偽物が本物に敵わないなんて、道理はない。から

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:02:56

    ノアの神剣にもエアを凌駕して存在を叩き堕とすような活躍見せて欲しい
    聖書や唯一神に関連する武器の中じゃ一番強いやつだろうし
    そもそもなんでノアの一族がこれ持ってるのとか謎が多いしライダーのノアだと完璧に使いこなせないんじゃないかとも思うが

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:05:36

    レア度の話だから性能は別じゃない?

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:07:03

    祖父より受け継いだってことは祖父より前の代であるアダムは持ってなかったのかな

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:09:55

    なんでつたないんだろ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:10:55

    宝具にすらなってないし無理やろ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:11:21

    ミカエルの剣の方が強いはず

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:11:27

    >>5

    マテリアル未登録宝具が出てくるのは前例あるし・・・

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:12:58

    >>4

    ノアの大洪水自体ギルガメッシュ叙事詩を下敷きにしてるのとかあるんじゃね?

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:13:07

    >>6

    主の御言葉の具現化だから主の力そのものだよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:14:38

    >>5

    パラディ・シャトー・ディフ。

    対象の魂と精神に対して七つの試練を与える。

    かつて、魔神王ゲーティア麾下の英霊としてカルデアのマスターを七日間捕らえた、監獄塔の巌窟王エドモン・ダンテスの第四宝具(真名は現在と異なる)。


    巌窟王の精神は金城鉄壁にして難攻不落の城塞であり、

    同時に、命ある者の脱獄を許さない牢獄でもある。

    範囲内の対象1名の精神内部に入り込み、掌握・侵食・同化することで、対象の魂と精神に試練を課すための亜種固有結界を構築する。


    カルデアに霊基登録された巌窟王は本宝具の所有を申告しておらず、真名解放することもなかったが……

    奏章Ⅱにあたっては、巌窟王モンテ・クリストの第一宝具として霊基に登録された。

    これによって再びマスターを捕らえ、彼は疑似東京を形作ることとなった。

    巌窟王が宝具持ってるのに自己申告してないとかいうパターンかましたから自己申告してないからマテリアルに書いてないだけの可能性もあるぞ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:19:32

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:22:40

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:23:49

    神からすれば劣化エアすら
    警備員の天使に持たせる程度の代物ってことだぞ

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:26:39

    そもそも神の力だから強いってのがよく分からん
    天使も悪魔も天地も万物もすべて神の力だぞ
    なんなら藤丸立香ですら神の力だぞ

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:27:26

    ノアが担い手なら超えてるんじゃね?

    ゲイボルクも担い手の兄貴が使えば
    オリジナルの大神宣言を上回るし

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:27:48

    とりあえずヤハウェ信仰者は落ち着けよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:30:29

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:32:57

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:34:02

    まさかゴリゴリの神造兵装にも原典マウント取ってくるとは思ってなかった
    こういうのされてもエアの模造品とかすげえええええじゃなくてエアの劣化かあとしかならんのよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:35:08

    大前提としてギルガメッシュの属する神話体系は聖書の下敷きにもなってんだからそりゃ旧いほど強い神秘のルールに照らしわせても上だろ

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:35:54

    他の武器の原典をギルが持ってるのは型月設定だけどギルガメッシュ叙事詩やメソポタミア神話の洪水神話がノアの神話の原典なのは現実的に考えてそうだろうからこれに関してはギルが原典主張するのは妥当じゃね?

