カービィってこんな有名になったのいつからなんだろ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:03:57

    ロボプラとか毛糸のカービィ+の時はまだそんなに有名じゃなかったイメージがある

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:05:14

    割とカービィカフェ効果デカいのでは?

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:05:43

    いや普通に有名ではあったよ
    ゲームが買われてたかはともかく知名度なら昔から高かったよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:05:54

    そうなの?周囲の友達みんな知ってたから当時から有名だと思ってた
    コロコロ読者とそれ以外で認識に差があるかも?

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:06:57

    元々コロコロとかスマブラ辺りである程度以上の知名度はあったと思う

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:07:15

    >>4>>1へのレス ごめん

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:09:11

    ピンクで丸くてなんでも吸い込む食いしん坊ってキャラ付けで昔から有名ではあったと思う
    じゃあ実際ゲーム内でどんなことしてるのってなるとプレイヤーしか答えられなくなるだけで

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:09:53

    2000年代は、定期的にゲームが出る以外はスマブラのキャラってイメージがあった
    スタアラ辺りで商品展開とか強気にやり始めて、ビジュアル面が普段ゲームやらない層にぶっ刺さって今に至るって感じ
    我々のカービィ像は「やる時はやる」とか「おやつのためなら敵をシメるのも辞さない」とかゲームでの描写が根強いけど
    ゲームやらない層のカービィ像って「とっても可愛いピンクだま」だからね
    ゲーマーからは「虫を殺したこともありません顔は外行きの顔」呼ばわりされてる

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:13:36

    >>3

    なんていうか、有名ではあったけど今みたいにゲームをやってない人もカービィが好きになったりとかそういうのはいつからなんだろうなぁと

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:16:52

    ゲームファン以外へのって意味ならわかる
    コラボの化粧品とか子供向けのハンドソープ出てるとびっくりする

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:25:23

    スタアラの時の25th記念インタビューでカービィが昔あったねそんなゲームみたいな感じになってしまう危機を感じてたって言ってた
    wiiが出るまでの王道カービィ出ない期間は大変だったらしいね

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:27:55

    wiiがターニングポイントだと思う

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:29:36

    64〜wiiの狭間の期間以外は売上も人気も安定してたイメージしかないが

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:30:07

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:41:53

    >>10

    ハンドクリームとかリップとか割といい香りだけどお腹すく香りが多い印象ある

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:43:01

    グッズ買ってるけどカービィ本編やったことないって人は結構いそうだな

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:44:20

    カービィカフェのヒットとスターアライズが転機という印象
    加えてカフェ前後からグッズ展開が充実して今の立ち位置を確立した印象

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:03:21

    Wii前は実際苦しそうだったと思う
    Wii後から本編安定して、その後カフェとかあってグッズ展開も手広くやるようになり、ゲームやらない層にもリーチしていったというのはあると思う
    ファン層は増えたけど知名度は割と昔から高い気もするが

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:04:58

    ディスカバリーで売り上げが多くなった

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:06:40

    自分の思い出を辿ると約20年前クイズヘキサゴンやってた時、カービィの名前を尋ねる問題で小学生の正解率は90%代だった。番組の芸能人は若い世代は答えられてたけど、おじさん達は答えられてなかった。だから昔はゲームやってたりコロコロ触れてた層の知名度は高くて、ゲームもしない壮年以降はそんなに…って印象
    アニメ効果でぬいぐるみ等グッズ出たこともあったし、その前や後でもちょいちょいグミのおまけとかはあったけど、転機は2015~6年辺りに?キデイランドでカービィイベやってそっからコンスタントにイベントやるようになった感じ
    その後ローソンやファミマとコラボしたり、プププトレインやらマーケットやらカフェやったりオーケストラやったり盛り上がってんなーって感じで、カービィカフェ常設で爆発した感じかね。カービィカフェ垢なんて原作未プレイで熱心に通ってる人までいるし

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:07:45

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:08:42

    元から微妙に有名ではあったがゲーム展開以外はコミックくらいだったから具体的な有名さに直結してなかった
    カフェ・グッズ・児童書とその他諸々の展開始めたから火種に燃料注ぎ込む形で爆発した

