- 1二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 21:04:43
オーストラリアのアシダカ軍曹デカすぎて日本のが可愛く見えるレベルのホラーなんだが…何故ここまでデカく育つんだ
【画像】規格外に巨大なアシダカグモがオーストラリアで見つかる。これ蜘蛛というよりカニだろ…アシダカグモといえば、家の中でも見ることができる、ゴキブリなどの害虫を駆除してくれる、人に優しい(?)クモですね。(海外でもハントマンスパイダーという名前がつけられています。) しかしながら、今回発見されたアシダカグモは・・・。 まさしtalko-media.jp - 2二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 21:05:32
向こうの軍曹は鼠食べるらしいね
- 3二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 21:08:21
こいつハリポタ世界から来たんか?
- 4二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 21:08:29
ヤバいサイズの軍曹を家で放し飼いにしてる猛者までいるんだが…
- 5二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 21:10:24
でっか!かっこいい
- 6二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 21:11:58
ここまで来ると逆にカッコいい言う人もいてビックリしたな
- 7二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 21:13:34
>>オーストラリアではトイレの下に毒グモいるからな。
ヒェッ
- 8二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 21:13:51
最初の画像とかヤシガニにしか見えん
- 9二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 21:15:25
虫は南の方がデカくなりやすいらしいね
というか、寒い所だと小さくなるらしいが - 10二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 21:15:33
フォトショでいじったんじゃないの?って思うレベル
しかしガチらしくてオーストラリア住みたくねぇなぁ?!ってなった
人の顔より大きい「モンスター級のクモ」と同居する男性が衝撃写真を公開! 一緒に暮らす理由とは? - ナゾロジー1年間ですくすく成長、ヤモリを食べるまでに ジェイクさんは、オーストラリア北東部クイーンズランド州のケアンズに、奥さんと息子のジャックくん、娘のベラちゃんと4人で暮らしています。 ジェイクさんは「私たち家族はこれまでも家にクモが出ると、退治せずにそのまま住まわせていました。nazology.net - 11二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 21:29:53
- 12二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 21:31:10
デカさに応じて力ある益虫なのはいいんだけどそれでもデカすぎんよ