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:35:54

    >>19

    気になったから聞いただけでギルガメッシュ的にはマウントのつもりないだろ

    珍重に扱えよとか言ってたし

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:38:44

    問題はノアの箱舟とあの剣はまったく関係がないので
    洪水神話の元はメソポタミア神話という話も通じないことだ
    そもそも文献としての成立時期なら後だけどテクスチャベースなら創世記の方がギルガメッシュよりも遥かに前
    普段はテクスチャベースなのにギルだけ何故か成立時期を採用されて最古最強と言われるから優遇だなぁとは思う

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:39:03

    そもそも模造品なのはスレ主も分かってるだろ
    その上で士郎のセリフみたいに凌駕して欲しいと思ってるだけで

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:40:30

    現実では忘れ去られて負けた神話なんだから創作の中でくらい好きにさせてやれ

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:41:52

    >>24

    とは言え士郎も本物だけどスペックをフルに引き出せないギルガメッシュvs劣化品の偽物だけどスペックをフルに引き出せる士郎で士郎が勝ってるって話だからなぁ

    エアはその中の例外枠だし微妙じゃね

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:42:37

    バベルの塔を建てたニムロドがギルのお爺ちゃんだからその辺りの関係性を混じえて色々語って欲しいけど
    ブリテンやギリシャと一緒でギル周りは型月オリジナルが多すぎて詳細を描写できないのがすげぇ勿体ない

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:42:50

    >>23

    むしろテクスチャベースだとメソポタミア神話テクスチャの後に聖書テクスチャだしメソポタミア神話の方が古いでしょ

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:44:29

    >>28

    それは成立時期やね

    テクスチャベースってのは例えばマハバ勢は紀元前5000年の存在ってやつ

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:44:56

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:46:01

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:46:07

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:46:24

    >>29

    それは現代の物理法則テクスチャ上ではそうなってるってだけじゃね?

    古い方が云々言ったり神代云々言う時は物理法則テクスチャ以前の話してることのが多いでしょ

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:46:46

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:48:00

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:48:11

    ちゃんと聖書が各神話のつまみ食いをして成立した辺りの話を混じえてもうちょい理屈づけしてほしかった感はある

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:48:53

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:49:33

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:49:39

    つたない模造品って言い方はマウント取ってないか?
    ギルガメッシュっていいと思った物はそれいいじゃんって言うタイプだし
    天叢雲剣を見た時もそんな反応だった

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:50:44

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:50:52

    型月だと唯一神は本来存在しない人工神疑惑があるからその辺りの布石なのかもしれない

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:51:41

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:52:00

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:52:10

    ギルはギルよりも古いエジプトにすらマウントを取るので成立時期とかテクスチャとか関係ないと思うぞ

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:52:16

    さっきから消えてるレスにコメしてる奴には何が見えてるん

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:52:29

    神話だろうと型月世界観の一部ってだけなのに、変な荒らしがいるなあ

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:52:53

    つたなき模造品呼ばわりは、充分マウントに聞こえるね

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:53:05

    >>45

    更新されない限り映ったままだからね

    レスしたタイミングだと消されてると反映されない

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:53:28

    >>47

    模造品ってだけならほーんってなるけど拙い扱いだからな

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:53:36

    >>46

    本当にオリキャラマウント蹂躙したいならカオスなんて出さんよな

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:54:20

    シンプルに納得感のない設定ではある

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:55:05

    そもそもなんでノアがそんな剣持ってるんやろね

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:56:06

    納得感云々言ったらそもそもノアがこの剣持てるわけないんだからそれに比べたら全部誤差よ
    いやマジでなんでお前が持ってんの?

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:56:13

    >>44

    単純にギルより古いエジプト勢は英霊とは別枠だから…

    全く別系統の神話にもマウント取れるのはよく分からんが

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:57:32

    回転する炎の剣とエアって機能的な繋がりもまったくないしなんで模造品ってことにしたんだ?

