- 1二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:05:22
- 2二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:10:22
- 3二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:13:51
- 4二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:16:06
- 5二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:18:14
結構なインパクト(わざわざ人前に現れヒトプレスの質を落とす無能っぷり)
- 6二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:21:21
- 7二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:22:40
- 8二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:23:21
今回のライダーの敵はどんな奴らっての説明しないといかんしね。お陰でハウンドはグラニュートの中でもかなりの無能っていう評価に落ち着いたが。
- 9二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:27:14
- 10二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:27:24
- 11二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:31:13
- 12二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:41:52
レックス・デッドマン
経緯(その場にあったスタンプ)を考えると当然だが、主役ライダーと同モチーフというカードを1話で切るのは珍しい
戦闘能力よりも、ヒロミと大二に対してあまりにも厳しい誕生直後の大暴れが印象的 - 13二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:46:51
- 14二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:52:16
1話から腐れ外道を出す事でナイトメアはこう言う奴らと言う事を紹介する名采配
- 15二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:01:56
- 16二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:05:12
- 17二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:06:57
- 18二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:08:27
1話からボスクラス、しかも超巨大っていうのは確かに見た目のインパクトもデカイな
- 19二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:12:14
- 20二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:32:27
- 21二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:39:12
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:44:03
- 23二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:45:05
ゴーストは1話怪人2体居るのちょっと珍しいな
- 24二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:00:34
- 25二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:01:15
- 26二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:31:04
- 27二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:49:14
- 28二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:36:42
なんならコイツオーズの映画でデンライナー破壊してウラタロスたちやオーナーやナオミちゃんを諸共殺したからな
電王メンバーをほぼひとりの力で殺した強烈な印象は今も目に焼き付いてるわ
それを任せるに足ると製作陣に判断されたのがなんかの作品のラスボスとかじゃなくて1話怪人ってすごいよね
- 29二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:20:46
初手は🕷️怪人であってほしい
- 30二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:53:50
- 31二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:19:00
- 32二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:22:50
モチーフ的に超強そうなのに、多分適合率が良くなかったんだろうな。後1話のWがあの時点でそこそこ経験積んでるのもあると思う。