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:09:07

    Wii前のカービィってスタフィーと同格くらいのイメージまである

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:12:47

    初作品からずっとコンスタントにミリオンセラーのソフトを出してるから昔から有名だったと思う
    漫画やアニメといったメディアミックスもやってたし、厳しい家以外の小学生の多くは何らかの形で知ってたレベル
    コラボ商品やらカフェやらでゲーマー以外をターゲットに商売し始めたのはWii以降のイメージかな

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:13:41

    グッズとか全然出さなくてサントラさえニンテンドーのポイント交換が中心だったんだよな
    それがある時期からゲーム外の展開にも力入れだしたらそっちもヒットした

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:13:41

    リメイク含めるけどなんだかんだ携帯機で毎回2本以上本編出してたから下火になってるようにはあんまり感じなかったけどなあ
    カービィはこういうものの規模が近年大きくなったという印象

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:16:50

    子ども向けの商品はアニメやってた頃そこそこあったよ
    カービィの文房具やらなんやらCMでやってた

    スタアラあたりでアニメ世代とその子世代を引っ張り込めたんじゃない?

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:21:00

    ゲームが間は空くけど出ればそこそこ売れるくらいのポジションだったのが
    カービィカフェ筆頭にしたグッズ展開でゲームやらない層にまで一気に膨れ上がった感じ

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:25:40

    角川つばさ文庫で小説出て子供のファン(ゲームはしてない)も増えた印象
    いや前々から各種コミカライズとかで子供のファンはいたかも……

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:30:58

    やっぱりカービィカフェとかスタアラの影響が大きいのか、ありがとう最近阪急コラボしてて疑問に思ってたなってたからスッキリしたわ

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:31:23

    >>29

    コロコロでもずっと連載してて作者も2回変わってるからな…

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:38:41

    ここで言われてる通りカービィ元々それなりに有名じゃないのかな?ゲーム出るときはテレビでCM流れてたし、アニメももう20年以上前になるんだっけ?あとコロコロコミックもそう
    比較対象が何かによってそれよりも有名か知られていないか差はあるわ

    それと何年も前だけどカフェやグッズの展開がかなり増えたのもある

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:40:15

    カービィカフェそんなに凄いの?


    …調べてみたら凄かった

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:44:26

    ゲーム中心、売れるかどうかわからんからグッズはそこそこで
    って流れだったのが、多分熊崎Dあたりから流れ変わった
    キデイランドで初めてフェアやるってなった時お祭り騒ぎになったの覚えてる
    その前は100均でキーホルダー売ってる!だけで盛り上がってた始末だったし
    そしてグッズ出したら売れる事がわかったからめちゃくちゃ売り出した
    あとカービィカフェもやってみたらどこにこんだけファンが隠れてたんだってレベルで長蛇の列になった
    そして今に至る
    なんというか熊崎Dがカービィファンとしてやって欲しかった展開を全力でやってる気がする

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:46:45

    >>33

    最高のコラボカフェは?ってなった時、上位3つくらいには出てくるからな、カービィカフェ

    最高すぎて予約がもはや運

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:50:19

    変な言い方になるけどゲーム+スマブラ初期組なのもあってキャラは知ってる+アニメ効果でネットでは普通に有名だったよね
    一般的な知名度はスタアラやコラボで急激に増えた印象

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:54:10

    アニメやるくらいだし子供世代やゲーマーへの知名度は昔からそこそこあったと思う
    ただ確かにアニメ終了~Wii出るまではもうカービィは据え置き機の新作は出さないんじゃ…みたいな空気はあったかもしれない
    一般層への知名度はカービィカフェとか始めた25周年から徐々に上がってた印象

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:05:49

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:08:34

    64スマブラいるやつは大体有名だよね
    全然新作出ない組はアレだけど

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:10:10

    言われてみればコロコロでカービィを知ったわ
    ゲームやらない人の目にも入るようなことを定期的にしてるからグッと知名度が伸びたというよりはジワジワと伸びてる印象
    電車とかのコラボで親戚の子どもも知ってたし

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:13:26

    ずっとカービィエアプの目線だと
    カービィカフェあたりから「かわいいキャラ」として広い層に浸透していった印象
    それまでも人気ゲームのキャラだとは思ってたけど

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:23:23

    キティちゃんやちいかわみたいにマスコットとして身につけるの普通になったのはカービィカフェからかな

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:28:46

    ゲームとしてはぶっちゃけ任天堂メジャー軍の末席レベルなんだけどキャラIPとしてはマリオポケモンの次点くらいにはいる大強豪なのよね
    その辺のギャップがグッズ展開で埋まった

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:37:06

    カービィカフェはゲームしたことないけどカービィは好きってお客さんが多いと聞く
    見た目は本当に可愛いからな…

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:37:49

    >>43

    カービィはメディアミックス展開が比較的多いからゲーマー目線だと昔からかなり目立ってたイメージがあるわ。

    アニメが2年しか放送しなかったのが惜しかったけど、コロコロコミックで漫画がずっとやってたり、GB時代から今までずっとアクションの本編以外でもピンボールとか色んなジャンルのゲームをカービィの名を冠して毎年のようにどんどん出してたのは結構大きい。

    子供なら誰もが知ってるキャラクターが30年ずっと居たらそりゃみんなが知ってるキャラクターになるよね。

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:42:05

    >>43

    カービィの世界売上の上位こんな感じだけどこれでも末席なんだ…

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:46:40

    >>46

    1000万行ってないからね

    それだけで一歩後退するのが任天堂IP

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:49:27

    ちょっとでもゲーム触る層にとっては昔からマリオファミリーとポケモンに次ぐくらいの知名度あると思う
    キャラ単体の知名度で言えば多分リンクより上(リンクの名前をゼルダだと勘違いする鉄板ネタもあったくらいだし)
    ゲームやらない層にまで届いたのはカフェやグッズの力だねえ

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:49:43

    実際ぱっとしない時期があったのもそうだし
    イメージ問題だけじゃなく2010年前後は建て直し大変だったみたいね

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:50:44

    やっぱ丸くてピンクは誰が見てもかわいくて強いよ
    見た目かわいいとグッズとして持ちやすいし

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:53:45

    もともと若い世代は知っていたからスライドして割合が増えただけなのでは

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:53:51

    >>31

    コロコロとかちゃおとか男児も女児も手に取る機会あるのよな

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:56:36

    ゲームやってなくても一目見てマスコットみたいな可愛さがあるから受け入れやすいのも大きい

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:58:44

    >>47

    1000万いったのってマリオ、ルイマン、ポケモン、ゼルダ、どうぶつの森、スプラしかないからこれ以下は全部末席ってことなら確かに

    (あとはWiiスポーツとかリングフィットとか脳トレとか)

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:00:18

    岩田桜井下村が退社後にカービィIPの展開が著しく低下してたからな
    Wii以降(2011年以降)はゲーム展開もそうだけどもIP売りも増えてきてて認知度が更に跳ね上がった感じ

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:01:23

    カービィがゲームとして絶大な売り上げがあるわけじゃないってのは分かる
    それ前提の上で一千万本を基準にしてるのは流石に認識が雑

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:19:16

    最近のグッズ飽和すごいよね
    コラボトレインとか出たんだっけ

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:20:56

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:26:13

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:31:35

    けどディスカバリーはどういうわけか海外ウケしてるんだよな。何が要因なんだろうか

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:33:43

    2000年代以前からよく文具とか子供向け商品で見かけていたよ
    当時の世代が親・祖父になってボリュームゾーン増えたんでしょ

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:39:44

    ゲームとして特に跳ねたのはスタアラからなんかな?
    巣篭もり需要でswitchにブーストかかったのもあって、みたいな感じだろうか

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:54:12

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:55:30

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:55:38

    ディスカバリーが海外受けしたのはなんでだろう?ってだけのレスになんでこんな噛み付いてんだ

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:56:48

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:57:12

    >>52

    ちゃおに進出したの追い風になってるといいなあ

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:57:13

    これって任天堂の公式リリースでしょ?
    ゲハは知らんがカービィWikiでリンク貼られてるから見たことある

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:57:33

    >>60

    アメリカとかはシームレスで自然的な奴がウケる

    フォトリアルだったらもっとウケる

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:58:52

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:59:32

    >>62

    switchは新作に加えてswitchオンラインでの配信作品も多いからそこで本格的にカービィに触れたって人は多いかな

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:00:17

    >>70

    ???

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:01:00

    悔しいって誰が何に悔しがってるんだ…?
    ゲハで見たことある!つまりゲハの話だ!って発狂しだしたゲハ民落ち着けよ

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:01:38

    >>72

    望遠鏡を覗き込んだ

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:02:13

    カービィの勢い上がってるねって話じゃないの?なんか変な人来てる?

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:02:37

    デデデの帽子の下はハゲですって?

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:02:38

    このレスは削除されています

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:02:44

    >>70

    キチ/ガイゲハはさっさと消えてくれないかな

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:02:49

    ゲハで見たとかゲハ民宣言いらんよ

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:03:28

    >>77

    スレチ

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:03:40

    毛の話はつらいからよそう

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:03:46

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:03:55

    >>77

    本当にスレと関係無い話持ち出してどうした

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:04:01

    >>73

    なんか独特な使い方してるよね

    どっかのミームから拾ってきてるんじゃないか?知らんけど

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:04:39

    >>76

    懐かしいな

    ひかわカービィだっけ?デデデの帽子の下が気になるネタ

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:05:00

    ゲームやらない人でも持ってるのはカービィがどうというより任天堂のIPビジネスの転換がデカイんじゃないかなぁ
    化粧品とか一般向け商品とコラボしてコンビニとかに並ぶようになったのが大きいと思う

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:05:09

    普通の人はゲハに貼られたの知らんからゲハの画像とは思えないのよ

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:06:22

    IPビジネスという観点で見たらまあ余裕でゼルダの伝説なんかは越してる
    ゼル伝はゲーム以外が死んでるから

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:07:07

    >>77

    ナイトレインにイケメンになったバル艦長みたいなキャラ居るよね

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:07:11

    ゼル伝は実写映画がヒットしたら凄そうだ

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:08:25

    このレスは削除されています

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:09:41

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:10:08

    >>91

    おかのした

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:13:23

    このレスは削除されています

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:14:40

    このレスは削除されています

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:14:41

    本物が来たので俺は失礼する

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:15:04

    スレ主管理しないから変なの居着いちゃったじゃん

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:15:52

    >>95

    軽率に持ってきてしまってすまん

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:16:02

    スレ主よ!寝ているのですか!

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:16:34

    このレスは削除されています

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:17:13

    >>98

    大丈夫だよ

    最近物騒ね…

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:18:16

    このレスは削除されています

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:18:24

    ゲハ知らん人の方こそ検索して最初に出てきた画像持ってくるだろ…

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:18:59

    >>101

    いやほんとすまんわかりやすい画像やなって思って拾ったんだけどほんと軽率だった。公式から引用された画像だと思ったしこんなに騒がれるなんて思ってなかった

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:20:16

    >>104

    元画像自体は任天堂のものだし画像検索して出てきたの持ってきただけで発狂し出すゲハ民がここにいるのんて誰も想像できんよ

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:21:45

    普通の人はスイッチ速報がなんのサイトかなんて知らんのよ
    検索で画像しか見てなかったらゲーム情報サイトかなくらいしか思わんのよ

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:21:50

    >>103

    たいして調べもせずに持ってきたとかだとその画像が本当に正しいものかも調べてないって事だからそれはそれで問題だけどな

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:23:37

    3Dカービィがこんなに売れてなんか他人事ながら嬉しいよ
    今までの制作秘話で箱庭作ろうとして頓挫してって苦労がなんども語られててさ…
    カービィが丸くて向きとか分かりづらかったりとか色々な制約があって大変だったらしくて

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:25:17

    このレスは削除されています

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:25:29

    DSの頃ってカービィ4作品ぐらいしか作られてないんだっけ?

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:26:23

    このレスは削除されています

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:27:36

    時期が悪くて不遇だった作品があるのは否めないけどどのゲームも大体面白いのは凄いよ

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:27:42

    このレスは削除されています

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:28:38

    このレスは削除されています

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:28:50

    このレスは削除されています

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:29:40

    >>105

    公式のどうぶつの森と並んでるやつだよな

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:31:03

    このレスは削除されています

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:31:44

    >>115

    ごめんこれカービィの話なんだけど

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:31:50

    レス番指定で通報してきた

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:31:54

    カービィに限らずだがGBAやGC辺りの時期はポケモン以外の任天堂作品のグッズって妙に少なかったけどあれはなんだったんだろうな
    まあカービィはアニメ関係のグッズはあったけどゲームの方となるとあの頃は異様に少なかったし

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:31:59

    >>110

    DSのカービィだと参ドロとタッチ!とUSDXとあつめて!かな?

    あれ、それしかないんだっけ

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:32:27

    カービィが好きっていう芸能人あんま聞いたことない

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:33:49

    まあ〜〜〜カービィWiiが出るまでゲームの存在感はだいぶさっがっていたわ
    そこで間を持たせていたのがエアライドとか鏡とかアニメとか

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:33:59

    むしろ一つのハードに4本も出てたら割とある方じゃない?

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:36:47

    2000年:岩田聡退社
    2001年:スマブラDX発売
    2003年:カービィのエアライド発売
    2003年:桜井政博退社

    2004年:鏡の大迷宮発売(桜井が在籍時に関わる。フラグシップ製)
    2005年:タッチカービィ発売
    2006年:MOTHER3発売(ただし他会社との共同開発)
    2006年:ドロッチェ団発売(フラグシップ製)
    2006年:ポケモンレンジャー発売(クリーチャーズとの共同開発)

    2008年:ウルトラスーパーデラックス発売

    2011年:カービィWii発売


    空白期間はそこまでないけど据え置きでやるカービィは64からかなり遠ざかってた

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:37:38

    このレスは削除されています

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:38:43

    このレスは削除されています

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:39:09

    >>125

    作品が三つ没になったらしくてね…それはそれは歯痒い思いをしただろう…

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:43:57

    売上とか人気とか知名度とかの話をしようとするとこのカテゴリでは管理しない限りこうなるという良い例
    ゴミみてぇなカテゴリっすねマジで

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:45:15

    まあ仮に海外でそこまで人気なかったとしてもやっと3D進出が出来たんだ
    きっとここをスタートラインにしてもっと3Dカービィを作っていってくれるだろう
    楽しみだな…いつかプププランドも走ってみたいよ

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:45:30

    >>129

    このカテゴリに限らずゲームを語る場というのはどこもゲハカスという癌を抱えているんだ

    完治は難しいよ、彼ら自身が病気だから

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:47:22

    wiiデラ出たての頃はもっと平和だったんだけどなあ
    変な人増えちゃった気がするな最近

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:50:17

    というかあにまんが自演し放題ってバレてきててゲハ含む荒らしが常在するようになった
    管理人はお金入るから対策しないし

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:54:33

    このレスは削除されています

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:54:59

    エアライダーは普段カービィやらない人もやりそうでちょっと期待してる

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:56:03

    このレスは削除されています

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:56:34

    >>135

    まずエアライド自体がガチ勢はカービィシリーズに関してはにわかだけどエアライドには10年20年単位で心を囚われ続けてるみたいな人が多かったからな

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:58:40

    このレスは削除されています

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:00:10

    >>137

    これを機に現行シリーズにも触れてみてくれたら嬉しいよね

    やっぱり昔の雰囲気が恋しくなる時はあるけど今も結構独自の進化を遂げてて面白いし

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:01:31

    まあ謝ってるしいいじゃない
    気をつけようねで

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:04:14

    >>120

    キャラクタービジネスも結構予算かかるし

    ゲームボーイくらいの時期は開発がしやすい環境だったらしいから

    グッズに力入れるよりはゲームどんどん出そう!って感じだったのかも?

    多分

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:04:34

    次は長々悪いのはあっちだもん合戦ですよ赤ちゃんだよ

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:08:19

    30年前からゲームしてなくても知ってるくらいには知名度あったので

    どっかで下火だった時期があって>>1はその世代だったってことかな

    古参カービィファンとしては全然ピンと来ないが…

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:13:35

    >>143

    個人的にはGBA〜USDX発売前辺りは大人しかったイメージがする(エアライドはあったけど)

    それでもスマブラDXとか諸々で出てたからその時も知名度自体は下がってはないと思う

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:16:09
  • 146二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:20:13

    なんだかんだアニメの影響もありそう
    大本さんのカービィの声可愛い過ぎるんだよね

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:34:09

    >>134

    ディスカバだけ違うね、ってむしろ>>59が言ってるこれまでは日本ウケ特化だったことを肯定してる上でのレスに見えるけどなんでこんなイライラしてる人が多いんだ

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:35:11

    いつまでも暑いから頭も茹だってるんだよたぶん

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:39:06

    カービィは結構昔から人気だったと思う
    自分は2010年くらいで小学生な時代の人間だけど、その頃既に小学生向けのカービィグッズとかたくさんあったし、学校でカービィ知ってる人多かったよ
    あと友達がゲーム持ってたり、兄はアニメ見てたり漫画持ってたりしてた
    描きやすいし園児の頃から男女問わず描かれたりしてたように思う

  • 150二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:45:10

    というか未だに疑問なんだがなんでGCカービィってあんなに没ったというか開発困難極めてたんだ?
    MOTHER関係といいハル研の技術者根性だしまくって完成度に納得いかなかったとかなの?

  • 151二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:50:02

    >>150

    一言で言うとやりたいことに対して技術が追いつてなかった。

    マルチプレイ実装、ディスカバリーみたいに3Dステージ実装、グラフィックを思いっきり変えてみたりととにかく革新的なカービィをGCでやりたかったけど納得のいく出来に至らなかった

  • 152二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:53:25

    >>151

    イメージとしては

    ・64のステージ構成の進化版

    ・スパデラのヘルパーシステム

    をミックスした作品にしたかったって感じなのかね?

  • 153二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:56:52

    桜井下村が抜けた後のカービィってコンスタント的に本編シリーズを出すことができなかったってのが一番やばかったからな…
    熊崎がDになってから常に一定の期間で高クオリティの本編連打できるようになったのはかなり大きいよ

  • 154二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:57:29

    このレスは削除されています

  • 155二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:06:34

    2000年初期に朝に2年100話分アニメやって平均視聴率5%超えで歴代の同時間枠アニメ・特撮と比べても最高レベルの視聴率だったから知名度自体は昔から高いよ。

  • 156二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:07:59

    >>154

    犯罪的なことってなんだよ

    失礼なことですが〜って言っとけば許されるもんじゃないくらい失礼だな

  • 157二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:08:27

    >>154

    おそらくなんだけど人知れず他業種で成功を収めてポジティブな人生を送ってるんじゃないだろうか

    制作者も変わっていく 【雑談】


  • 158二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:10:32

    >>156

    だよね消したわ

    なんかずっと考えてて変なこと考えちゃった

  • 159二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:10:49

    >>155

    あのアニメ子供にちゃんとウケてたんだな…

    いやシナリオの出来は確かに良かったんだけどさ

  • 160二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:36:02

    >>153

    熊崎Dになってからカービィ以外のキャラクターにもよりスポットライトが当てられる様になったイメージ(特にデデデ)

  • 161二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 06:16:16

    わりとまじでゲーム界のアンパンマンみたいな枠じゃないかな
    描きやすいから小さい頃からどこかで描いてる子見かける

  • 162二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:02:27

    >>159

    バトルシーンとか結構カッコイイからね

  • 163二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:24:30

    今更だけど64〜Wiiの間が人気微妙ってのが個人的に分からんのよな
    国内売上見たら64ドロッチェ団USDXが連続でミリオン行ってた全盛期だぞこの期間
    売上だけ見るならWii〜ロボボが国内ミリオン行けてない低迷期扱いになっちゃう

  • 164二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:37:13

    ドロッチェ団もリメイクして欲しいな…

スレッドは9/8 19:37頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。