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:57:55

    ノア=洪水伝説
    ケルビムの剣=楽園を守る剣
    だから完全に無関係なのよね
    そもそも剣は人間を楽園に入れないための剣だから追い出された人間が扱えるものじゃない

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:58:12

    聖書最長齢がノアの祖父であるメトシェラで
    メトシェラが死んで洪水が起きたってのでメトシェラが洪水を抑えていたって解釈があるから
    その辺りでなんか盛られた結果、剣を手にしているのかもしれんな

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:58:14

    AC未プレイ勢なんだがACの頃からこの剣自体は持ってたの?(イラストとかで)

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:58:28

    型月世界ではそうだったけど、神話では事実と異なる形で伝わってた

    それだけの話がなんで納得できないんだろう

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:58:44

    >>53

    持てるはずがない武器を持ってる前例(アシュヴァッターマンや黄飛虎)はいるから何らかの理由あって持ってきてるんだろうな

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:59:41

    そもそも罪を負って追い出されたアダムとイブを楽園に入れないようにするための剣をなんで罪負った人間であるノアが持てとるねんって話になるからそれと比べりゃ全部誤差でしょ
    これ使えるなら楽園入りたい放題じゃねえか

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:00:18

    >>57

    初代のアダムから継がれてると思ってたけどメトシェラが手に入れたものなのかな

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:00:49

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:01:35

    >>62

    アダムは一番持てちゃ駄目

    だってアダムを楽園に入れさせないようにするために主が配置した剣だしこれ

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:01:40

    >>63

    そこでエミヤを引き合いに出すのは違くない?

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:02:08

    >>62

    アダム…というか人間を楽園に入れないための剣だから人間に使えたら本末転倒なのよ

    人を入れないために鍵かけたのに鍵渡すようなもの

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:02:33

    まぁ意味不明な設定だよね

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:02:55

    「ノアはメトシェラの信仰を受け継いだ」と言われていて
    ノアは信仰の加護スキルで何故か「本来は神の加護じゃないけど神の加護を受けてるよ」と書かれてるので
    まあ、あの剣はメトシェラが盛られた結果なんだろう

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:04:26

    >>63

    例え下手くそかよ

    全部が全部あってないじゃん

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:05:32

    >>66

    そこは死因宝具とかあるし今更では

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:05:59

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:06:18

    楽園=宝物
    剣=鍵
    アダムをはじめとする人間=泥棒
    の関係で宝物を泥棒から守るために鍵をかけたのにその鍵を泥棒に渡してるって意味不明さなので…

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:07:33

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:07:51

    >>72

    しかものその鍵は他所の工事現場で使ってたドリルをモデルにして作ったとかいう意味不明さだからな

    昨日に繋がりが全くない

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:08:01

    玉藻前=天照なんてトンチキ設定生み出すゲームだからなんでもありだよ

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:08:24

    >>73

    それも突っ込んでるから突っ込めよと言われても……

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:08:46

    >>70

    死因でもなんでもないし無縁と言っていいんですよね

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:08:52

    >>75

    そういや本邦の神話が一番めちゃくちゃなんだった

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:08:52

    確かに色合いといい、先っぽの模様といい、メチャクチャ似てるな

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:09:49

    型月オリジナル神話なんでしょ

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:10:11

    聖書的には楽園を追い出された設定だけど
    型月的には知性体は自ら楽園を捨てた設定だから(原罪のⅡ

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:10:14

    >>71

    ギルガメッシュが造ったわけでもないのになんで先って分かるの?

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:10:32

    これをギリシャ神話・北欧神話・日本神話で説明してくれ

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:11:05

    >>71

    エアって別にギルガメッシュが作った訳じゃないからいつからあるか不明な武装なんだけど

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:11:11

    >>81

    いつでも帰って来れるように鍵を渡してくれた感じなのか...

    いいお父さんだな!

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:11:32

    まだプロトタイプギルの終末剣エンキ持ってます!の方が納得いくんだよ
    だって洪水伝説と楽園追放は全く関係ないんだもの

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:12:22

    そもそもエアには贋作や模造品が存在しないという設定なので型月設定としてもおかしい

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:12:35

    >>83

    日本神話の主神の分霊がインドから中国を経由して日本に流れてきた女狐と同一存在ってくらい意味不明

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:13:33

    >>88

    うむ!まさしく意味不明だが別段そこまで問題じゃないような気がしてきたぞ!

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:13:36

    >>87

    頑張ればエクスカリバーを作れる士郎にも解析すらできないエアの模造品ってどうやって作ったんやろな

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:14:05

    そもそもケルビムの回炎剣って、現実でもバビロニアのマルドゥーク神の炎の剣リットゥが元になってるんじゃないの?

