56

    >>85

    歴史もので新選組とかいっそファンタジー世界にするとかなら良いかもしれない

    現代日本っぽい雰囲気でアウトローは乗りづらい

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:19:41

    >>88

    わかる特にニカッと笑う笑顔がどのキャラもハンコ表情すぎて萎える

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:33:05

    >>85

    新宿スワンと東リベの間にセキセイインコという漫画で満州やロマノフ王朝描いてたりする


    「セキセイインコ」は、永遠の命を持つ少年・金田七の、“記憶”を巡るダーク・ファンタジー。

    和久井健「セキセイインコ」インタビュー (2/4) - コミックナタリー 特集・インタビュー「新宿スワン」作者の新境地!物語は満州編へ 色鉛筆を用いて彩られるカラー原稿にも注目natalie.mu
  • 95二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:38:00

    >>85

    和風の傾奇者とかキャラデザも光りそうでいいじゃん

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:48:46

    このレスは削除されています

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:50:27

    ジャンプらしさを中途半端に意識した結果の劣化ワンピースな主人公が出来た
    ジャンプだからとか気にせずやって欲しい

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:50:40

    >>95

    実際キャラデザの幅はすごいあるんだよな

    イケメンも強面も可愛いのもいけるしまつ毛にまで意識がいってるから本当に引き出しが多い

    そう言う点では現代日本と全く関わりない世界観で伸び伸びキャラデザされたキャラたちを見てみたいなと思うところはある

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:01:41

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています