- 1二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 15:21:16
- 2二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 15:26:10
アレって宗教的にはどうなん?
宗派が違う感じ? - 3二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 15:27:48
とりあえずカトリックで正典に含まれないものをまとめた言い方だな。宗派によっては正典扱いだったりする。がっつりい異端なやつは焚書されてるから残ってないけど
- 4二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 15:29:36
正典偽典外典
正典が正式に認められてる物なのはわかるが偽典外典の違いがわからん - 5二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 15:30:35
ラビ文献はいいぞ
聖書キャラの戦闘力がアホみてぇに盛られてる - 6二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 15:31:28
- 7二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 15:34:38
- 8二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 15:35:12
- 9二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 15:36:48
メガテンでお馴染みペ天使ことマンセマット(マステマ)が登場するヨベル書は偽典だね
- 10二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 15:37:59
- 11二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 15:40:01
エチオピア正教会とか言う多くの偽典を正典として扱ってる宗派
- 12二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 15:44:30
すごく雑に言うと元々は「うちの聖書はこれとこれとこれだから!」って言い出した奴がいて、
正統というか多数派が「はい、お前異端な。それはそれとして俺たちも整理しないと」ってダブスタ決めて作ったのが正典 - 13二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 15:47:00
そもそも名前のある天使の大部分が偽典出身だよね
- 14二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 15:52:11
天使信仰とかマリア信仰とか人気ありすぎてアカン!された時代長いからねちかまないね
- 15二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:05:24
受胎告知のガブリエルみたいな極一部だけだからな聖書に登場する名あり天使
大体は名もない地上における神の力の代理人でしかない
カバラで悪魔の設定や役割が整理されたから対立概念の天使もキャラ化されて行っただけなんで(なのでどちらかというとユダヤ教の存在)
- 16二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:07:19
ヨブの遺訓なんかはヨブが自宅近くにあった偶像の社を壊したせいで祀られてた悪魔(サタン)に呪われて財産や子供達を奪われて友人達にも愚弄されるけど最後は神の介入によって救われるっていうある意味本編(ヨブ記)より納得できる流れだけどヨブ記のテーマであるなぜ義人にも苦難は訪れるのかにはそぐわないから偽典認定されたのだろうか
ヨブの遺訓 全文 - TAKUseisyokenkyu’s blog「ヨブの遺訓」とは、ヨブ記のヨブが死ぬ間際に息子娘に語った言葉をまとめた書物です。 ヨブ記を違った角度から見ることができて非常に面白い読み物となっています。 1章から53章まであります 時たま見返しておかしいところを修正しますが、もしお気づきであればコメントください 「ヨブの遺訓」 1章ーーーーーーーーーー ヨバブと呼ばれる者、ヨブの言葉の書。 病に倒れた日、身の回りのことを整理し始めた、彼は7人の息子と3人の娘を呼んだ。彼らの名前はテルシ、コロス、ヒュオン、ニケ、フォロス、フィフェ、フォラン、ヘメラ、カシア、アマティアス・ホーンである。彼は子供たちを呼んで言った。「集まれ、我が子たちよ、私の…takuseisyokenkyu.hatenablog.com - 17二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:04:04
宗派で変わったりするから何が何なのかわからない