- 1二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:26:11
- 2二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:27:37
- 3二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:27:45
- 4二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:29:25
- 5二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:30:12
- 6二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:31:13
もういっそ昭和なのにスマホあるとかネットあるとか吹っ切っちゃえ
都合のいい時だけ昭和だからってことにすればいいねん - 7二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:31:17
- 8二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:32:47
昭和40年の男性喫煙率は80%だから大半は吸ってるとみていい
- 9二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:35:33
どうせ資料とかで見て昭和はこうだったって言ってるだけなのに
当時生きてる人はもうおじいちゃんや - 10二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:36:15
なんなら昭和ところか中世~近世の表現に指摘する人すらいるぞ
- 11二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:37:04
- 12二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:37:19
まあいわゆるジャガイモ警察だ
- 13二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:37:25
つ【ゲゲ謎】
- 14二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:38:59
50年代の資料を探すのも大変らしいな
- 15二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:40:10
昭和30年代40年代だと日本の駅にも痰壺があってオッサンどもがカーッペッって吐き捨てるのが普通だった
タバコは指摘する人割と見かけるけど痰壺に触れる人はあまりいないのが不思議 - 16二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:40:56
タバコが広まったのは日露戦争後に、日本政府が税を徴収するために国営にしたからって記事を見て感心したわ
依存性の高いもんを国が管理することで税を取るって賢いな、他の国でもやってそうだが - 17二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:42:23
- 18二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:58:14
昭和が舞台でも映画だとあんまり喫煙シーンって描かれない気がするな
アニメだとちょくちょく見る - 19二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:58:24
喫煙者が何割いようがタバコがそぐわないシーンが主ならなくて当然だと思うが…路上ならまあ何人か吸ってるだろうけど
- 20二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:08:24
農商務省、陸軍、内務省、司法省「その時、ふと閃いた!」(合議書提出
- 21二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:09:46
- 22二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:10:46
- 23二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:13:42
吸ってる姿が難しいなら吸い殻の山でも描いとけばそれっぽくなる
例えばトレーナーがトレーナー室で1人残業して深夜になったシーンとか
今ならアスリートの学生の来る場所で吸わないだろうけど時代だからな - 24二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:14:35
- 25二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:14:51
※この世界では噛みタバコがトップシェアです
って欄外に書いとけばいいんじゃね? - 26二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:15:50
いやまあ殆ど喫煙者だったな…
- 27二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:17:20
国内で何も言われなくても海外版で修正とかはされたりする
- 28二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:18:29
違うんだドーベル
何書いても文句言うやつはいるんだ
なんなら異世界じゃがいもも丁寧に説明したところで一笑されるのが落ちなんだ
そんなの気にしてるより好きに書いた方が健康にいいんだ
でも限度と良識は守ってね
- 29二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:18:36
ドーベル、それなら是非勉強して描写できるようにしよう
「現代と共通点が多い」のに「現代とは明らかに違う」
そんな昭和中~後期は創作における鬼門の1つだが、
煙草は比較的お手軽に「昭和っぽさ」を出せる便利アイテムだ
スポーツのフォームみたいにうるさいこと言われないから大丈夫
とりあえず、白い棒っぽいものを口に咥えさせるか、手に持たせるかして、
適当に煙出しておけばOK
場所や状況も気にする必要なし、外や家はもちろん、電車内でも吸っていた
始末もポイ捨てOK、寝タバコOK、コーヒーやラーメンの残りに突っ込むもOK
これらが「普通」だった
逆に律儀に正しく始末すればそれだけで「几帳面な人」という描写ができる
……令和から考えると、とんでもないことしていたな
昭和が適当すぎるのか、令和が神経質すぎるのか、どっちなんだろう? - 30二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:21:20
メジロのお婆様に聞くんじゃ
あの人ベビースモーカーだったし - 31二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:24:36
時代考証となると「うるせぇ!俺の宇宙じゃそうなんだよ!」が通じにくいのよね
- 32二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:26:49
- 33二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:30:27
あかん
腐どぼだ - 34二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:34:01
確かに昔のドラマの再放送とかでカッとなって近くにあった灰皿で殴るシーン多いな
- 35二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:34:50
タイミング的にゲゲ謎の同人として、作中の喫煙描写を男のアレに置き換えて本編を再構成して…
あれ?なんかプロットが作れそうな気がしてきたぞ? - 36二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:39:17
昭和ならタバコ吸ってる姿は描けなくても灰皿だけは置いといたら良いと思う
ただ個人的にはタバコの描写一つでその人の性格や状況をたくさん説明できるから出来ればこだわってもらいたい - 37二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:43:56
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:46:21
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 15:17:23
特にこだわりがないなら現代ものかファンタジー書いとくのがいいんだなぁ
- 40二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:23:07
現代ものは現代ものでちょっとギャグでも突飛なことしたらはい〇〇罪とか騒ぐの出るからなあ
なろう異世界が流行るわけだ - 41二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:50:53
- 42二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:29:44
- 43二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:45:24
- 44二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:50:14
サイゼやガストで駄弁ることも許されない
- 45二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:53:13
- 46二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:58:21
えぇ……。
- 47二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:04:47
私鉄と国鉄で自動改札機があったりなかったりするから気をつけろよ
- 48二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:21:09
- 49二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:35:45
- 50二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:35:46
クリフジの現役時代とか描こうと思ったら国鉄どころかその前の省線になるし煙草にしたって昭和でも時期によって新生、いこい、ハイライトとか売れ筋が違うから本気で時代考証しようとするとかなり難しい
- 51二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:58:23
ぶっちゃけ昭和50年代頃でもほとんどの成人男性は喫煙して吸い殻はそこら中に捨てまくってたし列車の窓や座席はヤニだらけで服にヤニのにおいが付きまくりだったし列車のトイレは線路に垂れ流しだったんだ
ついでに電柱に立小便する奴は幾らでもいたし、今はきれいな近所の小川も排水や不法投棄したゴミで無茶苦茶汚れてたんだ
正直日本人はきれい好きで~とか言ってるの聞くと失笑してしまう位酷かったんだ - 52二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:08:40
ギリギリ昭和生まれじゃないけど、昔バスと電車の手すりには灰皿があるんだ…
- 53二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 03:37:12
生まれた頃には飛行機の禁煙ランプ常についてるのが当たり前だったからあれなんでランプなんだと不思議に思ったものだった
昔は機内でも吸えたんだよっていうのを知ったのはバイオショックで知ったな