    そんなに違和感あるか?

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:14:55

    >>90

    それはエアがそもそも剣じゃないから解析できなかったっていう理由だから神なら模造品作れるのは別におかしくない

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:15:49

    というか天地創造のエアとただ人を入れないための剣とで役割が全く違うから模造品か?となるんだよね

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:16:30

    >>91

    つまりエアの正体はマルドゥークの剣だったってことか

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:17:21

    >>93

    そもそもギルはあんまし模造品って言い方はしなかった筈だしなんか原典から派生した宝具とはちょっと違うんじゃね?

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:17:31

    >>90

    "拙い"模造品だからな

    むしろ神ですらその程度の模倣しか出来ないなら、士郎が全く出来なくてもおかしくない

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:18:42

    拙い模造品ならエクスカリバーとかより弱そう

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:19:18

    >>94

    この可能性もなくはないけど、リットゥがエアの派生である可能性もある


    型月が単にバビロニアが起源である部分を流用しただけで、リットゥなんて関係ない可能性もある

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:19:32

    エアは天地を開闢した剣なので振るわれたのは天地創造の後
    回転する炎の剣は型月設定だと神の“言葉”の具現化なので創造の権能そのもの
    原典設定だと楽園への立ち入り禁止を告げる剣なので全然違うカテゴリなんだよね

    そして回転する炎の剣の原型はマルドゥック神の持つリットゥなので
    メロダック(マルドゥック神の名を冠するオリジナル剣)よりも明確に上として扱われているエアが原型になってるのもよく分からん

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:20:06

    >>94

    まあエアの元ネタってエア神が持ってた剣かマルドゥクの剣かのどっちかだろうしな

    どっちにしろなんでギルガメッシュが持ってんだよとはなるが

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:21:42

    >>99

    スレ画で『楽園を守護する神剣』とも言われてるだろ

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:23:20

    >>99

    神の言葉は天地創造の光あれ以外にもあるからな

    炎の剣は楽園を守ると言う言葉の具現よ

    なんで天地を分けた剣と楽園を守る剣に関連性があるのか分からんが

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:25:34

    イメージ的にはゴドーワードで口にした命令が形になったものくらいの物かもしれん
    「楽園の出入り禁止!」っていう命令を具現化したものっていうか

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:30:06

    ギルギルマンの意地と見栄込みの発言の可能性もあるし
    設定として明言されないうちは保留の方がいいと思う

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:31:39

    >>58

    三臨のネモノアが普通に攻撃モーションで使ってる

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:32:12

    >>104

    聖書が全般的に過去の神話の下敷きをベースに作ってる現実の経緯とか型月のテクスチャ設定とかギルが最古の英雄である事とか考えたら見栄とかはありえないと思うが

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:35:53

    キャスギル絡ませない方が平和だった説

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:36:47

    4文字って型月的にはどういうもんなの?
    実際に世界作った訳でも無いだろうけどなんか信仰で強いって感じなのはわかる

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:37:27

    天地開闢と楽園追放をギルがごっちゃにしてるからややこしいんよ
    どう考えてもどれだけも劣化した模造品扱いしても天地を分けた剣と楽園を守る剣は役割が違うじゃん?
    いやまぁなんで人間に扱えたらダメな剣をノアが持ってんの?ってのはあるけどさ

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:43:03

    >>107

    そんな当たり前のこと言われても

    ギルのファンなんて厄介なのしかいないんだから

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:46:27

    >>108

    今のところの推測だといわゆるアラヤなんじゃね?とは言われてる

    後コーバックさんがトライテンを作ったあたりから他の神とは違ってる事が示唆されてる

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:47:29

    エアが「剣という概念が生まれる前に作られた」という設定があるんだから、剣という時点で後発なのは確定なんじゃないの

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:49:54

    人間が楽園に入らないようにするのは
    ロンゴミニアドの方だよな

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:53:43

    >>111

    それだとなんか信仰してる人達の絵面おもろいな

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 15:04:14

    天地を切り裂いて世界を作ったエアを参考にして「エデンの園と無常の荒野を切り分ける」ことで楽園を守護する神剣が作られたって感じじゃないか
    まぁギルがつたない模造品と言ってるからエアを模倣しようとしたけど劣化したレプリカしか作れなかった可能性もあるけど

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 15:04:26

    >>109

    ノアの解釈を見るに天地を分ける機能を応用して、楽園とそれ以外を切り分けることで『楽園を守護する』という役割を果たしてるんじゃないの?


    これなら役割は違っても機能は類似してるから矛盾ないでしょ

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 15:12:25

    聖書だと天地創造してその後の出来事なのでもうすでにエアのような権能は必要ないのよね
    手慰みに作って天使ケルビムにあげて楽園とを別けるって感じだろうか
    言葉で作った以上出来るからマジで作る必要ないし

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 15:42:22

    ①ノアの剣がエアの模造品なのはおかしい
    ←メソポタミア神話は旧約聖書の様々な逸話の下敷きになってる
    &現実において回炎剣の原典はマルドゥク神(メソポタミアの神)の持つリットゥ

    ②役割的になんの関連性もない楽園を守護する剣がなんで天地を分ける剣の模造品なんだよ
    ←『天地を分ける』機能を『楽園と荒野を分ける』用途に転用することで、楽園を守護していたっぽい

    ③なぜノア(人間)が楽園を人間から守護するための剣を持っているのか
    ←祖父のメトセラから受け継いだから

    ④なぜメトセラ(人間)がそれを持っていたのか
    ←分からんけど、ティアマト戦のセリフを見るに型月人類は追放されたのではなく自ら楽園を捨てたという考察もある

    ⑤なぜノア(人間)がそれを扱えるのか
    ←分からんけど、ノアが主から様々な恩恵を受けていることは語られている

    公式の設定開示が欲しいのは④と⑤だけかな

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 15:52:21

    回転する炎の剣とリットゥが関連することと
    エアが原型と語られる事には何の関係もねぇんだ

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 15:56:32

    >>119

    マルドゥクはメソポタミア神話の神様なんだよ

    マルドゥク - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    現実でもメソポタミア神話が下敷きになった武器なんだから、型月でエアが原型になっていようと前後関係は別におかしくないよ

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:00:35

    >>120

    いや同じ神話が元ネタだから関係があるという暴論にツッコミを入れとるんや

    エンキが元ネタになってるオリジナル武器がなんでマルドゥックの持ち物が元ネタになってる剣の原型になるねん

    まだマルドゥック神を元ネタにしたメロダックが回転する炎の剣の原型と言う方が納得感あるぞ

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:09:44

    エア
    エンキ神の名を冠する剣でなんか天地開闢に使われたらしい

    メロダック
    マルドゥック神の名を冠する剣でなんか選定の剣の元ネタらしい

    リットゥ
    マルドゥック神が持つ炎の剣(雷とも言われる)でなんか回転するとかなんとか

    回転する炎の剣
    人間が罪を持ったまま永遠の命を得ないようにケルビムと共に楽園に置かれた剣
    型月の解釈では楽園と荒野を切り分けるとしてエアが原型とされている
    歴史的にはリットゥが原型とされている

    メソポタミア神話の天地開闢
    マルドゥック神がティアマト神を殺して死体から天地を創造した


    このことからマルドゥック神がティアマトを殺して天地を切り分けた武器がエア=リットゥでないと
    回転する炎の剣の原型がエアという理屈が成立しないので型月のガバか設定開示かはまだ判断しかねる

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:12:08

    エアとリットゥは
    エクスカリバーとエクスカリバー・ガラティーンみたいな関係性なんやで
    知らんけど

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:13:02

    >>121

    いやだからテクスチャの前後関係はおかしくない例として挙げただけで、別にエア=リットゥと断言したつもりはない


    別にリットゥが原典であることを型月が拾ってない可能性も十分にあるし

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:13:29

    ガラティーンもなんか転輪してるし丁度いいやん

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:14:32

    >>5

    それって証拠なり得ないんですよね…

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:15:47

    >>125

    ガラティーンの原典はカラドボルグだな

    だからその理屈で行くとカラドボルグの方が源流に近い

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:18:01

    >>124

    >①ノアの剣がエアの模造品なのはおかしい

    >←メソポタミア神話は旧約聖書の様々な逸話の下敷きになってる

    >&現実において回炎剣の原典はマルドゥク神(メソポタミアの神)の持つリットゥ


    これが①への反論の根拠として「旧約聖書にはメソポタミア神話の影響がある」と「リットゥが元ネタ」という点で「だからエアが元ネタでもおかしくない」と主張してるのかと思ったけど

    単純に「このような類似点があるのでエアが回炎剣の原型という設定になっても親和性はある」くらいのニュアンスだったのか?

    だとしたらスマンかった……

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:19:22

    >>128

    他と書き方を統一したくて説明を削ったのがよくなかったな


    分かりづらくてすまん

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:20:34

    エクスカリバーの原典がカラドボルグなんだけど
    型月ではエクスカリバーが唯一無二の聖剣になった関係で姉妹剣のガラティーンの原型にスライドしたせいで複雑化しているエクスカリバーとカラドボルグの関係……

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:22:07

    >>58

    2年前からこの辺の考察をしてる人はいたな


  • 132二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:24:01

    >>130

    こういうことがあるから、エア=リットゥとは全く言い切れないんだよな


    まあ考察としてはアリなレベルではあるけど

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:26:24

    なんならエクスカリバーも本来はカラドボルグから派生した武器だぞ
    型月ではエクスカリバーを特別扱いするためになかったことにしてるが

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:28:49

    型月世界だと恐らくYHVHは人が作った神なので
    その辺りの掘り下げの布石としてエアの模造品としたのかもしれん
    西暦から人理定礎が不安定とかそういうあたりでも布石は撒いてるし

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:31:07

    >>105

    >>131

    滅茶苦茶遅れたがサンキュー。元々この剣自体は持ってたのか

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:37:37

    >>90

    士郎は人な上にあの投影は剣専門なんよ

    こっちを模造したのは神だからね

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:37:47

    >>134

    それはfgo世界だけの話だけどfgoの人理が不安定なのはキリストが関係してるんだろうね

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:37:49

    まあそういうもんって受け入れればええわな
    ギルが言っとるなら合ってるやろ多分
    所詮4文字やし一番上やないといけない訳でも無いやん

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:39:53

    >>97

    さぁ…?実際に描写されないとわからん

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:43:18

    考えれば考えるほどなぜお前がそれを持ってんの?
    と思わずにはいられない

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:44:39

    >>1

    >>エアを凌駕して存在を叩き堕とすような活躍

    四文字信徒ってやっぱなんか気持ち悪いな

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:48:30

    >>141

    な、と共感求められましても…人によるんじゃないかと思います

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:49:52

    >>22

    聞いてみたら、ノア的には物品の恩恵より入手経路の祖への敬意のが重要そうだっからじゃね?


    そっか、じゃあ大切にしなさいよって

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:53:27

    >>142

    これ感動の「な」だと思うぞ

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:54:54

    冷静になって見返すとスレ主滅茶苦茶キレてんのか
    口振りが普通だったから気付かなかったわ

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:26:39

    >>141

    >>145


    キモイも何も>>1の文はUBWの士郎のセリフそのままだろ何言ってんだ

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:30:50

    このレスは削除されています

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:55:10

    >>144

    あぁ成程…そんキモく見えるのか士郎構文

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:57:20

    >>145

    やろうor見ようぜ!UBW!

  • 150二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:37:12

    なんもかんもマルドゥックの派生でいいのよん

スレッドは9/8 04:37頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。